AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全809スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

ようやく6コアに!

2011/12/09 21:55(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X6 1090T Black Edition BOX

スレ主 atenza529さん
クチコミ投稿数:22件

思いつきでPCショップに入るとPHENOM1090Tが中古で9980であるではないですか
数日前に現在使用中のPHENOM965BEの買取価格が9600円でというのを調べていましたので
速攻で1090Tの中古を取りおきしてもらい翌日に965BEを6500円で売却して手出し3480円
でGETTOしました。
初期不良もなくDDR1333をメモリークロック225MHZにオーバークロックしてつかっております。
中古の相場は12000〜13000ぐらいなので大変得した気分で自己満足しております。

書込番号:13871365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2011/12/10 02:19(1年以上前)

OCで負担かけまくってた
とか判断できないからCPUの中古は怖くて手が出ませんね。。。



GETTO=GET or ゲット?

書込番号:13872302

ナイスクチコミ!3


スレ主 atenza529さん
クチコミ投稿数:22件

2011/12/10 07:00(1年以上前)

そうですね、光学ドライブやハードディスクなどは中古で買うのは怖いですが
CPUはあまり気になりませんね、当然デフォルトの状態でPRIME95の1時間ロード
CINEBENCH11.529などで動作チェックはしましたのでとりあえずは使えるかなと
思っています。急死することもあるかもしれませんがそれは通常より安かった為
のリスクだと思っています。
GETTOはGETの間違いでした。

書込番号:13872548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2012/04/08 09:55(1年以上前)

使用した感じいかがでしたでしょうか?
2か月前に新品で買ったっきり忙しくて組めてません。
もう少しで全パーツが揃うので組め次第私も感想を投稿したいと思います^^

書込番号:14408230

ナイスクチコミ!0


スレ主 atenza529さん
クチコミ投稿数:22件

2012/04/08 22:22(1年以上前)

現在はメモリーをPC3-12800、倍率*17にOCして3700MHzで常用していますが安定しております。メインで使っておりますが現在まったく不満はありませんね。
CPUパワーを感じるのはHandBrakeでdvdをipodtuch用にエンコするときに以前の965BEと比べると格段にはやくなりました。さすがに6コアですね。
現在ジャンバラでの買い取り価格が11000円なのでこの価格を維持している間にブルの8170あたりが出たら買い換えようかなと考えております。
つい先日アプライドで1100Tが12980円でありましたのでポチリセカンドマシンのXPに960Tとトレードインさすがにこの石は4GHzまで空冷でcinebench完走しましたがベンチマーク以外では体感速度は960Tと変わりませんね!
WIN7 64Bitの1090Tのほうがサクサク動作します。これはOSの差ですね。

書込番号:14411194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/09/23 14:14(1年以上前)

先月ようやく組みあがりましたー。
マザーボードとメモリーの相性のおかげで、ちょっと苦戦しましたが、
WIN7にしたこと、SSDに換装したしたこと等々により処理速度も速くなり良かったです。


お互い良い買い物できましたね!

書込番号:15109349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

3.85Ghz時のCINEベンチ結果

2010/05/13 00:10(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X6 1055T BOX

スレ主 almeilaさん
クチコミ投稿数:75件 Phenom II X6 1055T BOXのオーナーPhenom II X6 1055T BOXの満足度4

このCPUを3.85GhzにOCしてみましたが6.77ptsと結構良い結果になりました。
構成も書かずにすいません。レポートでした。

書込番号:11353680

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 almeilaさん
クチコミ投稿数:75件 Phenom II X6 1055T BOXのオーナーPhenom II X6 1055T BOXの満足度4

2010/05/13 00:13(1年以上前)

画像貼り忘れました

書込番号:11353693

ナイスクチコミ!0


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件 Phenom II X6 1055T BOXのオーナーPhenom II X6 1055T BOXの満足度4

2010/05/13 23:43(1年以上前)

almeilaさん、こんばんはです。
このCPUではOCする方が少ないようなので、参考になります。
自分も、3.85GHzで試したら6.8前後のスコアが出ました。
同クロックに合わせたi7-9xxも、同じくらいのスコアなので、マルチスレッド対応のソフトには、6コアの効果があるようです。

書込番号:11357394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/05/14 00:12(1年以上前)

almeilaさん
パイルさん初めまして…
よく回っていますね〜うらやましい限りです。
さて私もこのCPUを買ってみましたが、Core Temp等で温度が正確に表示されず、温度が分からないとOCは怖いのでまだしていません。
温度が正確に出るソフトはあるのでしょうか?
また、インテルではOCしていましたが、今回初のAMD製CPUの購入でして、参考にその時のBIOS設定を教えて頂けますと幸いで御座います。(AMDは電圧高いですねw)
環境も違いますし、まったく同じ設定にするわけではないので大体でもかまいません。
もしよろしかったらお願いします。

