AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90327件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1098スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

残念

2009/09/25 16:19(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

スレ主 ALEX1005さん
クチコミ投稿数:633件

一応の報告:
4coreできませんでした。
M/B:M4A785TD-M EVO BIOS 0902

ま、しょうがないね。

書込番号:10210993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/26 23:40(1年以上前)

残念でしたね。
私もGIGABYTE MA785GM-US2Hで4コア化に挑みましたが結果的に失敗に終わりました。
BIOSでは4コア化は出来ているんですが、OSが起動しなくてあぼーんです。CPUが悪いのかな・・・

4コア化が出来なかったのでこのパソコンは現在放置状態でメインのi7 920を使っています。
哀れなAMD PhenomII

書込番号:10218821

ナイスクチコミ!0


koki7さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:15件

2009/09/28 22:57(1年以上前)

まぁ残念ですね。

まぁ元々2コアの製品、4コアは運だめし程度。仕方がないと思ってあきらめるのがいいです。

書込番号:10228774

ナイスクチコミ!0


ぽ助さん
クチコミ投稿数:1件

2009/10/12 00:59(1年以上前)

4コア x16

brightdownさん はじめまして。

私も同じくGIGABYTE MA785GM-US2H(BIOS:F2)で4コア化に挑戦して失敗しましたが、
先程BIOSをF2→F4で再挑戦したら、見事4コア化成功しました!

書込番号:10295268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPU温度に関して

2009/09/01 10:42(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

スレ主 inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

最小クロック  800Mhz 0.85V
最高クロック 2800Mhz 1.15V
で運用、低負荷時40度、高負荷時60度ぎりぎり行かないくらいで、コア2つ殺してるCPUなのでこんなものかと思ってました。

先日、パソコンの掃除をするためにクーラーを外してグリスも付け直したところ、
低負荷時37度前後
高負荷時50度前後
Athlon64×2 5000+BEのときと同等にまで下がりました。
このCPUに限りませんが、温度が少し高いと思われる方はグリスを正しくつけているかを確認してみるといいかもしれません。清掃前はグリスをつけすぎていました。ちなみにCPUクーラーは薙刀です。

書込番号:10081538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/09/01 11:46(1年以上前)

10月号のWinPCにグリスの比較と適量について記事がありました。
少ないよりは多過ぎの方かがマシみたいです。

書込番号:10081732

ナイスクチコミ!0


スレ主 inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

2009/09/02 18:42(1年以上前)

関係ありませんが、バイオハザード5が動くか試してみました。
構成は
 CPU  これ クロック3.1Ghz
 メモリ DDR800 4GB
 グラフィックカード RadeonHD4850 512MB リファレンスクロック

解像度はフルHD、その他の設定は最高設定です。
カクツキもほとんどなく普通に動きました。
OCすればもっとスコアでそうです。
もうすぐRadeonHD5800シリーズが出ますが、買い換える必要はなさそうです。
参考までに。

書込番号:10088707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/09/02 19:40(1年以上前)

cnqやめてK10stat導入すれば高負荷時でも導入してない状態より温度下げれますよ。

書込番号:10088985

ナイスクチコミ!0


スレ主 inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

2009/09/02 20:06(1年以上前)

K10Statを使用してこの電圧です。
下げすぎもトランジスタには良くないらしいので、この値で使用しています。

書込番号:10089115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信52

お気に入りに追加

標準

TDP 140W・・・!!

2009/08/13 22:23(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 965 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:40件

ついに出ましたね。Phenom II X4 965。AMD史上最速の周波数です。だが性能は凄いのですが、TDPも凄いです。140W。Phenom X4 9950と同じです。もし975や985が出るとすると、TDP160とかもありえますよね!?いったいどこまで消費電力は上がるのでしょう。AMD早く新ステッピングや32nm出してください・・・

でもこのCPUのレビュー期待してます!

