AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90355件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1098スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信13

お気に入りに追加

標準

今日取りに行ってきました

2017/03/12 18:48(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 1800X BOX

クチコミ投稿数:59件 Ryzen 7 1800X BOXのオーナーRyzen 7 1800X BOXの満足度5

マザーはいつになるかわかんないけどとりあえずCPUは確保しときました!
くっそぉぉぉぉお早く触りたい・・・

書込番号:20732963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:59件 Ryzen 7 1800X BOXのオーナーRyzen 7 1800X BOXの満足度5

2017/03/12 19:24(1年以上前)

しまった新規でまたアップしてしまった(爆)
すみません・・・・

書込番号:20733046

ナイスクチコミ!1


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Ryzen 7 1800X BOXのオーナーRyzen 7 1800X BOXの満足度5 Xアカウント 

2017/03/13 01:46(1年以上前)

マザーが早く届くことを祈ります。

用途によってはR7-1800Xは圧倒的に速いです。
Shade3Dという3DCGソフトではレンダリング速度がCore i7-7700K@5GHzのほぼ2倍になりました。
最近1000万ポリゴンとかのハイポリモデルを作成しており、レンダリング時間が数時間に及ぶため、これはかなり効果的。
自分の用途ではレンダリングファームに参加させるサーバー機も全てRYZENで揃えたほうがお得になる。
マザーの流通が豊富になったら2台目としてR7-1700の購入も考えてます。

書込番号:20734117

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:59件 Ryzen 7 1800X BOXのオーナーRyzen 7 1800X BOXの満足度5

2017/03/13 21:43(1年以上前)

軽部さん余計に触りたいのが我慢出来なくなってきた(笑)
HEROマザーが地雷っぽいって話しでてますが、でもいいんです我ら自作er屁でもない(笑)
AMDerこんな事では負けん!!ですよね!?(笑)

書込番号:20736058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件 Ryzen 7 1800X BOXの満足度5

2017/03/15 17:23(1年以上前)

>なお920さん

先にCPUを買っておいたのは正解かもしれませんよ。
今は圧倒的にM/Bが供給不足なのでCPUも一緒にって人が待っている状況ですが
M/Bの供給量が安定してくればCPU側の供給が間に合わなくなる可能性もありえます。

事実、私が贔屓にしているショップでは1800Xが一時品切れ、1700が続いて人気で若干在庫あり
1700Xが在庫ありといった感じのようなので、ショップスタッフの方いわく
M/Bが安定したころにはほしいCPUが買えないという状況になるかもと言っていました。

書込番号:20740864

ナイスクチコミ!4


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Ryzen 7 1800X BOXのオーナーRyzen 7 1800X BOXの満足度5 Xアカウント 

2017/03/15 20:57(1年以上前)

R5シリーズが4月11日発売と公表されたので、マザーボードの次期出荷はこれに合わせてくるんじゃないでしょうか?
さらに、同時にミドルクラスマザーの新モデルやMini-ITXマザーの投入も予想されます。

たぶん、自作PC市場のRYZENショック本番はこれからだ。


とりあえず自分はR5-1400狙い。
一番競争率低いだろうし、発熱量的に有利な4コア、XFRなしでOC限界を試してみたい。
プロセス自体のOC限度は、おそらく空冷や水冷などの常温冷で4.5GHz程度と睨んでいるんですが(消費電力…つまり発熱量…ひいては到達コア温度…ひいては熱による配線抵抗増加によるOCの限界がこのくらい)、常用可能なコア電圧と常識的な性能のクーラーを使って4.2GHzあたりじゃないかと予想。

そしてこのクロックなら、現在Mini-ITXマザーでゲーミングマシンとして運用してるCore i5-4690K@4.5GHzを置き換えるのに十分な性能が発揮されるだろうと予想する。だって、クロックとIPCで劣っても4コア/8スレッドだもの!

