AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1098スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

対応マザーボード

2006/06/11 18:53(1年以上前)


CPU > AMD > Geode NX 1500 SocketA バルク

スレ主 yoshi01654さん
クチコミ投稿数:8件

報告です。
ASRockのK7VM3がBIOSのVersion1.04からGeodeNXCPU1500+が
対応と記載がありましたので、購入しましたら、BIOS1.04で
起動時でもGeodeNXCPU1500+と正常に認識していました。
ハードウェアモニターでも電圧は1.01Vと表示していました。

ASRockのマザーボードは、K7NF2-RAID以外のSocketAマザーボード
では、最新のBIOSに書き換えたら対応しているようです。

こちらを参照です。
http://www.asrock.com/product/index.htm

書込番号:5160434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信142

お気に入りに追加

標準

7月中旬から値段が下がります。

2006/06/10 23:13(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX

スレ主 0420さん
クチコミ投稿数:1件

ANDのCPUの値段がある程度下がりますので、今買うのは得策でありません。インテルの逆襲で新しいインテルのCPUは発熱量も半分で性能もANDを越しています。
 私も多数ANDでパソコンを作成していましたが、インテルの性能を確認してから考えを変えなければならないかも知れません?この情報は今日仕入れてきました。何かの参考にして下さい。今はANDを買うべきではありません。

書込番号:5157893

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に122件の返信があります。


クチコミ投稿数:1279件

2006/07/23 09:21(1年以上前)

>マザーメーカの保証範囲内では?

また適当な発言ですね。公式にサポートを公言しています。

http://www.hkepc.com/hwdb/x6800vsfx62-8.htm

ただ、975xでサポートできるのは、メーカーがConroe動作を保障しているマザーボートのみ。
それ以前に販売されたものは不可です。
つうか過去に何度も出ている話です。

945については、インテルがサポートを明言していないが、マザーボードメーカーが、975xで可能なら945でも可能だとして、独自対応をしている。

書込番号:5280140

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2006/07/23 11:29(1年以上前)

この板はAMDなんだけど、まあintel話題で盛り上がっても
いいでしょう。
別れの律動さんがTWメーカのページを引用してくれたけど
まさに、マザーメーカの保証範囲内での例証ですよ。
いまだにわからないのは:Intel公式サイトで、
965チップセット→C2Dサポートを明示
965マザー→C2Dサポートを明示
975Xチップセット→C2Dサポート明示なし
975Xマザー→C2Dサポートを明示
975Xは304以降で対応なら、Intel筋からそうだとはっきり
出してもらいたい。
Intelは鳴り物入りでC2Dのプレマーケティングしているが、
情報操作している臭いがするのがいやですね。

なんで気になるかというと、2のつかないCoreDuoで、
当方はスムーズな立ち上げが出来たのですが、
同じ時期にトップ引きしたほかの方でうまくいかない
ケースがあって、ほんとの人柱になられた。
これが初期不良なのか、相性なのか今でもはっきりしません。

書込番号:5280464

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/07/23 13:08(1年以上前)

> 的には、オレ様を差し置いて策定した、気に食わない代物なので、あまりやる気が
> 無いのでしょう。

その結果として,ビジネスユースにおいてXeonがOpteronに押されているのも事実ですね。
企業が評価し始めたと言うことは,IA64よりもIA32拡張,すなわちEM64に将来性ありと
判断したからでしょう。
メーカー側でも,頑なにIntelに操を守ってきたDELLがAMD採用を決めるなど,動きがあり
ます。
たしかに本来ならIA64という新しいアーキテクチャの方が将来性があるはずです。とこ
ろがいつまで経っても性能が上がってこない。HPも力が入らなくなっていますからね。
そうなるとEM64に力点を移すしかない。とはいえ,現時点では32bit部分を強化すれば
充分であるというのがIntelの考え方でしょうか。