書込番号:9994397

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/14 00:06(1年以上前)

TDPがIntelのCore i7を超えちゃいましたね。

書込番号:9994940

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/08/14 00:10(1年以上前)

なんか、Intelのプレスコットコア・PentiumD800系の再来ですか?!
まああの頃のTDPアップのおかげで、130W級でも純正CPUクーラーがかなり
進化したと言われいますから大丈夫だとは思いますが・・・

最近はCPUよりも電気食いのやつがいますからね >VGA

書込番号:9994965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/08/14 01:04(1年以上前)

地球の異常な熱帯化、そして異常な寒冷化。
また、競合相手を避けるために局地にすむ生物。

最近思うのは、何か無理しなくちゃ進化しないという事ですね。

プレスコットがあったから冷却機系、
後にCPUも進化した。

書込番号:9995183

ナイスクチコミ!1


aro-haさん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/14 08:08(1年以上前)

i7買うなら、こっちのがいいかも・・・
値段的にも。

955と体感差があるのかきになりますね。
それに、自分はAMD自作しかしたことないので、インテルは怖いです。(cpuクーラーの取り付けがいまいちわからん。AMDはレバーだからすきです。)

書込番号:9995789

ナイスクチコミ!0


NICOLLE Aさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/14 08:16(1年以上前)

プレスコットがいる限り、当分は最高クロックを名乗れん。
あくまで現行CPU及びAMD最高クロックであるが(厳密言うと975の於けるTB時のクロックは最高3.6GHzだから抜けてないが)。

プレスコも役に立ったな。

書込番号:9995808

ナイスクチコミ!0


eagle4821さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:110件

2009/08/14 08:24(1年以上前)

これのリテールクーラーって955と同じなんですかね。
アレだとフルロード時に相当な高回転しないと冷却が追いつかないような気が・・・。

書込番号:9995827

ナイスクチコミ!0


eagle4821さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:110件

2009/08/14 08:26(1年以上前)

スイマセン、勘違いです。BEにはクーラー付属してなかったですね。

まあ、これにAMDの純正を組み合わせようとする奇特な人はいないと思いますけど。

書込番号:9995836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:11件

2009/08/14 09:22(1年以上前)

CPUのTDPが現状でどんなに大きくなっても、VGAの消費電力と発熱量には遠く及ばないので、あまり心配する必要はないかと思います。VGAの方をなんとかして欲しい……

書込番号:9995999

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/08/14 11:23(1年以上前)

ヒゲ(名前忘れた)が思わせぶりに予告していたのはコレか。
素人受けする動作クロックという名目でトップを取りたかったというだけでしょ。

書込番号:9996437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/14 20:50(1年以上前)

955からの選別品なんですかね?
ウチの955BEは3.6GHz/1.35Vで常用してるのであまり購入意欲はわかないなぁ…
また購入者向けTWKRプレゼントキャンペーンがあったら買っちゃうかも (>_<)

書込番号:9998268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/08/14 23:25(1年以上前)

日本AMDのヒゲって良く聞きますが、実際写真も見た事ないんですよね。。

この人ではないですよね。
http://www.4gamer.net/games/074/G007457/20081205023/screenshot.html?num=001

でも冬に向けてこのCPUは良いかも。
少し前はいかにAMDが素晴らしいかを語る人が多かったのに最近無くて少しさみしいかな。

書込番号:9999096

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/08/15 02:21(1年以上前)

ヒゲの名前は土居憲太郎だったかな。
見たこと無いけど。
神様は何度か会ったことある。
とある深夜発売日のイベントで、神様の隣にいたのが私だ。

書込番号:9999831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/08/15 02:56(1年以上前)

GOOGLEの画像検索での画像は直リンじゃなくなったですね。
土居憲太郎さんの顔を拝見できました。

>神様の隣にいたのが私だ。

うわ〜。
その写真があれば見たいですね。
探してみよう〜。
と言っても誰がきこりさんか解らんから意味なかった。。。。

おやすみなさ〜い。

書込番号:9999900

ナイスクチコミ!2


itself95さん
クチコミ投稿数:43件

2009/08/15 15:51(1年以上前)

>(cpuクーラーの取り付けがいまいちわからん。AMDはレバーだからすきです。)

