
このページのスレッド一覧(全809スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年10月22日 03:57 |
![]() |
0 | 7 | 2010年10月16日 06:53 |
![]() |
0 | 5 | 2010年10月12日 07:28 |
![]() |
7 | 2 | 2010年10月10日 10:38 |
![]() |
0 | 0 | 2010年10月8日 01:12 |
![]() |
4 | 3 | 2010年9月29日 16:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Phenom II X2 555 Black Edition BOX
最近久しぶりに自作を再開し遊び始めたのですが
1個目の555BEは外れ(4コア化に関して)で1090T
にシフトしてもう1台サブPCを作ることにしました。
サブPCのCPUを1055Tにする予定でしたがその前に
遊びが過ぎて色々逝ってしまった時の為に予備の
CPUをと思い特別価格になっていた550BEを購入し
たのですがキャッシュの違い等些細な拘りから
未開封のまま保管してあった物をもう1度555BE
に交換してもらいました。
10月18日 DEPOツクモ
X2 555BE 6980円+交換保障(未開封)→X2 555BE 8380円
正直1400円の差を感じるほどの性能差は私には解らない
だろうとも思いましたが555揃眼の単なる拘りです。
結果として4コア化の付加価値がついてサブPC用の1055T
を別途購入予定が・・もう暫く後にしようかと考え中です。
MSI 890GXM-G65
Corsair CMT4GX3M2A2000C8
AMD ODUでStability test(1H)X2回
Stability test(1H)X3回+HD動画再生しながらWEBなど
してますが問題なく動いているようです。
システム全体の消費電力簡易測定ではMAX160W(155W近辺)
1090Tで同様の状態で180W〜188Wだったので・・
もしかしたら955BE改TDP95Wというか955改BE?アイドル
から低負荷時(動画再生やWEB)の消費電力は95〜110W
1090Tを若干電圧下げなどエコ動作させている時で110〜
125Wほどだったのでかなり控えめです。
MAX160W(155W近辺)のCPU48〜50℃ システム38〜40℃
アイドル時 CPU20℃ システム37℃
因みにCPUクーラーは1090Tのを流用しています。
ある程度検証がすんだらアンテックのKUHLER shelfに
変えてみる予定ですがDEEPCOOL KILLER WHALE PREMIUM
がなかなか良い感じなのでKILLER WHALE(アルミ仕様)
2780円を試してみたいと思ってます。
現状では付属のリテールよりは冷えているようだし若干
回転数も低くその分だけ静な感じがします。
といってもリビングPC・HTPCとして使えるほどではなく
それなりに五月蝿いです。
0点



CPU > AMD > Phenom II X2 555 Black Edition BOX
マグレで4コア化になっちゃいました(笑)
FMLEとかの使用しながら配信してもCPU使用率が半分に減り、動作も軽くなりました。
マザーに任せたので、電圧とかはいじってませんが、当たりの石を買ったようです。
成功報告でした^^
0点

購入時期や購入店を書かれると皆様への情報となります。
使用マザーボードやメモリなども参考になると思います。
書込番号:12056804
0点

TM33さん
CPUの購入時期は8月頃です。
それ以外のパーツは10月に購入しました。
CPUはネットのツクモさんで購入しました。
追加レポートです。
ニコニコ動画にあるベンチマークなど高負荷をかけても、CPU温度は40度〜49度と比較的安定してます。
4コア化前はアイドル時、30度前後だったのですがそれに比べると少しアイドル時の温度が高くなりました。
CPUクーラーは純正品です。
構成はこんな感じです。
CPU:AMD Phenom X2 555 Black Edition
M/B:ASUS M4A78T-E
メモリ:CFD W3U1333Q-2G(DDR3-1333) 2GB×2枚
電源:ANTEC EarthWatts EA-650
書込番号:12056932
0点

またまた失礼します^^;
暇だったのでスコア更新しましたので、また追記させてもらいます。
グラボはHD5670です。
結構スコアあがったので、満足(完全な自己満足^^;)です。
あとは、ケースのエアフローをどうにかしますね・・・。
書込番号:12057148
0点

こんちゃ
8月頃、550BEから、955BEに交換したんですが、
3.6GHzにOCして、排気ファン2台(1200、1850rpm)、吸気ファン2台(1200、1850rpm)、CPUファン鎌アングル GTX260 室温30度くらい
という条件で、3Dオンラインゲームすると、HWMonitorの読み値で65度かるーく超えて、70度オーバーしましたました・・
AMD PhenomIIx4のカタログ上のMax Temps 62度なんでレッドゾーンですね・・
付属のCPUファンの大きさも、明らかに違うんで、4CORE化したのならCPUファンを付属品から交換することをお勧めします。
連続負荷をかけない、定格クロックでの使用なら、問題ないかもしれませんが・・・
書込番号:12058224
0点

4コア化成功おめでとうです。
4コアにて常用する場合の注意は CPUを955として取り扱うことを忘れないことです。
それと 955の選別落ちした個体なのか 単に555の流通数量確保のために955から555に格下げされた個体かで 扱い方が違ってきます。特に選別落ち品で その理由が低OC耐性である個体の場合に 間違って過度のOCを実施すると 壊れますので 十分注意してください。
私の4コア化個体は 格下げ品みたいですので 3.6GHz常用可能ですが 普段は3.2GHzで常用しています。発熱が増える割には性能UP量は少ない(12.5%程度の増加)からです。そもそも4コア化出来た時点で性能100%UPですので それ以上欲張らない方が 良いと思いました。
書込番号:12061597
0点

