AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90239件)
RSS

このページのスレッド一覧(全809スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

完成しました!

2001/11/10 16:23(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA バルク

スレ主 yukayukaさん

以前ここで色々お世話になりましたyukayukaです。
先月末に初めての自作パソコンが完成いたしましたので報告です。
妹のパソコンを自作すると言ってましたが、結局妹はバイオMXってやつを
買ったので、父親に援助してもらい自分のパソコンを自作しました。
構成はこんなかんじです。
CPU:ペンティアム4 1.7Ghz(ファンは付属のやつ)
M/B:ギガバイトGA-8ITXR
VGA:ミレニアムG550
キャプチャー:MTV1000
HDD:IC35LO60×2台
メモリ:RDRAM512M
ドライブ:リコーMP5120A
FDD:ミツミ製
ケース:Windy MT-PRO1200
モニター:NANAO FlexScanL465

結局INTELにしました。
最初はAthlonって言って質問させていただいて、色々教えていただいた
方々にはちょっとムッっとする結果かもしれませんね。

でも色々トラブルはありましたが2週間もかけて無事完成したときは
感激でした!ほんと最高の気分でしたよV(^0^)
色んな本を頼りに毎日コツコツと作っていったのですが、
気になって寝れない日もありました(笑)
マザーボードをケースにくっつけた日なんて、布団に入ってから雑誌読んで
スペーサーを取り付けなければならないなんてことを知って、
ひっくり返りそうになりました( ̄□ ̄;)!!
よくこんなので完成できたのか、今でもちょっと不思議です。

報告レポートは以上でっす。
あとちょっとだけ今気になることを書かせていただきますので、
どなたかご存知の方はお助けを。

・インターネットを長時間しているとHDDがキーンとかいって
 急に静かになります。電源が消える瞬間もカシャコーンみたいな音が
 鳴ります。そんな大きな音ではありませんが・・・
・デジカメで撮ったった写真がなんだかぼやけます。
 前のパソコンならくっきりきれいなのですが・・・。
 なんだか輪郭がにじんだような感じです。

以上です。また長々と書いてしまったよ。それでは!(^o^)/~~~

書込番号:368452

ナイスクチコミ!0


返信する
日厨連(日本厨房連盟)さん

2001/11/10 16:32(1年以上前)

[302145]で質問した yukayukaさんですね〜
とりあえず完成おめでとうございます〜

>最初はAthlonって言って質問させていただいて、色々教えていただいた
>方々にはちょっとムッっとする結果かもしれませんね。

別に良いと思いますよ〜こちらも参考にしてもらっただけですし、使うのはyukayukaさんな訳ですから自由に決めるべきだと思います。

書込番号:368458

ナイスクチコミ!0


みみみさん

2001/11/10 17:04(1年以上前)

スペーサー>1mm厚の赤茶色のボール紙ワッシャーのことなら、
私は付けたことありません。

HDDは、異様に大きな音とか異常振動でなければ普通でしょう。

他がボケずに、デジカメで撮ったった写真だけがボケるなら、
全体がクリアになった為に、粗が見えるように成ったように思えますが・・・

書込番号:368494

ナイスクチコミ!0


スキャさん

2001/11/10 17:21(1年以上前)

豪華なパーツ。うらやましいです。半分分けてください。

書込番号:368508

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukayukaさん

2001/11/10 17:25(1年以上前)

お返事ありがとです。

>日厨連(日本厨房連盟)さん
ありがとうございます。音がうるさいのでちょっとだけビックリしましたけど。
でも満足したので結果オーライです。

>みみみさん
スペーサーは茶色っぽいネジでしたよ。マザーボードとケースの間に
スペースを作ってくれるようなやつです。
写真のことですけど、インターネットで見る画像とかもなんだかぼやっとしてます。
説明書読んでテレビの調整をしたら文字はくっきりしたのですが
どうも画像だけは綺麗に写らないです。

書込番号:368511

ナイスクチコミ!0


BAYBARSさん

2001/11/10 18:00(1年以上前)

こんにちは、yukayuka さん。はじめまして。
 同じ初心者として陰ながら応援していましたよ。完成おめでとうございます。文面からご苦労が偲ばれますね。

 > 色んな本を頼りに毎日コツコツと(以下略)

 そんな何日もかけて…。なんか尊敬するなあ。でもこれで、次回作はきっと半日足らずで組み立てられるでしょう。きっとね。

 でも、

> 説明書読んでテレビの調整をしたら(以下略)

 「テレビ」ってのはちょっと…。(^_^;...

