AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90331件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1098スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Phenom II X4 955BE 95W版発売

2010/09/04 10:35(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 955 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:737件

こんちゃ

このところ、値下がりしていた
Phenom II X4 955BE 125W版

そろそろ、出そうな感じでしたが、
95W版ついに出ましたね〜
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100904/etc_amd.html

爆熱の125W版は、今が買いだったか。
3週間前の連休後に、約¥13,000で買ってもた〜〜

書込番号:11858351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

6コアを乗りこなせない

2010/08/16 23:13(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X6 1055T BOX [95W]

スレ主 Honiさん
クチコミ投稿数:1551件

費用対効果が微妙だと思いつつ、
Phenom II X4 945→Phenom II X6 1055Tに変えてみました。
目的はH.264エンコードの高速化です。
結果はたった8%の速度アップ。
Phenom II X4 965の方が速そう…。

3割増、悪くても2割増くらいを期待していたので残念です。
クアッドコアの時も、エンコーダが最適化されるまで時間がかかったので、
いつかヘキサコアに最適化されると信じて待ちます。

H.264 1パスエンコード
Phenom II X6 1055T: 17.78 fps、CPU負荷平均60%程度
Phenom II X4 945: 16.39 fps、CPU負荷平均90%程度

2パスの方がマルチスレッドの効果が発揮されるらしいですが、
動画サイズ制限がある用途ではないので1パスで使っています。

エンコード中は、CPU負荷は30〜100%を行ったり来たり。
あまり負荷が高くない場面では、TurboCoreでクロックが上がっているみたいです。

[エンコーダ等]
x264 rev1680(64bit)
AVISynth MT 2.5.7(32bit)
AVS2YUV(32bit<->64bitパイプ用)
設定は長くなるので省略

[環境]
マザーボード: ASRock M3A785GMH/128M
メモリ: SanMax SMD-4G88HP-13H-D(2GB*2)
ビデオ: オンボード
HDD: WesternDigital WD15EARS
OS: Windows7 Professional x64

エンコード目的に新規に組まれる方は、
1コアあたりの性能が高いCore i7/i5をお勧めします。
安さを求める人はAthlon II X4で。

エンコード用途だけの時にPhenomを選ぶのは微妙です。
今後のソフトの最適化次第で評価は変わってきますが、
現時点では今年一番の費用対効果の残念な買い物でした。

書込番号:11772096

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/18 09:59(1年以上前)

Honiさん、こんにちわ。

やはりと言った結果でしょうか。
WinPCに945、965、1055T、i5,i7などの比較データーが載ってましたが、
ベンチを計るなら面白いぐらいな結果でした。

値段的にも945は安いですね。
動画、画像編集にFirefoxタブ10個、Excelでの環境で1055Tか945にしようか悩んでる私には参考になりました。
現在は、X2 5600+を使ってますが、この利用方法だと遅くなってるので。

確かにi7の860は人気あるだけにシングルコアの処理能力の高さは魅力的です。
ただ、発熱とIntel特有のパーツを流用できないのが痛いところかと。
これがAMDみたいに流用できる様になればAMDから移っちゃうかもです(笑) 

と言う事で945を買って組んでみます。

書込番号:11777821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:15件

2010/08/18 16:54(1年以上前)

>3割増、悪くても2割増くらいを期待していたので残念です。

無理でしょう。

同クロックなら、比較的いい条件でその程度でしょう。
2.8GHzじゃ4スレッド実行だとPhenom II X4 945より遅くなります。

書込番号:11779082

ナイスクチコミ!0


スレ主 Honiさん
クチコミ投稿数:1551件

2010/08/19 22:45(1年以上前)

1055Tで、x264のスレッド数を変えて見た結果が以下の通り。
映像ソースは前とは別のものです。
6スレッド動作時のCPU使用率は平均75%ほど。

1 thread: 5.33 fps
2 threads: 12.80 fps
3 threads: 15.30 fps
4 threads: 17.20 fps
5 threads: 19.80 fps
6 threads: 20.30 fps
8 threads: 21.26 fps
10 threads: 21.52 fps
12 threads: 21.43 fps

