AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90375件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1099スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信34

お気に入りに追加

標準

動画エンコードなら9900Kより早い

2019/07/13 21:55(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX

クチコミ投稿数:1674件 Ryzen 7 3700X BOXのオーナーRyzen 7 3700X BOXの満足度5

3700X

8700K

9900K

販売早々に購入できたのでいろいろ比較してみました
Ryzen3700X今回の構成
CPU Ryzen3700X
メモリー F4-3600C19D-16GSXKB [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]
マザーボード X570 Steel Legend
電源 FSP RA-750S
CPUクーラー 風魔 弐 SCFM-2000
グラフィックボード ZOTAC GeForce GTX 1070 Mini 8GB ZT-P10700K-10M [PCIExp 8GB]

比較CPU
I7 8700
構成
CPU I7-8700K
メモリーW4U2666CM-16GX2
マザーボードZ370M Pro4
電源FSP RA-750S
CPUクーラー CRYORIG A SERIES A40
グラフィックボード ZOTAC GeForce GTX 1070 Mini 8GB ZT-P10700K-10M [PCIExp 8GB]

I9 9900K
構成
CPU I9 9900K
メモリー W4U2666CM-16GX2
電源 FSP RA-750S
CPUクーラー H115i PRO RGB CW-9060032-WW   
マザーボード  PRIME Z390M-PLUS
グラフィックボード  GTX 1070 GAMING X 8G
ケース Meshify C Mini Dark TG FD-CA-MESH-C-MINI-BKO-TGD

動画のエンコード、入力m2ts、出力MP4,にて50分ほどの動画をソフトウエアエンコードしてみました、
結果、
3700X 7分20秒
9900K 9分19秒
8700K 18分37秒でした。
今回は、Ryzen1600Xからの入れ替えなので、思った以上に性能も上がり満足しています。
これならば、8700k以前のCPUからの入れ替えならばかなり性能も上がることでしょう。
ただ、Ryzen1000番台のCPUからですと、かなり熱を持つので、空冷でも純正クーラー(CPUに同封品)よりも冷えるクーラーに変えたほうがいいかもですね。
あとメモリーですが、1600Xの時はどうしても3600まで行かなかったのですが。今回はXMP1発で3600行きました。
X570のマザーを買って正解でした。

あと比較用にCinebench R20のスコアも張っておきます。



書込番号:22795511

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1674件 Ryzen 7 3700X BOXのオーナーRyzen 7 3700X BOXの満足度5

2019/07/13 21:57(1年以上前)

3700X

8700K

9900K

ついでにFF14ベンチマークも。

書込番号:22795516

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28894件Goodアンサー獲得:254件

2019/07/13 23:36(1年以上前)

こんばんワン!

情報サンクス∠(^_^)
しかし まだ負けませんよ〜(半分負け惜しみ)


最後にBlender Benchmark 1.0の結果をお願いしますね。
待ってます∠(^_^)

書込番号:22795780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:11件

2019/07/14 00:34(1年以上前)

>情報サンクス∠(^_^)  しかし まだ負けませんよ〜(半分負け惜しみ)   
           ↓  
Core i9 9900KF もバカにしては、いけませんぞよ〜 ! 
( 同じく Intel CPUを愛用している仲間として、援護射撃をさせて戴きますね! ............ 笑 )

書込番号:22795869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1674件 Ryzen 7 3700X BOXのオーナーRyzen 7 3700X BOXの満足度5

2019/07/14 00:47(1年以上前)

blender-benchmark 3700X

>オリエントブルーさん
ブレンダーベンチ上げておきます。

書込番号:22795888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:11件

2019/07/14 00:48(1年以上前)

笑い話はヨコに置いといて
冷静に読ませて戴くと、動画エンコ−ドについては新発売のRyzenはかなり速いですな〜!
どのような動画エンコ−ド用ソフトが新発売のRyzenに対応しているのかが、私にとっては一番の関心事ですが、

書込番号:22795891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/07/14 01:00(1年以上前)

50倍で 5100台

47倍定格

>19ちゃんさん

その9900KのCINEBENCH20のスコアは電力制限設定ですかね?
すごく違和感があるんで〜

持ってない人がみると 大幅に3700Xよりスコアが出ないって感じる気がします。
一応 9900Kで定格47倍でオリさんも投稿してますが4900〜5000台が普通ですから。

エンコードとかでも・・・
制限をかけてスコア出してる時は・・それを表示した方がよいかと。
(某サイトでも、ちゃんと95W制限での数値って、但し書きありました)
でもって モニターソフトのMAX温度も・・制限かけていても一時的に(クロックダウンする前に)温度高くなるので〜

いかにも9900Kが温度が高くて スコアがでないって 感じるかもしれない。
一応 現時点 今 回したCINE20のスコアと 温度を。
47倍程度なら私に環境で、室温30℃程度でも70〜74℃程度までですね(ベンチスコアは4900~5000)

