AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90258件)
RSS

このページのスレッド一覧(全809スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX

シングル

マルチ

1. シングル計測時 RyzenMaster 全コア 4525MHz 指定
2. マルチ計測時 RyzenMaster 全コア 4450MHz 指定
このクロック切り替え反映には OS再起動不要
メモリタイミング(設定はUEFI)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001172060/SortID=23027741/ImageID=3293296/
X370 CARBON AGESA1.0.0.4 Patch B (SMU v46.54)
電源プラン 1usmus Ryzen Universal
Windows 10 1909
CINEBENCH R20 プロセス優先度 リアルタイム
ベンチ実行時は RyzenMaster は閉じ(最小化ではない)てますが指定クロックは反映されます。
CPUクーラー SilverArrow T8 TY-143B 一枚
グリス Thermalright TF8 (7月に塗ったもの)
部屋の窓半開。ケース(Meshify C - Dark TG)は窓から約50cmの場所。
フロント14cmx2 サイドガラス閉じ。
温度とファン回転数、ピーク指定電圧はご想像にお任せということで。。

今朝は放射冷却でかなり冷え込んだ関係で Effective Clock 指定値キープ時間が増したとおもわれます。

書込番号:23094283

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/09 13:16(1年以上前)

前世代のRYzenが、出たときインテルは。。相変わらずだなと、嘲笑っていたでしょう。
ところが、Ryzen新世代のCPUが、でたときインテルは冗談でしょう。。と真っ青になったと思います。
私もそうでした。。リサおば様ごめんね。

書込番号:23096864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/12/27 16:08(1年以上前)

>シルバーフライさん

お〜〜 3700Xで4450MHzまで回ってCINE20も完走しますか〜
アタリですね。

http://www.gdm.or.jp/review/2019/0918/317278/7

ここらの記事を見ると石によっては3700Xは1.45Vまでも・・電圧盛っても44倍設定でベンチ完走しなかったとか?
ベンチ用の一発芸だとは思いますが〜 よく回ってると感心しております。

私の石は〜
一応 選別品の3800Xなんで 44倍でも1.3375Vで回るのは回ります(CINE15は完走、CINE20は完走しない・・完走には1.38V必要)
リアルでは エンコードしても1.3375Vで問題ないので、少しだけマージンとって1.34Vで44倍を常用しております。
時期的に室温低く余裕の忍者二重反転なので〜(室温10℃程度?)だと エンコでMAX60℃ほどなんで〜 まぁ 普通に常用出来てはおります。

マザーが貧弱(B450で一番の安物のmicroATX)なもんで〜44倍以上は‥回らんのです。
石的には回るはずなんだけど、1.4V以上電圧盛っても回らない(起動しない)
ここらが安物マザーの限界なのでしょうかね〜
現状で納得してるので高いマザーに買い替えは全く考えておりませんが〜
上を目指すには、RYzen2 570マザーが必須みたいに感じております。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001172059/SortID=23076664/?lid=myp_notice_comm#23114867

このスレを見ると、BIOSのアップ後 一気に要求電圧が下がり・・非常に低電圧で回るようになったみたい?
42倍で 1.15V (アップ前は1.25V程度?) 45倍で 1.35Vで回る模様?

やっぱり 専用?マザーがOC等には必須なんでしょうね(大笑い)

ガンバです。






書込番号:23132134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2019/12/29 09:46(1年以上前)

シングル 529 pts

全コア 4550MHz 指定で シングル 529 pts を記録しました。

走り高跳びや跳び箱の自己新記録に挑む。そんな感じですね。

書込番号:23135414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2020/01/01 10:53(1年以上前)

シングル 530 pts

C01&C02コア 4575MHz 指定で シングル 530 pts を記録しました。
タスクマネージャで実行プロセッサの指定はしていません。

書込番号:23141899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2020/01/02 07:07(1年以上前)

シングル 534 pts

R20 PBO ON

R15 PBO ON

C01&C02コア 4600MHz 指定で シングル 534 pts を記録しました。
マルチ計測時 全コア 4450MHz 指定

PBO ON でも計測
PPT 150W
TDC 95A
EDC 140A

R20 は 5158 pts
R15 は 2276 cb

書込番号:23143487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/03 18:43(1年以上前)

まだまだ新鋭の若造さんには、負けませんぞ。
Core数が断然多いのは物理的に絶対勝てませんがの。

書込番号:23146500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2020/01/04 07:11(1年以上前)

CPU MARK シングル 3336

baselines

C02コア 4675MHz で動作。CPU MARK シングル 3336 をマーク。

書込番号:23147360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2020/01/06 09:16(1年以上前)

5425 pts

5425 pts に更新。全コア 4450MHz 指定

書込番号:23151757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2020/01/18 10:49(1年以上前)

