AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1097スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

AMD R.Rレビューキャンペーン

2022/05/12 19:17(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5700X BOX

スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:933件 Ryzen 7 5700X BOXのオーナーRyzen 7 5700X BOXの満足度4

AMD Ryzenプロセッサー や AMD Radeon グラフィックス・カード 
対象機種で、レビューキャンペーンがやっています。

自分もRyzen7 5700Xのレビューで応募して、WEBマネー貰いました。

詳しくは以下のAMD heroes サイトで

https://amd-heroes.jp/sp/review_2022Q2/

書込番号:24742759

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信18

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 7 5800X3D BOX

5800X3Dの空冷クーラーでのゲーム温度が気になる方に

AS500、猫グリス、ファンカーブは未確認、室温25℃、メモリ CMW16GX4M2C3200C14

1080pゲーム温度
FF14 Max62.8℃ https://youtu.be/Dm8mySDD2cw?t=645
FF15 Max79℃ https://youtu.be/Dm8mySDD2cw?t=687
フォトナ 58〜63℃ https://youtu.be/Dm8mySDD2cw?t=722

書込番号:24720085

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:274件

2022/04/28 01:23(1年以上前)

最初の動画、3080Ti SuprimXでおっ!となりました。
CineBenchより高い温度にならずに済んでいる、、、のでバラック状態のようですが親近感。
時間の関係であまり見れないので、また29日か31日に続きを見させて頂きます。

書込番号:24720817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件 Ryzen 7 5800X3D BOXのオーナーRyzen 7 5800X3D BOXの満足度5

2022/05/01 20:43(1年以上前)

5800X3DでPBO2 Tuner

CO ALL-15

CO OFF

コア優良値速診断(CoreTunerX)

5800X3Dでも
GUIツール https://www.youtube.com/watch?v=wpciiIddJvE
でコア別CurveOptimize可能でした(OS再起動不要)

うちの5800X3DでFF15ベンチでチョコボを降りるところまで温度を測ってみました。
Celsius S36 ファンカーブ65℃まで40%平坦、65℃から斜めに90℃で100%の設定

CO OFFで最大70℃
CO ALL-15で最大56℃

10℃以上下がってパフォーマンスは若干アップ。ファンは唸らず静かなまま。

CO ALL-15でしばらく様子を見ることにしました。

PerCore設定はCoreCyclerを使うかCoreTunerXの値を基にCO Value設定する流れ。

書込番号:24726780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2493件 Ryzen 7 5800X3D BOXのオーナーRyzen 7 5800X3D BOXの満足度5

2022/05/02 14:13(1年以上前)

CoreCycler一周

CPU Profileフルテスト

CPU-Z

FF14温度推移

 
今度はPerCore設定を当たりコア-15, その他コア-25でテスト (Celsius S36 ファン40%)

FF14温度推移は
アイドル時 CPU(Tctl/Tdie) 約30℃
ローディングタイム表示時 CPU(Tctl/Tdie) 最大 54.8℃
L3 Cache 最大 36.8℃

CPU-ZベンチはこのPerCore設定が今のところシングル、マルチ共に一番伸びる。
CoreCyclerはとりあえず一周パス(maxlterations = 1, 他のconfigデフォルト)。追々SSE Large等一晩(10週程)試行予定。

要は自身がやるゲームで熱が抑えられ、パフォーマンスを落とさず真夏も静かに安定プレイできれば良いだけなのだ。

書込番号:24727783

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:274件

2022/05/02 14:26(1年以上前)

FF14暁月 i7-12700KF + 3080TiSuprimX 4000CL16 20℃

FF14暁月 i7-12700KF@5.0 + 3080TiSuprimX 4000CL16 20℃

FFXV i7-12700KF + 3080TiSuprimX 4000CL16 20℃

FF14暁月 i7-12700KF@5.2(LLC L7 Offset -0.01V) + 3080TiSuprimOC 4000CL14 22℃

一通り見ました。 やはりグラボが同じだと比較しやすいというか、比較してみたくなったので4000CL16(1.35V)で紹介。
12700KFでクーラーはCC-06CRと小型ですし、温度面の比較には向かないデーターなので、スコアの比較で。

結論 12700KF + 4000CL16 では、FF14ではやはり5800X3D、FF15では12700KFが速いようです。

FF14
5800X3D 35531 (min 98fps)
12700KF 34809 (min 100fps) ※4.7GHz → 5.0GHz 35744 (min 102fps)

FF15
5800X3D 17825
12700KF 18635

※FF14で5800X3Dを12700KFで上回るためには、4000CL16では4.9GHzでは足りず 5.0GHzが必要でした。
※4枚貼れるので、おまけで4000CL14で5.2GHz、3080TiもOC(スコア+500〜600)も最近試したので紹介。

