AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90326件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1097スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX

スレ主 さん
クチコミ投稿数:878件

何やら外国では、Athlon64 X2 3800+ 2GHz 512KB+512KBが、
予想価格4万円前後で、8月に来るとか。
8月のIntelの値下げに対抗して、エントリー価格?デュアルコアも
も投入という事でしょうか。楽しみです。

同時にSempron(754)も全て64bit化され、CelelonDに対抗
する模様です。Sempronも8月にプライスカットか。

書込番号:4264482

ナイスクチコミ!0


返信する
Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2005/07/07 00:33(1年以上前)

intelの値下げは7月じゃなかった?
http://www.gdm.or.jp/voices.html

書込番号:4264745

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2005/07/07 00:40(1年以上前)

使ってみたい!!って感じですけど、あまりエンコしないうちでは
猫に小判になりそう...
8月頃にはこれにするか、CrossFireにするか悩んでしまいそうです。

あと直接関係ありませんが、ABITのファンレスマザーシリーズが
ついに出ましたね。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050709/etc_abitotes.html

デュアルコアにもすでに対応済みなので安心して組めると思います。

書込番号:4264764

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:878件

2005/07/08 00:04(1年以上前)

確かに、7月後半ですね。

CrossFireも8月に来るのですか。買う予定がいっぱいあっていいですね。

書込番号:4266490

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2005/07/08 00:11(1年以上前)

私は買いませんよ。XeonとOpteronで手一杯ですから(汗
あとのは、作ったら友人に譲り渡すだけです。

書込番号:4266519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件 崖っぷちの桜 

2005/07/08 00:42(1年以上前)

>買う予定がいっぱいあっていいですね。
рウんも、LEPRIXさんも、Bioethicsさんも買う予定がいっぱいあっていいですね。

 私はなかなか、マネーがCPUまでまわってきませんが、
デュアルコアは、本当にいいようですねー。
 
 マルチタスク時のあの、急ブレーキ現象が解消?されるんでしょうね^^。

書込番号:4266601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/07/08 15:12(1年以上前)

64bit対応になるんならAthlon64を名乗って欲しいというのは754を溺愛してる身分の本音ですね。
あるいはDuron64でも。

どういうわけだか自分はSempronという名称にはあまりいい印象がない……2600+使ってますけど。

書込番号:4267343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件 崖っぷちの桜 

2005/07/08 22:00(1年以上前)

>Athlon64を名乗って
 Athlon64・・・すばらしいCPUですね。

 Athlon64に出会ってから、起動するのは、ほとんど、こればっかりに
なってしまいますね。

 超省電力、低発熱のAthlon64システムは、電源、そして、マザー廻りの
パーツ類を含め、全ての温度が低くなり、長寿命、高信頼・・・しかも速い。

 これは、本当に末永く使えますねー。  大満足継続中・・・^^。

 今後の、新プラットフォームがどんどん熱くなっていかないことを念願します。

書込番号:4267893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/07/08 23:39(1年以上前)

自分はDuron750MHz(Spitfire)からの付き合いです。
だからかなDuronという名前に非常に愛着がある。

当時はIntel(P6系)より大食いって言われてましたけどね。

書込番号:4268117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件 崖っぷちの桜 

2005/07/09 00:31(1年以上前)

>Duronという名前に非常に愛着がある。
 自分が300Bの球に愛着があるように、常磐さんも同じなんですね^^。

 やはり、付き合ってきて、特に気合いが入ったものは非常に愛着がわきますね。
 
 当方は、今、職場で移動後、K6のPCを常用しています。(チップはSIS)
 PC-9800を使用しているところもあります。
 
 この環境はなにを意味するか・・・聞かないでね。
 では、またのご教授よろしくお願いします^^。

書込番号:4268254

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:878件

2005/07/09 09:14(1年以上前)

私もSempronよりもDuronのSpitfireがネーミング的にピンと来ますね。
(というかDuronの方が好き)
同じくDuron64と名のってほしい。まぁAMDの事だからドサクサに紛れてSempron64ってネーミングしそうだけど。

書込番号:4268679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

値上げ?

2005/07/02 12:56(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX

クチコミ投稿数:88件

ドスパラで先月始めに予約して71799円で購入しましたが
今、価格をみると79800円になってますね (4400+)
まだ、他のショップには、波及してないようですが
Toledoコアの仕入れ価格が上がってきてるのだろうか?

