AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全809スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ125

返信11

お気に入りに追加

標準

APUを速いメモリーでベンチマークです

2021/08/22 00:47(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5700G BOX

クチコミ投稿数:310件 Ryzen 7 5700G BOXのオーナーRyzen 7 5700G BOXの満足度5

DDR4メモリーを指定されたプロファイルの読み込むと不具合となったので、安定する速さを手動で探り、長時間でも問題のない設定でFFベンチマークを計ってみました。

マザーボード: GIGABYTE B550M AORUS Pro
メモリー:  Patriot Viper GAMING DDR4 4400 8GBx2
設定: DDR4-4000 CL1618-18- 36

やはりAPUは使用するメモリーの速さで化けます
゚∀゚)o彡°AMD!APU!
マザーボードで検証済みのDD4-4400メモリーなら更に良い結果となるのでしょうね

書込番号:24301930

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/22 00:49(1年以上前)

その前のメモリーと比較があれば、より分かりやすかったかも^^

書込番号:24301932

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:310件 Ryzen 7 5700G BOXのオーナーRyzen 7 5700G BOXの満足度5

2021/08/22 00:55(1年以上前)

>あずたろうさん
それでしたら、既に以前投稿済みですので、是非そちらの結果と見比べて頂けると良いと思います、

書込番号:24301939

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/22 01:03(1年以上前)

いや自分はメモリークロックで変わることは知ってます。

クチコミで投稿するなら、嬉しかったことを多くの方に知って欲しかったのでしょ?

いちいち貴方の過去投稿を探るようなことまで、普通はしないです。

書込番号:24301949

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:310件 Ryzen 7 5700G BOXのオーナーRyzen 7 5700G BOXの満足度5

2021/08/22 01:03(1年以上前)

>あずたろうさん
前のメモリーというか、組み立てた最初から使っている品は同じなのです(・∀・:
先の投稿ではRyzen5-2400Gとの比較でメモリーの早さを合わせたかったので3200としました。
その速さでも問題は起きなかったのですが、やはり購入した品が4400でしたし、そこから少しづつ上げて長時間使っても問題の起きなかった速さの結果を投稿してみました。

書込番号:24301952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件 Ryzen 7 5700G BOXのオーナーRyzen 7 5700G BOXの満足度5

2021/08/22 01:08(1年以上前)

>あずたろうさん
先に投稿に対して、uPD70116さんからもリクエストもありましたし、購入した品をどの様な使い方で結果が得られたか、それを個人の感想として投稿をしています。
そうして価格ocmで投稿するのには、あなたの承諾は必要なのでしょうかw

書込番号:24301957

ナイスクチコミ!23


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/22 01:13(1年以上前)

いいえいいえ、すみませんです。お気に触ったようですね。ごめんなさいです。
気分直されてお休み下さい。

書込番号:24301961

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/22 01:17(1年以上前)

前の投稿を拝見しました。
何故にそのスレッドに返信投稿されず、新たに投稿なのでしょう?

初めて見たものは何だろう?程度にしか思えないです。
要らん事言いました。失礼します。

書込番号:24301967

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/05 07:40(1年以上前)

>kinkoさん
スレ主さん、やはり分かりにくい投稿はいかがなものかと思います。
前スレ見れば?って意外と直近スレでも見落とすので、最初に記載すべき。
まるでどこぞのメーカーのサポートダイヤルと同じで、ページすら言わずに
「マニュアルにありますので見てください」
と突き放すのと同じ。
一方的につぶやきたいならツイッターにでも投稿することをお勧めします。

書込番号:24324919

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:310件 Ryzen 7 5700G BOXのオーナーRyzen 7 5700G BOXの満足度5

2021/09/05 11:50(1年以上前)

>Blue Mercedesさん
元の投稿はベンチマークの結果な訳で、必要と思ったパーツの構成も載せている投稿ですが?
それで判りにくいと言う事であれば、不足していると思われる情報をお教えいただければ記載いたしますけれど、、、