書込番号:11357535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:23件

2010/05/14 00:41(1年以上前)

  こんばんは

 1090Tなのですが3.8GHzで6.69ptsでした。
 4GHzで7.02ptsでした。
 
 1090T HD5850 4GB CWCH50-1

書込番号:11357644

ナイスクチコミ!0


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件 Phenom II X6 1055T BOXのオーナーPhenom II X6 1055T BOXの満足度4

2010/05/14 03:52(1年以上前)

室温18度でOCCT-1h

cinebench11.5

……切り取り線……さん
3.85GHz回ってますが、現状の設定では、ほぼ限界のようです。
cine11.5のデータを取るためにクロックを上げてみましたが、常用は3.77GHzで使用しています。
CPU frequency 275MHz x 14
HT Link 2750MHz
Memory 1465MHz
CPU PLL V.C 2.540V
NB V.C 1.360V
CPU NB VID.C 1.3000V
CPU Voltage.c 1.5500V (負荷時CPU-Z読みで1.488V  HWMonitor1.49V)
です。x4-965BEのときも1.48Vで4GHzでした。その他の設定はAUTOかnormalです。
負荷時のコア温度は室温18度で44度位になってますが、5-10度低く表示されてるような感じなので、注意が必要です。
現状の設定では3.92GHzまでは起動しますが、負荷の大きいベンチは落ちます。
ディオ ブランドーさんの1090T-4GHzが、ちょっと羨ましいです。

書込番号:11358018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/05/15 00:26(1年以上前)

なぜか251.1

みなさんこんばんは
パイルさん、設定を教えて頂きまして、本当に感謝致します。ありがとう〜@^^@
教えて頂いたのを参考に、時間がある時にでも楽しんでみたいと思います。
で、OCは後の楽しみにと思いましたが、とりあえずフルノーマルでクロックだけ250MHz×14の3.5Gを試してみました。
CINEベンチで5.72のようですね…前の構成がQ6600-@3Gで3.21でしたので、あぁ6コアなんだなぁ〜まぁ良しと言う所です。(1コア辺りの力は今一ですが、分かっていたので仕方ありません…^^;汗)
買う前から3.5か3.6Gで常用するのを前提に買いましたので、楽にいけそうで何よりで御座います。
嫁におこづかい前借2万して(苦笑)買った石ですので、かみ締めながらゆっくり楽しみたいと思います。
最後にもう一度、パイルさんありがとう御座いました。

書込番号:11361429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/08/23 22:12(1年以上前)

ベースクロックアップで そこまで回るんですね(^O^)/
よかったら設定教えてください

書込番号:14972903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 almeilaさん
クチコミ投稿数:75件 Phenom II X6 1055T BOXのオーナーPhenom II X6 1055T BOXの満足度4

2012/08/24 13:36(1年以上前)

こんにちは。
すいません流石に2年前なので物自体がありません‼
あの頃は4GHZ安定に苦労した記憶が…

今はx79環境で奮闘中

書込番号:14975129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/08/25 13:53(1年以上前)

almeiraさん
返信 有難うございます(^-^)/

ベースクロックアップだけで4Ghzいけるんですか
羨ましいです。 自分は3.8Ghzが限界のようです。 1.4vで安定しました。

書込番号:14979091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用1カ月目

2012/08/15 15:05(1年以上前)


CPU > AMD > FX-8150 BOX

クチコミ投稿数:3件

FX-8150底値かなと思い購入。
ZalmanのCNPS20LQを装着して使用しています。
今のところ特に問題なく動作しています。

書込番号:14938038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

3階の珍味〜♪

2012/05/05 08:59(1年以上前)


CPU > AMD > A6-3500 BOX

価格(7千円切り)・性能(デュアルグラフィック)・安定度(2.4〜2.8GHzOC)
そのまんまノーマルで2.07GHz〜2.364GHz(TurboCore)
TDP65Wの37℃〜42℃位で安定(フロー56)

OC環境下2.622GHz,1997.6MHzで安定
*CPU2.6,2.7,2.8GHz(2.7GHz設定)
*メモリ2000(OC),1866(標準),1600(998.8MHz追従標準設定)

旧シングルスレッド用ベンチ結果最高4050スコア
*ノーマル環境(2.07〜2.09GHz,1866MHz)3450スコア☆品質良好/操作感悪☆
*OC環境(2.36〜2.62GHz,1997MHz)4050スコア☆品質並/操作感良☆

