AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1098スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信13

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 7 1700 BOX

スレ主 BB Yamatoさん
クチコミ投稿数:111件

我が輩、今現在遊ぶゲームソフトが、デジタル著作権管理(DRM)システムの「SafeDisc」や一部の「SecuROM」のものが多くあり、お試しで確認していた無償アップグレードのWindows10から7へ回帰。
レトロゲームで遊ぶことが多いので、以下のリンク先より対策を7マシンに施してプレイしています。

リンク先 https://ipa-zone.jp/ 

以上リンク先の「SafeDiscを使った古いゲームソフトが起動出来ない(Civ4 パッケージ版とサクラ大戦1〜4)」に、必要処置が掲載されています。

その中のKB3086255を導入したままの方法で、SP1+ロールアップしたPCに処置を施し、太閤立志伝Xの起動を確認しました。

「ちなみに、10及びKB3086255を導入済旧Windowsでは、太閤立志伝Xのプレイは不可、SP1+ロールアップのWindows7だと、KB3086255がロールアップのプログラムに同梱されており、インストールされた更新プログラムから確認がとれないため、単独ファイルを削除で処置できず、やむなく導入済旧Windowsの処置方法で、処置を施して使用可になる。」

これから先ハードウェアの更新時期が迫れば、現在のIntel「Haswell」のCPUからの更新があるかもしれないので、AMDの新CPUで、旧Windowsが対応できれば、Windows8のパッケージ版「8.1にするのが条件」も所有しており、OS的には2023年1月まで使用できると思いますが、AMDの新CPUが使用できるWindowsのバージョンを確認しておらず、CPUに関する情報「合わせてマザーボードも」が不足しております。

最近のAMDのCPUは、どのようなものかを店舗での実物の確認等をしていない「ここ5年位」ため、情報が停滞しております。
善意ある皆様から、情報をご教授をお願いしたいのですがよろしいでしょうか?

書込番号:20783334

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9197件Goodアンサー獲得:1136件

2017/04/01 00:32(1年以上前)

使えないと思う。
インストール自体はできたとしても、Windows Updateが適用されないとかいう話しだし。

書込番号:20783362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 BB Yamatoさん
クチコミ投稿数:111件

2017/04/01 07:39(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
IntelのCPU、チップセットと同様にAMD製もなっていくかとおもわれますか?
となると、パーツ購入のめどが立ったら古めのゲームソフトをやるには、LGA1150のものがより、重要性が増すかと思えませんか?

現に、全Windowsでシステムを導入できるので、LGA1150は、販売価格が必要以上に下がりませんよね・・・
型落ちを狙いにくいと思われるな!!

CPU、マザーボード、メインメモリに加えグラボも調べた上でのシステム購入となっていきそうですね・・・LGA1150「Haswell」が入手可能なうちにでしょうか?

古めのゲームも販売メーカーが10対応で、リメイク販売されるかどうかにかかってきそうですね!
先に貼り付けたリンク先に、10での導入のやり方も掲載されていますが、元々それがないOSにプログラム処理で処置するみたいですから、導入難度が高めです。
やってみるとわかりますが、プログラム処理をある程度理解して処置ができるようにならないと少し厳しいかと思いますぞ!!

これから先、ハードだけでなくソフトの動向もこれから先はよく見ておく必要がありそうですね!!

書込番号:20783744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:81件

2017/04/01 08:40(1年以上前)

>古めのゲームソフトをやるには、LGA1150のものがより、重要性が増すかと思えませんか?