1スレッド時にやけに遅いのは、
フィルタ処理(AVS2YUV+AviSynth)とエンコードが同じCPUで処理されることが原因の模様です。
AVS2YUVのプロセスが16%(1コア分)までしか占有しないのが気になります。

AVS2YUVを介さずに32bit x264を使ったときの結果が以下の通り。

6 threads: 18.01 fps

書込番号:11785037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Athlon II X4 Quad-Core 630 BOX

クチコミ投稿数:5件

今まで数台のPCを自作してきましたが、M/Bは全部MSI社製を使ってきました。
今回初めてBIOSTAR社製のマザボを使ってみようかと思ってますが、ちょっと不安なので
この組み合わせで自作された方いましたら、情報をいただきたいと思い投稿しました。
よろしく

書込番号:11592972

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/07/06 22:44(1年以上前)

マザーボードの方で質問した方が良いと思います。
相性問題は特に起きないと思います。

書込番号:11593144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/07/07 07:28(1年以上前)

ありがとうございます。マザボのクチコミに移動してみます。

書込番号:11594452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/07 08:23(1年以上前)

 青い海面さん、こんにちは。

 可能なら、ショップで相性保証を付けて購入されればと思います。

書込番号:11594528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2010/07/07 17:35(1年以上前)

バイオスもOSから簡単にできていいです。

書込番号:11595948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/07/07 19:08(1年以上前)

ありがとうございます。相性保証を付けられることは
知りませんでした。質問した甲斐がありました。
またBIOSがOSからできるなんて、素敵ですね。
もしかするといい買い物かも?

書込番号:11596259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2010/07/08 05:43(1年以上前)

LANがOSを入れるときはつながるのに、OSが入るとドライバーがなくなるのでそれが気になります。

書込番号:11598331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

ツッコミ入れた?

2010/07/01 05:19(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X6 1055T BOX [95W]

「TDPが95Wになった「Phenom II X6 1055T」を緊急テスト」(http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=230/)の記事を読んでいて、
発熱量の項目の“グラフ3:CPUコア温度”が、消費電力のグラフになってんねん。
緊急すぎて校正し忘れたん?

書込番号:11567369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/01 07:25(1年以上前)

 シャークポンツーンさん、こんにちは。

 確かにそうなっていますね。
 理由はおそらく書かれた通りかと(^^;
 その内訂正されるとは思いますが…

書込番号:11567518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:64件

2010/07/01 11:35(1年以上前)

シャークポーンツーンさん、カーディナルさんこんにちは。

この記事にはもう一箇所ツッコミ(?)所があります。
検証用PC環境内のマザーボード欄が・・・

「MSI GA-EX58-UD3R Rev.1.0」

になってます。

マザーボードの型番をクリックするとテストで使用したと思われる
 「MSI 890FXA-GD70」

の価格比較ページに移動します。

でも・・・GIGAからMSIへマザーのメーカー名を変更しているのに
肝心のボード名が直されてないというのは慌て過ぎですねw

書込番号:11568068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:64件

2010/07/01 11:42(1年以上前)

シャークポンツーンさん

>シャークポーンツーンさん

打ち間違いました。申し訳ありません。

書込番号:11568087

ナイスクチコミ!1


突撃AMDさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:65件

2010/07/01 16:06(1年以上前)

http://journal.mycom.co.jp/series/tao/002/index.html
こんなのもありますね。
パーツリストや最初の写真ではMEMはCFDになってるのに実際使ってるのはCorsair。
やっぱりCFDはスカで使えなかったのとか思ってしまいます。
こんなのは確信犯で、間違いというレベルではないと思いますけど。

書込番号:11568918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/01 16:40(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。

 こちらで指摘されたためか、先ほど確認したところでは2つ共に訂正されていました。
 それなりにちゃんと見ているというところでしょうか(^^;

 突撃AMDさんへ

 確かにそうなっていますね>メモリ
 一体どういう理由なんだろうと思ってしまいます…

書込番号:11569021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件

2010/07/02 23:39(1年以上前)

おっ、直っとる。
米印の二つ目も付いてて・・・
目出度し、目出度し。

書込番号:11574685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 ご使用のマザーは?