前の投稿を紹介しているのは先に以前のメモリーとの事も知りたい様子があったので紹介をしています。
同じ結果を何度も挙げるのは重複になりますし、パーツに関しての情報を知りたいと思う方であれば、先のタイトルもベンチマークとつけてある事ですので、興味のある方なら読まれるのではないでしょうか。

わざわざ同じ情報を何度も載せるより、発信したい結果だけを直に乗せた次第です。

書込番号:24325287

ナイスクチコミ!5


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/09/05 11:58(1年以上前)

>わざわざ同じ情報を何度も載せるより、発信したい結果だけを直に乗せた次第です。
関連性が高いのならリンク貼ればいいだけ。
伝わらなければ何の意味もないスレとなる。

書込番号:24325303

ナイスクチコミ!17


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2021/09/08 16:48(1年以上前)

5600G+DDR4-4000

メモリタイミング設定など

5700GにDDR4-4000のスコアとしては低すぎるかもしれません。

ウチは5600GにDDR4-4000ですが(GPUだけ2000MHzにOC)、標準画質でスコア8000近く出ます。もしかして何か設定が足りていない?サブタイミングとか。

まあ、このベンチってかなり特殊なスコアの出し方するので、あまり他のアプリの参考になる数字ではないと思いますから、これだけで性能を語るのも歴戦のAPU玄人っぽくないので参考までに。

書込番号:24331082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ57

返信28

お気に入りに追加

標準

RTX3080で漆黒FHD最高品質33000超え

2021/01/25 07:29(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 5950X BOX

スコア 33263

レポート

設定

1280x720

RyzenMaster 5.15GHz指定です。
DDR4-3733 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001299536/SortID=23844159/ImageID=3498386/

1280x720のはGPUは出荷設定(ファンオート)

書込番号:23926293

ナイスクチコミ!9


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9526件Goodアンサー獲得:916件

2021/01/25 09:11(1年以上前)

シルバーフライさんおはようございます。

5.15GHzは凄いですね。

今まで一度だけ5.1GHzを回しましたが、そのお時にメモリー詰めてたのが解除されてて、まったくなスコアーに(^^

しかしうちのではグラボはもっと回せそうですがCPUの5.15GHzは無理だと思います(^^;

そのスコアー見てるとCPUお代わりしたくなります(笑)

僕の3090のスコアーあと少しなので頑張ってください。

書込番号:23926390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2021/01/25 11:07(1年以上前)

CPUデフォ GPU出荷クロック

ファン70%約1770rpm

5.075GHz 1280x720

FHD最高品質5950Xデフォルトのデータも載せておきます(RTX3080ファン70%)

Solareさんこんにちは♪
目標の33000超えクリアしましたので鞭は封印(笑)します。

書込番号:23926516

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2493件

2021/02/12 06:25(1年以上前)

5950X 5.075GHz

レポート

ローディングタイム

設定

こちらは2/9午前10時台のデータですが5.075GHz指定のものです。
メモリ設定 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001299536/SortID=23785796/ImageID=3503152/

書込番号:23961046

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9526件Goodアンサー獲得:916件

2021/02/12 07:26(1年以上前)

レポート

FF14用メモリー設定

シルバーフライさんおはようございます。

3090でも5GHzだと33000はなかなかいかないので、ほんとよく回ってますね。

うちも5.075GHzは同じクロックで回したことはありますが、メモリー設定との兼ね合いか結構不安定で(^^;

最近は日によって違いますが1.4875Vか1.49375Vで5.050GHzで回してます。

あとRADEONの好みの機種が買えなくて最近ROGのRTX3090購入しました(^^;

メモリーはよく回りますが予想通りコイル鳴きが結構激しいです(笑)

また3月にResizable BAR適応ドライバーが出るらしいので、それでスコアーどう変わるか楽しみなところですね。

書込番号:23961101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2021/02/12 09:35(1年以上前)

5950X 5.1GHz

レポート

CPUデフォGPU出荷クロック

Solareさんおはようございます♪

3090おかわりですか。。もしかしてSLI構築用でしょうか?私もロマン枠爆買いしてみたいです。
Resizable BAR対応のあれはDX12で効くとかどっかで見かけたような。。。
そこはSolareさんの突撃レポ待ってま〜す。