書込番号:24727807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:274件

2022/05/02 14:36(1年以上前)

書いてる最中に新たな書き込みが。 こんにちは。
温度は私の環境ではあまり参考にならない動画でしたが、それよりFF14の最低fpsが5800X3Dのキャッシュが大きく影響している割に少々低いのが少し気になる動画でした。 2万円切っているB550マザーだとこんなもんでしょうか。

書込番号:24727826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件 Ryzen 7 5800X3D BOXのオーナーRyzen 7 5800X3D BOXの満足度5

2022/05/02 15:16(1年以上前)

最低fps比較シミラボ

最低fps比較4Gamer(RTX3080)

メモリのCLとか不明ですが定格スタンダードメモリ?(シミラボ比較の場合)だとこんな感じみたいですね。
3080Ti SuprimX使って
5800X3D 最低fps 99
12900KS 最低fps 86 or 87

4Gamer 3600CL14 RTX3080 5800X3D スコア35000台 最低fps 104

うちもB550マザーですがRTX3080でスコア35000台で 最低fps 110 でした
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001437357/SortID=24715918/ImageID=3682474/

書込番号:24727875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:274件

2022/05/03 00:00(1年以上前)

なるほどFF14の場合、メモリの速度は他と比べてあまり平均fpsに依存していないところはキャッシュの恩恵そうですが、その割に最低fpsの底上げにはメモリの速度も重要加味されるという感じでしょうか。
クロックアップで確実に最低fpsもアップするので、メモリやキャッシュで限界が決まりそうにない構造から考えると道理ですね。

だとすると、キャッシュ関係なく高速なメモリがやはり必要で、DDR5の速度をキャッシュで補えはしますが十分ではなさそうですね。
もっともFF14のケースはレアかもしれませんが。

書込番号:24728591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件 Ryzen 7 5800X3D BOXのオーナーRyzen 7 5800X3D BOXの満足度5

2022/05/04 08:52(1年以上前)

RTX3070 暁月FHD最高品質

5800X3DとRTX3070の組み合わせでのメモリタイミング別データ。
https://img2.finalfantasyxiv.com/accimg2/89/a8/89a807608cba94206bf27201fe8dc9fb2a72a89f.jpg

2666 CL16 にメモリ設定落としても 最低fps 101
3600 CL16 でXMPから少し詰めて 最低fps 107

5800X3Dは3600CL16XMPで詰めなくても速い。

書込番号:24730246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:274件

2022/05/07 16:45(1年以上前)

FFXV i7-12700KF + 3080TiSuprimX 4000CL16 22℃

やはりFF14ベンチマークでメモリ速度でスコアはあまり変わらないのに、最低fpsは伸びているのが特徴的ですね。
FF14の最低fpsをどこまで重視するか人によって価値は異なると思いますが、3D V-cacheありでも高速なメモリは有効そうかなと。

ついでに紹介済みのFF15ですが、突貫でしたので改めて別日にFF14同様に監視グラフありで再計測してますので再紹介します。
※このベンチマークはランダム要素があるので、誤差以外にスコア150程度の差は発生し易いと思います。

書込番号:24735325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2022/05/16 18:53(1年以上前)

>シルバーフライさん

こんにちは。
こちらのスレを見て、何とか設定までたどり着き、FF14、FF15ベンチ時マイナス10度。シネベンチR23実行時は90度張り付きだったものが、80度前半で抑えることができました。空冷では冷やしきれないから簡易水冷買わないとだめなのかなとか、ケースが小さいことが影響しているのかななどと考えておりました。
ありがとうございました。
質問なのですが、PBO2TUNERの設定は、PC再起動のたびに戻ってしまうのでしょうか? 設定をすれば固定することが出来るのでしょうか?

当方構成
CPU: 5800X3D
グラボ: RX6800X TUFGAMING
マザーボード: TUFGANING B550M Plus
メモリー: Ballistix Black RGB 2x8GB DDR4 3600 CL16
ケース: Deepcool MACUBE 110
ケースファン: 12cmファン 前面吸気2枚。天面排気1枚。後部排気1枚。

掲示板初投稿、自作初心者ゆえ、失礼や説明不足ありましたら申し訳ありません。

書込番号:24749434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2022/05/16 18:58(1年以上前)

追記
CPUクーラー: Deepcool AS500プラス
です。

書込番号:24749446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件 Ryzen 7 5800X3D BOXのオーナーRyzen 7 5800X3D BOXの満足度5

2022/05/16 23:56(1年以上前)