レトロゲームならFM2が最強です。
今現在も新品販売されているマザーでXPも使えますから。
「A88XM-E45 V2」「A88M-G/3.1」「A88XM-A」など、各社XPから10までのドライバ勢揃い。
しかも、レトロゲームは動作環境が低めなのでAPU単体で遊べる率高いし。

自分はまさにレトロゲーム用途でAPUオフラインXPマシン組んだけど、スリムケースにしたので場所取らないしグラボ故障の心配いらずなので、マザーとAPUが無事な限り何十年でも使っていくつもりです(予備マザーの買い置きもしてある)。

書込番号:20783857

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2017/04/01 09:42(1年以上前)

提督の決断3が、Windows2000でないと動かなくてねぇ…

書込番号:20783996

ナイスクチコミ!4


スレ主 BB Yamatoさん
クチコミ投稿数:111件

2017/04/01 10:27(1年以上前)

>ギミー・シェルターさん
>クールシルバーメタリックさん
Windows7と8.1なら、一番最初に載せたリンク先のやり方と導入すれば、ゲームが起動する可能性がありますが、10はそれを導入するのに、かなり手を焼くと思われます。
初歩的とは思いますが、10のそれは、プログラム改修であり、これを施すのはかなり難しいと思われます。

書込番号:20784099

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2017/04/01 12:39(1年以上前)

AMDはSummitRidgeどころかその1世代前のBristolRidgeでもWindows 10未満はサポート外です。
AMDならSocket FM2+まで、IntelならSkylakeまでが対象なので今の内に確保しておきましょう。

それ以外は難しくてもWindows 10の対策をやるか、ソフトを切り捨てるかしかありません。

書込番号:20784422

ナイスクチコミ!5


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Ryzen 7 1700 BOXのオーナーRyzen 7 1700 BOXの満足度5 Xアカウント 

2017/04/01 13:50(1年以上前)

>KAZU0002さん

ああ、それある。
オレもWin2000と古いAPUで提督の決断専用マシンを作ろう。

仮想環境に使っていたFXマシンを退役させてしまった上、CDからアナログでBGM再生させるようなレトロPCゲーだと仮想は不具合多いんですよね。

書込番号:20784582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 BB Yamatoさん
クチコミ投稿数:111件

2017/04/01 17:09(1年以上前)

>uPD70116さん
10への処置方法が、http://天翔記.jp/?page=nobu_mod_the_digital_sign_index
に掲載されてますが、この通りにいけるかどうかが確証がありませんがどうでしょうか?
いけるのであれば、一気に目処がつきそうなのですが・・・?
今のところ、私個人も何度か10で試みて見ましたが、現在の所うまくいかないもので・・・
どこが違うのか?と首をひねっています。
備考:最初のメッセージに入れたリンク先からも天翔記のページに飛べます。

>軽部さん
所有ソフトで無難に動いたのは、Winning Post8、A列車で行こう9、極めるシリーズの石倉昇九段の囲碁講座は、セキュリティアップデート導入「KB3086255」され、必要処置「最初のメッセージのリンク先の処置」を施す前のWindows7でも動くのは、確認取れました。

他に、我が輩所有のソフトでは、旧光栄の太閤立志伝X、Winning Post7「パワーアップキットあり」、A列車で行こう7、電車でGO!山陽新幹線編、サクラ大戦1〜4の各DVD−ROM版が動作的に怪しいかと・・・
後日以降、折を見て随時確認しますが・・・

そちら様の所有のソフトで、動作できるか怪しいなのソフトが有れば掲示していただけると、情報が共有されますので、開示してもらえませんか?
他の皆様も有れば掲示して下さい!
投稿をお待ちしてます。

書込番号:20785002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2017/04/02 11:51(1年以上前)

VMでやればええやん
VirtualBoxとか
XPや2000時代ならVM以外の選択肢ないっしょ

書込番号:20786908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2017/04/02 19:30(1年以上前)

>BB Yamatoさん
試してみないことには判りません。
SafeDiscのソフトがないので試す意味がなく、入れてみたとしても動作を試せないので問題ないかも確かめられません。

>takazoozooさん
仮想PCも怪しいです。
試していませんが、仮想PCのCPUは通常親PCのCPUとなるので、それでWindowsが拒否する可能性もあります。
他のCPUにCPUIDだけでもしてくれれば問題なくなる可能性がありますが、その対策をしてくれないと仮想PCでも動かない可能性があります。