Blender v2.81 Bench

Blender v2.81 Benchmark では 全コア 4425MHz 指定で
bmw27: 2m33s
classroom: 7m42s

ちなみに RTX 2080 SUPER OptiX だと
bmw27: 27s
classroom: 1m30s
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23159280/

書込番号:23175550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2020/02/07 08:21(1年以上前)

5437 pts

モニタリング 4450MHz

PBO ON 5193 pts

モニタリング PBO ON

5437 pts を記録。全コア 4450MHz 指定。モニタリングOFF。
モニタリング時 RyzenMaster 読みの CPU温度は 約63℃。

PBO ON では 5193 pts を記録。モニタリングOFF。
PPT150W, TDC95A, EDC140A。 CPU VCore & LLC Auto。

書込番号:23214632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

効果大でした。

2020/02/01 09:45(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 2700 BOX

クチコミ投稿数:12833件

シティズスカイラインというPCゲームを快適にするにはCPUは6コア以上が良いという情報があり、それに沿って一時期は3900Xまで検討しましたが、予算の都合もありとりあえずってことで、底値に近いともおもえる本製品導入してみました。

以前は2400Gを使ってました。CPUのみ交換した状況です。CPUクーラーは以前使ってた水冷クーラーをそのまま使いました。
冷えた状態から交換したので、CPUクーラーとCPUが一緒に抜けるといういつものミスをやりましたが、それ以外はまぁ順調に終わりました。床置きしてるPC周りの掃除から最終的な設定まで入れて1時間くらいでしょうか?すんなり稼働してくれました。Winの再認証などは特にありませんでしたが、ブートディスクを再度選ぶ必要はありました。

で、効果のほうですが、このゲームをやってない人にはわかりにくいかも知れませんので端的に言えば2倍速くなったっていう感じです。
わかりやすく言えば、これはシミュレーションゲームですので、ゲーム内時間の進行速度が1〜3倍から選べるのですが、2〜3倍にするとそれだけ処理にパワーが必要になるので、MAPが広くなり人口が増えてくると1倍以上になりません。1倍以下になることもあるようです。2400Gでは1倍以上が選べなかったのが2700に変えたら2倍で動くようになりました。3倍は無理なようです。

今回の交換はテスト的な意味合いもあるので、夏までに新ケースに移行にする際にGPUの更新をやってみます。

とにかくいろいろ相談に乗ってくれた方、ありがとうございました。

書込番号:23203029

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12833件

2020/02/01 14:37(1年以上前)

2400GのAPUと違い、無駄にグラフィックチップが載ってない分、CPU温度が低めに感じます。

現在裏で例のゲームを放置プレイしながらWeb見てますが、CPUクロックは3.4Ghz平均で温度は35度くらいです(室温26度程度)

2400Gはもう少し高かった気がします。

コアの動作率で50%程度を越えるのは4コア程度で4コアに最適化されているというゲームという話通りな気がしますが、これはつまりはゲームだけに4コア取られているようなものなので、残りの4コアでシステムやその他のアプリを動作させていると思えば充分意味があったと思います。

GPUのVRAMの使用率は90%平均になっており、MAXは94%ですので、やはりVRAM8GBのボードの方がよさげです。

書込番号:23203470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

8コア空冷で CPU MARK 28000台に

2019/12/25 08:22(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX

CPU MARK 28032

CB R15 : 2388 cb

CPU MARK 28032 を記録しました。
RyzenMaster 設定
Integer Math, Prime Nembers, Compression, Floating Point Math
Extended Instructions(SSE), Encryption 計測時 全コア 4525MHz 指定
Physics 計測時 C02&C08コア 4450MHz, その他 4375MHz 指定
Sorting 計測時 全コア 4475MHz 指定
CPU Single Threaded 計測時
PerformanceTest64.exe 実行プロセッサ CPU 2 のみ
C02コア 4650MHz, その他 2200MHz 指定

メモリ設定
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001172060/SortID=23027741/ImageID=3311470/

CINEBENCH R15 は 2388 cb に更新
全コア 4475 MHz 指定

書込番号:23127634

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2493件

2020/01/03 09:51(1年以上前)

CB R15 シングル 217 cb

C01&C02コア 4625MHz 指定で
CINEBENCH R15 シングル 217 cb でした。

書込番号:23145528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/31 10:37(1年以上前)

PAssMarkシングルスコア3322とは凄いですね!
我が愛妻CPUの完敗です。

まぁ愛妻CPUシネベンチR15シングルスコアは次期インテルCPU
に抜かれるかもですね。

書込番号:23201345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

Core i5 4570からのシステム変更は・・・

2020/01/25 22:34(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 3400G BOX

スレ主 BB Yamatoさん
クチコミ投稿数:111件 Ryzen 5 3400G BOXのオーナーRyzen 5 3400G BOXの満足度5

この度、2020年1月5日に先代機「ASUS B85-PLUSマザーボードの映像出力系と思われる。(内臓出力、グラボからの出力も表示出来ず。)ただしマザーボードのパワースイッチやリセットスイッチ等は操作でき、内部のファンや駆動するHDD等は起動が取れていた。」の寿命で、CPU、マザーボード「ASRock B450M Pro4」、メインメモリ8G2本「CFD Selection W4U3200CM-8G」を新規に購入、合わせてWindows10もパッケージ版を新調しました。