2010/06/26 15:41(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X6 1090T Black Edition BOX

クチコミ投稿数:946件 Phenom II X6 1090T Black Edition BOXの満足度5 僕が見た景色(仮) 

i7 860から1090Tに乗り換えを考えています
皆さんマザーボードは何をお使いですか?
参考にさせて下さい
当方の使用目的はFPS系の3Dゲームとネットが主です
手持ちパーツは
グラボ:HD5870
HDD:1TBx2台
光学ドライブ:2台
電源:625W
ケース:CM690
です

書込番号:11547110

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/06/26 15:44(1年以上前)

>i7 860から1090Tに乗り換えを考えています

巷のベンチ結果を見る限り体感差無いよ。
興味本位で6コアってことなら、別に止めはしないけどね。

現在のプレイ環境の向上を目指すなら、その予算でグラボをHD5970あたりにしたほうがいいと思うよ。

書込番号:11547121

ナイスクチコミ!3


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/06/26 15:46(1年以上前)

ぴーごきゅーでらっくす

書込番号:11547129

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/06/26 16:06(1年以上前)

ブログみさせていただきましたが、i7をOCして使用されているようですね。
それだと、1090Tに換えると性能↓になる気がします。

書込番号:11547220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:946件 Phenom II X6 1090T Black Edition BOXの満足度5 僕が見た景色(仮) 

2010/06/26 16:43(1年以上前)

>鳥坂先輩さん
早速のレスありがとうございます
興味本位というかせっかくの自作なんで
全てAMDで統一してみようかと思いまして

書込番号:11547341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件 Phenom II X6 1090T Black Edition BOXの満足度5 僕が見た景色(仮) 

2010/06/26 16:44(1年以上前)

>きりこさん
P5QはE8400とQ9650で使ってました

書込番号:11547346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件 Phenom II X6 1090T Black Edition BOXの満足度5 僕が見た景色(仮) 

2010/06/26 16:56(1年以上前)

>パーシモン1wさん
現在は定格に戻しました
上にも書きましたがAMDで統一してみたくて(本来AMD派なので)
このCPUなら現状より大きくパフォーフォンスが落ちる事もなさそうですし
6コアってのにも興味があります
それと、LGA1156は後が無いみたいですが
AM3だともうしばらく使えそうなので乗換えを考えています
現状からのパフォーマンス向上はあまり期待していません
雑誌等のレビューである程度の情報は把握しています

書込番号:11547385

ナイスクチコミ!1


rai_S2さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/26 17:06(1年以上前)

890GX Extream3

一番最初に6コア対応したマザーだったので購入しましたね。
最近のASRockは変態を感じさせないほどに使い易いと思います。

書込番号:11547418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件 Phenom II X6 1090T Black Edition BOXの満足度5 僕が見た景色(仮) 

2010/06/26 18:12(1年以上前)

>rai_S2さん 
890GXなのに手頃な価格設定ですね
最近のASRockは意外と普通そうですね

書込番号:11547695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/06/26 18:23(1年以上前)

どうしても使いたいなら、俺のお勧めはチップセットが890FX+SB850の製品。
USB3.0対応もいいが、それよりもなによりもSerial ATA 6.0 Gb/s supportがいいね。

ベンダーは好みでいいと思うが、意外に安いCrosshair IV Formulaとかどうだろうか?
もしくは他の製品でもいいと思う。
各種ショップで1090TとMBのセット品が出てるから、そういうのを見るのもいいかも?

書込番号:11547732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:13件

2010/06/26 18:49(1年以上前)

1090T なら 890FXマザーで組ませたいですね。

M4A89TD PRO/USB3 あたりがいいかも・・・
CrossFireX やらせても満足のいくモデルだと思います。

書込番号:11547820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件 Phenom II X6 1090T Black Edition BOXの満足度5 僕が見た景色(仮) 

2010/06/26 19:09(1年以上前)