今室温25℃ほどなので、MAX70℃ほどですね。
ちなみに 50倍で5100台程度。

私が見た3700Xのデーターは5100台だったので 9900Kの50倍程度のスコアか?
って思っていたけど、まぁ バラつき有るんですね。





書込番号:22795899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28894件Goodアンサー獲得:254件

2019/07/14 01:29(1年以上前)

>19ちゃん

blender-benchmark情報サンクス
大変参考になりました∠(^_^) ありがとう

3800Xの様子もある程度見えてきましたね。
Zen2なかなかに素晴らしい。

大事にしてやって下さい∠(^_^)

書込番号:22795935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1674件 Ryzen 7 3700X BOXのオーナーRyzen 7 3700X BOXの満足度5

2019/07/14 09:04(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
CINEBENCH20のスコアはパワーリミットが入った状態です、パワーリミットを切ると自分の環境ではCPU温度が限界に近くなるので、現実的ではないので、あえて入ってます。

書込番号:22796282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1674件 Ryzen 7 3700X BOXのオーナーRyzen 7 3700X BOXの満足度5

2019/07/14 09:11(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
確かに制限をかけてるということを書かなかったのは間違いでした、お詫びいたします。
それを踏まえても、温度面から言っても、3700Xは扱いやすいCPUではあります。

書込番号:22796293

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/07/14 10:30(1年以上前)

>19ちゃんさん

扱いやすいってのは間違いないですし、価格も安いですし〜
まぁ 3700Xは良いと思いますよ。

漆黒のベンチですが・・8700Kと9900Kで〜
相当違いますね・・興味深い。

私の8700Kは紅蓮ベンチでは、9900Kと比較して(CPUだけ載せ替え 残り全く同じ環境 共に52倍OC)
8700Kで21000台、9900Kで22000台で5%程度しか差がでなかったので 漆黒はそうなのか?ってなにげに思いました。

書込番号:22796464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/07/14 11:11(1年以上前)

>19ちゃんさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001095747/SortID=22687975/#tab

漆黒ベンチのスレを見直しましたけど・・
9900Kと8700Kで スコアが大幅に変わるってのは?

クールさんの 8700K(8086K)+1080Tiのスコアと 9900K+2080Tiのスコアですら・・
8700K 21000台 9900K 22000台

グラボが 9900Kは2080Tiなのでスコアが少し高いのは当たり前でして・・
8700Kがスコアを落としてるとは・・考えれないかと。

参考までに 8086Kは8700Kと同じものです・・(8700Kの選別品)

書込番号:22796545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1674件 Ryzen 7 3700X BOXのオーナーRyzen 7 3700X BOXの満足度5

2019/07/14 11:27(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
原因は分かりかねます、グラフィックカードが若干違うのが原因か、8700Kの方が何か裏ではうごいていたか?ですかね。

書込番号:22796591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1674件 Ryzen 7 3700X BOXのオーナーRyzen 7 3700X BOXの満足度5

2019/07/14 12:45(1年以上前)

リミット解除9900KCinebench R20スコア

リミット解除9900K FF14ベンチマーク

リミット解除9900K 動画エンコード

リミット解除9900Kブレンダーベンチ

9900Kですがパワーリミットがかかっている状態でいろいろやってまして、指摘もありましたので、パワーリミット解除して、ベンチマークなどやってみました。
CPU温度はかなり高温で、ソフトウエア―エンコードでは91℃行っています。
またこの状態でもCinebench R20スコアは3700Xのほうがいいです。

書込番号:22796770

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1674件 Ryzen 7 3700X BOXのオーナーRyzen 7 3700X BOXの満足度5

2019/07/14 16:23(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
9900Kですが、ブレンダーベンチで100度いくんですが、(心臓に悪い)。
あとHWmonitorなのですがCPUの温度が出ません(まだ対応してない?)

書込番号:22797166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/07/14 18:40(1年以上前)

50倍ベンチ中、室温25℃

>19ちゃんさん

まぁ 一言で言うと 電圧が高すぎますね、だから温度が高い。
一応私の設定は 50倍設定で 電圧 1.250で夏は設定。
冬だと 1.121まで落とせます。

SSみても倍率設定がわからんのですが?
できれば・・SSですが もう少し鮮明に見える用に上げてもらいたいです。

電圧高いから 47倍程度までに抑えた方が良いですよ。
50倍にしても温度が高いから逆にスコアも下がりますよ。

まぁ 無理に使いづらい9900K使うよりは、扱いやすい3700Xが良いのじゃないですか?
一応 現時点で CINEBENCH20回して 83℃程度。
9900Kは 扱いづらいです。

書込番号:22797458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/07/14 19:40(1年以上前)


1.12=X
1.21=○

書込番号:22797589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1674件 Ryzen 7 3700X BOXのオーナーRyzen 7 3700X BOXの満足度5