>Toshiyuki0628さん

Debug-CLI.7zのPBO2 tuner.exe
https://www.overclock.net/threads/corecycler-tool-for-testing-curve-optimizer-settings.1777398/page-39#post-28979899
をスタートアップ登録時に引数オプションで8個のCO値を指定して自動起動させている報告はあるようです。

PBO2 tuner.exeとappの両方のコンフィグファイルに
<setting name="curveData" serializeAs="String">
<value -20|-20|-20|-20|-20|-20|-20|-20/>
指定しても起動時に反映されないですね。バグっぽい。

私は手間ですがタスクバーにピン留めして必要な時だけ使うようにしています。

書込番号:24749856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2022/05/17 00:14(1年以上前)

>シルバーフライさん
面倒臭がってはだめですね。必要な時に設定してやってみます。
ありがとうございました。
これからも参考にさせていただきます。

書込番号:24749878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2022/09/25 01:11(1年以上前)

以前こちらのスレッドを見てPBO2 TUNERを使用しcore設定を使いながらPCを使用しておりました。構成を入れ替えたため、再度PBO2 TUNERをインストールしようとしたところやり方がわからなくなってしまいました。大変申し訳ありませんが、参考にするサイトなどを教えていただくことは出来ますでしょうか?

書込番号:24938540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件 Ryzen 7 5800X3D BOXのオーナーRyzen 7 5800X3D BOXの満足度5

2022/09/25 11:39(1年以上前)

TDP65W運用時のPPT/TDC/EDC

TDP65W運用FF15ベンチ時温度推移

Toshiyuki0628さん こんにちは♪

当方、7月頃からTDP65W運用しています。PBO2 Tunerは使っていません。
UEFI(BIOS)で
AMD CBS --> NBIO Common Options --> XFR Enhancement --> PBO
Auto-->Manual (X3DはAdvancedがカットされます)
PPT 76W
TDC 60A
EDC 90A
の設定で恒久的にTDP65Wな5700X3D化ですね。
ゲームパフォーマンスはたいして変わりませんがこの設定だけで低温化、静音化できます。

CurveOptimizer無指定なのでCore VIDは最大1.288Vまで上がりますが
当環境ではFF15ベンチ時の温度上昇幅はアイドリング時からプラス32℃で収まっています。
(アイドル時最低33.6℃からFF15ベンチ時最大65.6℃)

MSIのマザーボードではUEFIで5800X3DのCurveOptimizerレベルを3段階切替えできるものもあるようですね。

PBO2 Tunerを導入したいのであればこの辺に目を通しておくのがいいんじゃないでしょうか。
https://www.overclock.net/threads/5800x3d-owners.1798046/page-85#post-29009118
https://www.overclock.net/threads/corecycler-tool-for-testing-curve-optimizer-settings.1777398/page-39#post-28979914

書込番号:24938993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2022/09/25 12:10(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
本当に助かりました。65wでの運用も試してやってみようと思います。
丁寧で詳しいご説明、感謝いたします。
ありがとうございます。
当方、NR200Pに5800x3D 6800xtを詰め込んで奮闘中でございます。

書込番号:24939032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件 Ryzen 7 5800X3D BOXのオーナーRyzen 7 5800X3D BOXの満足度5

2022/09/25 12:48(1年以上前)

NR200Pですか。コンパクトなので机の上に置かれてる方も多そうですね。

特に夏場は6800XTの排熱をいかに抑え込むかが醍醐味といった感じでしょうか。

今後も快適なPCゲームライフを楽しまれてください^^

書込番号:24939079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2022/09/25 13:40(1年以上前)

これからも参考にさせていただき精進してまいります。
ありがとうございました。

書込番号:24939133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信25

お気に入りに追加

標準

5800X3D登録はまだなのね

2022/04/23 05:54(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5800X BOX

まず レビュが見たい。
ま〜たも人頼みごめん∠(^_^)

書込番号:24713312

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2022/04/23 06:39(1年以上前)

世の中の声を代弁すると、「おっちゃんが買ってレビューしろ」です。
いやまじで。
そう思ってるみんな、我に続け!

書込番号:24713354

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28867件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5

2022/04/23 06:53(1年以上前)

おは〜!

9月までは動きまへん (^_^) ハイ

書込番号:24713364

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27873件Goodアンサー獲得:2467件

2022/04/23 07:48(1年以上前)

これかな !

https://kakaku.com/item/K0001437357/

書込番号:24713424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28867件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5

2022/04/23 08:00(1年以上前)

おはよう沼さん

情報サンクス∠(^_^)

書込番号:24713438

ナイスクチコミ!1


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/04/23 08:24(1年以上前)

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1404783.html

Ryzen 7 5800X3D 発売日に・・・
Ryzen 9 ・・・ 5950X , 5900X が六千円値下げ!
どちらが良いのか?解らなく成って着ましたね(冷汗)

 ロマン求めて Ryzen 7 5800X3Dにしたら
ゲーム以外ロマン無くなるケースが・・・濃厚
BIOS良いのが登場でゲーム以外も改善するの?
それだったら(笑)疑問!?

