
このページのスレッド一覧(全1097スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2005年8月15日 19:44 |
![]() |
0 | 18 | 2005年8月12日 00:15 |
![]() |
0 | 11 | 2005年7月30日 17:00 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月24日 19:32 |
![]() |
0 | 7 | 2005年8月12日 23:27 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月19日 17:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0801/amd2.htm
AMDの価格改定があり軒並み値下げされてますね。
しかも、発売して間もない品薄のAthlon 64 X2 4400+、Athlon 64 X2 4800+も値下げの対象に…
0点

値下げはいいんだけど、玉なくて買えないよ・・・。
現行の3500+の移植用にAGPマザー買ってきて準備までしてるのに。
書込番号:4321443
0点

X2は10%前後の値下げですが、一つ疑問。
今現在多数いるであろう、ネット通販で予約(入荷待ち)の人はどうなるのでしょう?
価格改訂後の入荷でも旧価格での購入になるのでしょうか。
(私は4800+を発売日に予約して半月ほど前に入手・使用していますが、半月で10,000円超の値下げは正直少し損をした気分ですが、未だ入荷待ちの人はどんな気分なのかな。)
X2自体はとても良い物なので、安くなり普及するのは好ましいのですが・・・複雑な心境です。
書込番号:4321512
0点

>今現在多数いるであろう、ネット通販で予約(入荷待ち)の人はどうなるのでしょう?
それは各SHOPによって異なりますね。
書込番号:4321817
0点

昨日秋葉原のショップをいくつか回って聞いてきましたが、次回入荷はお盆前に
1回程今まで一番多く入荷があるそうです。
ただし秋葉原の中でも確実なのは4店程だと商社が言っていたと言う事でした。
入荷はいつ分かるのかと聞くと前日に「明日納品できます」と電話がかかって
くる事もあるので気になる人はまめに直接電話で聞いて欲しいと言う事でした。
ショップ側も入荷した物はショップ側とWeb注文側とにまず配分され、そこから
バックオーダーにまわされるのでまだすんなり買えるには難しいそうです。
(それほど皆さん注目されてるんでしょうね)
書込番号:4323844
0点

補足
日本AMDの場合は
パソコンSHOP系のAMD商社が2つあり
比較的大手=朝日硝子(ツクモ・ドスパラ系)
比較的小さめ=CFD販売(当店(ブルーマップ)等
があります。
この2社でそれぞれ入荷時期・入荷本数が異なる為
秋葉系の情報は朝日硝子筋であることが多く、この場合は商社=朝日硝子ではないでしょうか?
つまりCFD系Athlon販売店では入荷時期、入荷本数が異なる為、大き目の販売店(朝日硝子系)になければ逆に小さめ(CFD系販売店)を探すのも手です。
実際、どの会社がどの代理店を利用してるかは私も知りませんので、どの店がどの代理店なのかは説明ができませんが・・・
書込番号:4323909
0点

なるほど!
ドスパラでは早々に予約受付開始してる理由が判りました。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=10&sc=1&iv=y&stk=0&brcode=11&sbrcode=322
入荷時期や予約について訊ねても,近所のZOA豊橋店では店員さんの,
反応が今ひとつ。なんか曖昧で・・・
予約を入れるべきか否か,正直云って迷っています。
通販も便利でいいのですが,何かトラブった時のことを考えると
今一歩引いてしまいますし,ご近所の店も捨てがたいですから・・・
こういうとき東京近郊の方達が羨ましいです。
というよりも,早いとこ量産態勢に入って欲しいモンですね,AMD。
書込番号:4324533
0点

某PC店員さん補足ありがとう御座います。
もう各ショップのBTOでx2の3800+が選べるようになって来てますね。
価格差で3万円弱は小さく無いので皆さんがうまく使い分けられると良いですね。
AMDの出荷量から言うと日本の割り当ては少なく、それは海外が自作機主流
なのに対し日本はメーカー製が売れるのでショップへの入荷量は少ない様な事も
言ってました。暑さ寒さもお盆までじゃないですがお盆過ぎれば楽に入手出来そう
・・・かな?
書込番号:4324888
0点

↓「Athlon64 X2」全モデルとも大量出荷と「7月29日」の所に、書いてあるので、今月中に手に入りやすくなると思いますよ。
http://www.gdm.or.jp/voices.html
書込番号:4326154
0点

今日の19時ごろ秋葉原行ったらx2 4200+ とx2 3800+は結構ありました。
のでショップブランドでBTOして買ってしまいました orz
なんかオーバークロック耐性いい見たいで店員さんにもお勧めされてつい・・・
しかしまだx2 3800+の掲示板がないですね
書込番号:4338052
0点

