AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全809スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

Ryzen3700Xにて自作

2021/03/31 11:20(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX

スレ主 rip_さん
クチコミ投稿数:4件

AMD(マルチスレッド)にて自作したかったので こちらを購入しました。
使用して8ヶ月経ちましたが、不具合もなく快適です。内蔵GPUが無いのでグラボはSAPPHIRE NITRO+ RADEON RX 5700 XT 8G GDDR6を購入。
RGBライティングもグラボと相性が良く、とてもかっこいいです。
上位モデルに変更したいと思っているのですが、特に不満もないのでそのまま使用してますが、他の方の話を聞いていると 交換する際にスッポン状態になる方が多いようなので、その点だけが すこし不安です。

書込番号:24052790

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

買って後悔などあろうはずがない

2021/03/26 23:24(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 5900X BOX

クチコミ投稿数:1件

【処理速度】
Ryzen7 2700Xから乗り換えをしました。
シングル性能も上がったうえ、コア数も増えたためとてもサクサクです。
ゲームにおいてCPUが足を引っ張ることはなく、FPSが30程度上がりました。(FF14)

【安定性】
メモリを3800までOCして使用していますが、とても安定しています。

【省電力】
アイドル時で40W前後、フルパワー時は100Wを超えていきます。
ハイエンドのGPUと組み合わせる場合は電源に気を付けた方がいいです。
パワーがある分熱も持ちやすいため、空冷よりは水冷をお勧めします。

【互換性】
マザーボードによってはBIOSアップデートが必須ですので、購入前に必ず確認をお勧めします。

【総評】
品薄が続くのも納得の性能です。
AMDに対抗してIntelも本腰を入れた製品を出してくると思いますので、
今後のCPU業界が盛り上がるのが楽しみです。

書込番号:24044481

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

【仕事用PCでBTOにて】

2021/03/22 16:35(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 3800X BOX

スレ主 F.taka0901さん
クチコミ投稿数:1件

発熱に関して少し不安があったのですが、使用してみたところの感想は満足のいくものでした。
オプションにクーラーも考えたのですが、仕事で使用するものなのでどちらにしろ空調の効いた事務所内という環境であった為
とりあえずは、付属ファンにて使用してみることにしました。

結果、今の所は問題なく動作してくれております。

主にAdobePPやPsを利用するのですが、ストレスなく使用できており
OCはせず定格運用なので、発熱も問題ないものと思われます。

夏場の仕様で温度が厳しくなるようであれば、
クーラー購入を考えますが、現状はまだ購入を考えるレベルには達していないため満足しています。

書込番号:24036348

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2021/03/22 18:23(1年以上前)

内容的には自分で組んだみたいな感じだけどタイトルにはBTOとある。
自作機をまちがえてBTOと呼んでるのか、
BTOマシンにリテールクーラーが組み込まれてたってことなのか、
BTOメーカーが標準でつけたクーラーを「付属の」と称しているのかよくわからないな。

書込番号:24036496

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2021/03/26 10:47(1年以上前)

一般になぜか「リテールクーラー」(小売クーラー)と誤って呼ばれている純正クーラーが標準で付いていて、オプションでサードパーティー製の高性能クーラーがあるという意味でしょう。これでBTOのPCだと分かります。

CPUメーカー謹製のクーラーですが、CPUがバルク品の場合は「純正クーラー」、リテールBOX品の場合は「付属クーラー」で良いと思います。2文字で済むし。

書込番号:24043093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 快適

2021/03/21 11:51(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5800X BOX

クチコミ投稿数:1件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5

5800xが何とか購入できたので使ってみました
最初はapexを起動すると再起動する不具合に会いましたがbiosアプデで改善しました
少し値段が高いですがゲーム性能が上がってもう少し安ければ最強です

書込番号:24033798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ayaya99さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/23 01:56(1年以上前)

何故か、5800Xだけが、値段下がってきてますね。
本当は5900X欲しいけど、入手はムリっぽい。
発熱は高そうですが、性能は文句無し。
購入すべきか悩ましいです・・・

書込番号:24037327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

まぁまぁかな?