ああ、もうウチのPC全部RYZENになっちゃうよ(嬉)

書込番号:20741333

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:59件 Ryzen 7 1800X BOXのオーナーRyzen 7 1800X BOXの満足度5

2017/03/15 23:41(1年以上前)

>バナナ★ラテさん
そうなんですね〜こりゃ〜RYZENショックの年になりそうな予感ですね!ってもうなってるか(笑)
>軽部さん
今年に入ってからPCパーツで諭吉が40枚位ぶっ飛んでますからね〜これ以上はヤバイ(笑)
ただASUSのマザーの繋ぎでASROCK フェイタリティK4をポチッたのは内緒です(笑)
やっすい空冷のCPUクーラーもポチッときました(爆)

軽部さん、RYZENいいっすね!最高っす!まだマザー来てないけど(笑)

書込番号:20741815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 Ryzen 7 1800X BOXの満足度5 PhotoColors 

2017/03/18 12:39(1年以上前)

私もマザー待ちです。1800Xは届いているのですが、セットで頼んだので、引き渡しもなしw。

書込番号:20747655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件 Ryzen 7 1800X BOXのオーナーRyzen 7 1800X BOXの満足度5

2017/03/19 19:22(1年以上前)

とりあえず本日来ましたのでケース中に仮組みしました ´ω` )/
繋ぎのマザーなのでとりあえずは定格にて使ってます。

書込番号:20751193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Ryzen 7 1800X BOXのオーナーRyzen 7 1800X BOXの満足度5 Xアカウント 

2017/03/22 01:12(1年以上前)

Core i7-7700K@5.0GHzレンダリング時間

RYZEN7-1800X@定格レンダリング時間

まだメモリテストなどしていて正式稼働状態ではないのですが(DDR4-2666で16MB×4はいけそうだ)、面白い挙動を発見したのでレポート。
長時間3DCGのレンダリングしてると、クロックは落ちないのに消費電力が下がってくるっていう挙動です。

レイトレースなどのリアルタイム処理が難しい、いわゆるアフターレンダリングは、前処理で画面をタイル状に細分化し、それぞれのタイルにスレッドを割り当てて処理していきますが(ほとんどのレンダラはこの方式)、レンダリング中はだいたい平均してピーク消費電力を維持します。特に実行スレッド数が多いほどタイルごとの処理の「重さ」は平均化されて消費電力も平均化されます。

たとえば、SSをUpした画像ですと、Core i7-7700K@5.0GHzのシステムでレンダリング中おおよそ200Wを維持します(水冷システムが30Wくらい喰ってるので、実際のシステム消費電力は170Wくらい)

これをRYZEN-1800X@定格のシステムでレンダリングすると、最初は220W程度なのに数分経つと190〜210Wを行ったり来たりするようになります(こっちも同じ30Wほど電気を喰う水冷システムを使用)。

強力な水冷システムによりレンダリング中のTctl(Thermal Control…コア温度ではなく、ダイとヒートスプレッダの接合部の温度の概算値。これで各ステートをコントロールするという。1800Xでは1700無印に比べて+20℃がオフセット設定されているらしい。おそらくXFRの挙動を定義するため)は65℃程度、ジャンクション温度を逆算すると45℃程度。なのでサーマルスロットリングしてるワケでもありません。
処理時間から見ても、おおよそCINEBENCHの結果と比例してますので、負荷が安定してくるとコアクロックを維持したまま作動限界近くまで自動でコア電圧を下げる機能が働いているものと思われます。

こーゆーのって、よくあるベンチマークレビューとかで、ピーク消費電力しか示されないと見えてこない数字です。

しかし、IntelのCPU含めてTDPと乖離している現行CPUの消費電力のことを考えると、そろそろピーク消費電力で比較するのではなく、電気代として反映される電力量(ワットアワー)で計らないとダメだと思います。だいたい、TDPもこっちからじゃないとうまく計算できないのだし。
現代的なCPUはヒートスプレッダの熱容量を用いて冷却までの時間差を生じさせ、その熱的余力を利用してブーストするのだから、TDPってのはクーラーへの性能要求を示す数字ってだけじゃなく、ピーク性能の持続時間を推し量る数字でもあるのです。