システム全体の電力対性能比が今どれぐらいなのかはよく分かりませんが,少なくとも
AMDがIntelに性能面で完全に追いついているのは間違いありません。(数%の性能差は
ないに等しい)今後はコア数を増やしたりトータルのスループットを上げる方向でしか
性能向上がのぞめません。そこでどうやって差別化をするのか。ユーザサイドとしては,
これから性能向上とは別の付加価値部分での争いが楽しみになってきていますね。

書込番号:5280720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2006/07/23 15:32(1年以上前)

>別れの律動さんがTWメーカのページを引用してくれたけど
まさに、マザーメーカの保証範囲内での例証ですよ。

要するにインテルの公式ホームページで、975Xがサポートすると明記してないだろ。って言いたいんでしょ。
私もそれは知っていたし、あなたも恐らくご存知だったでしょうから、そのような反論が来ることは予想していましたよ。
だがPCベンダーには、サポートすると伝えているそうですから、間違いないでしょう。

というか私は、別にあなたが、975Xでのサポート疑おうがどうでも良いので、信用できないならそれでも良いでしょう。

書込番号:5281062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2006/07/23 15:52(1年以上前)

このスレはANDのスレです。AMDではありません(笑

書込番号:5281101

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2006/07/23 18:10(1年以上前)

そういえばこのスレは「AND」だったね。
わたしも笑
まあとにかく、別れの律動さん、
向かい風が強そうだけど、トップ引きを頼みますよ。
わたしは2番手より下からいきますから。

書込番号:5281469

ナイスクチコミ!0


Replayさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2006/07/23 23:27(1年以上前)

情報ふるいですが、p965チップマザーの問題はBIOSのアップデートかDDR2-800(PC2-6400)正式対応のメモリを使うってことで収まった感じですね。
あまりおおきな不具合なければいいな〜♪

書込番号:5282703

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/07/24 16:18(1年以上前)

 AND x2 の値下がりはシングルコア程のインパクトが無い気がします。
 元々が高値な上に、期待が大きすぎたのか・・
 Core2Duo の性能と価格を考えたら、驚きのロープライスにして欲しかったなぁ。

書込番号:5284392

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/07/24 16:35(1年以上前)

DDR2-800って今のところ、さしたる問題じゃないっすよ。
報告されたのは、Intel純正だけの問題ですし、ほかのメーカでは
起きていないから・・・
インテルブランドのマザーは信じていませんしw

また、AM2とちがい、Core2シリーズはFSBを考慮しても、
DDR2-533で十分。DDR2-800でも3-4%程度しか差が出ませんし。
当面は、533/667でOKっすね。

64x2は価格帯で言うと、4600+で3万強円ぐらい?
(240ドルの発表)
対抗のPentiumD-950が28,000円前後ですから、とりあえずは
良いとして、E6400が発売になるときついでしょうね・・・

市場的には、PentiumDの割安感と939シリーズの使用者が
安くなったので駆込み需要かなーーー
AM2はまだ下がるとなると、様子見でしょうね。


Core2そろそろ予約できないかなあ?
予約情報求む。

書込番号:5284426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2006/07/24 20:49(1年以上前)

DDR2-800の問題はIntelだけの問題ではありませんね。
そのほうが面白いから、騒いでるんだろうけどね。

原因は、メモリーのSPDが古いレビジョンだった為、読み取り不良が発生こと。
SPDを新しいレビジョンに書き換えると問題なく使えます。

Intel側の非としては、古いレビジョンの読み取りに対応しなかったこと。このあたりは正式策定していないDDR2 800の仕様にも問題があると思われ。

結局ほかのメーカーでは出ていないのは、Intelがこの手の先取り仕様の扱いに不慣れ(堅実な作りをモットーとする故)な所にあったかと思われます。

>向かい風が強そうだけど、トップ引きを頼みますよ。

残念ながら、私は975Xで行く予定なので、965の人柱はほか人に頼んでね。
あ、それと、インテルの975Xマザーボードは正式にCore2サポートしたね。事実上の公認サポートと見て良いだろう。