2019/07/15 00:23(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
前に電圧設定しててwindowsが飛んでしまったので、今はデフォルトのままです。
これが一番気にしなくてもいいので、温度がかなり高くなるのは、あきらめています。
まあ、これからは3700Xをサブで、3900Xをメイン機で使っていくので9900Kはお役御免かなーって思います。

書込番号:22798241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1674件 Ryzen 7 3700X BOXのオーナーRyzen 7 3700X BOXの満足度5

2019/07/15 08:59(1年以上前)

CINEBENCH R20

FF14ベンチマーク

ブレンダーベンチ

友人が3800Xを買ったので、参考までにベンチ結果など張っておきます。
見た感じ、3700Xから微増な感じでした。

書込番号:22798740

ナイスクチコミ!3


skmden3さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件

2019/07/15 12:05(1年以上前)

9900K 5GHz CINEBENCH R20

9900K 5GHz Blenderベンチ

>19ちゃんさん

3800Xの情報ありがとうございます。

9900Kを5GHzにOCしたスコアとほぼ同じみたいですね。
ゲームではわずかながら9900Kが有利みたいですが、4.4〜4.5GHzで同じくらいのスコア
を出すのですからIPCではインテルに圧勝ですね。
こうなると個人的にはインテルに移籍したジム・ケラー氏が今後設計するCPUが楽しみです^_^

書込番号:22799143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2019/07/29 12:01(1年以上前)

CB R20 @4.275GHz

CB R15 @4.3GHz

4万2千円の 3700X で CINEBENCH やってみました。

当環境では 電圧 Auto で

R15 は 4.3GHz で 2280 CB
R20 は 4.3GHz こけたんで 4.275GHz で 5184 pts

でした。

室温は 30度超えてます。普段は定格 Auto 運用です。

Maxonは今春、REDSHIFT RENDERING TECHNOLOGIESを買収しました。
Cinebench も V-ray bench や Blender bench のように
GPU レンダリングモード版を開発しているかも...

書込番号:22827199

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1674件 Ryzen 7 3700X BOXのオーナーRyzen 7 3700X BOXの満足度5

2019/07/29 12:34(1年以上前)

ありがとうございます、GPUレンダリングモード、期待です!

書込番号:22827258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2019/08/13 16:10(1年以上前)

レンダリング時 @4.225GHz

Time @4.225GHz

今日は Blender bench 廻してみました。

室温約 30℃
電圧 Auto 4.225GHz固定
Time 15:22.09

RyzenMaster の温度等のタコメーターはレンダリング中も緑色をキープしていました。

書込番号:22855147

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1674件 Ryzen 7 3700X BOXのオーナーRyzen 7 3700X BOXの満足度5

2019/08/13 17:42(1年以上前)

>シルバーフライさん
室温30度で、電圧オートで、緑色キープ、いいですね!うちだと、真っ赤っかです、、、流石ですね!

書込番号:22855307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2019/08/13 18:32(1年以上前)

>19ちゃんさん

クロック固定(マニュアルモード)だと
PPT Max 88W --> 1000W
TDC Max 60A --> 95A
EDC Max 90A --> 140A
に切り替わるみたいです。

UEFI で PPT 150W 指定しても
仕様なのか RyzenMaster では PPT Max 1000W になっています
それでも レンダリング時 PPT 10% of 1000W ですね。

温度のメーターは何度から黄色になるんでしょうか?

書込番号:22855400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1674件 Ryzen 7 3700X BOXのオーナーRyzen 7 3700X BOXの満足度5

2019/08/13 18:45(1年以上前)

>シルバーフライさん
確か80度超えで黄色、90度か95度超えで赤だと思います?

書込番号:22855422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2019/08/13 19:24(1年以上前)

>19ちゃんさん

そうなんですね。ありがとうございました。

書込番号:22855496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2019/08/24 21:56(1年以上前)

FF15 高品質 1920x1080

今日は FF15 ベンチ 廻してみました。

室温約 29℃
3700X 定格 PBO Auto、 電圧 Auto、 SMT OFF
DDR4-3733 CL16
RTX 2070 (SUPERではなく無印です)

1920 x1080 高品質スコア 9886 でした。

書込番号:22877532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1674件 Ryzen 7 3700X BOXのオーナーRyzen 7 3700X BOXの満足度5

2019/08/24 23:06(1年以上前)

>シルバーフライさん
お付き合いです。
1070なのでスコアが、、、、、

書込番号:22877676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2019/09/08 16:07(1年以上前)

1920 x1080 高品質

HWiNFO

今日は メモリーを F4-3600C14D-16GTZN に変え、暫定設定ですが
FF15 ベンチ 廻してみました。

室温約 30℃
3700X 定格 PBO Auto、 電圧 Auto、 SMT OFF
EVGA RTX 2070 XC (MEM+400 コア+150)