書込番号:4255319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/07/02 13:23(1年以上前)

需要と供給の関係ではないでしょうかね。

書込番号:4255365

ナイスクチコミ!0


ikuyubonさん
クチコミ投稿数:115件

2005/07/02 18:24(1年以上前)

ツクモは71,799円のままです。

http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=200510010000000&jan_code=0730143014403

書込番号:4255859

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2005/07/04 09:03(1年以上前)

昨日の日本橋で、ワンズでは在庫あり、値段も変更なし(7.2万ほど)
でしたよ

書込番号:4259283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2005/07/04 09:22(1年以上前)

今のところドスパラだけみたいですね
一時的にしろ買った値段より高くなるのは
悪くない気分です。
どうせM2が発売されるころには、3〜4万円くらい
なんだろうなぁ
(また初期ロットに突撃予定です)

書込番号:4259303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

米AMD、米国独禁法違反でIntelを提訴

2005/06/28 17:53(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 4600+ Socket939 BOX

クチコミ投稿数:1690件

今年の3月に日本において公正取引委員会から独占禁止法の規定違反で韓国を受け,今度はお膝元アメリカでついに提訴されましたね。そろそろIntel帝國も本格的にがたついてきたかもしれませんね。

「AMD、独禁法違反でIntelを提訴」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0628/amd.htm

「公取委、インテルに独禁法違反で勧告」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0308/intel2.htm

でわ!

書込番号:4248330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/06/28 22:34(1年以上前)

韓国は勧告だね。

書込番号:4248836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件

2005/06/30 19:48(1年以上前)

追い討ちをかけるがごとく日本でもAMDがIntelを提訴しましたね。

「AMD、日本でもインテルに対して損害賠償請求訴訟を提起」
http://www.rbbtoday.com/news/20050630/23817.html

書込番号:4251995

ナイスクチコミ!0


13B REWさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:1件

2005/06/30 23:24(1年以上前)

AMDよ、そんなことよりも、採用メモリが変わるたびに「マザー/CPU」をかえるの早くやめてくれ(と言いたい)。

理由=「メモリコントローラ」を内蔵したための 「メリット / デメリット」

○メモリのアクセスが高速である

×採用メモリが変わるたびに、CPUのコントローラを変える必要があるので、CPU/メモリ/マザーを一式購入せざるおえない・・・

書込番号:4252456

ナイスクチコミ!0


PCG-U3派さん
クチコミ投稿数:21件

2005/07/01 03:52(1年以上前)

i820とかi850とか知らない?

書込番号:4252809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/07/01 08:56(1年以上前)

13B REWさんの言うことも分かるが…
せっかく内蔵して高速になった(した)のに
FSBアーキテクチャに戻るというのも何だしね。
チップセットではDDRとDDR2両対応もしてますから
CPU内蔵でも出来るはずですから期待したいですね。
将来的にIntelもCPU内蔵に採用するそうですよ。

書込番号:4252972

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2005/07/01 22:47(1年以上前)

チップセットの主流がnVidaの1チップにいったので、機能分散という
意味からCPUがメモリコントローラ内蔵でよかったのでは?

メモリがDDR2に行くのは当然の流れで、これは性能よりも製造コストの
問題ですね。間もなくDDR1とDDR2の価格が逆転するから、AMDはシングル
コアもデュアルコアもDDR2対応計画を繰り上げるでしょう。
となると、DDR1対応のX2は短命になる。

問題は、13B REW さんが言われるようにDDR2化のとき、基本パーツ
3点が同時交代なので費用がかかることです。
パソコンのデータ処理機能のなかで一番パワーがあり余っているのは
CPUなので、64ビットから64ビットへのアップグレードはどうしても
腰が引けます。

書込番号:4254177

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2005/07/02 22:03(1年以上前)

M2までDDR2を採用しなかったのはコストの問題もあるけど
DDR2-667未満のものではDDR400との性能差がほとんど見られなかった
から、というのがありましたね。

そういえば、M2でシングルコアって予定にあるんでしたっけ?
M2はセンプまでデュアルコアってのを何かで見た記憶が・・・

書込番号:4256324

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2005/07/02 23:17(1年以上前)

DDR2の流れを決めるのはユーザが見る性能問題よりも
コストのようですよ。
この流れは多分Intelとサムスンが決めたと思われます。

今後の微細90nm以下のプロセスでは耐圧の限界からDDR1は
作れないので、チップサイズの小さい(したがって低コストの)
DDR2にとって代わるのが流れと見えます。
DDR1は2.5Vでしたね。DDR2は1.8V。

AMDのロードマップ変更は5月のニュースでした。
AMD introduces its Socket M2 platform next year, all of its
desktop processors, including single- and dual-core platforms.
・・・だそうです。

Socket M2 は940ピンになりますね。

x2を買った人は、来年またハイエンドマシンの立ち上げを楽しめますよ。

書込番号:4256536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

あなたならどちらを選ぶ?