6年半ぶりの組み立ても付属マニュアルのマザーボードの見取り図の文字が細かく、一部ピンに差し込むスイッチ類の±の確認&接続にやや苦戦しましたが、どうにか無事に接続。
Windowsをインストールして、BIOS&各ドライバー類も無事に導入を完了し、現在快調に安定運用中です。

6年半ぶりに自作機を組み立てましたが、重い3D処理をしない限り、グラボ非搭載でもCore i5 4750 & 560Ti「ビデオメモリ2G」を搭載するDDR3マザーボード「メインメモリ4G4本」に対しても処理速度では、現システムは、各動作が軽く感じられます。

仮に自作初心者が、最初に使うCPUとしては、このRyzen 5 3400Gを軸にシステムを組むことをお勧めしたいと思いますが、皆様はどう思われますか?

個人的には、これから先アップグレードの楽しみを残す買い物となり、先代機と同等スペックでのシステム更新となった。

書込番号:23190922

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ45

返信23

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX

シングル 3307

CPU MARK 27295

Effective Clock も 優良コア 4,625.0 MHz で動作しました。

書込番号:23027741

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2493件

2019/11/09 23:22(1年以上前)

タイミング

CPU MARK 27483

Geekbench 5.0.3

FirreStrike

DDR4-3800 16-16-14-28-42-294-1T (HWiNFO読み)

CPU MARK 27483
Geekbench 5 マルチ 10618
Fire Strike Physics 26512 Combined 13075 (60.82 FPS)

に更新しました。

書込番号:23037562

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2493件

2019/11/10 07:22(1年以上前)

CB R20 : 5277 pts

CINEBENCH R20 は 5277 pts に更新しました。

書込番号:23037889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2493件

2019/11/12 08:13(1年以上前)

タイミング

漆黒

新生

WOT

tWR 12→10 に
tRRDL 6→5 に
tRDRDSCL & tWRWRSCL 4→2 に変更
3700X 定格デフォルト SMT ON
RTX 2080 SUPER デフォルト(アクティブファンモード)
ドライバ 441.12

漆黒 フルHD 最高品質スコア 21513
新生 フルHD 最高品質スコア 30121
WOT enCore RT フルHD 45682 (画質&アンチエイリアス : Ultla、RT : OFF)

でした。晩秋の朝は Boost も良く効いてきます。

書込番号:23042033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2493件

2019/11/15 08:35(1年以上前)

7-Zip

Fire Strike

WOT

新生

3700X@4.4GHz。メモリ設定はそのまま。
・7-Zip 19.02 alpha (x64) 辞書サイズデフォルト 総合評価 93368 MIPS

RTX 2080 SUPER OC
・Fire Strike 26146 Graphics 30058 Physics 26550 Combined 13080
・WOT enCore RT フルHD 48227 (画質&アンチエイリアス : Ultla、RT : OFF)
・新生 フルHD 最高品質スコア 31041

でした。

書込番号:23048153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2493件

2019/11/16 07:45(1年以上前)

CPU-Z

7-Zip

Time Spy

3700X@4.4GHz。メモリ設定はそのまま。
・CPU-Z Multi 6012.9
・7-Zip 辞書サイズデフォルト 総合評価 93920 MIPS

RTX 2080 SUPER OC
・Time Spy 12225, Graphics 12355, CPU 11542

に更新しました。

書込番号:23049924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2019/11/17 21:26(1年以上前)

7-Zip @4.425GHz

Fire Strike @4.425GHz

漆黒 @4.425GHz

3700X@4.425GHz。メモリ設定はそのまま。
・7-Zip 辞書サイズデフォルト 総合評価 94350 MIPS
・Fire Strike Physics 26697, Combined 13159 (61.21 FPS)

SMT OFF, RTX 2080 SUPER OC, 1usmus Ryzen Power Plan
・漆黒 フルHD 最高品質スコア 21905

に更新しました。

書込番号:23053664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2019/11/18 19:33(1年以上前)

漆黒 @4.45GHz

3700X@4.425→4.450GHz。メモリ設定はそのまま。
SMT OFF, RTX 2080 SUPER OC, 1usmus Ryzen Power Plan
・漆黒 フルHD 最高品質スコア 21936

に更新しました。室温は昨日測定時よりも高温。

書込番号:23055315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2019/11/20 15:02(1年以上前)