4400+ 入手しました。明日か明後日あたりにウインチ3500+と換装しようかと。
しかし、64,980円って安いなと思ったけど、
価格の最安値より安かったのね・・・。
書込番号:4350070
0点



CPU > AMD > Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX
「Athlon 64 X2 3800+」本日発表 OEM向けの1,000個ロット時の価格は、40,710円。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0801/amd.htm
やっと、Athlon 64 X2 3800+登場しましたね?
しかも、TDP(熱設計消費電力)はシングルコア並みの89Wと既存製品の110Wから大きく引き下げられたので、とても魅力的 (^o^)
でも、Athlon64 X2 4000+ の登場が8月中旬なので楽しみですね?
0点

店頭での価格は44,000円らしいです。
×2は8月中に大量に出荷するみたいです、本当に楽しみですね。
書込番号:4320474
0点


まあまあの価格ですね。
噂のAthlon64 X2 4000+は5万位かな
3万円位になれば爆発的に売れると思うんですけどね。
X2欲しいけどクロック下げたくないしな〜
SocketM2とDDR2が控えてるしやっぱ来年かな…
書込番号:4321216
0点

CoolBitsさん、たいへん参考になりました、ありがとう^^。
でも、高負荷時の消費電力が3200+(Winchester)と2Wしか
違わないってホントウ??
計測に使われた「午後べんち」ってマルチスレッドに対応してる
と思ったけど、ほぼ倍の性能(マルチスレッド時)で消費電力が
たったの2Wしか違わないなんて・・・
3000+で組もうと思って掲示板読んでたけど、X2-3800+に8割方
傾いてきちゃいました^^;
書込番号:4321583
0点

Athlon 64 X2 3800+の店頭価格は46,000円くらいらしい。
訂正します。
書込番号:4322333
0点

>頑張れFR! さん
>TDP(熱設計消費電力)はシングルコア並みの89Wと既存製品の110Wから大きく引き下げられたので、とても魅力的 (^o^)
Athlon 64 X2 4200+までが89W、それ以上が110Wの様ですね。
となると、Athlon64 X2 4000+も89W! 魅力ですね^^。
http://www.amdcompare.com/us-en/desktop/Default.aspx
>A7V133 さん
>46,000円くらいらしい。
Athlon 64 X2 3800+ ¥42,950で出てますね。
下記です。 (予約販売らしいですけど。)
http://www.best-do.com/system/public_html/syouhin050203.html
書込番号:4322884
0点


CoolBits さん 情報ありがとうございます
とても興味深い情報ですね?
おしむらくは、Veniceコアでの比較が出来ていないのが残念ですが、とても参考になりますね?
W300Bさん情報ありがとうございます。
<Athlon64 X2 4000+も89W!
すっかり見落としてましたね〜 (^^;)
Athlon64 X2 4000+ も89Wの可能性大ですですね?
Athlon 64 X2 3800+ BOX さらに販売店舗増えてますね?
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050729265
8月3日7:00現在で、平均販売価格: \44,069 といっても2店舗だけですが… (^^)
書込番号:4323515
0点

発熱自体は4800+>4400+>4600+>4200+という話です。
上のことを踏まえると、4000+がTDP89Wになるかどうかは微妙かと。
書込番号:4324051
0点

>4000+がTDP89Wになるかどうかは微妙かと。
L2 Cacheの問題でしょうか。
Athlon 64 X2 3800+ 512KB×2・・・4200+、4600+
Athlon 64 X2 4000+ 1M×2(推定)・・・4400+、4800+
消費電力を考えると、L2キャッシュ512KBモデルが良さそうですね。
Athlon 64 X2 3800+の魅力、Max Temp 71℃(4200+以上は65℃)ですね^^。
(ノンクーラーエコ室の暑さにリテールで耐え忍んでくれる、大和撫子CPU?)
書込番号:4324782
0点

64X2 4800+
ASUS A8N-SLI Premium
scythe XP-120
120mmファン 1500RPM
で使用していますが、
室温28℃前後で普段は27℃前後。
TMPGEnc 3.0 XPressでエンコードをかけて
CPU使用率ほぼ100%を4時間ほどかけても
50度を越えることは有りませんよ。
参考までにどうぞ。
書込番号:4325000
0点

キャッシュ512KBと1MBの差は、Athlon64X2ではどうでしょうか?
あまり差が感じられる程でなければ、+4200でもいいかなぁ?と思っていますが。
書込番号:4339465
0点

