
このページのスレッド一覧(全809スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年2月26日 23:33 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月25日 17:58 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月25日 00:30 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月20日 18:32 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月20日 12:32 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月19日 05:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX
上記掲題のCPUを使用されている方はいらしゃいますでしょうか?
FX-60と同じコアだったので購入(110W)してみましたが、
私的には89Wよりも○でした。
メモリ同期(2-2-2-5 1T)
・CPUの定格(Auto)にて
2783MHz(CPU-Z読み1.328V)
2897MHz(1.392V)、MAXは3124MHzでした。
冷やしこんで、電圧あげても3100前後が限界でしたが、
常用で使用するにはいいかと!?
0点



CPU > AMD > Opteron 146 Socket939 BOX
0530、0540には一歩及ばない感もありますが
M/B:DFI LanPartyUT nF4 SLI-DR Expert
CPUFAN:SI-120+OWL-FY1225M
CPU電圧はデフォルトで、
290*10でπ1M完走
280*10でPrime29時間OVER
高くなったのでイマイチかなと思っていましたが、まだまだいけそうですね。時代はデュアルコアになりつつありますが…
0点



CPU > AMD > Athlon 64 3500+ Socket939 BOX
お気に入りのビデオカードがAGPなので、GA-K8V-Ultra939を選択
し組んでみました。
3ヶ月経ちましたがノントラブル。アスロン3000からの変更ですが、
温度が上がらないので、ファンの回転を下げるごとができ、
ファンレス電源の導入で更に静かになりました。
そこそこ速くてとても静か、しかも安いという僕にとっては
理想に近いCPUです。
情報ありがとうございました。
0点



CPU > AMD > Geode NX 1500 SocketA バルク
以前1750+ABIT VA-20にてCPUブリッジ改造で低電圧化成功したのですが今度は1500で組んでみました
CPUは無改造でMSIのKM4M-L(KM400)中古品との組み合わせ
FSB100、133、166全て6倍で起動しました
コア電圧は1.18V前後で認識
とりあえず166x6の1000Mhzに設定してOSセットアップ
CrystalCPUIDで最高倍率の7.5倍に設定(スタートアップ登録)して1250Mhzで稼動中
マイクロタワーケースなのでCPUファンは付けてます
ケースファン前後と筐体上部に4cmファン取付けて排気
全てのファンを5Vで回しています
アイドル時CPU24℃システム19℃
高負荷時CPU35℃システム22℃(部屋温度15℃)
Coolonインストールでアイドル時-5℃くらいになってます
0点

こんにちは、socketAのM/Bを7枚所有し、
低電圧化を計画していますが、実行に
移っていない者です。
ちうねんじさっかーさんの今回使用された
MSIのM/Bは、CPU改造なしで1.18V
認識と在りますが、M/B側の改造または
下駄使用等をされたのでしょうか?
お教え頂ければ幸いです。
書込番号:4831252
0点

M/Bも勿論無改造で下駄も使かってませんよ
普通のM/Bなら
1250→1.275V
1500→1.175V
1750→1.425V
で起動しますM/Bのセンサーの誤差等で表示が多少違うモノも
ありますがこの付近のコア電圧で認識されると思います
結構Geode NXを取り上げているHPもありますのでもう少し勉強された方がよろしいかと・・・
勿論Geode NXなのでこの値ですAthlon XP等での低電圧化でしたらCPU改造orM/B改造等が必要ですあしからず
書込番号:4835254
0点

早速のご回答ありがとうございます。
大変失礼しました。
当方Geode1750しか頭になく、
1750の1.425Vの数字で、はたと
気が付きました。
お手間掛けて申し訳ありませんでした。
書込番号:4840953
0点



CPU > AMD > Opteron 148 Socket939 BOX
今のところ問題ないです。
BIOSでFSBのみをあげただけで、あとはAUTO設定です。
2.2GhzのCPUが2.8Ghzで動作中です。
2.6Ghz(FSB240)では、数時間3Dゲームをやっても特別な温度上昇も不具合もなく快適にプレイできました。
とりあえず、簡単にご報告を(^^
0点

やっぱり、、260は無理っぽいです(^^;
Web閲覧などはOKでしたし、ベンチも一応通りました、が、ゲームログインで固まります。とりあえず、220に戻して使用中です。
240でも大丈夫っぽいんですが、普段は余裕見て220で、負荷が上がりそうなときは240にしたいと思います。
一応参考までにでした(^^
書込番号:4840210
0点



CPU > AMD > Opteron 148 Socket939 BOX
やっとこ組みあがりましたので、軽くご報告。
ゲーム用PCとして皆様のご意見拝聴の上、下記の構成でくみ上げました。ゲームがリネージュ2を前提にしておりますので、グラボがいささか頼りないと思われるかもしれませんが、それはまた後々のお楽しみということで、、、
CPU:Opteron148
MB:Asrock 939Dual S-ATA
MEM:SUMSON PC3200 512MB x2(流用)
HDD:WD740GD
VGA:LEADTEK A400(6800) TDH 128MB(流用)
電源:ENERMAX EG495P-VE SPFA(SY)24P
OS:WinXP SP2
3DMark03 9618
3DMark05 3257
SuperΠ 34秒
ベンチ直後のCPU温度38度、GPU42度(エベレスト計測値)でした。
CPUはリテールファンによる空冷です。室温19度です。
簡単に200>240に上げれたのには驚きでした。しかも、今のところ安定してますし(^^
まだまだ組み上げたばかりなので、調整を行っていきたいと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)