今日は5.1GHzで鞭入れ(笑)してみますた。メモリ設定はそのままです。

書込番号:23961276

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9526件Goodアンサー獲得:916件

2021/02/12 20:50(1年以上前)

シルバーフライさんこんばんは。

やっぱり良く回りますね(^-^)

うちのは5.1GHzで完走したことないです(^^;

SLIは以前何度かやってますがベルチェ付けても熱々で大変な思い出しかないのでしないと思います(笑)

時間があればグラボの水冷化はするかもしれません。

Resizable BARの方はRADEONのSAMでも有効にすると少しスコアー上がってる様なので期待してます。

GIGABYTEはマザーは対応してるのでBIOSで既に設定済みなので、3月出る予定のNVIDIAのドライバー入れるのと、グラボのファームが出たら書き換えればいいだけなので是非試してみたいです。

書込番号:23962341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2021/02/13 21:26(1年以上前)

5950X TDP65W 3080 PL70%

設定

今日は
5950X TDP65W (PPT88W,TDC60A,EDC90A)
3080 Power Limit 70% ファン Auto
のECO設定でやってみました。室温約17度。

書込番号:23964659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2021/02/14 14:58(1年以上前)

GPU情報

CPUデフォ GPU PL80%

ローディングタイム

昨日の画像、ショットを撮る直前に何かの拍子でループ再生にチェックが入ってしまったようです。

申し遅れましたがGPUはZOTAC RTX 3080 AMP Holoです。

最後に
5950X デフォルト
3080 出荷クロック Power Limit 80% ファン Auto
室温約18度 で計測。

書込番号:23966012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2021/03/15 07:34(1年以上前)

フルスクリーン

ボーダーレス

Horizon Zero Dawn (FHD最高画質)はこんな具合でした。
鞭無し(5950Xデフォルト3080出荷クロックFAN70%)です。

フルスクリーンのショットはF12で保存されなかったのでWin+シフト+Sで撮ったものです。

書込番号:24022069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2021/03/15 21:35(1年以上前)

5950X@4.0GHz

試しに5950X 4.0GHz 1.125V 3080出荷設定ファンオートでやってみましたが
パフォーマンスはさほど変わりません。それでいて温度はかなり下がるのでより静音快適です。

書込番号:24023226

ナイスクチコミ!3


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9526件Goodアンサー獲得:916件

2021/03/16 00:31(1年以上前)

F1-2020BenchMark 2K

F1-2020BenchMark 4K

KTUさんのデータ

シルバーフライさんこんばんは。

うちも最近は待ってますF1-2020のベンチマークで

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1311341.html

ここのKTUさんの掲載されてます記事の6900XTと比較してみました。

設定はほぼ同じで画質Ultra Highでアンチエイリアスも同じ16XでNVIDIA DLSSでフルHDと4Kで行ってみました。

なお5950XもROG3090も水冷化してますが設定はノーマル状態です。

このゲームはRADEON有利と言われてる通りフルHDでは最低フレームレートも平均フレームレートも負けてますね(^^;

4Kではさすがに3090の方が勝ててるので、4Kモニター使っててよかったと思います(笑)

ちなみに4Kのキャプチャー画面にベンチ終わった直後の温度付けてますが、GPUが34℃でCPUは44℃ですが、1時間ほどゲームしてるとCPUは69℃でGPUは47℃で水温がゲーム前は24℃が最高31℃でした。

室温は19℃です。

うちでも実ゲームではCPUのクロック上げても、GPUのメモリーやクロック上げてもトータルでほぼ差はなかったです。

シルバーフライさんお邪魔いたしました。

書込番号:24023606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2021/03/16 07:53(1年以上前)

4K最高画質5950X@4.0GHz

デフォルト

4.0GHz 1.125V

4K最高画質フルスク5950X@4.0GHz3080出荷設定ファンオートだとこんな感じです。

うちではシェーダー最適化中はデフォルトと4.0GHz1.125Vでは20度位違います。
4.0GHzならもっと電圧下げられるかもわかりませんが面倒なんで探っていません。
55度までラジエータファン40%フラット。55度40%から斜めに80度100%のラジエータファン設定。