1920 x1080 高品質スコア 10245 でした。

X370からX570マザーボードにするとこのメモリーは真価を発揮しそうです。

書込番号:22909081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1674件 Ryzen 7 3700X BOXのオーナーRyzen 7 3700X BOXの満足度5

2019/09/08 22:31(1年以上前)

FF15です

>シルバーフライさん
お久しぶりです、確かにX370ではきつそうですかー、
とりあえずX450でこんな感じですー。

CPU Ryzen7 3700X
マザーボード ROG STRIX B450-I GAMING
CPUクーラー H60(2018) CW-9060036-WW
メモリー F4-3600C19D-16GSXKB [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]
グラフィックボード ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 MINI ZT-T20700E-10P [PCIExp 8GB]
電源 KRPW-BK750W/85+
ケース EThermaltakeのCore V

書込番号:22909907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2019/09/10 18:56(1年以上前)

CB R15 @4.325GHz

CPU Mark

当環境(DDR4-3733)では 4.325GHz で

CB R15 2300 cb を記録しました。

CPU Mark は 25000 超えてきます。
(Single Threaded 測定時は RyzenMaster デフォルトApply)

書込番号:22913663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1674件 Ryzen 7 3700X BOXのオーナーRyzen 7 3700X BOXの満足度5

2019/09/10 21:33(1年以上前)

>シルバーフライさん
4.325GHzですかー、かなり上がりますね、自分の物はキューブに入れてるのもありますが、温度が高いうえ、4.2GHz超えると、
ブルーバックが、あえなく定格で動かしています(4.2GHzで負荷をかけると95℃超えてしまいますwww)

書込番号:22914036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2023/09/06 12:28(1年以上前)

>Maxonは今春(2019年)、REDSHIFT RENDERING TECHNOLOGIESを買収しました。
>Cinebench も V-ray bench や Blender bench のようにGPU レンダリングモード版を開発しているかも...


この投稿から丸4年が経過。

Maxonも遅ればせながらようやくBlenderのように同一シーンのレンダリングを
CINEBENCH 2024でGPUレンダリング推奨扱いでリリースした。

(旧バージョンに別シーンのOPEN GLモードがあったがそれとは混同しないでいただきたい)

Maxon Oneに先行実装済のRedshiftエンジンがようやくCINEBENCHでも開花。

書込番号:25411241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1674件 Ryzen 7 3700X BOXのオーナーRyzen 7 3700X BOXの満足度5

2023/10/16 19:31(1年以上前)

Ryzen3900X RTX2070

>シルバーフライさん
返信ありがとうございます、自分もCINEBENCH 2024やってみましたが、結構これ重いですね、、、

書込番号:25466328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

なんか・・・大変なことに(^^;

2019/07/13 21:40(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX

クチコミ投稿数:86件

足りないものもありますが・・・

RYZEN 7 3700x にX570 AORUS MASTER
5700XT
RYZEN 5 2600x にX470 AORUS GAMING
RX580
写真にないですが

core i9 9900Kに Z390 GODLIKE
2080ti

その他などなどいっぱいに(^^;

これから中身総入れ換え!(笑)

書込番号:22795473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ536

返信25

お気に入りに追加

標準

X570 マザー高すぎ

2019/07/13 18:03(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX

スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件

X570 価格
https://kakaku.com/specsearch/0540/

ROG STRIX X570-E GAMING と 3700k が同じ値段だってよ。

ヘタレの2700xからの乗換組のX470とのレビーしかないしな。

新規で組む人はインテルのほうが、安いし早いし納期もかからないね。

書込番号:22794967

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/13 18:58(1年以上前)

9900kと2080Ti羨ましいです!いつも楽しく見させてもらってます!

書込番号:22795090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2019/07/13 19:18(1年以上前)

初物で機能てんこもりなのでこんなものでしょう。
i58400が出た時、Z370Extrem4は2万円を超えていました。
半年も待てば安いチップセットの新モデルも出てくるでしょう。

書込番号:22795123

ナイスクチコミ!8


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2019/07/13 19:48(1年以上前)

チップセット自体が高いらしいです。
恐らくIntelCPU用でPCIe4.0対応の上位新マザーを出すともっと高くなると思います。

書込番号:22795189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2019/07/13 19:54(1年以上前)

>zekeecoさん

『ITハンドブック』の中の人ですよね?

まあ、たとえ違ってもオレの中では同一モンだと認識していますので、返答は不要です。

えっと、その盲目的なIntel信仰は端から見ている分には面白いです。ある意味ファンです!

X570マザーが高いってのは、次のIntel上げネタですね。楽しみにしています!