>鳥坂先輩さん
やはりチップセットは890FXですかね
Crosshair IV Formulaは気になる存在ですね
選択肢から外せないですね

>ぱそ物語777さん
M4A89TD PRO/USB3ですね
これも気になる存在です

予算的に880Gのボードで妥協しようかとも思うんですけど
やっぱりここはケチらずに890FXを狙うべきなんでしょうね
キーボードを買う為に明日ショップに行くので
ショップの方にも相談してみようと思います
今使っているCPU&MBは資金源となって貰います
福岡には余り大きなショップが無いので
ASUS・GIGA程度しか手に入らないので選択肢が限られます

書込番号:11547894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件 Phenom II X6 1090T Black Edition BOXの満足度5 僕が見た景色(仮) 

2010/06/27 08:20(1年以上前)

みなさん、色んなご意見ありがとうございました
大変参考になりました
890FX+SB850の組み合わせで捜してみようと思います

書込番号:11550471

ナイスクチコミ!0


魔煉さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/30 03:10(1年以上前)

もう解決してるっぽいので今更ですが
個人的にはASUSがお勧めです

Qコネタク、かなり便利なのでw
これは、ケースからの配線をマザーにさす前に、
このコネクタにさして、コネクタを指すといった形で、
言葉だけだと二度手間みたいですが、
マザーボード上の隅っこにあるピンにさすのは結構やりづらいもの
それを、見やすい場所でコネクタにさくさく挿して、
コネクタをマザーに挿す
結構便利です

次点でGIGABYTE
最近のだと、ポートマルチプライヤ対応のeSATAを二つ用意してくれているので、
外付けHDDケースを2個使ってる僕にはかなり助かります

と、凄くピンポイントな選択理由ですが、
自分の使い道に合わせて使いやすいものを選ぶといいかと思います

ただ、地雷だけは避けたほうがいいと思うので、
不具合関係の情報も気にしないとまずいと思います

書込番号:11563201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/06/30 12:53(1年以上前)

かなり遅レスとなりますが、890FXが一押しですね〜
あとメモリは1600で動くやつがあるといいです。
マイコミジャーナルの記事で書いてあった事ですが
諸所の条件を満たすと、NBとHTを2.4までクロックアップできます。

んで自宅のPCでやってみましたが、結果は上々です。
体感できるほど早くなりました。
せっかくAMDのハイエンド世界にくるなら一度お試しあれ〜

参考リンク
http://journal.mycom.co.jp/special/2010/thuban/index.html

書込番号:11564228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件 Phenom II X6 1090T Black Edition BOXの満足度5 僕が見た景色(仮) 

2010/06/30 21:27(1年以上前)

>魔煉さん
ASUSはP5Qを使っていました
Qコネクターは便利でした
今回はASUSのM4A89TD PRO/USB3をメインに考えています

>迷エロ子羊さん
せっかくのハイエンドCPUなので890FXで組むべきでしょうね
ASRockの890FX Deluxe3も気になる存在なんですが
もう少し出してASUSかGIGAを狙いたいです


1090Tがここ数日値下がり傾向なので
チョット様子みています

書込番号:11565914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件 Phenom II X6 1090T Black Edition BOXの満足度5 僕が見た景色(仮) 

2010/07/01 22:02(1年以上前)

今日、ショップを覗いてお店のお兄さんと話してきました
イチオシはASUSのCrosshair IV Formulaでしたが
自分はMSIの890FXA-GD70で逝ってみます

書込番号:11570217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2010/07/03 21:50(1年以上前)

ちょっとだけ書かせていただきますね。
私もCore i7 860からこのCPUに乗り換えました。
ええ、6月29日に。

そのまま使うとi7に負けてしまう感がやっぱりありますねぇ…
マザーはMSIの890GXM-G65を使いました。
CPUクーラーは発売されたばかりのAntecのKUHLER-BOXを使用(面白そうだから)。

現在は3.7GHzまで上げて使用中。これくらいなら安定して動きますね。
ここまでクロック数を上げるとi7にも勝てるんでしょうか…

熱についてはこのCPU優秀ですね。全然です。
リテールでも数日運用しましたが(7月2日に上記のクーラーに交換)、アイドル時は本当に発熱ないです。
3.7GHzに上げて室温25度で動画エンコードで42度まで上がりました。
まだ使用期間が短いのですが、ちょっとした使用感です。