あ、仲間が(笑)。私もインテルの方が取り付けに時間がかかります。

書込番号:10001833

ナイスクチコミ!0


aro-haさん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/15 16:29(1年以上前)

itselfさん

おおお。共感してくれる人初めてです。
AMDのリテールなら、5秒なんですがねぇw
いまだに、AMDのシングル使ってますからww

書込番号:10001977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/08/16 12:59(1年以上前)

遅くなってすみません

PrescottやSmithfieldは確かにすごかったですよね。Socket 478時代の純正クーラーはうるさくて冷えませんでした。今は95WのCore 2 Quadに薄型クーラーを使ってますしね。ただPenDみたいな銅クーラーを使ってほしいですけど。AMDはあまり進化してませんね。ヒートパイプはWindsorからありましたし。変わったのはファンの音だけです。五月蠅いです。

まあ別にこのCPUは大したものではありませんですね。AMDは製造技術的にIntelに遅れを取っていますし。でもやっぱりいいものを手にするにはその分高いですね。AMDはPhenom II X4 945 95W版がいいですね。

書込番号:10005912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:25件

2009/08/16 21:58(1年以上前)

955BE の選別品なんでしょうね。  
AMDもここまでいけるぞ! とアピールしておかないとintelに占領されてしまうからね。

おいらも Phenom II X4  に移行してーが、資金不足・・・
早く、athlon-2Ghz(シングル) から抜け出したいわ。

しかし、MAX 140wプラスハイパワーなVGA で、部屋の暖房がわりになりそうだね。

書込番号:10008001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/08/16 22:08(1年以上前)

個人的にはX4 945の倍率解除+クロックアップ版だと思っています。もしX4 955の選別だったらTDP125にしてほしかったなー。最近はLynnfieldやClarkdaleがきになってきました。最初はTDP125WのX4 940BEでも大して熱くないと思って買ったのですが、やっぱり熱いです。せめて95Wですよね。この理由でAthlon II X2,X3,X4やPhenom II X2,X3も気になっています。やっぱ前のE2160がよかったかなー

書込番号:10008058

ナイスクチコミ!0


ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/16 22:18(1年以上前)

明らかに130Wに収まっていなかった
Pen4/D時代に比べるとアイドル時の省電力機能がしっかりしているから
そこまで発熱は気にならないんじゃないでしょうか。

常時負荷をかけているなら凄いと思いますけど。

Phenon9950もTDP140Wのわりにそこまでの発熱はなかったですし。

89Wの低クロックのデュアルコアでも付けていると
部屋が暖かくなり困りますね。orz

書込番号:10008130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/08/16 22:37(1年以上前)

まあ自分はWillametteのPen4しか使っていないから分からないけど、これはPenDよりはマシですか・・・どんなCPUでしょうPenDは。

AMDは昔から発熱が多かったですからね。Windsorが最高125W。でもこの時代はまだCore 2が登場してませんからね。

でもIntelもAMDもTDPの基準か違いますから。Phenom X4 9350eがCore 2 Quad Q9550と同じですから。Core 2 Quad Q9550sは更に低いです。

書込番号:10008263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/17 00:20(1年以上前)

僕はPentium D 820を使っていますが、かなり発熱します。
フルパワーで使うと70℃は余裕で超えます。
あまりにも熱いのでクーラーを交換しました。
純正クーラーだと冷やしきれません。

書込番号:10008817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/08/17 10:23(1年以上前)

70℃ってあまりすごくありませんね。まあ性能のわりにはすごいですけど。自分のX4 940も70℃行きます。こういう経験をした人たちはなかなかPhenom II X4を買いたくなくなりますよね。やっぱりCore 2 Duoが一番かなー。でもLGA775はもうすぐおわりですからね。X4 940はしげる+CLUSTERがアイドル45℃でPen4は鎌クロスで46℃でした。

書込番号:10009839

ナイスクチコミ!0


aro-haさん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/17 10:48(1年以上前)

70℃ですか・・
確かに買いづらい。前のAthlonはそんなにいかなかったような・・・・

確かにコア2デュオなんか、アイドリング40くらいですもんね。環境にもよりますが

書込番号:10009906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/08/17 11:30(1年以上前)