書込番号:20787848

ナイスクチコミ!1


スレ主 BB Yamatoさん
クチコミ投稿数:111件

2017/04/02 20:12(1年以上前)

>uPD70116さん
>takazoozooさん

最初に、投稿してあるリンク先の掲載された処置事項をWindows7で実施。
処置後起動プレイできなかった太閤立志伝Xの起動を確認しており、他のゲームも現在調査中、適時、レポートを載せたいと思います。

「注:KB3086255を導入したままの方法で、SP1+ロールアップ(最新アップデートも)したPCに処置する方法を採用したほうがよいと思います。(ロールアップの場合、単独ファイルを直接削除する処置が使えません・・・ロールアップしたデータの中にそれらが含まれる可能性があります。)」

プログラム処置実施前は、インストールできても起動せず・・・実施後再起動したシステムでゲームを起動したら動作を確認しました。
ほかも現在調査中ですので、載せたゲームソフトに関しては適時レポートを上げたいと思います。

そのページから他のページ先「呼び出せるリンクがページ内に有り」に、10での実施方法もありますが、導入難易度が8.1と7比べ少しユーザーのプログラム知識が必要となりそうです。
現在の所、手を焼きましたので情報の更新を待とうかと思います。

目を通されても、古いゲームが再使用できる可能性が広がりますので、無駄にはならないテクニカルでは?

書込番号:20787980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2017/04/05 04:38(1年以上前)

civ4についてはsteamから購入したやつを使ったほうがいいよ
後はVM内(WindowsXP)でdaemon toolsインストールしてsafediscエミュレートしてマウントして起動したら多分行けるんじゃない?
これで行けなかったら無理諦めたほうがいい

書込番号:20793443

ナイスクチコミ!1


スレ主 BB Yamatoさん
クチコミ投稿数:111件

2017/04/11 11:41(1年以上前)

こちらのリンク先にも要注意のアップデートの説明が・・・

http://famd.hatenablog.com/entry/2017/04/04/230644

上記リンク先に、記載されてるのは、現時点でオプション扱いになってますが、KB4012218(Win7)と KB4012219(Win8.1)を適用すると、

Intel 第7世代プロセッサ(Kaby Lake)以降
AMD Bristol Ridge(Ryzen含む)以降

の環境では、Windows UpdateまたはMicrosoft Update経由で更新プログラムをスキャンまたはダウンロードできなくなる模様です。

以上と書かれてるみたいで、Win7&8.1対応のマザーボードのチップセット、ドライバー等の用意が、購入するマザーボードに有れば要チェックかと・・・
「このアップデートは、現在オプション扱いで、自己責任扱いでの非導入となりそうです。」
心配なら、まだ入手可能なこれより古めのマザーボード、CPU、メインメモリ購入すべきかと言うのも結論かと思います。

書込番号:20808745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

安くはないですが

2017/03/31 00:14(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 1700X BOX

クチコミ投稿数:8件

30日になりますが、アプライド久留米店にて、1700Xのみ在庫を確認しました。税抜きなので5万ちょいになりますね。。。

書込番号:20780617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2017/03/31 10:02(1年以上前)

確かに安くはないな
税別だし

書込番号:20781283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2017/04/02 22:27(1年以上前)

ツクモに行ってみましたか?アプもアキバに有ったころは、徘徊コースに入っていたけど特殊品の出物しかなかった記憶しかないなぁ。

書込番号:20788413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/04/05 00:13(1年以上前)

Wraith MAX RGBつきのバルグ品なら3000円ほど割高でありますよ。

1700のクーラーとはまた別なので知らない人もたくさんいそう。

書込番号:20793266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

12core24thred / 16core32thred

2017/03/27 01:35(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 1800X BOX

クチコミ投稿数:313件

GW辺りに1800Xでと思っていましたが、思いの外早くRyzen FX? Ryzen 9?的な物が出てきそうですね。

AMDにこれほどワクワクするのはSlotAのAthlon以来ですねー。

http://www.guru3d.com/news/index.html
https://www.techpowerup.com/231798/amds-rumoured-upcoming-16-core-part-to-reportedly-run-at-3-1-3-6-ghz