書込番号:22795203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!88


スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件

2019/07/13 20:02(1年以上前)

>hiro7216さん
PCIe4.0って現状では、全く意味ないのにね。
>デジタル趣味人さん
半年も待てばインテルさんが出しますからね。
後だしジャンケンで負けるって凄いよね。

5700だって、super出されて価格も性能も負けてんじゃん。

インテル派ではないし、AMD派ではない。

ただ AMD信者が嫌いなだけです。

書込番号:22795219

ナイスクチコミ!6


スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件

2019/07/13 20:12(1年以上前)

>軽部さん
その盲目的なAMD信仰は端から見ていると捻くれものの集まりですね。

若い頃は、苺皿で焼き鳥になったこともあるけど、
最近は安定のインテルだね。 
年取ってしまったんだなと思う

書込番号:22795239

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/07/13 20:32(1年以上前)

X470の初売りと比べると、少し上がったなという程度ですy
たぶん、X570のぶんが上乗せかな。

あと、高額マザボが存在するので、なおさら高価な感じはします。
ただ、3世代前(Ryzen初期)のマザボでも、Ryzen第3世代が使用できるのは、強みです。intelは2世代で終わりなので・・・

>PCIe4.0って現状では、全く意味ないのにね。
普及してから買えば良いと言う人もいれば、SSDなど対応品があれば使いたいと言う人がいますから。
そこに差を求めるのは、人それぞれです。

>半年も待てばインテルさんが出しますからね。
Thunerbolt3対応、GPU強化など、期待はしています。
こっちも、価格上がりそうな気も・・・

書込番号:22795293

ナイスクチコミ!12


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4384件Goodアンサー獲得:251件

2019/07/14 00:45(1年以上前)

インテルへの歪んだ愛情表現であちこちで書き込みされてもインテルもいい迷惑ですね。

書込番号:22795885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!63


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2019/07/14 03:52(1年以上前)

よっぽど悔しいんでしょうねww
多数のネガキャンご苦労様ですww
まあリコール多発、脆弱性放置のCPUを安定のインテルなんて
言ってることから非常に底が浅いことが見受けられます
自分の都合のいいことしか見えない人のアドバイスなんて
百害あって一利なしです。
どっかの国とよく似てるww

書込番号:22796021

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:81件

2019/07/14 14:33(1年以上前)

ふと今見たら、X570マザーの人気売れ筋ランキングが急上昇してますね。
40位以内に8つもランクインしてきたし。
スレ主さんの啓蒙活動がX570なんて見向きもしなかった方々に、目を向けさせるきっかけになっているとしたら、AMD関係者にとってはスレ主さまさまなのかもね。

X570マザー各種はX470の同名モデルよりVRMが目に見えて強化されてるし、オーディオチップは最安モデルからALC1200やALC1220のオンパレードだし、昔はAMDマザーの禁じ手だったIntel LANも大挙して採用するようになったし、見れば見るほど欲しくなってくる。

でもひとつ注意点として、アスク税はモノによってかなりの振り幅があるらしい。
特に高額モデルを買うなら、どこかで北米価格との価格差を調べて、狙っているモデルのアスク税があまりに酷いようなら、安くなるまで待つのも一考。
逆に、早くも北米価格と為替レート換算であまり変わらないお買い得モデルもあるらしい。

書込番号:22796970

ナイスクチコミ!12


スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件

2019/07/15 16:53(1年以上前)

>TR101さん
>sakki-noさん
↑ 捻くれものだね。

PCI4.0だからSSDが早くなってなんか意味あるのかね。
速度差を感じられるってネ申なんですかね。

8コアあったって早さに影響ないよ。

4輪で周波数の高いものが早いだよ。
RX5700程度ならi3 9100で十分だよ。

インテルが9100って安くて性能高いから、売りたくないみたいで市場にない。

書込番号:22799706

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/07/15 17:23(1年以上前)

i3-9100で、満足できるなら、Ryzen7-3700Xは要らないよな。

書込番号:22799782

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:4件

2019/07/15 17:29(1年以上前)

>zekeecoさん

IntelとAMDの競争は今に始まった訳じゃないので、これから先も競争は続くでしょう。
一喜一憂しても始まりませんよ。IntelCPUよりもはるかに高性能で安定したCPUをAMDが出してくれば自作erとしては乗り換えるだけじゃないですか。
新CPU及び関連マザーボードの問題点が出し尽くされ、値段が下がってきた頃合いを見て購入すれば良いかと思います。
なので、AMDの新CPUを率先して購入してレビューしてくださる皆さんには、人柱となってくれてありがとう、バグ出しありがとうと感謝しないとね。

書込番号:22799802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


narxtoさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:10件

2019/07/15 18:01(1年以上前)

他の所で

X570マザーを買わないのはヘタレ、だの
x470とb450で動かそうとする方が頭でっかちと思わないのかな、とか言っといて今度はPCIe4.0に意味がないかよ、570と470どう違うか理解してる?