自分はCore 2 Duo E8500が静音ケースでアイドリング27℃なんて聞いたこともありますから。

書込番号:10010031

ナイスクチコミ!0


aro-haさん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/17 11:34(1年以上前)

そら凄すぎです。

まあ、うちは室内35℃でも、エアコンつけないでやってるんでww

なんかインテルって、リテールクーラーつけにくいんですよね?(経験不足なだけ・)

書込番号:10010042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/08/17 14:20(1年以上前)

今の薄型リテールクーラーってPenD時代のと違うのですか?自分はPentium Dual Coreは簡単につけられました。ただ力が必要でしたけど。

書込番号:10010470

ナイスクチコミ!0


aro-haさん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/17 14:24(1年以上前)

穴にピンをぶっさすのが、平行やらなんやらで、どのくらい力いれればいいのかが、苦手なんです。

書込番号:10010482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/08/17 14:29(1年以上前)

力を入れすぎてボードを壊しちゃったり!?Intelのクーラーはわかりずらいですよね。Socket478みたいな固定方式がよかったなー。あれも意外と楽ですよ。

書込番号:10010501

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/08/17 18:12(1年以上前)

955に喝入れしてクロックを1段増やしただけの話でしょ。
技術的には何も見るべきところが無い。

書込番号:10011202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/08/17 22:10(1年以上前)

そうですよね、きこりさん。
Phenom X4 9850と9950みたいな感じですよね。ただ今回は消費電力が下がらないけど。orz

書込番号:10012378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/18 00:04(1年以上前)

>70℃ってあまりすごくありませんね。まあ性能のわりにはすごいですけど。自分のX4 940も70℃行きます。こういう経験をした人たちはなかなかPhenom II X4を買いたくなくなりますよね。やっぱりCore 2 Duoが一番かなー。

Phenom II X4もフルパワーで使うと70℃は余裕で超えるんですか?

Pentium D 820 TDP 95Wより発熱が凄いんですかね〜。
TDPが140Wって凄すぎます。
Core 2 Duoも持っていますがこちらはフルパワーで使っても60℃ほどです。
僕だったらC2Dで十分ですけどね。
でもQuadが欲しくなっちゃう。

書込番号:10013203

ナイスクチコミ!0


itself95さん
クチコミ投稿数:43件

2009/08/18 01:22(1年以上前)

>穴にピンをぶっさすのが、平行やらなんやらで、
>どのくらい力いれればいいのかが、苦手なんです。

最近初めて今のIntelファンを付けたのですが、試行錯誤でした。
矢印の向きに回すと締まるのか緩むのか、未だに分からない。

あと回っているファンのエッジで指を切りました。
AMD純正ではまずありえないことです。

IntelユーザはAMDユーザより優秀だから、こんなでも
平気なのかな、と思いました(笑)。

それからTDPですが、定義的には発熱量ということになっていますが、
消費電力のニュアンスで見るなら、同じTDPのi7とPhenom IIでは、
アイドル時は圧倒的にAMDの方が低いと思います。

VGA内蔵X58マザーがないせいもあるのですが、最小構成でもi7で
アイドル時100Wを切るマシンを組むのは難しいと思う一方、
AMDでは70W切りが目標というところです。(ワットメーター使用)

いろいろ実験したのですが、AMDにもインチキ?があって、705eと955BEで、
電圧盛らずにCnQ有効にした場合のアイドル時電力(800Mhz)は数ワットしか
違わないみたいです。上限が違うだけですね。

ただ実際の消費電力が同じ場合、Intelの方が温度が低い気はします。
もっともリテールファンの大きさ自体が違いますが・・・

(一応AMDスレなので、AMD擁護してみました。)

書込番号:10013551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/08/18 09:36(1年以上前)