KAMAちゃんさん
こんにちわ。
なるほど。
一応、4コアのままFMLE配信などの連続的に負荷が掛かるソフトなどを実行しても温度変化は5度程度だったので純正クーラーでもいける気がします。
クロックはあげてないので・・・。
シーザーワンさん
ありがとうございます^^
なるほど・・・。
現在、4コア完了後4日ほど、起動しっぱなしなんですが、今の所問題はでてきてないですね。
そんなに負荷かけても温度変化ないですし・・・。
ちょっと不安になったらずぐデフォルトに戻しますね^^
書込番号:12066712
0点

クロック耐性は、全体均一ではなくコア毎に違う。
場合によっては定格クロックでさえ正常動作しない場合もある。
正常に動作しているようでいて、実際はそれだけでオーバークロック相当の過負荷状態である場合も有り得る。
書込番号:12066903
0点



CPU > AMD > Phenom II X4 965 Black Edition BOX (125W)
CPU これ
M/B MSI 790GX-G65
メモリ CFD1333
クーラー しげらない
ファン KABUTO付属
電源 パワグリ2 525w
ケース まな板
電圧定格で3.8GHzまで回りました
OCCT1時間パスしたのでこれで良しとします。
電圧盛らずにこれだけ回ったのでよかったです。
値段的にもこなれてきたのでコスパは良いのではないでしょうか。
0点


VID 1.400V はずれ955BEもあるって話なので・・・(^^;
字策さんの965BE、いい感じですね♪
書込番号:12045725
0点

今度、時間を見つけてメイン機の945と
交換したいと思っています。
当たり石だったら4GHz常用いけるかな?
書込番号:12047541
0点



CPU > AMD > Phenom II X6 1090T Black Edition BOX
Phenom II X6 1090T が安くなったので、早速作ってみました。1年前に作ったコアi7 860より早いですね。動画を見ていた家族が先に気がつきました。AMDさんありがとう。安くなったお陰で、6コアを作る楽しみと使う楽しみが味わえました。次の動画の中で組み立てていますので、興味をもたれたらぜひ自作してみて下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=n7gP5j72FSc
3点

1075Tが思ったより安くならなかったので1090Tで正解じゃないですかね。
俺は2万円くらいの頃に1055T(95W)を買ったけど、今の1090や1075の価格に対しても95Wである分のアドバンテージを感じているから問題ないけど、あまり安くなるのも考えものだ〜ね〜。
AMDはもう6コアをスタンダードCPUにしていきたいのかな?
で、スレ主さん、出来たら構成の詳細を書いたほうがより他の人の参考になると思うよ。
特にMBとCPUクーラーの干渉を気にする人は多いしね。
書込番号:12036743
1点

鳥坂先輩さま 助言ありがとうございました。
追記
マザーボード:M4A89GTD PRO/USB3
CPU:Phenom II X6 1090T Black Edition BOX
メモリー:CORSAIR 4GB・2×2GB DDR3
CPUクーラー:ANDY SAMURAI MASTER(SCASM-1000)
以上です。大変失礼いたしました。
書込番号:12037556
3点



CPU > AMD > Phenom II X2 555 Black Edition BOX
間に合わせに買った2580円の電源(400W)で+0.75Vで軽く4GHz超えましたね・・
エンコとか極端な負荷がかからなければ落ちないようで電源さえしっかり良い
のを選べばもっと上でも安定動作しそうでした。
なんだか素人には怪奇現象のように・・よくわからないけど
1コアで5.97GHzの表示が出るのを何度か目撃できました。
その時のFSB224〜271〜311まで上昇するのを見ることができました。
これ以上は笑えない結果になりそうなのでやってません。
常用で3.8GHz2週間ほど使ってみましたがなかなか楽しめるCPUかなと
思いましたが遊び心に火がついて先週965BEにシフトしてしまいました。
今日J&WのミニITX MINIX890G USB3を購入(届くのは2〜3日後)したので
もう一度555クジ引いてみようと思ってます。
965BEは結局1090T+MSI 890GXM-65にしてしまったのでITXの方は最終的に
1055T載せる予定ですがM/BのCPU対応が95W迄となっているので今度は555
外れても予備にとっておこうかなと思ってます。
0点



CPU > AMD > Phenom II X6 1090T Black Edition BOX
MSI DKA-790GX Platinum(bios ver 1c)にて問題なく動作したので報告します
940BE>1090Tの載せ替えでクリーンインストール
現在3.6Ghz常用で問題なく動作しています
(アイドル時のコア温度31度(室温21度)、ファンはKABUTO SCKBT-1000使用)
一通りのベンチマークを走らせましたが、全て完走、問題無さそうでした
もう一枚対応AM2+マザー(MSI K9A2 CF-F)があるのでbiosがリリースされたら
確認してみようと思います
4点

Windows7 Ultimate 64bit、コア電圧は弄ってないです
書込番号:11300069
0点

こんにちは
MSI K9A2 CF を今持っているのですが、MSI K9A2 CF-F でPhenom II X6 を動作させたことはありますか?
書込番号:11984288
0点

こんにちは。
biosアップデートを待って試験しようと思っていたのですが
9/29現在未だにbiosアップデートされていませんので
当方では試験しておりません。
お役に立てず申し訳ないです。
書込番号:11986691
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)