ずっとAMDだったのに4400+ から2600K@4.8GHzに浮気してからはCPUには心に響く自作熱が冷めていましたが
数年ぶりに楽しくってきましたね。

Ryzen 7 のx2 MCM なのか、いわゆるNaplesの縮小版なのかはまだよくわかりませんが、もしこれもまた
Intelの半額で16core/4chメモリがハイエンドデスクトップ向けで組めるなら飛びついてしまいそう。

なんにしてもIntelの目の色が変わるくらいAMDには派手に暴れてもらいたいですねー

書込番号:20770232

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2017/03/28 22:53(1年以上前)

同感です。
私もAMDの大復活を願っている一人です。
Athlon64X2(Socket939)を最後にIntelにいってしまいました。
今のメインPCは Xeon V4 14コア28スレッドで稼働中
Ryzenの16コア 非常に楽しみです。

書込番号:20775111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:313件

2017/03/30 00:15(1年以上前)

>たんれいさん

返信ありがとうございます。
16coreをどう作るのかよくわからない・・的な書き込みをしていましたが、
昨日出てきた記事だとSummit RidgeのMCMだとのこと(まぁ正式な情報ではないので話半分で見ていますが)

https://www.techpowerup.com/news-tags/AMD

もしMCMだとするなら早いタイミングでの投入も期待できそうですね。
(もっとも私も仕事で2年ほど前にSnapdragonのMCM製造にかかわっていた時にてこずった覚えがあるので不安はあるのですが、希望的観測ですがAMDほどの半導体ベンダーならバッチリ動くMCMを作ってくれると思いたい。)

1800Xの2個相当 TDP190W+α
1700の2個相当  TDP130W+α

みたいに16コアでもある程度選択肢があるとうれしいですけどね。

予算的にも2600Kを買ってから次期PC行進用に積み立てていたソフマップポイントが、かれこれ40万ポイント以上たまっているので
16coreが15万円程度までで買えそうならゲットしようと思います。

書込番号:20778068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/04/04 20:56(1年以上前)

1GHzの壁を最初に突破したのはAthlonだったような。
当時は倍精度で計算した結果を単精度に丸めていたのかな。
懐かしいです。
M/Bだけが天から降ってきて、残りは自腹だったような。(笑)

書込番号:20792750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:313件

2017/04/04 23:40(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

>1GHzの壁を最初に突破したのはAthlonだったような。

そうですね、タッチの差でIntelを出し抜いて先に発表したのを覚えています。
AMD Athlonは私にとってかなり思い出深いCPUで、当時電子工学系の大学で情報技術を専攻していた学生でだった時、講義のレポートで最新の半導体技術の動向を何か自分でテーマを決めてレポートする宿題があったのですが、まだ発売前で情報がでそろってなかったAthlonのアーキテクチャと性能についての期待と予想を、AMDの特許や当時すでにリリースされていたDECのAlphaプロセッサから色々予想してレポートしたのを覚えています。

そのAthlonも当時リリースされた日に秋葉原でマザーと500MHzのものを買って組んだのですが、完全な1からの自作は私はこのAthlonが初めてという思い出深い製品でした。
それまではショップブランドのBTOで買ったP2BとPentium2 333MHzのものをベースにいじったり、9821(486SX)のNECのPCを使っていた程度だったのでドキドキしながら組んだ思い出があります。

Slot版は確か1年程度で周波数が倍になるというクロック競争の結果、途中650MHzあたりだったか外付けL2の速度がクロックの1/2から段階的に1/3に落とされるというなんとも言えない対策をして無理くり出していた感じでしたね。。