書込番号:11578840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:946件 Phenom II X6 1090T Black Edition BOXの満足度5 僕が見た景色(仮) 

2010/07/04 02:43(1年以上前)

>流れ者の猫さん
今日、i7 860とP55GD80を買い取りに出して
890FXA-GD70との組み合わせでポチっとやりました
連荘でMSIです
次の週末に組む予定です
3.7~3.8GHz程度で使いたいですね
CPUクーラーはZALMANのCNPS9900 NTを使います

書込番号:11580184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件 Phenom II X6 1090T Black Edition BOXの満足度5 僕が見た景色(仮) 

2010/07/10 22:27(1年以上前)

CPUとマザーが届きました
早速組んでセッティング中です

書込番号:11609569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/12 14:48(1年以上前)

無関係な話でスイマセン お急ぎの方スルーしてOkです
あれが Qコネクタっちゅう名前だったんですね。
知らない名前が出てきてあせりまくりのググリまくりでした。(汗
わかり切っていると思い込み、無意識の中で説明書飛ばし読んでいたんですね。
ありがとう御座いました、反省してます。
自分は老眼でコレ頼りきりだったのに。 

書込番号:11617058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件 Phenom II X6 1090T Black Edition BOXの満足度5 僕が見た景色(仮) 

2010/07/12 20:00(1年以上前)

MSIにも似たようなコネクターがありますね

書込番号:11618058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

標準

95W版 1055T 6/26発売予定

2010/06/23 01:29(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X6 1055T BOX

返信する
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/06/23 02:22(1年以上前)

おお、ありがたい情報です
2万円切ったので、買おうか迷ってったんです^^;

書込番号:11532390

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/06/23 02:24(1年以上前)

95W版ですか、良いですね。

書込番号:11532395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:55件

2010/06/23 11:09(1年以上前)

>Phenom II X6 Thuban HDT35TWFK6DGR 1035T 200 2.60 3M 6M E0 95
>Phenom II X6 Thuban HDT55TWFK6DGR 1055T 200 2.80 3M 6M E0 95

4月ごろのMBメーカーの新しいBIOS更新対応には、こんなのが出ていましたね。
ヘキサゴン・コアも種類が増えるって事は選択肢が増えますが、一般ユーザーにはオーバースペックになるかな?
それにしてもAMDはやりますね!

書込番号:11533222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2010/06/23 15:54(1年以上前)

125w買ってしまった・・・
まあどうせ待てなかったのだがw
でも買い換えちゃおうかな!!
まだオクなら1.5万くらいでなら売れるだろうか・・・

書込番号:11534077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/23 16:00(1年以上前)

1090Tとの明確な差別化が出来た感じですね。
元から価格差やBEで差別化があったとはいえ95W化はかなり大きいです。
若干値下がりしつつ消えていくであろう1055T 125Wも選択肢としてはありですね。
実際、バルクで18,000円切ってる店もありますからねぇ。
私は、ドスパラのAsrock890FXセットを買い損ねて若干意気消沈気味です・・・

書込番号:11534096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 Phenom II X6 1055T BOXのオーナーPhenom II X6 1055T BOXの満足度5

2010/06/23 18:55(1年以上前)

数日前に買ってしまった・・・さすがに30W差はでかい・・・悔し過ぎるがAMDが元気なのは良いことなので複雑な気分だ。

書込番号:11534724

ナイスクチコミ!3


シャナさん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:41件

2010/06/24 01:04(1年以上前)

え、明日1055T買おうと思っていたんですが…これは待ちですねぇ

価格改定された現1055Tと新製品の1055T、リビジョンは同じなのでしょうか。
単純に消費電力だけ違うのであれば3000円の差をどう見るか意見が別れるところでしょうね。

書込番号:11536722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/24 13:48(1年以上前)

>シャナさん
RevisionはE0のままのようです。
公式表記での変更点は以下3点かな?
Voltages   :1.125-1.40V → 1.075-1.375
Max Temps :62 → 71
Wattage   :125W → 95W
OC耐性の底上げに繋がるでしょうし、今後買うなら95W版でしょうかねぇ・・・
125W版も低コストに抑えたい方にとっては十分魅力的ですし1055Tを選択する層には良いかも?