2019/08/31 03:48(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 3900X BOX

クチコミ投稿数:90件

i9-9900KでYoutubeの動画編集やってるけど、試しに3900X買ってみました。
結果、まぁ少しは速いかな?って感じ。
3950待てば良かったかも。
i9は殻割り水冷なので温度低いけど、3900は同じ水冷でもちょっと温度が高いかも。
両方とも熊グリ使ってるんだけど。
電源がどちらも800Wだから、3900の方は余力がないのかな?
ま、作業は同じでi9-9900Kより2割程度速いので動画編集用pcは3900Xにします。
やっぱり3950待てば良かったかなー

書込番号:22890099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/08/31 07:51(1年以上前)

9900K持ちなら、3900Xは正直買うのは勿体なかったでしょうね。
4万円台ならコスパ良いって事で変えるのもアリ… って感じでしょうか?

3950Xは初売りだと9万超、ボッタな店だと10万超えるかと。 それだけの価値を見い出せればアリですが、私はパスしました。 クリエイターやPCパワーを使う作業してる人なら10万超えても買う価値はあるんでしょうが…
私には3900Xも猫に小判、豚に真珠でした(^^;)

書込番号:22890267

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件

2019/08/31 09:53(1年以上前)

kaeru911さんおはようございます。
でもまぁ、体感速度がi9より上がったし買ってよかったと思っています。
ま、編集ソフトとグラボによりますけどね。
多スレの対応ソフトで仕事するなら、スレ数が多いほど速いから3700〜3900辺りが無難でいいかもね。
私はi5、i7、i9のどのマシンもメモリ32Gにしてるけど、3900は伸びが良さそうだし64Gもありかな?って思っています。
シングルはi9やi7の方が強いので、全コア5GHz以上で使っていますが、3900はどこまで上がるか今度試してみたいです。
ただ、電源が800Wなのでちょっと不足気味かな?
3900でこれなら3950は買いかも。
Xeon程じゃないとしてもi9は完全に追い越してるから3950欲しいですね。

書込番号:22890454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2019/08/31 16:53(1年以上前)

>i9-9900K&3900Xさん
編集ソフトによっては12コア全てを活かせないこともありますね。それとも体感で速度上がってるならスレ主さんの環境では活かせているのでしょうか(--;)
IPCも上がってシングル性能も上がっているので、ソフト側が改善してくればさらにパフォーマンスを発揮できるとも思います。
ちなみに3900Xは9900KよりMAXの消費電力は低いので問題ありません。X570チップセットはPCIe 4.0などの新しい機能もあり、全体的な消費電力は上がりますが、9900Kの最大負荷に耐えられるシステムであれば心配しなくても大丈夫です。

書込番号:22891230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2019/08/31 18:33(1年以上前)

ぷれあすたーさんどうもありがとうございます。
私の動画編集ソフトは全スレ平均に使ってるから効率良いかも。
GPUのみでエンコーダすると色が薄くのっぺりした画像になっちゃうんですよね。
だからCPU+GPUエンコーダしなきゃいけないからスレの多いCPUが欲しかったんです。
でもようつべ仲間に聞いて、AMDは動画編集すると不安定になるって思ってたけどi9より安定しています。
あれはスリッパ独自のメモリ配管が悪かったようですね。
来年からDDR5が出荷されるしGEN4やPCI-e4対応のコスパのいいカードやGPUが出るのを楽しみにしてます。
その時にはi9-9900KとGTX2080を売って、新しいintelを買いたいと思っています。
やっぱしインテルとAMD両方持ってないと比較できないし。

書込番号:22891454

ナイスクチコミ!1


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2019/08/31 20:14(1年以上前)

>i9-9900K&3900Xさん

メモリ配管って、特徴的な言い回しですね。

書込番号:22891690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2019/08/31 21:14(1年以上前)

>軽部さん
ようつべで覚えた言葉です。
すごく簡単に言うと、スリッパはメモリ直結の8コアチップ2個と間接結合の8コアチップ2個で構成されてるから忙しい時に2個遊んでるんですよね。
でも3900は全コア全スレ働いてるからi9を超えてるんです。
ま、私のiphoneのA12CPUも6個のコアのうち2個が高速処理専用、4個が普通処理用になってるからこれからの時代CPUはそうなっていくのかも。
そうしなきゃ熱と電力が凄い事になっちゃうもんね。