CPU MARK 27771

電源プラン

CPU MARK 27771 に更新しました。

RyzenMaster 設定

Physics 計測時
星マークコア(当環境ではC02&C08) 4425 MHz
その他コア 4375 MHz

CPU Single Threaded 計測時
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3289555_f.jpg

その他計測時 ALL 4425 MHz

電源プランは全て 1usmus Ryzen Universal

漆黒 フルHD 最高品質スコア は昨日 22000 超えました
https://s.kakaku.com/bbs/K0001172060/SortID=23056476/

書込番号:23058974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2019/11/21 10:15(1年以上前)

7-Zip @4.45GHz

Fire Strike @4.45GHz

Time Spy @4.45GHz

3700X@4.450GHz。メモリ設定はそのまま。
・7-Zip 辞書サイズデフォルト 総合評価 95098 MIPS
・Fire Strike Physics 26718
・Time Spy CPU 11639

に更新しました。

書込番号:23060427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2019/11/22 09:37(1年以上前)

CB R15 @4.425GHz

CPU-Z @4.425GHz

3700X@4.425GHz。メモリ設定はそのまま。

CINEBENCH R15 は 2361 cb
CPU-Z Multi は 6041.9

に更新です。

書込番号:23062344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2019/11/22 13:35(1年以上前)

CB R20 @4.425GHz

Single 1358

Multi 10624

CINEBENCH R20 は 4.425GHz で 5300 pts に到達しました。

Geekbench 5.0.4 は 4.450GHz で Single 1358, Multi 10624 を記録しました。

書込番号:23062757

ナイスクチコミ!2


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2019/11/22 13:51(1年以上前)

OCやる人間じゃないんだけど
貴方の熱意にはナイスを付けてあげる事位しかできません。
パーツ壊さんようこれからも限界に挑んでくださいな。

書込番号:23062782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2019/11/22 14:58(1年以上前)

脱落王さん ありがとうございます。

いつ壊れるかわかりませんが更に寒い日にできる範囲で空冷限界チャレンジしそうです^^

書込番号:23062874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2019/11/26 11:27(1年以上前)

CPU MARK

CB R15 @4.45GHz

CPU-Z @4.45GHz

金星コア 4625 MHz 指定で CPU MARK Single 3308
全コア 4450 MHz 指定で
CINEBENCH R15 は 2365 cb、CPU-Z Multi 6073.7 を記録しました。

書込番号:23070651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2019/11/29 06:08(1年以上前)

R20 : 5325 pts

R15 : 2377 cb

Physics 26947

CPU-Z @4.5GHz

4450 MHz 指定
CINEBENCH R20 は 5325 pts

4475 MHz 指定
CINEBENCH R15 は 2377 cb、Fire Strike Physics 26947

4500 MHz 指定
CPU-Z Single 549.1 Multi 6142.9 を記録しました。

書込番号:23076202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2019/11/29 20:09(1年以上前)

CPU MARK 27783

CPU MARK 27783 を記録。

Physics 計測時 星マークコア 4450 MHz その他コア 4375 MHz
CPU Single Threaded 計測時 前回同様
その他計測時 ALL 4475 MHz

スコアチャレンジ はこれにて終了です。

書込番号:23077332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2019/11/30 10:40(1年以上前)

CPU-Z @4.525GHz

CPU-Z @4.55GHz

懲りずにまたチャレンジ

4525 MHz 指定
CPU-Z Single 552.8 Multi 6178.8

4550 MHz 指定
CPU-Z Single 556.0 Multi 6213.0 を記録しました。

書込番号:23078269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2019/12/01 09:03(1年以上前)

シングル 3326

CPU MARK 27991

C02コア 4.65GHz で動作。シングル 3326 をマーク。

Integer Math, Prime Nembers, Compression, Floating Point Math
Extended Instructions(SSE), Encryption は 全コア 4.525GHz で通過。

CPU MARK 27991 を記録。

書込番号:23080169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2019/12/04 07:08(1年以上前)

CPU-Z シングル 559.4

CPU-Z マルチ 6249

4575 MHz 指定。 CPU-Zベンチ
1回目 Single 559.4 Multi 6245.8
2回目 Single 558.8 Multi 6249.0

書込番号:23086269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2019/12/20 13:21(1年以上前)

Memtest 16T 400%

現在は tRFC 294→272 で運用中。

HCI Memtest 16スレッド 400%超 Coverage エラー無し

書込番号:23118296

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Ryzen 7 1700

2020/01/06 20:44(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 1700 BOX

クチコミ投稿数:21件

RYZEN3 2200Gからの乗り換えです Gのグラフィック機能があるとサウンドカードが入れませんでした
凄く安定してます CPUを虎徹マークUで冷却してます
オンラインゲームも楽しめますね

書込番号:23152810

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)