*****メインメモリ4GB(DDR3-2000),XRAM1GB,32bitOS*****
NORベンチ結果=3年前のデュアルコア同周波数帯+ミドルGDDR3クラスVRAM搭載機未満
OCベンチ結果=1年前のクワッドコア同周波数帯(OC)+オンボードVRAM搭載機未満

デュアルグラフィックCPU=超高速処理(時代の先端技術)
*多重GPU,大容量VRAM,超高速良品質メモリ,安定適正化電源(ノイズ除去)

現在、2GBのVRAMカードと軽いOC環境下で、しっかりと動かしています。(適正)
大容量VRAMが効果的、多重GPUはOS非対応のため(旧32bit)次期OSに期待。
マザーボードSATA3対応と同SSD・HDDの高速システムと相まって、快適。

書込番号:14523575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/24 21:14(1年以上前)

お世話んなってます。さん こんにちわ。

今んトコAMD A-Series唯一の3Coreですね。

3670KとF1A75-V EVOも所有してましてHD6670とでHD6690D2にして遊んでたんですけど、
ひょんな事からA75Mを手にするようになりまして、今度は65WのAPUで遊んでみたいなと思いましたところ、某オク早期終了 外付けHDDケースのおまけ付 2900円で 使用期間2週間程の中古A6-3500をGETできましたので、昨晩から今に至るまで ちょっくらブンまわしてみました。

Bus Speed 120.0MHzあたりがワットパフォーマンスでの常用の一番イイとこに来ますネ。
ハッキリ言って…これはイイ!!
何の作業をするにしても、Celeron G530よりも満足度は高いですね。

X6 1090Tの時って効果がわからなかったけど、Turbo Coreが気持ちイイほどサクサク効いてて…
実に扱いやすい。

今は定格に戻しK10STATを使い低電圧化を試行中ですが、これもまた凄まじい…
4Coreから1Coreを無効化するだけで、上にも下にもここまで耐性が向上するものなのか!?って驚くほどです。
たぶん同じ65Wでも3820では味わえないでしょうね。


現状、A-Seriesの影の超本命ですね。



書込番号:14721191

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

また懲りずにやってしまいました

2012/03/11 18:08(1年以上前)


CPU > AMD > A8-3870K BOX

クチコミ投稿数:6件 A8-3870K BOXのオーナーA8-3870K BOXの満足度5

AMD Dual Graphicsの性能が気になったので
Radeon HD 6670を購入しベンチ測定してみました。

思った以上にグラフィック性能が上がりますね。
フルスクリーンモードでしか有効化できないのは残念ですが…。
新しいソフトほど恩恵は大きいようです。

ちなみにウィンドウモードで使用した場合は通常の6550Dの性能となります。

書込番号:14273802

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6件 A8-3870K BOXのオーナーA8-3870K BOXの満足度5

2012/03/11 18:10(1年以上前)

下がDual Graphics有効時

失礼しました。
画像を貼り忘れてしまったようです。

書込番号:14273819

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:32件

2012/03/23 09:46(1年以上前)

私はA8-3850に6670でCFしていたのですが、結局、今は6870積んでます。
こうなるとAPU選んだ意味がなくなっているのですがw。

いま、A8-3870KでOCされていると思うのですが、windows7をお使いでしたら、
インデックスエクスペリエンスのCPUスコアっていくらになりますか?

書込番号:14332506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 A8-3870K BOXのオーナーA8-3870K BOXの満足度5

2012/03/23 21:27(1年以上前)

>くわっど6600さん
エクスペリエンスインデックスのCPU値は、
定格クロックの時点で7.3、3.6GHzにOCした時点での計測値は7.4でした。
パーツの構成やインストールしているソフト量などによって値に差が出るため、
いろいろインストールしている私の場合、あまりアテにならないかもしれません。

参考までに他の実験結果を言っておくと
メモリはA-DATAのAX3U1600GC4G9-2Gに変え、1600動作させた時点で7.6
グラフィック及びゲーム用グラフィックについてはどちらも6.7
GPUのOCも行いましたが、600→800MHzまで上げた時点では6.7のままでした。
HDDの値についてはCFDのCSSD-S6M64NM4Qに交換したため7.9です。

ちなみにAMD Dual Graphicsにて6.7の値が変わることはありませんでした。
なにぶん実家に置いているPCなので、帰郷した時しかいじれないのが残念でなりません。

書込番号:14335116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:32件

2012/03/24 06:24(1年以上前)

7.6までいきましたか!!  