PCモニター君ーでーす>さん
自分のPhenom II
X4 940は70℃を楽々超えちゃいますけど、955や965や945はわかりません。PenDと今のPhenom IIを比べても大して変わらないけど、PenDからCore 2 Duoはそうとう進化してますね。こういう面でCore 2 DuoがほしくなるけれどもみんなQuadのほうが動作が軽いとかDualの方が軽いって言うからどっち買えばいいかわかりませんよね・・・

itself95さん
Phenom IIは実際Core i7より消費電力が高いけどX58が電気食いだからシステム全体の消費電力が高いって聞きいて、あるサイトでCore i7が消費電力が低いのを見つけました。この辺は個体差でしょう。それにPhenom IIはアイドル時800MHzになるという機能を持っているので。やっぱりアイドル時はAMDがエコですね。あと自分は905eが嫌いです。せいのうが中途半端です。あとPhenom II X2も嫌いです。これはPhenom II X4の2コアも使えない不良品ですから。デュアルがほしかったらCore 2 DuoかAthlon II X2を買います。

書込番号:10014217

ナイスクチコミ!0


Damoclesさん
クチコミ投稿数:30件

2009/08/19 22:39(1年以上前)

940BEで70度ですか…
窒息ケース+リテールクーラーだとそれくらい行くのでしょうか?

書込番号:10021817

ナイスクチコミ!0


*Mac*さん
クチコミ投稿数:3件

2009/08/19 23:39(1年以上前)

PhenomU955を倍率17倍の3.4Ghzで使ってますが、アイドル時36度・3Dゲーム時60度くらいですね。クーラーはGIGABITEのG−POWERです

書込番号:10022249

ナイスクチコミ!0


*Mac*さん
クチコミ投稿数:3件

2009/08/19 23:40(1年以上前)

間違えました、3Dゲーム時で48度くらいです。

書込番号:10022259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/20 00:01(1年以上前)

>間違えました、3Dゲーム時で48度くらいです。

結構、温度低いですね。


書込番号:10022393

ナイスクチコミ!0


*Mac*さん
クチコミ投稿数:3件

2009/08/20 10:00(1年以上前)

書き忘れましたが、ケースはThermaltakeのM5です。

温度はかなり低めだと思います。

書込番号:10023607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/08/20 14:13(1年以上前)

自分は窒息ケース+Ultra 120 extremeでこの温度です。グリスはシルバーグリスです。

書込番号:10024371

ナイスクチコミ!0


Damoclesさん
クチコミ投稿数:30件

2009/08/20 21:57(1年以上前)

窒息ケースだとそんなに上がるものなんですか…
うちの965BEはリテールクーラーで定格電圧でも70度なんてならないですね。(Core Temp読み)

書込番号:10026141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/21 00:28(1年以上前)

>書き忘れましたが、ケースはThermaltakeのM5です。

普通のケースだと結構、温度が低くなるみたいですね。

>自分は窒息ケース+Ultra 120 extremeでこの温度です。グリスはシルバーグリスです。

窒息ケースでも70℃ぐらいですか。
自分のPentium D なんか普通のATXケース(メーカー不明)でファンを二つ付けても70℃以上の温度です。
Core 2 Duo E8500のほうはSonata iiiのケースでフルパワーで60℃くぐらいです。

書込番号:10027096

ナイスクチコミ!0


kats1179さん
クチコミ投稿数:65件

2009/08/21 21:50(1年以上前)

本日買いました、、、。

マザーはASUS M4A78T−Eです。

ちなみにOS入れるときは定格でしたが、OS入ってからは3.8GHzで、回しても落ちません、、、。

ちなみに今回はリテールクーラーついています、、、。

以前Athlon64 X2 の3.2GHzのBE使っていましたが、それとおんなじやつです、、、。

たぶんOCすると追いつかないので

http://www.scythe.co.jp/cooler/orochi.html

に換えました、、、。


明日は4Ghzでベンチに挑戦してみます、、。

空冷で4Ghz常用、夢のようですね、、。

動画のエンコ位しか恩恵ないかもしれないけれど、、。

書込番号:10030646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/22 13:16(1年以上前)

超亀すいません。

最高クロックですよ!プレスコはシングルですから!!