Solareさんおはようございます♪
4Kだとバス幅も効いてくるのかRTX(GA102)有利に逆転するタイトルも結構あるようですね。
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1293/393/html/g17.png.html
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1293/393/html/g24.png.html
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1293/393/html/g26.png.html
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1293/393/html/g27.png.html

F1 2020情報ありがとうございました!メルセデス(AMD)も4Kでヌルサクで速そうですね^^

書込番号:24023820

ナイスクチコミ!3


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9526件Goodアンサー獲得:916件

2021/03/16 08:41(1年以上前)

シルバーフライさんおはようございます。

この次モニター購入する時は4Kの120Hzが良いなと思っているので、4KゲームのFPSを調べだしてますが・・

欲しかったけど買えなかったRADEONがなかなか良いなと思いました(笑)

水冷化は大変でしたが、一番良かったと思うのは、水路の3か所に水温センサーつけて監視してるので特にラジエターファンをどれくらいの回転数にすると静かで冷えるのか分かったことです。

noctuaのファンは1200〜1300回転までは割と静かなのでほぼ1100回転一定で回してても今のところイケてます。

夏場にはまた見直しが必要かと思いますが、せっかくグラボがファンレスになったので、ゲーム中も静かに使えた方が良いですからね。

今回のシルバーフライさんのお話は目からうろこで、5950Xの場合ゲームにもよるでしょうが4GHzもあれば十分かもしれませんね。

そのあたりもじっくり検証したいと思います。

いつも色々ありがとうです(^-^)

書込番号:24023871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2021/03/16 11:01(1年以上前)

>Solareさん

Horizon Zero DawnではZEN3なら今後5600Xより下位グレードが出ても
FHDで上位と遜色ないパフォーマンスを発揮しそうな感じです。

Horizon Zero Dawn FHD ZEN3/ZEN2/コメット比較 RTX3080FE
https://ascii.jp/elem/000/003/120/3120297/img.html

4KだとZEN3上位のmin FPSが若干有利といった感じでしょうか。
4K 6800XT
https://ascii.jp/elem/000/003/155/3155610/img.html

書込番号:24024038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2021/03/18 00:16(1年以上前)

ストライダー初オーバーライド

ストライダーで疾走

4Kゲーム当常用設定

ちょっと脱線してしまいますがようやくストライダー(機械獣)に乗れるところまでこぎ着けました^^;

5950X@4.0GHz RTX3080 PL70%設定で4K最高画質静音で快適にアーロイ堪能してます。

書込番号:24027289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2493件

2021/03/20 10:01(1年以上前)

メリディアン風景4K

風景その2

マップ表示時OSD

ターゲット接近時OSD

4Kゲーミング時の温度(OSD表示)はこんな感じです。室温約20度

メリディアン(サン王国の王都)の景観はとても美麗です。

書込番号:24031402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2021/03/24 08:24(1年以上前)

当画面リセット設定

フォーカス利用時

フォーカス解除後

戦績表示時

4Kゲーム時(5950X@4.0GHz, 3080PL70%)は当画面リセット設定でゲームクラッシュもなく派手なアクションも快適にこなせます。

画面リセット設定はマップ表示時等は無駄なフレームがかなり減りGPU温度も下がるのでGood!

書込番号:24039369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2021/03/29 09:22(1年以上前)

ハデス抹消

ハデス破壊

スコーチャーバスター達成

ついにメインクエスト ラスボス(ハデス)を倒し、一段落。

フォトモード遊びへ移行 https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24049023/

書込番号:24049080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2021/04/13 23:57(1年以上前)

HZD達成度100%

凍てついた大地100%

全狩場全灼熱ゲット

カメラ目線ぶりっ子

なんとかHorizon Zero Dawn達成度100%(凍てついた大地も100%)に至りました。

このゲーム、操作に慣れだしてから益々嵌っちゃいました。今秋?リリース予定の続編(Forbidden West)PS5版が欲しくなってしもうた。

書込番号:24079318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2021/05/08 11:11(1年以上前)