書込番号:368543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/10 18:58(1年以上前)

おめでとうございます

マザーボードをケースにくっつけた日なんて、布団に入ってから雑誌読んで
スペーサーを取り付けなければならないなんてことを知って、
ひっくり返りそうになりました( ̄□ ̄;)!!

確かに、電源入れたらショートしちゃいますからね


・インターネットを長時間しているとHDDがキーンとかいって
 急に静かになります。電源が消える瞬間もカシャコーンみたいな音が
 鳴ります。そんな大きな音ではありませんが・・・

このHDDは不定期で五月蠅くなったりしますね。少しいやですね
カシャコーンは、ヘッドをディスクから退避させてる音です

・デジカメで撮ったった写真がなんだかぼやけます。
 前のパソコンならくっきりきれいなのですが・・・。
 なんだか輪郭がにじんだような感じです。
ちゃんと1280X1024ドットでの表示にしていますか?
液晶はドット数と同じにするのが基本です
(アナログならフェーズ設定も忘れずに)
モニタのコントラストを少しあげて、ブライトネスを少し下げるようにしてみてください

やすくできましたか?結構かかったでしょう

書込番号:368615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/11/10 19:18(1年以上前)

元スレがいいスレだったのでこちらも和やかに展開していますね。
お返事送れましたが完成おめでとうございます。

皆結構同じ事で悩んだりしています。
過去ログを眺めたり、何もないときでもたまにこの掲示板をチェックしたりすると
案外FAQ代わりに使えたりします。

書込番号:368647

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukayukaさん

2001/11/11 00:22(1年以上前)

>スキャさん
駄目です!半分あげたら使えなくなりますから(笑)

>BAYBARSさん
応援ありがとうございました。次回もかなりかかりそうです(;^_^A 
でも当分自作はしないと思います。このパソコンめちゃ気に入ってるんで(笑)
次は静かにする改造にチャレンジするつもりでいます。
あと「テレビ」ってのは恥ずかしいですね(>_<)
ディスプレイかな?(笑)

>NなAおOさん
ありがとです。
えっ?!あのままだったらショートしてたのですか?
スペーサーつけてなかった時、マザーボードが反り返ってたので
それが怖かったのです。それで雑誌読んでスペーサーつければ解決するんだ
程度にしか思ってませんでした。無事平らになって喜んでたけど、
気づかず電源入れてたらおしゃかでしたね。ほんとにひっくり返るとこでした。

画面のサイズは1024×768で使ってました。
おっしゃる通りにしたらかなり綺麗になりましたよ(^.^)/
ところでアナログってどうゆーことですか?

値段は正直かなり高かったです。生まれて一番高い買い物かもしれません。
とは言っても親に買ってもらってるんですが...。

>夢屋の市さん
ありがとです。
今更ですけどほんとここに書き込みして良かったと思ってます。
皆さんに色んなこと教えてもらったし、ほんと助かりました。
またわからない事あったりしたら質問させていただきますね!
(一応自分なりに調べてからですけど・・・)

ではでは (^.^)/~~

書込番号:369150

ナイスクチコミ!0


F-LOVEさん

2001/11/11 02:48(1年以上前)

お!完成したみたいですね。おめでとうございます。
>最初はAthlonって言って質問させていただいて、色々教えていただいた
>方々にはちょっとムッっとする結果かもしれませんね。
大丈夫ですよ〜そんな人はいないと思います。いろいろ考えて自分の好きなパーツで組み立てるのが自作の醍醐味ですので。
ちなみに自分のIC35LO60は、アクセスしていない時カラカラカラ・・・と音がします。
http://ssddom01.storage.ibm.com/hddt/knowtree.nsf/cffe836ed7c12018
862565b000530c74/4b1a62a50f405d0d86256756006e340c
↑すでに知っているかもしれませんが、こんな物もあります。

書込番号:369384

ナイスクチコミ!0


F-LOVEさん

2001/11/11 02:50(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

1800+

2001/11/09 09:43(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1800+ SocketA BOX

スレ主 TIGAさん

Athlon XP1800+を購入し 1.2G(266)から変更しました。
別環境PenV933MHzでは重たい感じのWIN XPも、サクサク反応しているようです。実クロックの差以上にベンチ等も良好で、CPU温度も45℃程度・・・心配なのは、飽きずにいつまで使うかです・・・。
別口でXP1700+とPen4 1.7GHzが手に入る予定ですが、どう使おうかな?