2005/06/27 08:20(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 4600+ Socket939 BOX

現在、AMD、IntelからもデュアルコアCPUが出荷販売され始めましたけれど、今現在CPU単機のお値段ではIntelに軍配上がりますが、消費電力 スペック等(将来マザーボードがDDR2メモリ対応になるかな?)を考えるとAMDのCPUのほうが断然いいかなと思いますが。
皆さんどう思います。多数の書き込みお待ちしてます。
またデュアルコアなど邪道だと考えるデュアルCPUユーザーの皆様方からの書き込みも受け付けます。
『余談ですが、私個人はデュアルCPUは夢のまた夢、無駄に凄いPCを構成出来るキットと思うのですが(笑)』

書込番号:4246059

ナイスクチコミ!0


返信する
GONTAK17さん
クチコミ投稿数:20件

2005/06/27 14:59(1年以上前)

現状では(価格以外は)文句無しでAMDのX2でしょう。
基本的に、M/Bもメモリも手持ちの939Pinの環境を引き継げますし。

確かに、CPU単体の値段はPenDの方が安いですが、M/Bは新規に
購入必要ですし、(DDR2持ってなかったらメモリも必要)
猛烈な消費電力なので大容量電源も必要、加えて爆熱!ときてます。
自作PCでPenD使う人は、熱対策で相当苦労すると思いますよ。

結局、初期投資額はAMDもINTELも大差無いと思います。
(性能うんぬんは・・BBSが荒れそうなので止めときます。)

どうしてもINTELじゃなきゃ嫌だという人は、PenMベースのYonahを
待つしかないでしょうね。

書込番号:4246424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2005/06/27 16:26(1年以上前)

何から乗り換えるかに因るでしょう。

socket478やAhtlonXPからならどっちにしろ乗り換えな訳だし。
DDR SDRAMにしてもDDR400以外なら買い替えでしょ。
チップセットも機能UPしてるから、まったく無駄なわけじゃないしね。

無論Intel⇔AMDなら総入れ替えなのは言うまでもありませんが。

書込番号:4246522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2005/06/27 16:28(1年以上前)

あと、socket754のAhtlon64もマザー買い替えですね。

書込番号:4246524

ナイスクチコミ!0


シャナさん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:41件

2005/06/28 08:03(1年以上前)

私ならAMDのX2ですね。やっぱ現状のパーツを流用できるのかが自分にとってすごい重要です。

自分のPCはAthlonXPにDDR400、AGPとSATA、その他PCI等の構成だけどAGPだけ変えれば使えることに・・(まぁ、PCIも交換になりそうだけど)

で、新しいプラットホームではDDR2が使われるとどっかで読んだけどギガバイトからDDRメモリをHD代わりにする「i-RAM」が出るそうなんでDDRの老後も安心!メモリ増やしても規格変わるし・・・と思って買えなかった安くなったメモリも買えるしね。

intel,AMD各CPUの価格を見るとパーツ流用できる人はあまり大きな金額の差にならないのではないでしょうか?(と個人では思ってます)

書込番号:4247761

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2005/06/29 00:55(1年以上前)

自作ファンのための市販パーツは32ビット版からあります。
デュアルコア64ビットCPUをホームPCに載せるのは、超ハイエンドの領域。
ごく一部のパソコンフリークの世界です。

AMDは生産能力が小さいのでX2の出荷数は小さいでしょう。
(X2発売日にアキバへ出てきたAMDジャパンの社長は米国に特別に頼んで
日本に回す数を増やしてもらったと発言していた)
小さいニーズに小さい供給の世界で超ハイエンドが技術力を誇示している。
それでいいんです。
普通のレベルの自作ファンがこなれた価格のパーツで更新するプランと
しては、来年後半、Athlon64のDDR2バージョン(シングルコア)+DDR2が
いい線でしょう。

書込番号:4249217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Athlon 64 2800+ Socket754 BOX

私個人の話ですが、ASUS K8N4-E Deluxeにて運用中です。
今現在、アスロン64の754、2800を使用して周辺機器等での強化充実を検討するか、同754の3400以上のモデルが入手可能なうちにCPUの強化を検討するか判断困る状況です。
『めんどくさけりゃVGAがPCI−EXPx16なので、939CPU、マザーボードもあり、だろうか。』(笑)
皆さんならどうのようにPC本体を組むのか。ご意見お待ちしています。

書込番号:4245624

ナイスクチコミ!0


返信する
ぺぱさん
クチコミ投稿数:92件

2005/06/26 23:45(1年以上前)

3000+をメイン機で使用中です。
3400+に相当興味があったのですが、X2登場で方向転換しました。

このまま3000+で辛抱して、SocketM2 まで待つことにしました。

書込番号:4245638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2005/06/27 00:29(1年以上前)

話は、少し変わりますが皆さん、TVチューナーカードでお勧めの一品があればそれもお願いいたします。製品が多く判断に悩むぞ。(笑)

書込番号:4245748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/06/27 00:41(1年以上前)