違いを感じる、感じないで言えば3Dゲームで120フレームが150フレームになるよりもSSDが1.5倍になるほうが、よほど違いを感じると思うけど。

書込番号:22799890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4384件Goodアンサー獲得:251件

2019/07/15 19:47(1年以上前)

>zekeecoさん

あくまでも私に対するコメに関してのみで言わせていただくとして何か勘違いしてますね。

私はAMD派でもIntel派でも無いです。
まあ、あえていうと今メインマシンは9900Kと9700Kですが、これらの置き換えとしてRyzenを買おうとかこれぽちも思ってないですね。
さらに誤解を恐れず言うならば、今回のRyzen3000シリーズは騒がれてる程凄いとも思ってないです。

だって見方を変えれば、Intelが14nmで出せてる性能に(同じコア数なら)AMDはやっと7nmで追いついたわけですから。
これはある意味Intelって凄いねことだと思いますよ。
もちろん、7nmでの恩恵として発熱や消費電力が抑えられてるのは事実ですし、クロック低い(私的にこれは不満かな)割にシングル
のスコアが高いってことはIPCの向上ももの凄いことですしね。まあ、プロセスルールが全てでは無いと思いますが。
それと同等性能ではAMDの方が断然安いというのもAMD最大のアドバンテージです。

ただ、AMDがここまで頑張ったのはライバルのIntelの存在があるからであり、(未だにゲーム性能ではホントはまだ少し上)な9900K
というベンチマークがあったからこそだと思います。

なんだかとりとめがなくなりましたが、要はそうやってライバルメーカー同士が切磋琢磨してくれるおかげで、私達ユーザーはより多
くの選択肢の中から製品選びができることを享受できてるのであり、そこはメーカーに対してリスペクトを持つべきだと思うということ
です。


Ryzenの存在がなければIntelだって未だに4C/8TのCPUでお茶を濁してたかもしれないし、あなたの絶賛する9900Kなんて世に出て
なかったかもしれませんよ?

書込番号:22800122

ナイスクチコミ!31


スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件

2019/07/15 21:59(1年以上前)

>narxtoさん
SSDはゲームの読込が速いだけだろうが
少しは嫌いな勉強しようね
>sakki-noさん
1ghz超えはAMDの三日天下だったけどね
だいたい後出しジャンケンに価格も性能も負けているのにな
x5700も急遽価格下げたのにsuperだされて完敗してるしね

性能さえ良ければ 3700x+x570に乗換えるよ

3800xって一体AMDは何がしたいんだ
種類多すぎ

書込番号:22800481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2019/07/15 23:33(1年以上前)

自分の都合のいいところだけ切り取って
価格も性能も負けているとか言ってて恥ずかしくないですかww
そんでもって都合が悪くなると最後には安定性がとか言い出す始末
もう少し客観的に物事を判断したほうがよいですよ
インテル好きなのは理解しましたがはっきり言って見苦しいですよ

書込番号:22800754

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2019/07/15 23:35(1年以上前)

>zekeecoさん
あなたの基準はゲーム@4Kだけですか?

大容量の動画や静止画を扱ってる人にとって、
SSDはもっと高速化して欲しいくらいですよ?

いつまでも"道端で他人にからむ酔っぱらい"みたいな書き込みをし続けるのは止めませんか?
ただただ見苦しいだけですから。

書込番号:22800758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件

2019/07/16 12:16(1年以上前)

>Kou@(KOYO)さん
お仕事した事ないのね
仕事で大容量の動画や静止画普通に扱っているけどなあ
SSDの速度が多少上がったって能率なんか変わらんよ

いつまでも引こもり続けてくださいね
止めはしません

書込番号:22801454

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2019/07/16 14:54(1年以上前)

3700Xが在庫ありだったので、X570 AORUS PROと一緒にポチったけど、「すまん在庫足りなくなったわ〜( ´_ゝ`)」となって、お預け食らってます・・・(TωT)チクショォォォ!

書込番号:22801720

ナイスクチコミ!7


鰯谷さん
クチコミ投稿数:1件

2019/07/18 12:31(1年以上前)

>zekeecoさん
根拠のない批評ばかりしない方がいいですよ。あなた、某所でネタにされています。
某ハンドブックもすっかりデタラメな妄想サイトとして有名になっていますしね。

ただ、高値で9900Kを掴んでしまったのは本当にお気の毒です。性能・コスパ・セキュリティすべて第三世代RYZENに完敗してしまいましたね。
お気持ちは察します。
Intelの逆転もあるといいですね。

書込番号:22805889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2019/07/18 13:44(1年以上前)

そうだ、X570マザーの値段が高い以外にも、そもそもAM4プラットフォームはアイドル時消費電力が高いっていう弱点があります。

これでは、アイドル時消費電力の低さを競う競技ではIntelに絶体かないませんよね!