 Ryzen 7 5800X3D 寄り安価担った・・・
Ryzen 9 5900X に魅力が増して来ましたね!(汗)

書込番号:24713462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/04/23 10:14(1年以上前)

OC出来るのは喜ばしいけど結果が・・・?
まだ「3D V-Cache」は間に合って無いのか?(苦笑)

https://www.nichepcgamer.com/archives/msi-motherboard-ryzen-7-5800x3d-bclk-oc.html

書込番号:24713608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:274件

2022/04/23 12:01(1年以上前)

5900Xが為替1ドル128円の最中で5.7万円キャンペーンと、 1ドル104円の時の5800X登場時よりお安いのが、、、

価格が最大の難点になっているような気がしますね、、、5900Xのキャンペーンセールが終わってからが本番でしょうか。
それにしても9月まで動かないとなるとZEN4、、、 実行中のオペレーションは中止して早々に5800X3Dを検討よろです。
私は購入予定店で発売日の22日にリストアップされていなかったので、潤沢ではなさそうで予定では5月ですが6月までずれ込む可能性があるかなと。

書込番号:24713761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28867件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5

2022/04/23 15:08(1年以上前)

こんにちワン!     皆様方

書込番号:24714014

ナイスクチコミ!1


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/04/23 17:15(1年以上前)

妄想するね!
「Ryzen 7 5800X3D」6万5,300円
「Ryzen 9 5900X」 5万7,300円
「Ryzen 7 5800X」 4万7,800円
「Ryzen 7 5700X」 4万2,800円
彷徨う価格帯!

 サブ機の「Ryzen 7 5800X」が「Ryzen 9 5900X」
に変わった (滝汗)
Zen3で数年維持で安泰な(オチ)

「3D V-Cache」Ryzen9シリーズに搭載を期待してたのに〜?出ず (大撃沈)!

書込番号:24714175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2022/04/23 17:18(1年以上前)

5800X3DでXMP起動記念

こんにちは♪

気が付いたら5800X3Dが乗っかってますた(笑)

とりまXMP起動記念どす^^

書込番号:24714183

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28867件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5

2022/04/23 18:46(1年以上前)

Getおめでとうございます゚\(^▽^)

宜しゅうございました (*^_^*)
いろいろレビュ見せて下さいませ。よろしく∠(^_^)

書込番号:24714312

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9529件Goodアンサー獲得:916件

2022/04/23 20:06(1年以上前)

>シルバーフライさん

ゲットされたんですか?・・おめでとうございます。

自分は発売日にお店に注文してあったケース取りに行きましたが、1個だけ入ってきたけど開店すぐに売れたそうです(^^;

ベンチ楽しみにしております(^-^)v

書込番号:24714426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:274件

2022/04/23 22:57(1年以上前)

>シルバーフライさん
おおっ、期待してます。 今月は車検とSMSL D300というDACとLCD-XCを2本買ったので赤字で手が出せない、、、
来月以降に続く予定です。 ベンチ楽しみにしてます。

書込番号:24714753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2022/04/24 00:07(1年以上前)

こんばんは♪

ベンチはこっち https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0510/SortRule=2/#24714267

に置いときました。ベンチは程々にして暫くゲームに勤しみたいとおもいます^^

書込番号:24714847

ナイスクチコミ!2


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/04/24 00:22(1年以上前)

>5800X3D登録はまだなのね
登録されたよ!
今んところクチコミなし、レビュー1件のみですが
https://kakaku.com/item/K0001437357/

書込番号:24714867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28867件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5

2022/04/24 00:33(1年以上前)

こんばんワン!   皆様方

情報サンクス∠(^_^)

書込番号:24714876

ナイスクチコミ!2


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/04/25 12:31(1年以上前)

AMD Ryzen 7 5800X3DがMSI製マザーボードでOC可能に。

https://gazlog.com/entry/amd-ryzen-7-5800x3docmsi/

オーバークロックすると・・・どうなるか?(謎)

書込番号:24717060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2022/05/03 17:05(1年以上前)

CPU Mark

R15

CPU-Z

CPU Mark, R15, CPU-ZはこちらにOCデータ置いときます。

普段は定格運用です。(CurveOptimizeで低温&静音化)

5800X3D定格でも5950Xと軽作業時の体感差はないです。

Zip解凍が少し遅くなったかな位です。ゲームについては説明不要ですね。

書込番号:24729419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28867件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5