メモリー次第ってことですかね〜、今使ってるA8-3850がもう生産終了に追い込まれw

希少価値は出そうですが・・

FXのように4G超えたAPU出てきてほしいですね。

書込番号:14336931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/22 07:37(1年以上前)

>ちなみにウィンドウモードで使用した場合は通常の6550Dの性能となります。


そんな事はありません。

ちなみに私はA6-3670KのHD6530D+HD6670(HD6690D2)ですが相当な底上げができています。
むっちゃ楽しめます。

今までのHybrid Crossfireと違いDual Graphicsは、どうやら負荷に応じて6530Dと6670の使い分けが成されています。

















書込番号:14590963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:32件

2012/05/22 11:36(1年以上前)

AMDSYSTEMMONITORをインストールすると、クラボの名称、APUの動きなどがグラフで
現れるので、より楽しめますよ。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000268904/SortID=13646848/

書込番号:14591551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

けっこう遊べますが・・・

2012/05/12 11:46(1年以上前)


CPU > AMD > FX-8150 BOX

スレ主 OPA627BPさん
クチコミ投稿数:4件

1090はオーバークロックしても3.2→4.0GHzでいっぱいいっぱい。FX8150は適当にセットしても3.6→4.5GHz。まだかなり余裕ありそう。BMのスコアはえらい差が出ますよ。ビデオカードもごついの積んでる人間には多少の省電力差はどうでもいいと思いますが、なぜこんなに8150は評判悪いんでしょうかね?

書込番号:14552212

ナイスクチコミ!2


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/05/12 13:51(1年以上前)

AMD逆襲ののろしを上げるはずの新コアが、Intelのミドルレンジクラスに惨敗というていたらくでは、評判が良くなりようがないです。
良くも悪くも昔ながらのAMDフリークのためのおもちゃです。まあ、遊べるならそれでよいでしょう。

書込番号:14552623

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2012/05/12 18:23(1年以上前)

もうちょっと性能よければねー…

特に消費電力とか考えるとちょっとね。

書込番号:14553455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:125件

2012/05/12 19:21(1年以上前)

私のイメージでは3000CCのエンジンを搭載してるのに
時速60Kmぐらいしか速度が出ない車みたいに感じるのです

性能の良いグラフィックボードを搭載するような目的であれば
CPUの性能も求めるからではないでしょうか
インテルが同じように8コアで3.6GHzのCPUを作った時の性能を考えたら・・・

オーバークロックで遊びたい人は良いのかもしれませんけれど
多くの人は実使用の性能を求めているからだと思います

書込番号:14553633

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2012/05/12 22:30(1年以上前)

PSCheckでクロックと電圧を変更

性能や経済性はともかく、上にも下にもマージンが大きいCPUなので、確かに遊べますね。
ただし、調教するのにとても手間がかかる…

ウチの子はFX-8120ですが、調教に「PSCheck」を用いました。
ブルには、K10時代にお世話になった「K10stat」が使えないので、このAMD製のユーティリティを用いて、各ステートや電圧を変更して、挙動を自分好みにチューニングしていきます。

ただし、PSCheckは現在AMDからは公開されてないようなので、↓から

http://hwbot.org/forum/showthread.php?t=32513

最終バージョンと思われるversion 3.4.1をダウンロードするしか入手法がないようです。
これでCPUの挙動を徹底的に弄れますが、その設定の意味するところを理解するまでは、扱いが難しいツールです。

書込番号:14554381

ナイスクチコミ!2


スレ主 OPA627BPさん
クチコミ投稿数:4件

2012/05/13 10:23(1年以上前)

軽部さん
参考までにCPUの電圧とか設定値教えていただけないですか?ブースト切って、CPU+0.1Vのみの修正で4.7GHZzは問題無しでした。壊したら洒落になりません。+0.05Vで4.5GHz常用しています。OSのスコアはこの状態で7.8です。

書込番号:14555958

ナイスクチコミ!2


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2012/05/13 11:59(1年以上前)

MAXTurbo (Pb0):4.9GHz/1.45V(6コアまでブースト設定)
ALLCoreTurbo(Pb1):4.5GHz/1.375V
P0state:4.5GHz/1.375V

つまり、4.5GHz常用です。WIN7上ではMAXTurboかかることはほとんどありませんが、WIN8(CP版)では頻繁にターボ効くので、なんらかの最適化がされてるのではないかと…
ターボ機能なんてあったっけ?な「1090T」でも同じような挙動を示すんですよね。

AMD使いにとっては、WIN8製品版の登場が楽しみです。

書込番号:14556279

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)