Ryzen2に浮かれたAMDer逹に絶体の真理を教えてやる。

『最良のCPUとは、使っていない時のIntel製CPUだ』




>鰯谷さん

『zekeeco』って検索したら、紐付けされて『ITハンドブック』って出てくるようになっちゃったよ…

おまえら検索しすぎです。

しかし、強い信念を持つzekeecoさんなら、ITハンドブック様と同一視されて恥ずかしいとか思わずに、更に強固なパーソナルリアリティーを我々に見せてくれることだろう。闘いはこれからだ!(完)

書込番号:22806051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件

2019/07/19 07:03(1年以上前)

>鰯谷さん
真実だから怒っているんでしょ

莫迦に莫迦って言うと怒るし
高卒に高卒って言うと怒るからね

書込番号:22807521

ナイスクチコミ!2


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2019/07/19 13:27(1年以上前)

>莫迦に莫迦って言うと怒るし
>高卒に高卒って言うと怒るからね

るほど。さすが。
オレも今後は、zekeecoさんのような人やイベントを見たら『zekeeco!』と表現してみますよ。

例)おいおい、例のサイトはすごくzekeecoだな!HaHaHa!

…怒りませんよね?

書込番号:22808049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件

2019/07/28 17:23(1年以上前)

>軽部さん
『zekeeco』って検索したら、紐付けされて『ITハンドブック』って出てくるようになっちゃったよ…

光栄でございます。

ところで、『ITハンドブック』の著者とは、縁もゆかりもありませんが

著者も喜んでいるものと思います。

ジークジオンと唱えれくれればうれしゅうございます。

書込番号:22825763

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

amazonにて

2019/07/13 09:01(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX

スレ主 S&L19+さん
クチコミ投稿数:7件

アマゾンに3700xが10個ほど出ております。
注意としては販売元がアマゾン公式からではないことです。

とりあえず、共有まで

書込番号:22793964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2019/07/13 18:57(1年以上前)

NTT-Xにも在庫ありになっています。
少し待てばよかったかもしれませんが、3600無印でも十分な性能です。

書込番号:22795087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX

クチコミ投稿数:560件

複数のレビューで新Ryzenの評価が高かったので、初めてAMDを使ってみました。
CPUはこれしか手に入らず。
昨年のINTELもそうですが、性能が上がって歩留まりが悪くなり、生産量が減っているのかもしれません。

構成
ASROK X570 PhantomGaming4
CPU付属クーラー
コルセア CMK16GX4M2D 3000MHz 4GB×2
ZOTAC GTX1080 ZT-P10800H-10P→GTX1050Ti
ENERMAX MODU87+EMG600AWT
Plextor PX-256M6P 256GB

GTX1080ではBIOS起動せず、GTX1050Tiに変更






書込番号:22791358

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:560件

2019/07/13 10:10(1年以上前)

R53600+リテールクーラー&X570/i58400+同&H370

グラボの再取り付け、OS及びドライバーのインストール、BIOSアップデートを実施

実施前→実施後
GTX1080での起動不可、GTX1050Tiは起動→GTX1080も起動可となった。
バックパネルUSB端子の認識不良→すべてのUSB端子が使えるようになった。
BIOS設定画面のMONITOR表示の温度差10℃以上→変化なし
同MONITOR表示のVCoreの数値が高い→変化なし

書込番号:22794120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件

2019/07/13 16:08(1年以上前)

VCore1.250V

1.275V

1.2875

1.300V

ASROK X570 PhantomGaming4との組み合わせでは、VCoreオートの方がよさそうです。
 
1.250VではCINEBENCHスコア大幅ダウン

書込番号:22794718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件

2019/07/13 18:50(1年以上前)

CPUの温度については、マザーのモニター温度よりHWINFOの方が正しいかもしれません。

書込番号:22795071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2019/07/14 15:35(1年以上前)

性能比較1

RyzenR5 3600とインテル3CPUの性能比較です。
PASSMARKとシネベンチマルチでは、6コア9600Kはもとより8コアの9700Kも上回っています。
ただシネベンチシングルでは、クロックの低い6コア無印の8400は超えていますが、クロックの高い9600Kには差をつけられています。
ゲームベンチには影響するかもしれません。
それでも価格差を考えれば優秀です。

参照データ
https://www.get-net.jp/pc/benchmark-cpu/

書込番号:22797072

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:560件

2019/07/21 17:46(1年以上前)

以下のレビュー記事を参考に、安くなったオーバークロックメモリ「G.Skill F4-3600C19D-16GSXWB」を使ってみました。

結果は失敗。
コルセア3000MHz8GB×2から単純付け替えは、XMP2.0適用3000MHzでBIOS、OSとも問題なく起動。
XMP設定自動、2133MHzでBIOS、OSとも問題なく起動。
XMP2.0適用3600MHzではBIOS起動せず、メモリスロットを変えても同様でした。
メモリの不具合も考えられたので9700K+Z370に使ってみましたが、BIOS、OSとも問題なく起動。