2022/05/03 17:27(1年以上前)

情報サンクス∠(^_^)

書込番号:24729443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2022/05/04 09:42(1年以上前)

5800Xと5800X3Dの RTX3070 での暁月FHD最高品質比較
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3686328_f.jpg によると
3600 CL16 XMP(タイミングフルオート)で

5800X スコア 26234 最低fps 78
5800X3D スコア 31042 (18%アップ) 最低fps 104 (33%アップ) らしいです。

5800X3Dで 2666 CL16 に設定落としてもスコア 31000 超えてます。

書込番号:24730322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28867件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5

2022/05/04 14:11(1年以上前)

∠(^_^) 更なる情報サンクス

やりますな〜3D 妄想中

書込番号:24730683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:274件

2022/05/10 10:52(1年以上前)

FF14暁月 i5-12600K@5.22(HTToff) 4019CL14 3070SUPRIMSE@2085 19℃

FF14暁月 i5-12600K@5.22(HTToff) 4019CL14 3070SUPRIMSE@2085 19℃ CPU-Z

5800X3DのFF14ベンチマークのぶっちぎりの速さはガチですね。

12600Kでは3070ゴジラOCで、5.2GHz 4000CL14(tRFC 229)で30800程度(平均211fps)で最小100fps。
※FSB 100.5MHz 5.22GHz 4019CL14(tRFC 226)で31000越え確認。
DDR4でもSamsung B-dieでなければAlderちゃんはFF14においては寝てるだけでしょう。

しかし入手性が悪いのと、なにより12/24スレッドの5900XがAmazonで50,965円と3Dに対するお得度が高すぎる、、、
3D狙いでも3Dが非常に高く感じ5900Xに流れてしまうのも道理ですね、、、実売価格がおかしい。

本当もやもや〜です。3Dの熱が冷めないうちに入手したかったのですが、一気に冷めそうで5900Xに傾きかけてます。
まだ入手できないので5600Xのままで良いかなとも思い始めてます、、、やれやれ。

書込番号:24739363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28867件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5

2022/05/10 23:54(1年以上前)

∠(^_^) お〜す!

書込番号:24740382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2022/05/11 14:28(1年以上前)

5800X3D vs 12700KF 1080p

5800X3D vs 12700KF 1440p

Hardware Unboxed の 5800X3D vs 12700KF 40 タイトル評価

5800X3D が 33勝6敗1分け 1080p 8% faster avg
https://youtu.be/xIXGwvIaWnk?t=466

5800X3D が 27勝4敗9分け 1440p 5% faster avg
https://youtu.be/xIXGwvIaWnk?t=505

書込番号:24740994

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

オーバークロック

2022/04/19 00:55(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 5600 BOX

スレ主 kuro1955さん
クチコミ投稿数:28件

全コア4.7GHz 1.325V(CPUZ読み1.336V) で常用してます
4.8GHzは電圧盛っても全て落ちました
ハイエンドでも5.0Ghzイッタとかそこらへんなので
ミドルだとここらへんなんでしょうね

書込番号:24706719

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 kuro1955さん
クチコミ投稿数:28件

2022/04/19 04:03(1年以上前)

負荷かけまくってたら落ちたわ、4.6GHz使用になりそう、おやすみなさい

書込番号:24706772

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuro1955さん
クチコミ投稿数:28件

2022/04/20 23:10(1年以上前)

マザーボードのフェーズ回路が60A限界ギリギリで出力できず落ちました
コアひとつづつを個別なら4.7GHz(1.275V)以上でも回ります
全コアをわざとフルロードしないかぎり落ちません
電圧よりも電流食ってアツアツです

書込番号:24709763

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuro1955さん
クチコミ投稿数:28件

2022/04/20 23:20(1年以上前)

訂正 全コア4.7GHz動作(1.275V)常用です 電圧はあんま盛る必要ないみたいです 全コアフルロードは落ちるのでしません

書込番号:24709780

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuro1955さん
クチコミ投稿数:28件

2022/04/21 03:15(1年以上前)

電圧足りなかったのか落ちた

書込番号:24709922

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2022/04/21 10:36(1年以上前)

足りないのは電圧ではなくて電流であり、電力です。
そうなるとマザーボードを替えないと対応出来ないですね。

Ryzen自体がオーバークロックに向いていないので、クロックは4.7GHzまで上がっているなら上々だと思いますよ。

書込番号:24710206

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuro1955さん
クチコミ投稿数:28件

2022/04/22 02:34(1年以上前)

独り言みたいになっていてすいません 
4.7Ghz(1.3V)でゲームは遊べてます
MPG B550 GAMING PLUS ←マザーボードです
フェーズ回路10+2でそこそこなんですがCPU補助電源コネクタがが8ピン
だけなんですよね、CINEBENCHは2週目くらいで泡吹きました
たぶんここみたいですね、返信ありがとうございました