書込番号:22891847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2019/08/31 22:09(1年以上前)

>i9-9900K&3900Xさん
Infinity Fabricの話をしているのでしょうか?
確かにRyzen Threadripper(2ダイ構成のものは特に)は性質上レイテンシがバラバラになったりしてパフォーマンスがうまく発揮出来なかったり、ソフト側が対応出来てないことが多いですね。メモリの配管っていうワードは初めて聞きましたが……。

書込番号:22891989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2019/09/01 05:47(1年以上前)

>ぷれあすたーさん
おはようございます、やっとようつべ動画の編集が終わりアップしてきました。
えっとパソコンの話題でしたね(頭の中は先ほどアップした反重力素子の組み立て動画でいっぱい草)。

CPUは小脳
メモリは交感神経
チップ(XとかZとかBとかHとか)は脊髄,延髄
PCIは筋肉、口
SSD、HDDは大脳
BIOSは海馬、脳の構成図、基本、DNA、RNA
そして最も大切な電源は心臓
キーボード、マウス、USB、カメラ、マイク、ブルーレイ、DVDが目、耳、鼻、手、神経他外部情報収集システム
昔と違って最近のパソコン部品の位置づけはこうだと思うんですよね。

よく、「CPUは大脳」だって布教している人を見るんですが、結局OS、ソフト他の命令書、指示書、案内書がBIOSやSSDやHDDに入っていないと何もできないから大脳はBIOS(深部)、SSD、HDD(表皮)だと思います。
結局CPUなんてチップセットとBIOS、そしてOS、ソフト、メモリが無ければ何もできないんですよね。
もちろん電源が無ければ命がないけど。

先日BIOS書き換えのツールをamazonで購入しましたが、これってチップの性格を出す魂みたいなモノみたいねーと旦那と話しながらBRプレーヤーとか車の助手席の下のマイコンとかエアコンの基盤とか家中のいろんなコンピュータの基礎記憶を見て、書き換えて遊んでました。
勿論バックアップしながら書き換えた後にきちんと元通りに戻しましたよ。

だから「良いCPUを買った」って自慢している人を見ると、「大切なのはそのCPUの周辺機器でしょ草草雑草」と心の中で思っています。

youtubeをやってるといろんな人が居るもので、思いっきり間違えた構成でパーツを買ってきて、それを組み立てて「本来の性能が出ない」とか嘆いてる人もいるし、既成のソフトのチューニング方法で悩んでる人も居るしで楽しいけど、もう少し自分で何とかしなさいよって思ってるんですよね。

「はいはいXeonを買ったの?そりゃ良かったですね草」
今の未熟な私はi9-9900Kと3900Xでもう十分です。
3950なんて手に入れても十分使いこなせません。

っていうか私も後10年で還暦だからそろそろパソコンの自作終わりかなー?

書込番号:22892527

ナイスクチコミ!1


Ryzen7さん
クチコミ投稿数:4件

2021/03/21 20:37(1年以上前)

で結局何が言いたいの?

書込番号:24034896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 9 5900X BOX

クチコミ投稿数:1件

初めてRyzen9 5900xを買って、やっぱ発熱するだろーし、簡易水冷付けとこー と何も口コミを見ていない私はmsiの3連ファンの簡易水冷を付けた。だが
実際にゲームしてみてもラジエーターのファンはCore i9 10900kと比べて静かだった。静かすぎる! 私はこの後CoolerMasterの小っちゃい空冷ファンを取り付けて負荷をかけてみたが驚くほど静か!!このCPU買ってよかったわーと実感。ターボはcore i9 10900kのほうがクロックは高いが、DDR4-3200だったりPCIeのバージョンが4.0対応。速い!しかもTDP105W。(Core i9 10900kは125W)まさに私が求めていたCPU!!
でもこのCPUは内臓GPUはないためジャンクグラボで遊ぶのはちょっときつい。まあ、このPCでジャンクグラボで遊ぶことはないかな。映像出力はグラボからだけなのでここ注意。まあ、このCPU高いが、個人的には買ったほうがいいと思う。高いけどi9 10900kを買うよりはマシ。絶対大切にすると思う。満足です。

書込番号:24029207

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)