AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全809スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オーバークロックしてみました。

2004/09/11 07:16(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2500+ SocketA BOX

スレ主 んでんさん

http://aki-314.hp.infoseek.co.jp/tune.html

オーバークロックを試してみました。
特にお勧めする訳ではないですが結構いけました。

書込番号:3249650

ナイスクチコミ!0


返信する
あうとりがー93さん

2004/09/19 11:23(1年以上前)

こんにちは。
最近、DVDの編集をするようになりセレロン1.3からAthlonXP 2600+に替えました。
ちなみにマザーはMSIのKT880 Deltaというものです。
比べるまでもなく、早くなり、熱くなり、ファン音もあがったのですが、何もしていないときくらいは
静かにできないかと、こちらのページを参考にモバイル化に挑戦しました。
鉛筆は7Bを使って丁寧に塗りこめ(たつもり)、テープ押さえもしたのですがCrystalCPUIDで「PowerNow!」の
表示を出すことはできませんでした。
これは、かなりコツが必要でしょうか?

書込番号:3284142

ナイスクチコミ!0


スレ主 んでんさん

2004/09/19 13:34(1年以上前)

どうも、こんにちは。

ブリッジのクローズですが、こつというほどのものはなく、
当方の2500+では普通に何度か上からぐりぐりなぞるだけでモバイル化は成功しました。
多少強めにこすって、芯の粉が溝に埋まるといった感じでOKなはずなのですが。

おそらく、2600+でもモバイル化は可能だとは思いますので、あるいはブリッジの接触が、悪いのかもしれませんね。
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2004/athlonxptune/002.html
によれば、「細い針でつついて接点を露出させる」とありますので、
もしかしたら初めからブリッジの接点が汚れていた、などによるものかもしれませんね。針でつつくのを試してみるのも良いかもしれません。

ちなみに当方では特に接点をクリーニングすることなく、買ってきた状態ですぐに鉛筆でなぞっています。

また、私の実験ではHBのシャープペンでも、同じようにクローズできることを確認しているので、鉛筆の濃さはなんでも良いようですね。

さて、モバイル化による倍率変更の記事が日経BPのWinPCという雑誌の10月号にに詳しく乗っているので、一度ご覧になるとよいと思います。(ちょうどいま、書店にあるはずです。)

書込番号:3284566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リテールクーラー

2004/09/10 07:31(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3000+ Socket754 BOX

スレ主 kiyoshi1968さん

妻子持ちのため、余りお金も、かけられない為、色々苦労しています、(笑)色々な、CPUクーラーが、でていますが、リテールで、弄ってみました、まず、まず、ダウンバーストを使い鎌風の風をいれてみました、しかし、今一温度が、高いように思い、ケースファンを前8Cm2個から12Cm鎌風の風で、中間位の風量に変更、CPU温度が、連続負荷時に最高で60度を超えていたのが、53度位に収まるようになりました、また、システム温度も、40度を超えていたのが、35度前後と、かなり変化しました、室温も若干は、下がっていますが、それ以上に変化が、大きいように思います、以前は、前後に8Cmファンを2つずつ付けているんで、エアフローは問題ないと思っていましたが、予想外の変化に驚いています。最近のCPUのリテールクーラーって、かなり 使えますね、ただ、ノーマルのファンのままですと、負荷を掛けるとかなり爆音(6000回転位)だして、くれます。(笑)温度自体は60度まで、安定してましたけどね。 ちなみに、当方の環境 ケースはメーカー不明ミドルケース CPUはこれ、マザーK8VSE-DX VGA MSIの5900XT HDD 200G(100Gプラッター)Mem 256×2 です、
PS・・次はCPUファンの12Cm化か サイドパネルに穴あけ12ファンでも付けてみるか・・・・・・結局 金 かかってるね (笑)

書込番号:3245859

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kiyoshi1968さん

2004/09/10 07:36(1年以上前)

追伸・・・
フロントパネルは、穴あけ加工、リアファンの、パンチング部は カットして、風の通りをよくしてあります。 単に部品を取り替えるだけでなく、色々加工していくのも、自作の楽しみですね、以上参考になりましたら、

書込番号:3245867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ベンチ取りました

2004/08/30 21:50(1年以上前)


CPU > AMD > Opteron 242 Socket940 BOX

スレ主 鬼畜衛門さん

CPU Opteron242*2 CG
マザーボード K8T MASTER2-FAR
Pi104万 DDR333DUAL 定格52秒
FSB210 1.68GHzで50秒でした。
FSBは210で常用限界。     

書込番号:3204438

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 鬼畜衛門さん

2004/09/02 22:09(1年以上前)

と、思ったけど
FSB220(1.76GHz×2)で常用できてます。まだ上がるわこれ。

書込番号:3215787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アッサリと・・

2004/06/30 16:09(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2500+ SocketA バルク

スレ主 モレットさん

AthlonXP2500+ が○レバリーで7,299円(税無し)遊ぶつもりで日曜日注文して本日届き早速FSB400でアッサリと起動。
システムプロパティーでもAthlonXP3200+ と表示π焼き、3DMark03など連続完走。なんか拍子抜けです^^;

MB A7V600
VGA RADEON 9700pro
DDR PC3200(サムソン)512MB
OS XPpro sp1
CPU温度 47℃ 負荷 54℃
マザー設定 すべてAUTO

書込番号:2978595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/07/01 03:34(1年以上前)