書込番号:24711597

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuro1955さん
クチコミ投稿数:28件

2022/04/23 05:06(1年以上前)

4.6GHz(電圧自動設定で勝手に1.275V)たぶんご指摘いただいたとおりマザボかなぁ〜たぶんおやすみなさい

書込番号:24713286

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuro1955さん
クチコミ投稿数:28件

2022/05/01 12:09(1年以上前)

いろいろ調べるとCPU補助電源はビデオカード補助電源とは違い、マザーボード側がW数を決めるみたいです、危険ですがかなりの電力も仕様上ながせるよう、なので8ピンだから足りないとかでもないようです、このマザーボードMPG B550 GAMING PLUSは10フェーズはCPUコアに2フェーズSOCにながせるようですが、チョークコイル自体は小型でHPにも何Aと高出力を謳っていませんでした、CPU+SOCで135WくらいOCCT読みで出せそれ以上は落ちてしまいました、この程度がこのフェーズ回路の限界なんでしょうか?適当でもいいのでだれか教えてほしいです、故障なのかな 

書込番号:24726061

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuro1955さん
クチコミ投稿数:28件

2022/05/12 03:47(1年以上前)

B550 TOMAHOWK に換装 CINEBENCHも全コア3.7GHZ安定 CPUの限界も探している、これ以上はほとんど上がらない予感
5600Xなら ターボクロック4.6GHzが保証内なので 余裕を持って 4.7や4.8で動作する個体があるのだろう
5600無印は順当にいけば4.7あたりで限界がきておかしくない、1コアずつ動作確認中

書込番号:24741782

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuro1955さん
クチコミ投稿数:28件

2022/05/12 07:26(1年以上前)

CINEBENCHも全コア4.7GHZ安定 だった すいません

書込番号:24741882

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuro1955さん
クチコミ投稿数:28件

2022/05/12 20:37(1年以上前)

5600無印の功績は5600Xを 値下げさせたって事くらいだと思った、〜無印の製造年数は2年前のものもあり、そんなに変わらないなら5600Xのがいい、どちらかが大きくセールに入った好きなのをとればいい、1000円2000円ケチるくらいなら5600Xのがいい、ほかのパーツに予算回したいと思うなら少なくとも4000円以上は価格差がないと無印を選ぶ価値はない、詐欺ネット通販ページも増えており、注文は必ず、聞いたことないサイトで買うな(金持ち逃げ 激安とか中古や未使用とか怖いよ〜)、自分でサイト名ググってから行くように(コピー偽サイトに飛ばされるから)

書込番号:24742877

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuro1955さん
クチコミ投稿数:28件

2022/05/12 20:39(1年以上前)

4000円前後は価格差がないと無印を選ぶ価値はない ←訂正

書込番号:24742882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 初投稿です、迷っています

2022/04/19 00:39(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 5900X BOX

スレ主 pirahuさん
クチコミ投稿数:31件

初投稿になります
皆様の意見をお聞きしたいと思い投稿します

自作PCを組もうと思っていますが
CPUは
5900Xの予定です

用途としては主にゲーム、ネットサーフィン、仕事でたまにExcelを使う程度で
あまり高負荷なゲームはしないのですが、ある程度のスペックでと考えています

迷っているパーツが下記のパーツになります

[M/B]X570orB560
[GPU]RTX3070or6700XT
[電源]750w or 850w

決まっているパーツが下記になります
[メモリ]Corsair CMN32GX4M2Z3200C16W
[SSD]WESTERN DIGITAL WD_Black SN770 NVMe WDS500G3X0E
[ケース]COOLER MASTER MasterBox TD500 Mesh White MCB-D500D-WGNN-S01
[クーラー]darkFlash Twister DX360 [ホワイト]

なるべく安くとは考えてますが、しっかりしたものをと考えています
上記以外でお勧め等ありましたら教えて頂ければと思います
よろしくお願いします

書込番号:24706706

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 pirahuさん
クチコミ投稿数:31件

2022/04/19 01:03(1年以上前)

打ち間違えてました
B560→B550

書込番号:24706723

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27873件Goodアンサー獲得:2467件

2022/04/19 05:25(1年以上前)

「他」ではなく「質」で出直しましょう !
こちらは,「削除依頼」・・・・

書込番号:24706788

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/04/19 06:33(1年以上前)

CPUだけ高性能にして他をケチってもバランスが悪くなって無駄が発生する。
「なるべく安く」と考えてるならCPUも5600Xあたりにしたほうがいいだろう。

書込番号:24706817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:4件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2022/04/19 09:15(1年以上前)