書込番号:11538200

ナイスクチコミ!0


シャナさん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:41件

2010/06/25 04:24(1年以上前)

OC耐性上がっても倍率変更できないからFSB上げるしか無いんですよね。
自分の買おうとしているM4A89GTD PRO/USB3はFSB上がると他の追加した機器もクロック上がって使えないのかな・・・

30Wの違いって電気代でどの程度変わるんでしょうかね。
新旧の製品の差が3000円だとして、年に3000円以上変わるのかしら?

温度が下がるので排熱という部分では扱い易い製品になるのは間違いないですね。

うーん悩むなw

書込番号:11541170

ナイスクチコミ!0


Higojinさん
クチコミ投稿数:22件

2010/06/26 01:20(1年以上前)

某所で95W版1055Tのベンチが上がってますが、
125W版と比べてアイドル時で7℃〜10℃、高負荷時で14℃ほど発熱が下がるとの結果が出ているようですね

965BEを買った直後なので正直かなり悔しいです(苦笑)
コレもTDP125Wで非常に熱いですからねぇ

書込番号:11544864

ナイスクチコミ!0


シャナさん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:41件

2010/06/26 02:54(1年以上前)

そんなに下がるんですか!
今2chでいいCPUクーラー探してるんですがファンレスは難しいという事になりAntecの新製品を買う事にしました。
本当はファンレス希望なんですけどね…
5000+BEと無限で60度超えないんで余裕と思ってましたよorz

でも低回転ならファンレスとそう変わらないしいいかなぁと。

買って組み立てたら試してみますね。

書込番号:11545038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/06/26 15:08(1年以上前)

>年に3000円以上変わるのかしら?

高負荷時の差が27W、アイドルで8Wということだから、単純計算で行くと、、、

仮にアイドル状態と高負荷状態各2時間計4時間と考えて、一日で70W差があるとすると、
これを年間に換算すると約25kw。1kwあたり20円と考えると年間500円の差ってことに。3000円差を取り戻すには6年かかりますねw
電源のロスもあるだろうから、もう少しはいいだろうけどね。

毎日12時間高負荷をかけても3000円取り戻すのに1年以上かかるようです。


まぁ、非常に単純な計算だから、話半分に聞いておいてね(^^;

書込番号:11546972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 Phenom II X6 1055T BOXのオーナーPhenom II X6 1055T BOXの満足度5

2010/06/26 22:17(1年以上前)

ん〜悔しかったのでBIOSから電圧を-0.2V設定(1.25V)にしたら温度が95W版に近い数値に変化したので自己満足でしかありませんが良しとしました。しかし、その後に下記の価格を見て泣きそうになった・・・17790円・・・在庫整理でもう少し安くなるかな?
http://www.a-price.co.jp/sub/item_detail.jsp?pid=47972&stid=1

書込番号:11548786

ナイスクチコミ!0


シャナさん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:41件

2010/06/26 22:22(1年以上前)

早速発売当日に新1055T買いました!まだ出先なので組み立てていませんがw

電圧あげたら旧1055Tとほぼ同じですか…

ああ早く組んでみたいです。
http://www.links.co.jp/items/antec-cooler/kuhlershelf.html
これとマザーも同時に購入し先日グラボも5770購入したのでほぼ新構成です!

ああ早く組みたいなぁ

書込番号:11548825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/06/27 02:32(1年以上前)

おかげで安くなった125W版を買うのが賢い選択かも?w


まぁ、95W版よりむしろBE版待ちだな〜。

書込番号:11550000

ナイスクチコミ!1


シャナさん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:41件

2010/06/27 02:41(1年以上前)

まぁ電圧下げて定格で動けばほぼ同じですもんね。

今日、秋葉原のツクモの店員さんに聞いたら売れ行き好調って言ってました。
やっぱり低電圧を待ってた人が多かったみたいですね。

125W版はフェードアウトしちゃうので安く買いたいなら今が買い時ですね!

書込番号:11550014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/27 17:11(1年以上前)

N68-S対応してくれたのむ

書込番号:11552250

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)