書込番号:5285101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/24 22:16(1年以上前)

PC one'sでみたらCore2 Duoを意識した価格帯にしたように思います。

Athlon64X2 3800+ \20000≒?
Athlon64X2 4200+ \24000≒<Core2 Duo E6300
Athlon64X2 4600+ \30000≒<Core2 Duo E6400

ただゲームにおいては、Core2 Duoの方が完全に1ランク上なのですよね。

書込番号:5285519

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/07/25 20:53(1年以上前)

> 結局ほかのメーカーでは出ていないのは、Intelがこの手の先取り仕様の扱いに不慣れ
> (堅実な作りをモットーとする故)な所

Intelは過去にも似た過ちを犯してますよ。RDRAM。私のメイン機(Pen4 2.0GHz Socket 423)
がまさにそのマシン。最近,やっと1GBに増やしたけど,バルクですら高止まりのまま
でしたから。

今回の場合はレビジョンこそ違っても最終的には普及するでしょうけれど,懲りないと
言えば懲りないですね。

さてと,そろそろ家族用マシンのCPU(AMD Ath64 3200+ Socket 939)を差し替えるために
買おうかな・・・

書込番号:5288449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/07/25 23:27(1年以上前)

C2Dが発表されて、他のCPUの値段が下がるのはわかったのですが、メーカー製のPCはだいたい、何時頃価格改定が行われるのでしょうか?予想でも構いませんので、よければ教えてください。スレ違いかもしれませんが…他に質問する所がなかったので、宜しくお願い致します。

書込番号:5289133

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/07/25 23:47(1年以上前)

メーカ機には最近ハイエンドCPUは使われていない・・・
せいぜいPentiumD-920ぐらいだし、むしろ家庭用モデルで
大型液晶デスクトップはCPUの占める価格はたいしたことない
でしょうね。
ノートは今回の価格改定ないしね。

唯一、価格が下がるとしたら、DELLやEpsonダイレクトなどの
BTOを主体としたWEBダイレクト系。
DELLは織り込み済みでいつの間にか価格がさがりますし、
エプソンは本日付で下がりました。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0725/epson.htm

書込番号:5289229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2006/07/26 21:55(1年以上前)

>C2Dが発表されて、他のCPUの値段が下がるのはわかったのですが、メーカー製のPCはだいたい、何時頃価格改定が行われるのでしょうか?

ためしに、PCショップにいって御覧なさい。ほとんどCerelonですよ。良くてPenD 930ぐらいまでだね。
Intelは大口ベンダーへの特別割引をやめたからね。ますます高性能CPUは使われないでしょう。
秋モデルからじゃない。価格が下がるのは。
っても最近はメーカーPCのチェックはしていませんね。

書込番号:5291715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/27 00:24(1年以上前)

2006年第4四半期のKentsfieldは、デュアルコア&ニコイチのクアッドコアですよね。

つまり後生のCPUにもPentiumDの技術が生かされ結果的に急ごしらえで間にあわせたCPUの技術も大切な資産となっていますね。

AMDのいう真のクアッドコアを待っていたらCore2 Duo(と共にAthlon64)が安くなるのは2007年中旬になってしましますよ。2007年初めWindows Vistaのころで十分お買い得かな。

書込番号:5292392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2006/07/27 01:45(1年以上前)

K8LはAMDのいう”真の”Quadコアなんでしょう。
ですが、すぐPenrynがでて、価格攻勢に出るでしょうね。
ちょうど今のPenDが4コアで出てくると思えば、判りやすい。
それが、プロセスで先行できるIntelの有効な手段ですからね。

Nehalemでも4+4のニコイチ戦略でしょう。
バスの接続方法は異なると思いますが。

書込番号:5292600

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/07/27 18:39(1年以上前)

とりあえず、来年のことを言っていてもしょうがないので
E6400(2.16Ghz/2MB)の注文を入れました。
5〜10営業日と言うけど、今日からで良いのかなと・・・