用途に関しては細かい部分はご自身にしかわからないことなので、CPUは5900X固定として考え、迷っておられるパーツについて考えてみたいと思います。

まず電源は750Wでも850Wでもどちらでもよいと思いますが、安く済ませるのであれば750Wになるでしょうか。
電源は容量よりも質を重視したほうが良いと思います。
誰に勧めても間違いがないのはNeoECO Gold NE750G、個人的なおすすめはLEADEX III GOLD 750WかLEADEX V Gold 750Wですが、他の人のおすすめも聞いたほうが良いかもしれません。

グラボに関しては、恐らく現在価格で言えば若干3070が高いと思いますが、現状のゲーム環境で言えば3070をお勧めします。
Geforceにしか実装されていない機能があり、それがここ数年の間に発売されたゲームにそこそこ用いられているからです。
その他汎用性という面でもRTXのほうが優位なので、私としては3070を推します。

マザーボードは、今後一切ストレージの増設などを考えておられない場合にはB550、何かしら増設したいと考えておられるならX570を選択したほうが良いと思います。
B550はマザーボードによっては排他性が割とシビアなものもありますし、各マザーボードで排他性の仕様も異なるので、その辺のことを考えるのが面倒な場合にはX570のマザーボードのほうが面倒が少ないです。
ただ、B550のほうが後発の製品でZEN3向けでもあるので、冷却面や取り回しはB550製品のほうが良い場合が多いです。
個人的には、積極的な増設などを考えておられない場合には、MSIやASUSのB550の中位グレード品をおすすめしておきます。

その他で気になる面があるとすれば、価格という面でCPUクーラーでしょうか。
恐らく白色のパーツで組まれたいとお考えになり、簡易水冷を選ばれたと思いますが、5900Xで定格使用の場合にはそこまで冷却を強くする必要はあまりなさそうなので、空冷クーラーで十分かと思います。
白色の空冷クーラーで言えば、AS500plusという製品であれば5900Xを十分に冷やせるはずです。
ケースも気になりはしますが……ケース自体というよりはケース付属のファンの質があまりよくないという触れ込みをそこそこ見かけるので、購入して音など気になるようでしたらファンを換装することも視野に入れたほうがいいかもしれません。
長文失礼しました。

書込番号:24707007

ナイスクチコミ!2


スレ主 pirahuさん
クチコミ投稿数:31件

2022/04/19 10:54(1年以上前)

>沼さんさん
返信ありがとうございます。
失礼しました。

>MIFさん
返信ありがとうございます。
視野に入れたいと思います。

>ごまみそずいずいさん
返信ありがとうございました。
すごい長文ですね、内容も分かりやすく
とても参考になります

述べた構成で750wGoldだと許容量ギリギリといった感じですかね?
是非、850wのおすすめもお聞きしたいところです。

やはりGeForceが優位なんですね
度々質問になってしまうのですが
3070と3070tiがあまり値段差が無いと思ったのですが
どちらがいいんですかね?
tiの方が性能は上だと思いますが電力効率が悪いとかなんとか。。。
微々たる差なのであれば3070かなと

MSI、ASUSですね
有名ブランドが安定ですかね

増設ですが、今回のPCを組んだら数年は頑張ってもらいたいと思ってるので
X570の方が良いかもしれないです
X570でも有名ブランドを選んでおけば間違いないでしょうか?
値段がピンキリなのも気になります

実は今使っているPCからごっそり中身を入れ替えようとしてまして
ケースは流用品になります
使用して2,3か月になりますがたまにカラカラ?みたいな音がなってますね。。。
ピンポイントに当てられてビビってます&#128166;笑

皆様、価格という面で考えて頂いたのですが
僕の書き方が悪かったみたいで。。。申し訳ないです。
安いに越したことはないのですが、失敗はしたくないので
性能に見合ってると思えば高くても購入したいと思ってます
説明下手で申し訳ないです。。。
予算という予算は決めてなかったのですが

M/B 2~3万前後
GPU 10万前後
電源 1~2万前後

こんな感じですかね

書込番号:24707146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:274件

2022/04/19 19:08(1年以上前)

FF14暁月 i5-12600K@5.201 4000CL14 3070SUPRIMSE@2070 18℃

FF14暁月 i5-12600K@5.201 4000CL14 3070SUPRIMSE@2070 18℃ CPU-Z

マザーボードやメモリもで3070か6700XTクラスで考えるならば、12600K(3.9万円) + TUF Z690(3.2万円)もお勧めです。
ただメモリがCMN32GX4M2Z3200C16W(1.8万円)であれば、勿体ないので5600X(3.2万円)で 3070Tiがお勧めになりそうです。