運が良かったですね。
スーパーπも3355万桁やってエラー無ければとりあえずOKでしょう。

書込番号:2981052

ナイスクチコミ!0


スレ主 モレットさん

2004/07/01 09:39(1年以上前)

ZZ−Rさん、こんにちは。
π焼き3355万桁OKです。
多少は力入れ必要かなと思って居ましたから
当りだったのかもしれませんね。
限定40個 コストパフォーマンスのかなり高いCPU
はまだ在庫あるみたいです。

書込番号:2981447

ナイスクチコミ!0


ごっちっちさん

2004/07/02 01:18(1年以上前)

先週のサハロフさんのレポートによるとワンネス7,280円、
ドスパラプライム館7,380円(どちらも税込み)ですね。
どちらも限定じゃないようです。
まあ、秋葉原に買いにいけない人には無用の情報ですが。

書込番号:2984435

ナイスクチコミ!0


TM333さん

2004/07/26 22:50(1年以上前)

モレットさん、アッサリっと回ったのは、何週物ですか?

書込番号:3075029

ナイスクチコミ!0


★みみずくさん

2004/08/30 18:25(1年以上前)

ボクもあっさり3200+化(モバイル化)成功したので報告します。
0419の緑色コアのやつです。
200×12.5倍でも一晩高負荷動画エンコードでも
スーパーπも3355万桁でも特に支障ありませんでした。
もちろん定格電圧です。
普段は200×11の3200+相当で使用しています。

書込番号:3203595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

うれてるね^^

2004/08/23 13:59(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2500+ SocketA BOX

スレ主 なんだかなぁ〜〜。さん

いや〜二年前にかった2500がここまで売れてくれると無性にうれしくて、また新しく2500買っちゃいましたよぉ〜サブに!
 動作もIntelと比べて負けず劣らずで、コスパフォなんか最強といっていいと思います。SSE3がついた新コア出たらなぁ〜と結構期待してたんですがAthlon64にたくすとしましょう。。(バートンで十分だけどさっ!)
ブランドで買うのはよくない時代になって来ましたねぇ。ICH6の不具合あったし、まそのおかげで新MBが売れたんだけどさ結果的に、、

書込番号:3175416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/08/24 02:19(1年以上前)

AMDとしては安いCPUより高いCPUが売れた方が嬉しいんですけどね。
次期Athlon64買いましょう。次はSSE3対応らしいよ

書込番号:3178101

ナイスクチコミ!0


taizukeさん

2004/08/25 11:05(1年以上前)

【激安】5万円で組む最強PC 3台目【最強】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1088776364/

こちらを参考にされたらいかがですか?

書込番号:3182646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Sempron『cool'n'quiet』対応

2004/07/21 00:12(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3800+ Socket939 BOX

スレ主 ひゅーげっとバッカーズさん

Socket754版のSempronが『cool'n'quiet』に対応するらしい!!
まっていたんだよ!CeleronDとの差別化で対応するんじゃないかと
思っていたけどこんなに早く情報がわかるとは!!!!
なんかすごい楽しみになってきて興奮気味ですよ。
Sempronでサブマシンを作るぞ!うわぁぁぁぁぁぁぁ燃えてきたぁぁあ゛あ゛

http://www.pceek.jp/news/

書込番号:3053505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2004/07/21 00:29(1年以上前)

ひゅーげっとバッカーズさん、こんばんは。

鼻血出てるよ…(うそ

ZZ−RさんのHPにOpteronの検証報告があるので
見てはいかがでしょうか?
待機中は50W台になるようです。

書込番号:3053604

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひゅーげっとバッカーズさん

2004/07/21 00:45(1年以上前)

すたぱふ君
教えてくれてありがとう!面白い内容だね!!
けどOpteronだとメモリがRegisteredのみですよね。
メモリは使い回しをしたいからパスかな〜。
安くて低電力で低発熱なのを作りたいよぉぉぉぉ

書込番号:3053687

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:878件

2004/07/22 07:25(1年以上前)

SempronはAthlonXPのプラットフォームのSocketAタイプも出る事になってますけど、SocketAの場合はAthlon64系の特徴であるメモリコントローラが、またマザー側に戻るのでしょうか?
もし、マザー側だった場合、メモリコントローラ無しのAthlon64系の性能もどんな物か見ものです。
 SempronがSocketAで出せるという事は、Athlon64もメモリコントローラをマザー側に持ってる来る事も意外と容易かったりして(^^;

書込番号:3057861

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2004/07/22 08:09(1年以上前)

SocketAのSempronはK8コアじゃないのでCnQもありません。
たしか中身はThoroughbredコアだったような・・・

書込番号:3057927

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:878件

2004/07/22 08:11(1年以上前)

がっくり
名前だけだったのか〜。残念。

書込番号:3057931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/07/22 16:09(1年以上前)

すたぱふさん
宣伝?どうも〜(笑)

ひゅーげっとバッカーズ さん
CrystalCPUIDの機能のMultiplier Managementの使うのが条件ですけどね。

п@さん
>SempronがSocketAで出せるという事は、Athlon64もメモリコントローラを
>マザー側に持ってる来る事も意外と容易かったりして(^^;
今でも64はやろうと思えば出来るんだそうですが、対応するチップセットが無いんですよ〜

Sempronも色々種類が有るようで754-pin ParisはCool'n'Quiet対応ですね。
でもSocketAでもMobileのならCrystalCPUIDの機能のMultiplier Managementが使えるかも

書込番号:3058999

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)