書込番号:366360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPU変えました。

2001/11/03 19:48(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA BOX

今日、DURON900から、Athlon1.4Ghz266
に換えました。
CPU温度が気になるのですが、
室温20度で、3DMark2000した後、
CPU45度、system35度でした。
何か、温度が低いような気がして
こんなものでしょうか?

書込番号:357460

ナイスクチコミ!0


返信する
日厨連(日本厨房連盟)さん

2001/11/03 20:02(1年以上前)

確かに、Athlon1.4GHzにしては低いと思いますが・・・
使ってるマザーボードやCPUクーラー等、環境が書かれてないので分からないです。

書込番号:357471

ナイスクチコミ!0


スレ主 大仏さん

2001/11/04 02:04(1年以上前)

M/BはK7VZA3.0です。
CPUファンは付属のファンです。
ケースは普通の安物で、
一応300W対応の電源が乗っています。
排気ファンSANYOUの高速ファン回してます。
吸気ファンはとりあえずあるのですが、
この温度のため、回してません。
Duron900と温度が変わりません。

書込番号:357987

ナイスクチコミ!0


日厨連(日本厨房連盟)さん

2001/11/04 23:49(1年以上前)

>Duron900と温度が変わりません。

900MHzと1400MHzが同じくらいっていうのはおかしいですね
一度CMOSクリアしてみるか、温度計で測ってみてはどうでしょう。

書込番号:359540

ナイスクチコミ!0


スレ主 大仏さん

2001/11/05 22:37(1年以上前)

日厨連(日本厨房連盟)さんレス有難うございます。
今日、CMOSクリアしました。
すると、ピーピーピーと、ビープ音がして、電源が
勝手に落ちました。
メモリー差し換えたり、いろいろしましたが、
直らず、とうとう、Duron900に換えてやっても駄目。
そして、CPUファンの電源をマザーからとったら、
やっと、起動できました。
まだ、Duron900なのでAthlonに戻して。
やってみます。
又、報告します。

書込番号:361016

ナイスクチコミ!0


スレ主 大仏さん

2001/11/05 23:23(1年以上前)

Athlon1.4Ghzに換えてみました。
今日は、室温13度
3DMark2000後で
やはり、CPU45度Sysutemu34度でした。
もう一度
CPUK7VZA3.0
Athlon1.4Ghz(266)
CPUファン BOXにつき付属品
CD-R SONY CD-RW 140E
DVD−ROM Pioneer 106s
メモリ PC100 128MB CL-2
    PC133 128MB CL-3
nVIDIA RivaTNT2 VANTA 16MB AGP
サウンド オンボード
モニター E220

書込番号:361101

ナイスクチコミ!0


スレ主 大仏さん

2001/11/05 23:28(1年以上前)

すいません、室温18度です。

書込番号:361113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

いけるんじゃないかな・・・

2001/10/15 14:39(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1500+ SocketA バルク

スレ主 こっきーさん

つい昨日、私もA7V133にアスロンXPを乗せました。
その際、先にBIOSを1007に更新してからCPUを交換したのですが、
最初はFSB100と認識され、手動でFSBを133に変更しました。
だから1003でも100*10として認識されるんじゃないかな・・・
と思います。(保証はできませんが。)

なお、DuronでBIOS更新されるのでしたら気をつけてください。
私もDuronで1004→1007と更新したのですが急に立ち上がらなくなりました。
何度か電源を入れなおしたら復活したのですが、原因はなんとDuronなのに
FSBを133と誤認識していたことでした。これは1007だけかもしれませんが・・・一応気をつけたほうがよろしいかと思います。
私はすごくあせりました。XPを使う前にマザーつぶしちゃったかと・・・(笑)

書込番号:329803

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 こっきーさん

2001/10/15 14:42(1年以上前)

すいません、間違えました。
↓のかたへの返信です。板汚してしまい申し訳ありません。

書込番号:329806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

たったいま、XPつけてみました。

2001/10/06 10:54(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1500+ SocketA バルク

スレ主 かっちゃん1さん

たったいま、XPつけてみました。↓古いほうのHDBENCHですが、新しいのをDL
して試してみます。熱も1.2G位で40℃前後で安定してます。


★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD Athlon 1333.14MHz[AuthenticAMD family 6 model 6 st
ep 2]
Cache L1_Data:[64K] L1_Instruction:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) XP 1500+
VideoCard AOpen PA256 MX - Windows Me/9x Driver v6.62
Resolution 800x600 (16Bit color)
Memory 261,204 KByte
OS Windows Me 4.90 (Build: 3000)
Date 2001/10/06 09:40