一応メモリ F4-4000C16D-16GTZNA 2.5万円 が可能であれば、12600Kを押します。
CPUクーラーCC-06CR(2900円)で4.5→5.2GHzにOCでFF14ベンチマークOKです。※個体差で5.1〜5.3GHzの範囲かなと。
かつASUS TUF Z690はROG STRIX Z690Aと違って、 F4-4000C16Dを「最新BIOSでも」4000CL14で動作可能で優れています。
(コアもメモリも外れな)3070でFF14が30700オーバー 最低100fpsが可能と、3070クラスに相応しい印象です。 画像@A

5600Xの方は用途的に安上がりであっていると思います。
5900Xでもよいとは思いますが、用途的にそれなら12700等や、3070ではなく3080をお勧めできたりもします。
私はASRock X570 Taichiを使っています。 設定等扱いやすい印象ですが見た目で選びました。
X570にこだわる必要はないと思います。2〜3万円程度に抑えてCPUクーラーに予算を掛けた方が良い感じがします。

電源は850Wがお勧めですが、750Wでも良いと思います。 5900Xと3080ならば850W(以上)が推奨です。
CPU用の4+4pinが2個あるものが多い850Wが将来性で有利だと思います。
ただ個人的にはその予算ならば、TOUGHPOWER DIGITAL iRGB PLUS 750W GOLDにするかなと。
※品質が良いのとUSB経由で消費電力がHWiNFO64等で読めたりするので。 旧650Wタイプで12600K 3070で使用しています。

3070Tiと3070ですが、価格差が少ないようでしたら3070Tiが絶対的性能で上なのでお得になるかもしれません。
消費電力が高いのはパワーを抑えることで抑制できたりもしますが、よりクーラーが良い(上位)モデルがお勧めになります。

書込番号:24707830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:274件

2022/04/19 19:30(1年以上前)

電源 Toughpower iRGB PLUS 850W PLATINUM が 2.1万円であるようなのでこちらもお勧め。 ※ 750W GOLD 1.45万円 残り1

書込番号:24707867

ナイスクチコミ!1


スレ主 pirahuさん
クチコミ投稿数:31件

2022/04/27 21:52(1年以上前)

>イ・ジュンさん
コメントありがとうございます。

30700凄いですね(汗)
ただocは度胸、知識が無いに等しいので今回は5900Xで行こうと思います。(興味はありますが...)

まだ購入まで時間があるので、3070tiも視野に入れながら考えたいと思います

書込番号:24720628

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

BIOS 非対応 CPU 起動できるかどうか

2022/04/18 00:32(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 5600 BOX

スレ主 kuro1955さん
クチコミ投稿数:28件

MPG B550 GAMING PLUS マザーボード(amazon購入)
売り切れや入荷の繰り返しなので新しいロットを期待したが
2022年4月1日に買ったのにBIOSは
2021年6月28日の 最新BIOSの2つ前の古いBIOS
対応表には最新BIOSから対応と書いてあるが
古いBIOSのまま起動 RYZEN 5600 と正しく認識 
OSも立ち上がるので そのあと最新BIOSに更新しました

最近のマザーボードは厳しい画面すら立ち上がらないや
INTELのほうが厳しい、AMDでもダメな時があるなど
情報が錯綜してるようですが
最新BIOSでなければ対応していないCPUで
古いBIOS(CPU非対応)で起動やBIOS更新ができるかどうか
RYZEN 5600 の情報を必要なら書き込んでいってください

BIOS更新しなければ非対応のCPUを起動する前提で買うことはお勧めしません
最近のマザーボードでは画面すら映らずはじかれるという書き込みも見ました

書込番号:24705041

ナイスクチコミ!2


返信する
nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/04/18 06:53(1年以上前)

パソコンショップで買っても新しく仕入れた(最新ロット)で合ってもBIOSが最新版とは限りません!

封を開けてBIOS最新版に更新してるケースと
 最新CPU同時に購入でBIOS更新してくれるか?
更新者が更新依頼する!
どちらかです。

Amazon で購入しても購入先でコメント欄に依頼申請しないとBIOS最新版に更新してくれないです!
同時に購入してもマザーボードのBIOS対応して無いケースも有り得る!

書込番号:24705163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2022/05/02 20:11(1年以上前)

MSI B350M GAMING PROのマザーボードで、チップセットドライバとBIOSを最新にしてやってみましたが、画面すら立ち上がりませんでした。

書込番号:24728268

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2022/05/03 01:43(1年以上前)

別に最新である必要はありません。
AMDの場合、計画はあれど数が作れなくて出せないということもあるので結構前のバージョンから対応しているということはあるかも知れません。

書込番号:24728646

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)