その後も雷鳥で焼き鳥を作ったり、いわゆる苺皿のどの工場のどのロットが○×だから・・とAMDにはいろいろ遊ばせてもらいました。

最近は当時ほどの熱は無かったのですが、PC WATCHだかの記事でZENのコアサイズがかなり小さくてRyzen7が8コアなのにコンパクトというのを見て「あれ?ハイエンドデスクトップなら16コアでもコストいけんじゃない? 」なんて妄想していたら本当に出てくるかもといううれしい情報がでてきました。

書込番号:20793191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/04/05 21:11(1年以上前)

>いぐいぐらぷたさん

御意に。
連休明けくらいには値段も在庫も落ち着いて、
肝心?のM/Bも潤沢ですかね。
余ったパーツを有効活用するため、という悪魔の囁きと日夜戦っています。

書込番号:20794896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2017/04/06 21:36(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

GWは良いタイミングかもしれませんね。

この1週間だけでも
Ryzen3 やRyzen5のリーク情報が出てきたり、各MBやゲームベンダーの最適化情報が出てきたりと
流通的にもパフォーマンス的にも安定しつつも「初物としての旬の時期」を過ぎていないタイミングかもですね。

私はちょっと気持ちが揺れているので 16core と X399の動向を Computex taipei位まではウォッチするだけになるかもです。

尚、私もパーツの流用はなるべくするつもりですが(ケース、電源、光学ドライブ・・)実は一番流用したいのはCPUクーラー
なんですけどね。。5年も前のサイズのクーラーなので当然socketAM4も(soket SP3?/SP3r2?)も正式対応外なのですが
トップフローで100WオーバーのCPUを静かにMBやメモリ、M.2SSDをうまく冷やしてくれそうなクーラーが見当たらないので。。


http://review.kakaku.com/review/K0000226000/ReviewCD=508110/#tab

そういえば、地味にUHDBDも試したいのですが、現状Ryzenではハードルが高そうです。。

書込番号:20797366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2017/05/16 22:39(1年以上前)

Ryzen FX か Ryzen 9 か・・なんて適当なことを書いていましたが、
本当にRyzen9となりそうですね。。

Core i9の情報が出てきているので、Core i3/5/7 に対してRyzen 3/5/7をぶつけた事を考えるとCore i9が本当ならRyzen 9の情報の信ぴょう性が高い気がします。

とはいえ、昔 Core i9の話がまことしやかに出た時に、ふたを開けてみるとXtream Editionだったりしたのですがw

https://www.techpowerup.com/news-tags/AMD

書込番号:20897402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2017/05/30 22:52(1年以上前)

Ryzen9? Thredripperの情報が出ていましたが、AMDが正式にラインナップを発表する前に
Core i9のラインナップを含めた発表が出てきましたね。

TaipeiでRyzenをどう発表するかわかりませんが、intelに対してTDPで余裕がありそうなので
リークされいるクロックの100MHz〜200MHz直前で上乗せして発表・・とかもあるかもですね。。あってほしいなw
(さすがに3〜4MCMモデルを隠し玉発表とかはないですよね? あってもいですよw)


>なんにしてもIntelの目の色が変わるくらいAMDには派手に暴れてもらいたいですねー

と書きましたが、ユーザとしては願ってもない展開になってきたと思います。
(IntelやAMDはお互い笑い事ではないでしょうが)

お互いノーガードの殴り合い。Pentium3 vs Athlon 、 PentiumD vs Athlon64x2 以上に盛り上がってくれれば・・

書込番号:20930436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2017/07/14 23:38(1年以上前)

スレ違いですが 1950X 999ドル 想定内です。

書込番号:21043670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2017/07/15 19:02(1年以上前)

>たんれいさん

7900Xにかぶせてきましたね。
不確かな情報ですが当初ブーストクロックで3.9GHzという噂も聞きましたが、4GHzにのっけてきましたね。
たかが100Mz、体感では認識できないでしょうが16core 4GHzというのはやはりきりが良くインパクトもありますね。
定格がやや低いですがまんま1800X2個って感じでしょうか? それなら、XFRで少数のコアが4.1GHzにも入るかもですね。