RYZENはセンサーを沢山搭載して、自らの挙動を細かく変化させています。
前述したクロックを落とさずに電圧を落とす機能や、その逆で電圧を上げずにクロックを上げる挙動など、ダイの電気特性を把握して細かく電力制御とパフォーマンス制御を行っているようです。それが長時間レンダリング時に下がってゆく消費電力に表れているのではないかと。

ピーク消費電力で比べると「5.0GHzにOCした7700Kよりも20Wも消費電力高いじゃないか!」となりますが、高いのは最初のピークだけで、徐々にキャリブレーションが効いて200Wあたりの消費電力になり、しかも処理時間が1.6倍ほど速くなるため、そのタスクにかかった「消費電力量」を比較するなら、格段に電力効率が高いプロセッサだといえます(OCすると急激に電力効率が悪化しますが…)

なお、この特性はゲームではあんまし意味ないかもしれません。
技術解説を読む限り、負荷が激しく変動するような用途ではキャリブレーションが効く暇がないはずです。
なので、レンダリングやエンコードなどで『待ち時間を短くするためのプロセッサ』として使うのが8コアのRYZEN7に合った使い方だと思います。



あと、はっきり検証はしてないのですが、昨日のWindowsアップデート(Win10)で電源オプションを「バランス」にしててもパフォーマンスが低下しなくなったような気がします。高パフォーマンスとバランスでCINEBENCHのスコア差がほとんどなくなりました。RYZEN用の電源オプションが導入されるのは4月に入ってからということでしたが、なんか先行してパッチが当たったかも…

書込番号:20757558

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:13件

2017/03/23 23:19(1年以上前)

皆さん続々と手に入れていらっしゃるようで、羨ましいかぎりです。
この辺は地方民の辛いところ(_ _;)
メモリの相性が厳しいということですので、BIOS更新でメモリの最適化機能が追加されるMSIマザーを狙っているのですが…
Twitterで入荷情報を確認しても、通販では瞬殺ですね。
手に入るのは何時になるやら(ー_ー;)

書込番号:20762203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Ryzen 7 1800X BOXのオーナーRyzen 7 1800X BOXの満足度5 Xアカウント 

2017/03/24 13:09(1年以上前)

メモリは、放っておいても各社対応を進めていくと思いますが(通常のBIOSアップデートでも行われていることですから)、MSIはわざわざ『A-XMP』なる名称を付けて気合い入れて来たという感じですか。

こーゆーのが好きなASRockも負けずに追従しそう…

海外のOCフォーラム系サイトでも、現状のAM4マザーではマスクされているXMPのサブタイミングが合わないんだといわれてましたが、果たしてXMPの設定に対して一律の補正値で動くようになるのか、メモリモジュールごとの特性に合わせて補正しなきゃならないのか(こっちだと、いつものBIOSアップデートで『メモリ対応を改善しました』と変わらない)、はたまた手動でサブタイミング弄れるようになるのか、対応策の内容が楽しみです。


ZENアーキテクチャの設計思想を踏まえて推測すると、メモリクロックとインターコネクトのクロックが同期しているため(クロック差を吸収するためのバッファを省くことができ、ダイサイズを小さくできる上に省電力にできる)、Intelのようにバスとメモリにクロック差があること前提で設計された回路(間にバッファがある)に合わせたレイテンシじゃタイミングがシビアすぎて合わないんじゃないかと。

書込番号:20763190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件 Ryzen 7 1800X BOXのオーナーRyzen 7 1800X BOXの満足度5

2017/03/24 20:50(1年以上前)

とりあえず4GhzでOCしてみました
まだこのCPUの感触が全く掴めてないVcore盛りすぎ(爆)

書込番号:20764007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 Ryzen 7 1800X BOXのオーナーRyzen 7 1800X BOXの満足度5

2017/04/01 22:05(1年以上前)

本日入荷したとの事で仕事終わって車走らせ取りに行ってきました!