板を汚してごめんなさい。
4306887〜にありましたね。
1万円差がありますから、やはり+4200でしょうか?
書込番号:4339492
0点

HM4649 さん
いまごろ気づきましたがCPU温度が室温より低いのはさすがに
おかしくありませんか?
書込番号:4339855
0点

温度の計測はEVEREST Home Editionで行っていますが、間違い無いですよ。
書込番号:4340893
0点

センサー自体に誤差が有るのでしょう。
水冷ならともかく空冷で室温より低いことは有りえません。
書込番号:4340913
0点

冗談をあえて。
スポットクーラーの冷気を直接ケースに入れてるんですよ、きっとw
書込番号:4341971
0点

system tempを室温としてみているとか?
書込番号:4342037
0点



CPU > AMD > Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX

て言うか、何を思って書き込んだかわかりませんが、
宝くじ、車、バイク、カメラ、四十数年間生きてきていろいろ当たりましたが、
一番のはずれは女房かなぁ〜
恋愛なので一番最初は当たったと思いましたが、今は はずれ
立場上交換できないのがつらい。
書込番号:4313183
0点

>何か当たった人いますか?
A64 X2 4400+のCPU自体が一番当りでしょ^^。
>一番のはずれは女房かなぁ〜
ややっ、そんなことをいっちゃあ、いけませんぜ〜・・・笑)。
CPUといっしょで、どれも一長一短!
アタラシイものがいいとは、決して言えませんねえ〜、、、。
突然の不幸もあったり・・・、人生いろいろ〜ね〜^^。
書込番号:4313244
0点

W300B さん
>CPUといっしょで、どれも一長一短!
いい勉強になりました。
書込番号:4313328
0点

>一番のはずれは女房かなぁ〜
恋愛なので一番最初は当たったと思いましたが、今は はずれ
笑わせて貰いました!
最近、僕の嫁の機嫌がどうもいいと思ったらはOpteron 852を二発も買いやがって・・・(__;
参りましたよ。しかも僕の知らない内に7800GTXのSLIとかにして・・・怒りを通り越して呆れました。
書込番号:4314030
0点

私は外付けHDD(BUFFALO HD-HB250IU2)が当たりました。\(^^)/
でも、応募していた事を忘れていた上に、荷札にAMDでは無く、「エイ・エム・ディ」と片仮名で書いてあったので、最初は「何これ?こんなの買った記憶が無いし…」と思ってしまいました。(^^ゞ
書込番号:4314067
0点

>Opteron 852を二発も買い、7800GTXのSLIとかにして・・・
Bioethicsさんみたいな奥さんだ・・・
私のカミさんは大きいケースが高くて小さいものは安いと思っているようなので、私はコンパクトPCの製作に励むのです・・・
書込番号:4314451
0点

奥さんはBioethicsさんなんでしょうね^^。
こりゃぁ、益々、最近毛が抜けてきた!!! さん 、毛が抜けそう・・・
(失礼、でした。) 共通のご趣味が一番ですね^^。
>小さいものは安いと思っているようなので
うちは、ノートPCが高くて、箱物は安いと思っているようです。
この前、わざと目の前で、2980円のPCケースを買いました、笑)。
これがまた、SILENT KING350W内蔵のもので、大当たりでした^^。
書込番号:4314822
0点

昨日、液晶モニターが届いてビックリ!
発売前から予約して手に入れた物なので、喜び二倍です。
Socket Aの出始めからAMDのCPUを、浮気しながらも使ってますが、これからは出来ないな!!!
書込番号:4314869
0点

>AMDのCPUを、浮気しながらも使ってますが
私も時々 intel と AMD の浮気をしていますが、女房と別の女性との浮気は・・・・
やりたくてもできないですね。(^^ゞ <= 小心者
でも、パソコンやパーツをどっさり買い込んできて、文句を言われても「だからいつもお金が無くて、浮気するお金もないからしたくてもできない。良いことじゃない」と反論すると変に納得しています。 (^_^;)
X2 3800 が出たら、久々にAMDで1台組む予定です。
書込番号:4315078
0点