当ナンバー以外も今回のAMD45ナノは出来が良い安い。
INTEL予算で嫁の分まで組めるwww
乱文、失礼しましたw

書込番号:10033509

ナイスクチコミ!0


kats1179さん
クチコミ投稿数:65件

2009/08/22 13:33(1年以上前)

お疲れ様です。

CPU駆動電圧少しあげると 4GhzでOSきどうしました。

しかしながらベンチやると落ちてしまいます。

定格駆動電圧であれば3.8Ghzで安定しておりますので、今のところ3.8Ghzで常用をしています。

私、そんなにOCマニアではないので、よくわかりませんが、マニアの方が設定すれば4Ghz越えはそんなに難しくないと思います、、、。


ペルチェとか水冷とか駆使すればもっと簡単でしょう、、。

書込番号:10033585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/22 21:00(1年以上前)

そういえば私はインテル製のCPUしか使用経験ないですが、

『プッシュピンを使用したことがないです』

理由はまあ、見た目にもダメに見えるから。
リテールクーラー使っていた時期もありましたが、プッシュピンは使用経験ありません。

http://www.ainex.jp/products/bs-775.htm

プッシュピンは嫌いですが、それでインテル避けるのは自作する人なら不自然に思える。
多くの人が慣れてくればリテールなんて眼中にないと思いますし。
もちろん、ちゃんと分かってあえて使う人もいますけど。
旧型クアッドのリテールを使うとか。

・・・プッシュピンでインテル馬鹿にする人多い気がするので。

書込番号:10035287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:39件

2009/08/22 21:37(1年以上前)

kats1179 さん
4Gで安定して動いたら
すごいですよね

ちなみに
私の955BEは4.1Gで落ちました

書込番号:10035467

ナイスクチコミ!0


ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/30 17:46(1年以上前)

65nmのPhenomはアイドル時の消費電力が大きかったような気がしましたが、
45nmのPhenomU系はAthlon64X2並に下がったのだろうか。
CnQ3.0で800Mhzまで下がるみたいだが。

AMDは高クロックなもの以外はそこまで熱くないと思いますが。

書込番号:10073854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:6件 Phenom II X4 965 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X4 965 Black Edition BOXの満足度5

2009/09/01 01:22(1年以上前)

まあ何にせよ使ってからですよね。
今720BE(ハズレ石)を頑張って3.8で常用中(室温27でアイドル29、フル負荷47℃)ですが、955の選別である965なら常用4Gくらいならギリギリいけそうな感じです。
残念ながら電源がカスなのでこれから変えないといけませんが・・・
まぁ4G空冷常用できたら書き込みます。

>プッシュピン
あんなものでちゃんと密着するんですかねぇ。
正直する気がしませんが・・・

>PenD
会社に1台ありますが、激トロなのにすっごい発熱してますwww
温度測ったらアイドルでも50越えてました、そんなに窒息させてはないんですが・・・

まぁ、冷却何ぞ適当な12cmFANタイプのクーラーにULTRA KAZEでも載せればうるさいけど冷えるんであまり気にすることはないですね。

書込番号:10080595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/02 23:20(1年以上前)

>会社に1台ありますが、激トロなのにすっごい発熱してますwww
温度測ったらアイドルでも50越えてました、そんなに窒息させてはないんですが・・・

僕の、Pentium Dもアイドル時はだいたい50℃ぐらいです。

書込番号:10090530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/09/03 20:46(1年以上前)

4GHzでは、OS起動しますが、3DMark06実行出来ませんでした。3.91GHzにダウンし一応各種ベンチマークソフトが、正常に動作する様になりました。温度の方は、955BEが、アイドル時35℃、負荷時45℃ 965BEの方は、アイドル時40℃、負荷時50℃で、高いですね。

書込番号:10094703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/16 06:04(1年以上前)

CPU温度書いている方は室温
OCやベンチ結果等書いている方は室温+Vcore(計測ソフトも)

ここの口コミでSS撮れとまでは言いませんが、最低限この情報が無いと参考も何もあったもんじゃないんですが‥

書込番号:10160891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:6件 Phenom II X4 965 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X4 965 Black Edition BOXの満足度5

2009/10/06 21:00(1年以上前)

いや、室温計を持ってない人もいるんでは?