Athlon64のX2が出たこと考えると何れは移行したいですね。
しかしまだまだ高いんですよね〜
2GHzのX2が出るらしいですがそれでも高そうですね。
次の値下げで今のが我慢出来ないなら3400に買い替え
その次は移行を考え価格がこなれる時期まで
SocketM2まで待つ方が良いと思います。
で全部買い替え〜が良いかな。

書込番号:4245773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2005/07/02 12:58(1年以上前)

ASUS K8N4-E Deluxeのままで当分長期的に引っ張るには、VGAカードを現GeForceの6200(PCI−EXPx16、メモリ256MB)から、私個人としてはRADEONのX700クラス相当に強化すべきか、又はSocket754のAthlon64 3400、3700に換装して最終完成型に進化させるか悩むところですが・・・・
GPUとCPU皆さんならどちらを取りますか。
Socket939マザーボード(CPUも同時購入を思案しています。)は、DDR2対応型発売まで出来れば待ちたいのですが。(笑)

書込番号:4255323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/07/02 13:20(1年以上前)

主用途が何かによって答えは180度変わるでしょう。

書込番号:4255361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2005/07/28 22:44(1年以上前)

ちなみに話が少し変わりますが、我輩の現在使用中のPCケースはよく冷えるオーバークロックを10%あげて現在、安定運用(ASUS K8N4-E Deluxeを使用運用中)している状態です。
部屋の室温が27℃(エアコン使用で)での使用でおおむね40℃±5で推移しています。
ちなみにケース用ファンの構成はフロント(吸気)&リア(排気)が12センチ静音型、サイドファンが8センチの静音型2基がケース下部に取り付け2つとも吸気にて使用。
我輩オリジナルの設定でパッシブダクトのあった個所に同じ8センチの静音型ファンを吸気にて使用したところCPUファンが製品付属のファンでもここまでの冷却力になりますが皆様はどのような冷却対策のアイデアを打ち出されて使用しているのでしょうか。
参考までに書き入れてほしいのですが・・・・・。なお使用VGAカードは、RADEON X700PROを使用しての環境です。

書込番号:4311474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

祝 クチコミ掲示板復旧

2005/06/23 21:37(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3500+ Socket939 BOX

クチコミ投稿数:55件

一ヶ月以上かかりやっと復旧。その間に×2の発売やベニスコアの
情報が途絶え・・・

 サイト攻撃した者は断罪! 価格コムもセキュリティしっかり!

これから、書き込まれるさまざまな有意な情報が楽しみです。(^^)

書込番号:4239917

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2005/06/23 21:49(1年以上前)

とりあえず復旧おめでとうございます。

デュアルコアは興味がありますが、今の我が機の状況だと乗り換えになんだかんだで10万くらいかかりそうなので、私はDDR2に対応する予定の新ソケット登場まで待つつもりです。それまではコア4つ(マシン4台)で分業しながらやっていこうと思います。

書込番号:4239970

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2005/06/24 00:03(1年以上前)

デュアルコアは確かに魅力的ですが、まだ値段が・・・w
最近Veniceの3000+を購入してしまったので、当分は投資できなさそうです
でもVeniceも優秀なCPU(特に発熱、消費電力が少ないのがGOOD)なので、NorthwoodのP4 2.4CG 並にあまり手放したくないCPUですね
このCPUでFF11を最高画質でフル回転させてるんですが、ほとんど温度が上がらないw(約40度前半に収まってます)
既存の資産であったDDRを生かせるものいいところかなぁ・・・
でも、DDR2を待った方が良いのかもしれませんね
でもVeniceコアのAthlonもかなりいいCPUだと思います

書込番号:4240350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/06/24 01:15(1年以上前)

Athlon64−X2/デュアルコアにする最大のメリットがマルチスレッド
なら買いたいと思う。

どうもアプリもデュアルコアに最適化された状態でないとメリット
を享受出来ない等々の声を聞くと高い予算組んでまで換える必要が
あるのか? ないのか??

書込番号:4240519

ナイスクチコミ!0


ぺぱさん
クチコミ投稿数:92件

2005/06/24 10:15(1年以上前)

掲示板復活おめ点呼をするスレはここですか?w

X2発売になりましたね。
今のところシングルの2個分強という高めの価格設定ですけど、
安くなってくれば とても魅力になってくると期待してます。

書込番号:4240903

ナイスクチコミ!0


dubaiさん
クチコミ投稿数:31件

2005/06/27 12:16(1年以上前)

X2はいいですよね。
とくにエンコをするのでかなりほしい・・・けど高いので手が届きません・・・。

が。
既存のハードウェアで利用できるので安くなってから、追加投資なしで乗り換えられるのがかなりいいですね。

今冬くらいにはAthlon64 3500以下並に気軽に買えるようになるんでしょうか・・・。

書込番号:4246288

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)