HDC = VIA Bus Master PCI IDE Controller
HDC = Primary IDE controller (dual fifo)
HDC = Secondary IDE controller (dual fifo)

A = GENERIC NEC FLOPPY DISK
C = GENERIC IDE DISK TYPE00
D = PIONEER DVD-ROM DVD-106 Rev 1.14

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
35687 53951 65169 21443 28051 34914 60

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
44577 52936 7818 999 39689 37660 39083 C:\100MB

書込番号:316227

ナイスクチコミ!0


返信する
かっちゃん2さん

2001/10/06 10:59(1年以上前)

掲示板での発言・コメントは、できるだけわかりやすく、他人に迷惑をかけないように心がけてください。

別々に書き込まず、ひとつにまとめて書き込んで下さい
それぐらい言われなくてもわかるでしょう普通は

削除依頼も忘れずに

書込番号:316233

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/10/06 12:05(1年以上前)

おまえもだよ

書込番号:316297

ナイスクチコミ!0


コンティーヌさん

2001/10/06 22:40(1年以上前)

ちなみにマザーは何を使ったんでしょうか?

書込番号:316933

ナイスクチコミ!0


神楽総合警備さん

2001/10/06 23:13(1年以上前)

他のベンチソフトの結果も聞きたいです♪ついでにP4/1.5GHzのベンチ結果があれば是非…。(笑)

書込番号:316996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/10/07 07:25(1年以上前)

[316224]からするとGA-7DXRでしょうね。

書込番号:317457

ナイスクチコミ!0


スレ主 かっちゃん1さん

2001/10/07 08:27(1年以上前)

すみませんでした。2重書き込みしてしまって。早く皆さんに伝えたくて。ここの掲示板で人柱募集していて、つい乗ってしまいましたが、わたし的にはこのCPU気に入りました。1.4Gみたいに熱は上がらないし、とても早いです。昨日より、ずっとCPU軽く走らせつずけていますのでもう少ししたら、クロックUPしてみます。コンティーヌ様、夢屋の市 様のおっしゃるとおりGA-7DXRです。神楽総合警備 様 私、CPUはAMDしか持ってませんのですみません。またご報告いたします。

書込番号:317510

ナイスクチコミ!0


PMG4さん

2001/10/09 23:50(1年以上前)

ThunderBird 1.4GHz を所有されているのでしたら教えてください。
XP 1500+ は実際は 1.3GHz らしいですが (http://japan.cnet.com/News/2001/Item/011009-7.html?mn)、HDBENCH でどっちがはやいでしょうか。
値段的にあまり変わらないので、速い方を買おうと思っていますので。

書込番号:321823

ナイスクチコミ!0


PMG4さん

2001/10/10 00:43(1年以上前)

すみません。
1.3GHz ではなく、1.33GHz のようです (http://athlonxp.amd.com/faq/)

書込番号:321939

ナイスクチコミ!0


スレ主 かっちゃん1さん

2001/10/10 18:07(1年以上前)

私の環境ではXPのほうが少し早いみたいです。あと発熱がかなり低いのでXPをお勧めいたします。

書込番号:322767

ナイスクチコミ!0


あきのそらさん

2001/10/10 21:48(1年以上前)

たぶんXP買うけど
TB1.4G(266)のベンチの結果だけみれば
XP1500+とそうかわりなさそう
かっちゃん1さんの結果と比べるとむしろTBのほうがInteger、 Float
ともに速いですが・・・・
SSE対応だし、その辺からかんがえるとやっぱりXPかも
でも買うなら1700+あたりがいいのかもしれないですね

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name GIGABYTE GA7-DXR(F7)
Processor AMD Athlon 1395.83MHz[AuthenticAMD family 6 model 4 step 4]
Cache L1_Data:[64K] L1_Instruction:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) processor
VideoCard Canopus SPECTRA 7400
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 522,804 KByte
OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A
Date 2001/10/10 21:40

SCSI = Virtual DAEMON SCSI Controller
SCSI = Win9x-ME Promise FastTrak100 (tm) Lite Controller
HDC = VIA Bus Master PCI IDE Controller
HDC = Primary IDE controller (dual fifo)
HDC = Secondary IDE controller (dual fifo)

A = GENERIC NEC FLOPPY DISK
CDE = Promise 2+0 Stripe/RAID0 Rev 1.10
F = GENERIC IDE DISK TYPE47
G = V386 PHANTOM CDROM Rev 1.0g
H = TOSHIBA DVD-ROM SD-M1502 Rev 1012
I = PLEXTOR CD-R PX-W2410A Rev 1.02