5950X 4.5GHz, 3080PL70%

久しぶりに漆黒ベンチ。今回は5950X 4.5GHz、3080PL70%ファンオート、メモリは2月の設定のまま。

FHD最高品質ウィンドウモード、RyzenMaster, Afterburner, ZenTimingsを立ち上げたまま測定。

書込番号:24124982

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 5 5600X BOX

スレ主 whiteringoさん
クチコミ投稿数:1件

このCPU(リテールクーラー)を使っていて、かなり負荷の高いことをすると
85度〜90度ぐらいになっていて少し心配だなぁと思って調べてたのですが、
中の人が言うには5600Xは95度を標準として設計されているので全く問題ないということでした。

https://www.pcgamer.com/amd-views-ryzen-5000-cpu-temperatures-up-to-95c-as-typical-and-by-design/

僕と同じく少し心配になってる人が結構いると思うのでシェアします!

僕の場合は通常時は60度〜70度
高負荷ゲーム時は85度〜90度くらいです。

書込番号:24300386

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:144件

2021/08/27 19:59(1年以上前)

90度もなっちゃうならば、もし何かあって温度が上がったら壊れるまでの余裕がなさそうですね
CPUクーラー融けないのだろうか…

書込番号:24310581

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 7 5700G BOX

クチコミ投稿数:310件 Ryzen 7 5700G BOXのオーナーRyzen 7 5700G BOXの満足度5

FFベンチ、暁月の終焉です

CPU-Zのベンチも計ってみました

Ryzen 5-2400GからグレードアップとしてのRyzen 7-5700Gですので、どれくらいの差があるのかCPU-ZとFFベンチで比べてみました。

CPU: Ryzen5 2400G
マザーボード: GIGABYTE AB350N Gaming WiFi
メモリー: G.Skill SNIPER X DDR4-3200 8GBx2
SSD: SAMSUNG NVMe SSD 960EVO

CPU: Ryzen7 5700G
マザーボード: GIGABYTE B550M AORUS Pro
メモリー: Patriot Viper GAMING DDR4 4400 8GBx2
SSD: ADATE NVMe SSD SX8100NP

5700Gのメモリーのクロックは合わせる為に設定で3200まで落しています

シングルコアで1.4倍から
マルチコアで2.8倍から
FF14 暁月の終焉は1.18倍から

2400G、3400Gと比べると初値は高い印象ですが、Ryzen 7ですから性能差が価格差ですよね。
グラフィックはVEGA世代のままでも設計プロセスは半分となりクロックが上ったとか。でも演算のユニットは減ったそうで、FFベンチの結果はCPU部分の底上げという感じもあります。
しかし高画質な動画でも充分に観れますし、ハードなゲームをしない者としてはAPUのワンチップで最強のグラフィックの魅力は高いです。
普段使いのパソコンとしては十分なCPUパワーの1台を組む事ができる良いAPUですね。

書込番号:24298070

ナイスクチコミ!13


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2021/08/20 13:13(1年以上前)

メモリークロックは何処まで上がったのかと、その状態でのベンチマークも見たいです。

書込番号:24299168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件 Ryzen 7 5700G BOXのオーナーRyzen 7 5700G BOXの満足度5

2021/08/20 23:24(1年以上前)

>uPD70116さん
使用したメモリーがマザーボードのB550M AORUS Proのサポート品で無かった為か、指定のプロファイルを読み込ませた状態で不具合が起きました。
今現在はBIOSを入れ直して手動で安定する設定を探り使っています。
長く動かしていて不具合は起きないだろうと思える手動設定で、再びFF14のベンチを計り掲載したいと思います。

書込番号:24300008

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

6000円で売れました

2021/07/28 15:41(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 2400G BOX

クチコミ投稿数:12833件

ドスパラで買い取ってもらった金額です。

未使用の純正ファンに元箱付きです。付属シールは無し。

3年ほど前に17000円くらいで買いましたので御の字でしょう。ヤフオクとかなら1万円以上で売れたかもしれませんが、手間暇考えて良しとしますかね。近いうちに2200Gも不要になるので、こちらはヤフオクに出してもいいですね。
なお、仮査定の満額買取でした。