オーバクロック耐性も高いようですので、2.4〜2.6Ghzあたり
まで回ってくれると面白いんですけどねw

書込番号:5294018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/07/27 18:41(1年以上前)

皆さんご返事ありがとうございます。
確かにメーカーPCだと、あんまり下がらないかもですね…。
よく耳にするBTOっていうのは、ネットで直販している商品のことですよね?VAIOもいいなぁと思ってるので、もうちょっと待ってみます><

書込番号:5294027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:14件

2006/08/06 12:36(1年以上前)

BTO(Built To Order)とはただの直販ではありません。
自分の好みに合わせて作らせるもの、所謂受注生産販売です。

書込番号:5322759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

現状、売り切れ続出・・・

2006/05/28 11:25(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX

スレ主 入電話さん
クチコミ投稿数:54件

昨日、日本橋をうろうろ買い物していたら、939x2の3800+〜4400+がほとんどのお店で『売り切れ』とか『取り寄せ』みたいなシール貼っていました。

3800+は価格も33499円から38000円前後までと幅は広かったのですが、現在でもかなり根強い人気があるようです。

AM2が発売されて大幅な値下がりを期待し出かけたのですが、私が購入できるのはもう少し先送りになりそうです・・・

書込番号:5117966

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2006/05/28 11:43(1年以上前)

ワンズ通販では3800+〜4400+は在庫ありとなっていますが、まだ高いですね。
今後値下がりも期待できますしもう少し待てでしょうね。

書込番号:5118005

ナイスクチコミ!0


スレ主 入電話さん
クチコミ投稿数:54件

2006/05/28 16:45(1年以上前)

確かにAM2がでた939の今の現状では、待つのが一番かもしれません。
同じathlonx2の4800+とではL2を無視すれば2割ほどしかクロック数は変わりませんし、皆がほしがるのも納得できます。私もその中の一人ですし(^-^;A

3万円を切るのはいつになることやら・・・

書込番号:5118718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/29 17:34(1年以上前)

入電話さん
上新テクノランド4Fで、土日特価29800円でしたよ。
金曜日の新聞広告にも出てました。
2chでは日曜日の午後でもまだあったそうですが。
穴場だっただけにみなさん気が付いてなかったのでしょうか。

書込番号:5121698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/30 23:14(1年以上前)

DDRメモリーを使用しているユーザーにとって、DDRメモリーでデュアルコアが使えるAthlon64X2は魅力的です。
むしろSocket939の方が人気が出るかもしれません。

Pentium4、celeronD Socket478
AthlonXP、Sempron SocketA
Athlon64、Sempron Socket754
Athlon64 Socket939

書込番号:5125814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

情報だけ

2006/05/25 12:25(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX

スレ主 HAJIHAJIさん
クチコミ投稿数:356件

AMD Socket AM2採用プロセッサの出荷が始まりましたね。
1,000個ロット時単価は
Athlon 64 X2 5000+ 696ドル(78,300円)
Athlon 64 X2 4000+ 328ドル(40,280円)
みたいですね。
Athlon 64 X2 4400+ Socket939も安くなるんだろうか…
AMD Turion64 X2も新ソケット S1 (638ピン)なんですね!
今年はAMDが面白くなりそう^^;

書込番号:5109248

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:276件

2006/05/26 19:18(1年以上前)

Silver Jackさん
DELLのモニター板ではお世話になりました。
X6800という名称なら倍率変更はなしですかな?
Conroeが出たら特攻予定ですが、今回はE6700がターゲーット。
でもE6600が一番人気になりそうな価格ですね。
初物好きの私でも今回AM2はPASSしました。
AMDは来年に期待!