それにしても1950X・・1年後にZEN2が控えていておそらくそれは2000番台を付ける気がしますが、60X〜90Xの型番を開けているのはi9の状況次第でMCMを積み増す準備があるという事かもしれません。 まぁ・・7900Xの状況を見る限りはこのままでもi9XEに対し極端に不利な戦いにはならなさそうですが。。

書込番号:21045434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2017/08/04 19:25(1年以上前)

Ryzen Threadripper まだスレたってないようですね
1950X 買いました。
MSIマザーと電源と簡易水冷も
お盆休み 楽しくなりそうです。

書込番号:21093302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2017/08/07 11:34(1年以上前)

>たんれいさん
いいですね〜
こちらは1950Xのお値段見てげんなりして米amazonへの注文となったので想定外の痛い出費なのと、手元に来る日がよくわからない状態です。
マザーやその他パーツは国内オンラインサイトかお盆に帰省先近くの日本橋で現地調達かなぁと考えています

書込番号:21099272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2017/08/07 22:20(1年以上前)

米アマへの発注 私も考えましたが、9月以降まとまった休みが
取れそうにないので勢いでいってしまいました。

書込番号:21100748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 7 1700 BOX

いやはやハイエンドがこの価格で
インテルもワンパンチ喰らいいましたが

4月に発売のミドル6コアもこなれてる様子。
7700Kあたりは更にパンチ喰らいそうですね。
      http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1049676.html

インテルも6コアCoffeeLakeでもこないかぎり
当分AMDさんの天下の様子かな。 考慮中

書込番号:20742991

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:94件

2017/03/16 16:34(1年以上前)

マザーボード在庫復活まだかしら(汗

とりあえずグラボの方もRX580はリネームるしいからスルーで、
第2世代Furyシリーズ出るの待つ感じかなぁ。

書込番号:20743150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28885件

2017/03/16 18:18(1年以上前)

>マザーボード在庫復活まだかしら(汗

あはははは〜<("0")> 時間が掛かりそうですよ。
ほんと シュウちゃんと同志になろうかしらね。

インテルの巻き返しも期待してるが どうなりますか。

>第2世代Furyシリーズ出るの待つ感じかなぁ。
宜しゅうございます(*゚v゚*) あなた

書込番号:20743375

ナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4367件Goodアンサー獲得:249件

2017/03/17 09:33(1年以上前)

こんにちは(*^^*)

エンコ用に1700X、ゲーム用に1600Xを買おうかなと思案中です。

書込番号:20744945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28885件

2017/03/17 09:53(1年以上前)

おは〜!     さっき〜ねえさん

エンコにもゲームにも6コアあればGood!でありましょう(^_^)

私めも考慮中でありますよ。

書込番号:20744969

ナイスクチコミ!3


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4367件Goodアンサー獲得:249件

2017/03/17 09:59(1年以上前)

ていうか、

クーラーはよっ(^o^)

書込番号:20744982

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/24 21:05(1年以上前)

使えるクーラーとマザボの熟成を待ちたいねぇ

書込番号:20764061

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

品薄続く

2017/03/16 09:48(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 1700 BOX

クチコミ投稿数:2493件

AKIBA情報
15日(水)時点で売り切れというショップが大半で、在庫を確認出来たのはソフマップ 秋葉原 リユース総合館のみ。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1049758.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1049/758/html/ryzen3.jpg.html

今度は石不足
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1703/13/news094_2.html

依然続くRyzenの品薄状態
http://s.news.mynavi.jp/articles/2017/03/15/akibapc/index.html

ネット店舗も取り寄せのところばかりになっています。

書込番号:20742365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 7 1700 BOX

クチコミ投稿数:58件

来月の上旬にサイズのCPUクーラー用にAM4プレートが発売とのことです。
http://www.scythe.co.jp/etc/ryzen.html

すべての製品が対象ではありませんが、選択肢が増えるのはいいことですね。
自分の使っているクーラーもリストに含まれていたので、迷わなくてもよくなって安心しました。

書込番号:20741283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)