4GhzだとASUSの方が低いVcoreで廻ると言う・・・

ASUSの方が盛られると思ってたので??

書込番号:20785757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 7 1800X BOX

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件

[Windows 10はAMD Ryzenの論理コアを正しく認識できず、性能が下がる?]
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1048913.html

ほんま かいな 〜

書込番号:20728254

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6093件Goodアンサー獲得:467件

2017/03/12 18:17(1年以上前)

インテルCPUを使ってOSを開発するからね。
記事ではWindows 7では起こらないらしいけど。。。。。

書込番号:20732889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28885件Goodアンサー獲得:254件

2017/03/14 22:58(1年以上前)

異常なし
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1049379.html

書込番号:20739234

ナイスクチコミ!1


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件

2017/03/15 04:23(1年以上前)

オリエントブルーさん 情報感謝 !

参考
http://www.4gamer.net/games/300/G030061/20170314023/

書込番号:20739701

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

Ryzen 7 1700 定格 & OC レビュー

2017/03/09 14:29(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 1700 BOX

クチコミ投稿数:2493件

bit-tech.net と pcper.com が 1700無印良品 の 定格 & OC レビュー記事をアップしています。

bit-tech.net
https://www.bit-tech.net/hardware/2017/03/08/amd-ryzen-7-1700-review/3
pcper.com
https://www.pcper.com/reviews/Processors/Overclocking-AMD-Ryzen-7-1700-Real-Winner

参考まで

書込番号:20723711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ60

返信13

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 7 1700 BOX

これの光るCPUクーラーもGood!
Intel & AMD 対決これからも目が離せませんね (^_^)
     http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1048208.html

書込番号:20723532

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2017/03/09 14:17(1年以上前)

いやぁ、そんなんよりオリさんのレビューが見たいわ^^
はよはよ。

書込番号:20723691

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11776件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2017/03/09 14:39(1年以上前)

いやぁ、そんなんよりオリさんの…以下同文
ヨロォ〜

書込番号:20723730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2017/03/09 15:10(1年以上前)

ハンダ工作好きそんなアテさんにはこれを作って欲しいかな^^

http://amzn.asia/dNRq2DW

書込番号:20723778

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11776件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2017/03/09 15:17(1年以上前)

いや、あずさん半田不要って書いてあります。(笑)
これは自分より光り物に目のないオリさん向けですよ。

ただ100均で200円の半田吸い取り器買ったので、
もっと使いたくてウズウズしています?(^_^;)

書込番号:20723796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2017/03/09 15:28(1年以上前)

あらハンダ不要でしたか(笑)

仮面ライダーのおもちゃシリーズを買い漁りたがる孫に、こんなおもちゃを勧めなきゃいかんなと探してたら見つかった次第でした。
https://www.elekit.co.jp/product/MR-9103

書込番号:20723815

ナイスクチコミ!3


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2017/03/09 15:48(1年以上前)

久々のインテルvsAMDのガチンコ対決だから、
手ぶらで外野観戦すると怒られそうだ。

書込番号:20723844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28885件

2017/03/09 15:54(1年以上前)

こんにちワン!   お3方 ZUULさんもおひさ〜

いや〜
殻割り名人や シュウちゃんや あおちんさんの
レビュもまだ拝見しとりまへん。
システム熟成に時間が掛かりそうでありますよ。

そんな事よりこれが気になっとります。
これが買えたら(まだ販売されていない様子)
     https://www.bitfenix.com/global/en/products/chassis/shogun

Getできても ドライブベイが無いのでこれがいるのよね〜
     http://kakaku.com/item/K0000848336/
ーーという事で これだけ先に購入したが(^^;

それと これ以上光物はいりまへん∠(^_^)

逸れましたが
とりあえずOC常連さんのレビュをまず見たいですね。
楽しみにしとります(*゚v゚*)

書込番号:20723853

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9197件Goodアンサー獲得:1136件

2017/03/09 19:33(1年以上前)

>とりあえずOC常連さんのレビュをまず見たいですね。

私は知っている。オリエントブルーさんは常にOCしているということを。いまも7700Kを定格で使ってはいないということを。
・・・・・・OC常連さんってオリエントブルーさんもですよね(^_^)v

書込番号:20724280

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2017/03/09 19:47(1年以上前)

こんばんワン!