まああれは955と同じ環境での大まかな比較でしょう。
それと室温晒すんなら湿度も晒さないと正確とはいえません。

書込番号:10269780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

頼むよぉ、AMDさん。

2009/07/30 05:55(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X3 720 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:28件

購入以来2ヶ月間というもの、謎の不定期フリーズ現象に悩まされ続け、ボードの抜き差し等、様々な作業に時間をかけてみたものの、すべて効果無し。

力尽きてほぼ諦めかけていたある日、検索エンジンで見つけたステッピングC2のエラッタ情報・・・

「こいつかぁーっ!?」と思い、早速メモリクロックを下げてみたら、案の定フリーズ現象は一切起こらなくなり、ここ1ヶ月は何事も無く動いています。

因みに、「DDR3-1333を4枚挿しにしたら起こるエラッタ」とブログ等で書かれている事が多いようですが、正確には「DDR3-1333を1チャンネルに2枚差しにしたら起こるエラッタ」ですので、お間違えの無き様。(うちのが正にその2枚差しですから。)

ステッピングC3のが出たら買い換えようかなぁ〜っと。

書込番号:9928063

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/07/30 08:48(1年以上前)

発売前から知られている有名な問題ですね。

この理由があるので、私は3枚組みを勧めることはありません。
Ungangedモードでは結構使えるのですが、速度が落ちるので厳しいです。

書込番号:9928379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/07/30 11:59(1年以上前)

そうなんです、確かに、私の購入前の情報収集不足が最大の原因なんですが。

ただ、そのメモリを薦めた店員もこの情報を知らなかった事が、更なる事態の悪化を招いてしまったのも事実。

本当に、無駄な時間の浪費が残念で仕方がありません・・・

これからは、もっと事前の情報収集をするようにします。

あと、AMDさんには、早く新しいステッピングのものを出して欲しいです。

書込番号:9928909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/08/06 10:41(1年以上前)

ちなみにi7でも同様の問題があるので、AMDだけの問題じゃないんですよね。

それにマザーによっては問題ない報告もありますよ。

書込番号:9959823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/12/12 05:02(1年以上前)

遅くなりましたが、その後です。

フリーズしなくなったというのは、私の気のせいだったようです。

で、半分諦めつつ気晴らしにベンチを走らせたら、あらびっくり、グラフィック関連の結果がボロボロ・・・

原因はグラボにあって、CPUは悪くなかった様です、多分。

で、グラボの買い換えを考えつつ、最後の悪足掻きでPCIeバスクロックを110Mzに上げたら、あら不思議、フリーズしなくなるわ、ベンチ結果は良好になるわで、めでたしめでたし・・・なのかっ?

これで当分は、BD&DVDプレイヤー(+あるふぁ)として使えそうです。

>羅恒河沙さん

i7の仕様では、DDR3-1066を規定の対応モジュールとして(逃げて)ますから、問題無いのでは?(ちょっとずるい気もしますが)

あと、QPIの動作電圧を調整してやると、DDR3-1866でも安定動作するとか。

因みに、私のマザボは問題ないタイプなのかどうかは知りませんが、予想のつかない動作をされても困るので、メモリクロックは下げたままです。

というわけで、お騒がせしました〜。

書込番号:10616980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

今週末にでも買おうと思います

2009/06/25 22:41(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:6件

現在の環境

CPU:アスロン 64 X2 5600+
メモリ:DDR2 6400(2GB一枚)
VGA:ギガバイト GF8600GT ファンレス(256M)
MB:ギガバイト GA−M78SM−S2H(rev1.0)
HDD:500G×2(SATA)
使用目的:動画作成、ちょっとゲーム

先週買おうと思ってPCショップの店員さんに対応状況を調べてもらった所、
非対応との事でMBごと交換を考えていました。

メモリもDDR3にしなきゃいけなくなるし・・で
諦めかけたのですが、改めて調べてみるとこのMBにも対応している様なので
早速今週末にでも買いに走りたいと思います。

4コア化は無理かもしれませんが、ちょっとでも快適になったら嬉しいと思います。




書込番号:9757483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/26 03:38(1年以上前)

http://www.gigabyte.com.tw/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=2817

対応リストに載ってないようですが、対応は間違いないのでしょうか?