書込番号:5112682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2006/05/26 19:44(1年以上前)

某ネットカフェさん こんにちは

さすがに今回のAMDは地味ですね
私にはDDR2搭載ぐらいしか性能の違いを感じません

私が、ネットで集めたIntel Core 2 Duo関係のサイトです、参考にしてみてください


7月23日付けのConroeの価格

http://www.hkepc.com/bbs/news.php?tid=604489

Conroe E6400のベンチマーク

http://www.coolaler.com/modules/news/article.php?storyid=441&page=1

Conroe E6700のOCベンチマーク

http://www.coolaler.com/modules/news/article.php?storyid=456

OC3.6GHZだから参考程度にね


書込番号:5112724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2006/05/27 02:30(1年以上前)

Core2 Duo登場、は7月23日が濃厚か。

960とE6600が同じ価格。

930以下はディスコン?

FSB1333MHzは来年第2四半期から?

書込番号:5114001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2006/05/27 11:52(1年以上前)

Silver Jackさん こんにちわ
既にConroeX6800でπ104万で10秒台の方もいらっしゃるみたいで・・
AMD板なのでこれ以上止めておきますが7月23日楽しみです。

だたAM2も35w版のX2 3800+は違った意味で魅力かも?

書込番号:5114692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2006/05/27 12:32(1年以上前)

「Socket AM2」に対応したAthlon 64 X2はアキバでは4200+、4800+だけすね

問題の3800+ですが
TDP 65Wの「Energy Efficient Desktop」とTDP 35Wの「Energy Efficient Small Form Factor DesKtop」の2種類有るようです

Athlon 64 X2 3800+ :2.0G/L2 512KBx2:323米ドル

TDP 35Wの
Athlon 64 X2 3800+ :2.0G/L2 512KBx2 :364米ドル

値段を考えると、Core 2 Duo E6600 316米ドルより高い

Intel Core 2 Duo発売前には、プライスカットがないとAMDに勝ち目はないのでは?


>AMD板なのでこれ以上止めておきますが7月23日楽しみです


そうですね、続きはインテルの掲示板でしましょう

書込番号:5114773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2006/05/27 19:15(1年以上前)

Core2 Extremeは当初3.33GHz FSB1333MHzと言われていましたので、2.93GHzとトーンダウンしたのは残念ですね。

X6800→Kentsfield(FSB1066MHz)→kentfield(FSB1333MHz)となりそうですね。

と言うのもKentsfieldが来年Q1であるなら、サポートするチップセットがないから。
FSB1333MHzをサポートするチップセットが、来年Q2登場予定らしいですから。
サーバーボードであれば、FSB1333MHzをサポートするのですけど。

AMDの話をすると、Conroe登場とともに、3GHzのデュアルコアを投入予定で(無論90nmプロセスで)、また年末に65nmプロセスで、3.2GHz3.4GHzが予定されているらしい。
私はこの意見に懐疑的ですけどね。
AMDの65nmプロセスの初期ラインナップに、高クロック版が無い事から、初期プロセスでは高クロック品が取れないと見てますので。

AMDがそのくらいやってくれないと、Intelが安心しちゃうので、期待してますけどね(すでにトーンダウンしてるので)。

書込番号:5115800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/28 00:28(1年以上前)

今となっては、Intelに目がむいてしまいます。安くて発熱が抑えられたPentiumD、性能に期待がもてるCore2 DuoいずれもAMDより魅力を感じます。Intelの戦略?にはまっているのでしょうか。

AMDについては、モデルナンバーと価格発表を見ているとSocketAM2は、Socketがかわっても特に性能があがっているわけでもないし、Socket939についても、値下りしないと厳しいのではと思ってしまいます。

書込番号:5116948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2006/05/28 03:03(1年以上前)

通消費電力も下がってますし、ソケットが換わるとは言え、普通に売れていくはずですけど、出足は、鈍いようですね。

まあ、すでにCore2の価格と性能が出ていますから、Athlon64が値踏みされている状態でしょう。
Conroeのラインで値動きがあると、暴落になりますからね。

書込番号:5117281

ナイスクチコミ!0


AX-0さん
クチコミ投稿数:110件

2006/06/12 17:57(1年以上前)

Core 2 Duo安いと
Silver Jackさんは言っていますが
マザーボード含めるとたいして変わりません
また、まだ出ていないものの比較ベンチは
Intelよりの物しかありません
(当たり前ですがIntelが直接貸し出し見せたくないものは隠されている事が多い)
見た目でわかるのですがリンク先のベンチの環境が同等ではないのですが?
そのようなベンチを持ってくるのはいかがなものでしょう?