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
40423 56168 67836 20782 29183 34292 119

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
91990 82375 45020 70 50073 54964 4061 C:\100MB

書込番号:323063

ナイスクチコミ!0


PMG4さん

2001/10/10 22:33(1年以上前)

かっちゃん1さん、教えてくれてありがとうございます。
あきのそらさん、ベンチマークまでとってくれてありがとうございます (自分が要求したんですけど...)。
ちょっと、迷ってます。でも、XP かな。
あきのそらさんがおっしゃるとおり、1700+ とかを買えばパフォーマンスの問題はないのでしょうけど、お金の問題が...

書込番号:323150

ナイスクチコミ!0


あきのそらさん

2001/10/10 23:59(1年以上前)

いそいでなければ、アスキーデジタルバイヤー等企業系のベンチマーク情報
がでてくるまで待つのも手かもしれないですねぇ、私なんか今月TB買ったばっかりなので企業系の情報がでるまでは待とうかと思ってますが
AMDの公式サイトに掲載されてるベンチマークぜんぜん参考にならないし(汗

書込番号:323341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

昨日組み立ててみました♪

2001/10/07 22:59(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1500+ SocketA バルク

スレ主 K-Youδさん

下記の組み合わせて組んでみました♪
メモリー PC2100 CL2 256M 3690円 X 2 今回購入
CPU FAN カノープス FIREBIRD 4980円 今回購入
CPU ATHLON XP 1500 SOCKET/A 266M 18200円 今回購入
マザーボード Gigabyte GA-7VTX 15690円 今回購入
PCケース フルタワーケース 300W 前から使ってたもの
HDD・CD-ROM・VGA・Soundなど省略します

感想など
さすがFIREBIRDなのか、熱は問題無いようです、丸一日動作させてましたがフリーズなどの問題ありませんでした、ヒートシンクに触ってみましたが熱くないです、生暖かい(笑)です、CPUの発熱が少ないのかFIREBIRDの放熱性能なのか分かりませんが...。

体感速度は、前使っていたATHLON800Mhzよりはもちろん快適でした
Pen3 1Gとの比較でも、やっぱり快適です
Pen4と比較できれば良いのでしょうけど、私は持ってないですし回りにも使ってる人が居ないもので検証できません

他に何かあれば出来るかぎり報告させて頂きますので、
これが知りたい、これをやって欲しいなどありましたら
返信頂ければ幸いです

書込番号:318475

ナイスクチコミ!0


返信する
トッティさん

2001/10/08 00:00(1年以上前)

Firebirdは評判いいですね。
ファンがうるさいようですが。
BIOSで表示されてるCPU温度を教えていただけないでしょうか?

書込番号:318610

ナイスクチコミ!0


Yah!Yah!さん

2001/10/08 01:45(1年以上前)

わたしも、FireBirdR7を使ってますがちょっとうるさいですよね。でも優れもがありまして、ファンの回転数を40%ぐらいに落として使っていますが、ベンチマークテストを繰り返しても60度ぐらいで収まっています。なんといっても騒音が激減しましたね。気になる方はお勧めします。詳しくはこちらで、
      ↓
http://www.system-j.com

書込番号:318830

ナイスクチコミ!0


黒狼さん

2001/10/08 04:28(1年以上前)

Firebirdうるさいですね、
明日そのファンコントローラー探しに行きます。
とっても魅力的♪

書込番号:318960

ナイスクチコミ!0


ナカナカさん

2001/10/08 18:48(1年以上前)

私もFireBirdR7のファンの音が気になり、ケース用8cmファンに
変更して使っていますが、静かでよく冷えますよ(Duronですが)。
ヒートシンクにファンガードを縛り、そのファンガードに
8cmファンをネジで固定しています。
ただ、マザボへの取り付けが難しくなりますが、気に入っております。

書込番号:319798

ナイスクチコミ!0


黒狼さん

2001/10/08 20:18(1年以上前)

買っちゃいましたファンコントローラー♪
素晴らしいアイテムですね。
かなり静かになりました、情報ありがとうございます。

書込番号:319930

ナイスクチコミ!0


Yah!Yah!さん

2001/10/08 21:07(1年以上前)

なるほど、8cmファンをうまく取り付けたんですね。俺もやろう!WinPC11月号でR7のファンの取り替えの記事が載ってたんで、それを参考に。それにファンコントローラーも同時にっと。どうなるでしょう!

書込番号:320018

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)