書込番号:9758790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/26 22:23(1年以上前)

恥ずかしながら
違うMBの対応表を見ていたようです・・(汗
また考え直します。

買うとしたら
CPU+MB+メモリ(DDR3)で3万円コース位にしようと思いますが
コストに見合うだけの性能アップをしてくれるかどうか心配です・・。

教えていただき有難うございました。

書込番号:9762161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/27 11:44(1年以上前)

DDR2とDDR3はほとんど差が無いようです。

http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090208001/

DDR2の2GBを1枚追加購入すればいいんじゃない?

CPU1万、MB1万、グラボ1万でかなり幸せになれそうな気がします。
もしくはCPUに予算を割いて4コアでもいいかもね。

書込番号:9764748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/28 06:13(1年以上前)

鳥坂先輩さん返信ありがとうございます。
リンク先でDDR2と3の差の無さを確認しました。
DDR3の値段は2の倍位みたいですので2のままが断然お得みたいですね。

今のMBは一回目の起動時に音が出ない等の不具合が有って買い換えたいのと
VGAも放熱板が大きすぎてMATXでは部品の取り付けが辛いので
もう少しコンパクトな物にしたいと思います。

今のCPU+MB+VGAを売却したら差額で2万くらいでパワーアップできそうです。
アドバイス有難うございました。

書込番号:9768996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

Phenom II X4 945 BOX

2009/06/19 17:27(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)

スレ主 長信さん
クチコミ投稿数:53件

出てたんですね。Phenom II X4 945 BOXのユーザーレビューに書き込んじゃた。いつも新商品が出ても一週間ぐらいかかりますね…

書込番号:9724453

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 Phenom II X4 945 BOX (95W)のオーナーPhenom II X4 945 BOX (95W)の満足度5

2009/07/01 13:49(1年以上前)

このCPU、95Wに引かれて買いましたよー
BEではないけどなかなか良いですよ
E8400→Q9300→PhenomU720BE→PhenomU945
と渡り歩いて来ましたがやっと落ち着けそうです。
安定して早いですね!
目立ってここがって所無いけど満足出来るCPUだと
思います。

書込番号:9786098

ナイスクチコミ!0


HoriQさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/02 16:01(1年以上前)

TAKASHI0226さん、こんにちは。

> E8400→Q9300→PhenomU720BE→PhenomU945

小生はAMD 一筋でして、
・・・Athlon XP 3000+ → Athlon X2 BE 2400 → Athlon 64 X2 3000+ Black Edition → Phenom II X4 940 Black Edition → Phenom II X4 945 と渡り歩いてきました。

Phenom II X4 940 BE を持っていながら何故?と思われるかもしれませんが、やはりTDP125W(かなり高い設定になっているようですが)の発熱と高負荷時のCPUファンの騒音が気になりまして思い切って945 に乗り換えました。
CPU温度はかなり違いますね。特にアイドル時や低負荷時の温度差が大きいですね。(Vcore を940BEでも下げていましたが、945でも下げています)Vcore の動作下限は1.175Vですが、一応1.200Vに設定しています。詳細は「Phenom II X4 940 Black Edition BOX」のスレッドに書いています。


> 目立ってここがって所無いけど満足出来るCPUだと思います。

仰るとおりだと思います。小生も今のところ満足しております。

書込番号:9791685

ナイスクチコミ!0


スレ主 長信さん
クチコミ投稿数:53件

2009/07/02 16:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。
Phenom II X4 945 BOXのユーザーレビューに書いてしまったけど安定して良いですネ。
私は5600+からの換装でしたが地デジ視聴が2900MhzCPU使用率30%から800MhzCPU使用率25%でCPU温度も50℃から40℃になりました。
私の使用ではほぼ800Mhzですね。
BEや4コア化にも心引かれるけど…

書込番号:9791782

ナイスクチコミ!0


HoriQさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/04 00:01(1年以上前)

訂正です。

上の小生の投稿で「Athlon 64 X2 3000+ Black Edition」とあるのは、「Athlon 64 X2 5000+ Black Edition」の間違いです。

失礼致しました。

書込番号:9799016

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)