書込番号:24262391

ナイスクチコミ!2


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件 Ryzen 5 2400G BOXのオーナーRyzen 5 2400G BOXの満足度5

2021/07/28 16:03(1年以上前)

Windows 11前に売っておかないと値崩れの恐れありですね。

書込番号:24262414

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

久しぶりに自作です

2020/05/07 22:32(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX

スレ主 キハ65さん
クチコミ投稿数:60369件

2008年にサブのデスクトップPC を作成して以降、メインはWindowsノートPC、Macbook Proへ移行して以来、12年ぶりの自作になります。
自分もAMDのRyzenに興味を持ち、 Ryzen 7 3700X を中心として、まとまりのない構成となります。
用途は、ただ Ryzen 7 3700X に触れたいだけ。ゲームもしません。動画編集もしません。画像処理もしません。

以前の構成。
 OS  Windows 10 Pro 64bit
 CPU  Intel Cor 2 Duo E8400 
 メモリー  .2GB DDR2 ? 4枚 = 8GB
 マザーボード  ASUS P5e-V HDMI
 ビデオカード  玄人志向 GF-GTX1050Ti-4GB/OC/DF2
 SSD  Samsung SSD 840 Series 250GB
 電源  ENERMAX EG425P-VE

今回の構成
 OS  Windows 10 Pro 64bit
 CPU  AMD Ryzen 7 3700X
 メモリー   ADATA AX4U3200316G16A-DB30 (DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組)
 マザーボード  ASRock Fatal1ty X470 GAMING K4
 ビデオカード  玄人志向 GF-GTX1050Ti-4GB/OC/DF2(流用)
 SSD  トランセンド TS1TMTE220S [1TB PCIe SSD 220S M.2(2280)、NVMe PCIe Gen3 x4]
  (https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028660/SortID=22717766/の増設分を抜いて流用)
 SSD  Samsung SSD 840 Series 250GB(流用)
 HDD  WD WDC30EFRX(以前NASで使用)
 電源  SUPERFLOWER LEADEXIII GOLD ARGB 750W
 ケース  恵安 GRAXIA GX-PCM-RGB

ケースへ仮止めして、電源オンしたところファンが少し回転せず、POST画面が出ないので、2日ほど色々弄ったりしたり、ここへ相談しようと思ったのですが恥ずかしいのでしませんでした。
PC工房のワンコイン診断で見たところ、あら恥ずかし、メモリーが不完全接触とのこと。だから片ラッチは嫌いなのです。

書込番号:23388568

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:7件

2020/05/08 01:34(1年以上前)

片ラッチって不完全接触しやすいの?

書込番号:23388787

ナイスクチコミ!1


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/05/08 04:17(1年以上前)

>メモリーが不完全接触とのこと。だから片ラッチは嫌いなのです。

片ラッチ両ラッチどちらが・・・。
twitter上でこんな論争がマザーメーカー同士ありましたね

どちらもしっかり挿し込めばOKってことで。

書込番号:23388866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/05/08 10:55(1年以上前)

完成おめでとうございます!
2日悩んでお店相談で判明完成なら良い(早い)方です。
私は半年モチベーション足りなくて放置で、いざ!起動したら電源焼けて初期不良。
何故か電源2つに増えてましてファンが光るけど回転しない病で悩んで放置。
購入後9カ月目になって使う目的が出て来てやっと修理して完成ですから(笑)

書込番号:23389267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件

2020/05/08 19:59(1年以上前)

遅くなりました 構築おめでとうございます\(^▽^)

3700Xをチョイスはさすがでありますね。
光物が見えて宜しゅうございます (*^_^*)

大事にしてやって下さいませ∠(^_^)

書込番号:23390379

ナイスクチコミ!0


スレ主 キハ65さん
クチコミ投稿数:60369件

2021/07/10 10:40(1年以上前)

BIOSを色々弄ったり、SSDをMBRからGPTに変換したりして、Windows 11 互換性チェックをクリアしました。
(詳細はすっかり忘れました)
当然Windows Insider Programはインストールしました。
MacのParalles Desktopで既にWindows Insider Programはインストールしていたので、余り感動はありません。
いたって普通に使用しています。

書込番号:24232523

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)