書込番号:5163180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2006/06/12 19:46(1年以上前)

AMD愛好者には朗報ですね、Intel Core 2 Duo対策で
7月24日にAthlon 64 X2を35%から50%のOFF
Athlon 64 X2 5000+ 696ドルですから348ドル

少しは勝負できそうです

Core 2 Duoはソケットは同じLGA775ですから、Intel 965はCeleronD、Pentium 4、Pentium Dも利用できるから、供給量が多くなれば安くは出来きます

AMDはソケットが939、AM2の違いで互換性がないのは致命的では?

書込番号:5163472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2006/06/12 20:55(1年以上前)

>AMD愛好者には朗報ですね、Intel Core 2 Duo対策で
7月24日にAthlon 64 X2を35%から50%のOFF
Athlon 64 X2 5000+ 696ドルですから348ドル

シングルコアも大幅値下げ3800+が1万円台とは・・
4月まではAMD愛好家でしたがConroeが控えてる今はちょっと様子見
です。
この調子で価格競争が激しくなり値下げが続けば嬉しいな。

>AMDはソケットが939、AM2の違いで互換性がないのは致命的では?
どっちにしてもメモリーが違うし、939からAM2乗換え組は少数では?

書込番号:5163722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/12 21:37(1年以上前)

>AMDはソケットが939、AM2の違いで互換性がないのは致命的では?
Core2 Duoは、\20000〜だし、Athlom64は、低発熱ですから
・Socket478 Celelon、Pentiun4
・SocketA AthlonXP
・Socket754 Sempron、Athlon64
ユーザーがのりかえる可能性があります。

書込番号:5163893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2006/06/12 21:45(1年以上前)

Core 2 Duoが発表されて、既存のPentium Dも40%から60%ほど値下げされる予定です

いずれにしても今は様子見が正解です

書込番号:5163932

ナイスクチコミ!0


AX-0さん
クチコミ投稿数:110件

2006/06/14 06:03(1年以上前)

>AMDはソケットが939、AM2の違いで互換性がないのは致命的では?

AMD用のチップセットの場合HTを通ってデータをやり取りしているため
939でもAM2でもCPUメモリ間のパターンが変わるだけなのでそのまま使用可能です
現に939で使用されていたチップを使用したAM2マザーあります

>いずれにしても今は様子見が正解です
同意します

昔AMDは同等性能の物はIntelの物より安くすると公言していたと思います
今でも守っているならIntelが新しい物を出してきた時や
価格改定した直後は様子見ですね

書込番号:5167909

ナイスクチコミ!0


AX-0さん
クチコミ投稿数:110件

2006/06/14 06:12(1年以上前)


>939でもAM2でもCPUメモリ間のパターンが変わるだけなのでそのまま使用可能です

表現がマザーがそのまま使えると言ってるかのような誤解が無いよう補足しておきます。
チップセットの話です。

書込番号:5167917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2006/06/15 11:47(1年以上前)

値下げはL2 512KBx2だけのようです、L2 1MBは据え置きなのかな?