あははっ 手ぶらじゃあなんだし現状報告をば(笑)

はい、このマザーでのOCは、あきらめました。 X370マザー買うぞ〜…そのうちね、だって欲しいのね〜もん

手持ちのB350ですが、ブーストクロック3.7GHzでは問題なく動作してます。デフォルト状態だとオールコア3.2GHzでの動作でした。
現在3.7GHzでの無負荷状態の消費電力42W、CINE BENCH及びOCCT実行中150W前後を表示してますね。3Dベンチはグラボなりでプラスα。

自分の予想よりもかなりエコでした。小さめマザーで使いたいCPUですな。

書込番号:20724308

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28885件

2017/03/09 20:08(1年以上前)

こんばんワン!   お2方

>シルバー兄さん
>私は知っている。オリエントブルーさんは常にOCしているということを。

(゚ー゚?) え〜そうでしたっけ
−−と とぼける 通用せんか〜 ^^;


>あおちんさん
>X370マザー買うぞ〜…そのうちね、だって欲しいのね〜もん

あはははは〜 <("0")>
あわてず待とう。あなた

しかし ベンチ数値も文句なし。
省電力でパワフル宜しゅうございます。
情報サンクス∠(^_^)

書込番号:20724382

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/03/10 01:39(1年以上前)

PCIはまだネイティブなん?
x265のエンコが速そうだからネイティブならintelをやめてAMDにするよ。

書込番号:20725371

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28885件

2017/03/10 10:08(1年以上前)

おは〜!  会長

どうなんだろう。
しかし 省エネ 8コア16スレッドでこの価格なら
エンコやレンダリングにもGoodではないかしら。

書込番号:20725832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28885件

2017/03/11 22:39(1年以上前)

これが理想なんだが
          http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1064724236.html

書込番号:20730729

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

Ryzen 7 1700無印 CPU-Z BENCH スコア 20299

2017/03/08 16:11(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 1700 BOX

OC の実行結果が登録された模様

Dump - Submitted - 2017-03-07 22:43:21 validated CPU-Z Database
OC 3999.07 MHz
http://valid.x86.fr/tegj7d

書込番号:20721043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2493件

2017/03/10 16:44(1年以上前)

Ryzen 7 1700無印 @ 4241.4 MHz with Asus PRIME B350-PLUS

スコア
Single : 2480
Multi(16T) : 22124

http://valid.x86.fr/aqtazc

書込番号:20726666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2017/03/11 10:09(1年以上前)

Validate済 のクロック上位 15件

Top 15 Highest frequencies 1700 無印 CPU-Z VALIDATOR
http://valid.x86.fr/top-cpu/414d442052797a656e203720313730302045696768742d436f72652050726f636573736f72

書込番号:20728749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

Ryzen 7 1700無印 Passmark CPUスコア 17,000 超え

2017/03/08 09:05(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 1700 BOX

3.99 GHz OC サンプルもでてきたようです。
http://www.passmark.com/baselines/V9/display.php?id=78990960120

書込番号:20720152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2493件

2017/03/10 14:13(1年以上前)

スコア 18,000 超えが出てきました。
http://www.passmark.com/baselines/V9/display.php?id=79185821537

書込番号:20726364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2493件

2017/03/25 17:16(1年以上前)

スコア 22,505
Version 8.0.1054
http://www.passmark.com/baselines/V8/display.php?id=80206329358

書込番号:20766109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)