どうやらBIOSのアップデートを待たなければならないようです。


第2世代Ryzenまでは3200MHz/CL14がベストパフォーマンスでしたが、AMDによると第3世代Ryzenではメモリ周波数3600MHz、メモリタイミングCL16が性能と価格のスイートスポットとのことです。
ちなみに「G.Skill Flare X F4-3200C14D-16GFX」や「G.Skill Trident Z RGB F4-3200C14D-16GTZRX」など第1/2世代Ryzen向けの3200MHz/CL14対応ハイパフォーマンスOCメモリなら3600MHz/CL16の手動OCも難しくありません。

書込番号:22812728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2019/07/21 18:21(1年以上前)

ASRock X570 PhantomGaming4ですが、BIOS1.30が出てますよ
更新していますか?
https://www.asrock.com/mb/AMD/X570%20Phantom%20Gaming%204/index.asp#BIOS

X570ならもっとメモリ廻るはずですが。。。

書込番号:22812800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件

2019/07/25 18:20(1年以上前)

>たんれいさん

BIOSアップデートしました。
残念ながらデフォルトでは起動しましたが、XMPでは起動しませんでした。
まだBIOSの熟成が不十分のようです。

書込番号:22820059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2019/07/25 19:06(1年以上前)

BIOS履歴見るとさすがにX570なのでAGESA1.0.0.3になってますね
お使いのメモリはG.Skill F4-3600C19D-16GSXWB
 Hynix C-Dieですか、多少 相性みたいなのがあるみたいです。

確認ですが、メモリスロットは、A2とB2に挿してますよね

あとXMPではなく手動で設定してうまくいく場合もあります。
(やる場合は、オーバークロックなので自己責任でお願いしますね)
設定の一例ですが
BIOSから
Exit画面の Load UEFI Defaultsを読みだして設定後、再起動
再起動後のBIOS画面で
3600MHz CL19-20-20-40 メモリ電圧を@1.35Vに設定後 保存し再起動
(上記がXMP値のようです。)
うまく各ベンチが通ればタイミングを詰めていけばいいと思いますよ

書込番号:22820137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件

2019/07/26 12:21(1年以上前)

>たんれいさん

メモリスロットはA2とB2に挿してます。
残念ながら手動でもBIOSは起動しませんでした。

書込番号:22821302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2019/07/26 12:56(1年以上前)

そうですか、
あとは、タイミングを緩めて CL22-22-22等に設定してみるか
BIOSの更新を待つか メモリを買い替えるかですね。

書込番号:22821356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

2933Mhzと3466MHzのベンチマーク

2019/07/11 15:12(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 3400G BOX

スレ主 MOTANさん
クチコミ投稿数:36件

2400G
Asrok DeskMini A300
Crucial BLS4G4S26BFSD DDR4 2666MHz 16-18-18-38-61

3400G
Asrok A320M-ITX
Crucial BLE4GD32AEEA DDR4 3200MHz 16-18-18-38-72

--------------------------------------------

Cinebench R20 2933Mhz
2400G 1792
3400G 1903

Cinebench R20 Single 2933Mhz
2400G 376
3400G 408

FF14漆黒 最高品質 1920*1080 2933Mhz
2400G 2886
3400G 2913

FF14漆黒 標準(デ 1920*1080 2933Mhz
2400G 5036
3400G 4915

PSO2 設定6 1920*1080 2933Mhz
2400G 2927
3400G 3233

Fire Strike 2933Mhz
2400G 3281
3400G 3485

--------------------------------------------

FF14漆黒 最高品質 1920*1080 3466Mhz
3400G 3294

FF14漆黒 標準(デ 1920*1080 3466Mhz
3400G 5717

FF14紅蓮 標準(デ 1920*1080 3466Mhz
3400G 6073

PSO2 設定6 1920*1080 3466Mhz
3400G 3909

Fire Strike 3466Mhz
3400G 3777

--------------------------------------------

書込番号:22790740

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件

2019/07/11 19:57(1年以上前)

>MOTANさんへ

新旧の比較データを有難うございます。

所でこの新しいRyzen 5 3400G はDeskMini A300に使用できませんか。
チップセットが同じA300シリーズで使えそうに思ってしまいますがいかがでしょうか。
AMDのCPUの経験が全く無くお教えいただけますでしょうか。

書込番号:22791158

ナイスクチコミ!2


スレ主 MOTANさん
クチコミ投稿数:36件

2019/07/11 20:26(1年以上前)

BIOSを3.50にすれば使用できます。
BIOSアップデートには前世代(Raven Ridge、Bristol Ridge(一部除く))のCPUが必要になるので、
現在流通している製品のBIOSバージョンをショップで確認した方がいいです。

対応CPU
https://asrock.com/nettop/AMD/DeskMini%20A300%20Series/index.jp.asp#CPU

書込番号:22791224

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件

2019/07/12 12:11(1年以上前)

>MOTANさんへ

アドバイス有難うございます。
使用できることもBIOSのアップデートの事前作業も理解できました。
どうも有難うございました。

書込番号:22792290

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)