●Socket AM2 X2シリーズ (TDP 89W)
- Athlon 64 X2 5000+ :2.6G/L2 512KBx2、696米ドル → 403米ドル (▲42%)
- Athlon 64 X2 4800+ :2.4G/L2 1MBx2、645米ドル
- Athlon 64 X2 4600+ :2.4G/L2 512KBx2、558米ドル → 301米ドル (▲46%)
- Athlon 64 X2 4400+ :2.2G/L2 1MBx2、470米ドル
- Athlon 64 X2 4200+ :2.2G/L2 512KBx2、365米ドル → 240米ドル (▲34%)
- Athlon 64 X2 4000+ :2.0G/L2 1MBx2、328米ドル
- Athlon 64 X2 3800+ :2.0G/L2 512KBx2、303米ドル → 169米ドル (▲44%)

書込番号:5171376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2006/06/15 11:52(1年以上前)

他人のサイトから丸々コピペとはよくやるよ。

書込番号:5171387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2006/06/15 11:59(1年以上前)


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/15 12:44(1年以上前)

L2_1MBも値下がりするのではないでしょうか。
1ランク上の周波数のL2_512KBと価格が逆転しています。

書込番号:5171480

ナイスクチコミ!0


AX-0さん
クチコミ投稿数:110件

2006/06/15 15:18(1年以上前)

正確な情報ではないですが1Mのは消えると
誰かが書いてましたどうなのでしょう??

書込番号:5171766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

x2 5000+

2006/05/23 14:25(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 4800+ Socket939 BOX

スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

FX-62 125w   
x2 5000+ 89w
x2 4800+ 65w
各資料下記Web
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0523/tawada76.htm

書込番号:5103673

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

2006/05/23 14:50(1年以上前)

発売予定
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0516/amd.htm

書込番号:5103719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/05/23 15:04(1年以上前)

なんでモデルナンバー200しか上がらないんでしょうね〜。

ろーあいあす

書込番号:5103733

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

2006/05/23 15:07(1年以上前)


クチコミ投稿数:6463件

2006/05/23 16:29(1年以上前)

Athlon 64 X2 5000+・・・・・・696ドル=約77000円

発売予定日がわかってても、購入予定日は未定だな、こりゃ。


まぁ、現在のメインPCのOpt148(@2.65Ghz)とどれくらい性能差が出るかだな〜
クロック数だけでいえば、変わらないけど、、、(^^;
リンク先のグラフで見ると3DMark系だと、あまりアドバンテージはなさそうですね。



>なんでモデルナンバー200しか上がらないんでしょうね〜。

仕様でみれば400ほど上がってるみたいですよ。

書込番号:5103927

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:878件

2006/05/23 19:06(1年以上前)

AM2socket対応CPUは、エンコード系が現在の939socket対応CPUより速いみたいですね。DDR2メモリの効果でも出てるのでしょうかね。

書込番号:5104273

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

2006/05/24 01:39(1年以上前)

Soket AM2 対応マザーボード
ASUS M2N32-SLI DELUXE/WIFI
MSI K9N SLI Platinum
MSI K9N Neo-F
詳細 Web
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060527/ni_idx.html

書込番号:5105740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2006/05/25 00:05(1年以上前)

SocketAM2は、パス・・・かなぁ
出るのが半年遅いような気がします。
今のメイン機Opt170(定格電圧@2.7GHzで48k円)よりも遅くなりそう

書込番号:5108282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/25 02:13(1年以上前)

Core Duo販売中でConroe発売前だから、SocketAM2が高値をつけているのでしょうか。
これを維持できるかどうかその時が楽しみです。

書込番号:5108622

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

2006/05/26 01:02(1年以上前)

ある店の予価(AM2)Socket
FX-62   \127,760-
x2 5000+ \87,760-
x2 4800+ 89w \78,900-
x2 4800+ 65w \83,980-

書込番号:5111123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新ドライバー

2006/05/22 02:08(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX

クチコミ投稿数:955件

DualCoreの新ドライバーが出てますね(本家サイト)
http://www.amd.com/us-en/
旧1.222⇒新1.310
日本語サイトには、無いようです。
とりあえず入れ替えてみました。。

書込番号:5099961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2509件

2006/05/22 12:44(1年以上前)

おろ、そうですね。知りませんでした。有用な情報ありがとうございます。

ろーあいあす

書込番号:5100590

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)