>共通のご趣味が一番ですね^^。
これもCPUと一緒で一長一短です(笑)
僕がベンチマーク(スーパーπなど)で嫁以上のスコア出すと躍起になりますから・・・840買った時なんか消費電力は嫁の方が大きいのに「そんなの買ってきて一体消費電力幾らか知ってんの!!」とかクドクド言われました。(「じゃあサーバーCPUなんぞ使うんじゃねー」…と心の中で叫ぶ)
後、うちの嫁はBioethicsさんじゃありません。あの人とは明らかに経済力が違いますから・・・(笑)
うちの経済力でBioethicsさんと張り合うのは恐らく明治時代の日本陸軍とロシア陸軍の位の差をひっくり返すのと同じぐらいの努力をする必要がありますね(笑)(それこそ秋山参謀の様に髪の毛が白くなって抜けそう・・・)
何かどっかのスレと同じになって来たのでこの辺にしときます。主スレ様失礼しました。
書込番号:4315180
0点

>主スレ様失礼しました。
いえいえたまには、本筋からの脱線スレがあってもいろんな話が聞けて
面白いです。
それにしても外付けHDDや液晶モニタなどいいですねぇ
くじ運のない私には、ミニタオルがいいとこです。
こういうスレをよく思わない人もいるのでこれで終わりにしたいと思います。
みなさん書き込みありがとうございました。
書込番号:4315381
0点



CPU > AMD > Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX
8月1日から、X2を含むAthlon64に
価格改定が入る様です。
Athlon 64 X2 4800+ 約\110,000
Athlon 64 X2 4600+ 約\88,000
Athlon 64 X2 4400+ 約\65,000
Athlon 64 X2 4200+ 約\60,000
http://www.gdm.or.jp/voices.html
0点

3800+が38,000円で、X2も価格改定となると
X2 3800+は登場時に4万円切る!なんて事も期待できますかね。
楽しみです。
書込番号:4302174
0点



CPU > AMD > Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX
下記の環境にてひたすら不安定(いきなり再起動やアプリがフリーズなど)に
なったので原因を調べてみたら、CrystalCPUIDのMultiplier Managementが
原因の様でした。
AMD本スレではこのような話は聞かないので、私の環境でだけかもしれませんが。
一応参考までに。
CnQだとまったく問題ないので、現在はCnQonで使用中
CPU Athlon64 X2 4400+
CPUクーラー BigTyphoon
メモリー DDR566 512MB*2
マザー A8N-SLI Premium
HDD WD360GD(システム用(外周3.5GB分)残りデータ用)
WD740GD(アプリ用(2分割、前半主要アプリ 後半ゲームなど))
WD3200JD(外周10GB分にキャッシュファイルやページファイル、残りはデータ保存用)
光学ドライブ Pioneer DVR-108
サウンド SB Audigy2ZS-DA
ビデオカード リドテク GF7800GTX
ケース CM-Stacker
電源 EG495P-VE(SFMA)V2.0(24P)
OSの入れ方が普通と違うのが原因なのかも・・・
0点

家じゃCrystalCPUID使っても大丈夫ですよ。
CPU Athlon64 X2 4400+
CPUクーラー リテール
メモリー DDR400 512MB*4 M&S
マザー A8N-SLI DELUXE BOIS:1011
HDD IBM 120*2
Maxtro 250
Hitachi 400
光学ドライブ Pioneer DVR-106
サウンド SB Audigy2
ビデオカード リドテク GF6600GT
ケース OWL-602 W(4)DX
電源 Silentking3 500W
OSは、入れ替えるのが面倒だったので3500+Veniceからそのまんまです。
書込番号:4291596
0点

рウん
そうですか、やはりうちの環境だけなのかも。
ちなみにバージョンいくつを使われてます?
デュアルコア対応強化版のベータバージョン使ったら
CPU使用率が片側だけ0%に張り付いたままで、アプリ
フリーズしたり、もっさりしたりで良いこと無しでしたorz
正式版なら問題ないのかな・・・
書込番号:4291685
0点

うちもCrystalで大丈夫ですねぇ。
Verは4.4.5.256です。
CPU Athlon64 X2 4400+
CPUクーラー リテール
メモリー DDR400 1GB*2 インフィニオン
マザー A8N-E BIOS 1006-3β
HDD 7K250*2
180GXP*1
T7K250*1
光学ドライブ PX-716A
サウンド オンボード
ビデオカード GF6600PCI-E
ケース CSI-2209
電源 DELTA 450W
テンプレ代わりに使わせてもらいます。
これから
7K250*2のRAID0からT7K250のRAID0へと乾燥しますのでしばらく落ちます。
書込番号:4292175
0点

とりあえずベンチ結果だけ追加
FFBench3 6579H
3DMARK05 7483
HD Tune: WDC WD360GD-00FLA2 Benchmark
Transfer Rate Minimum : 32.2 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 62.6 MB/sec
Transfer Rate Average : 55.3 MB/sec
Access Time : 8.2 ms
Burst Rate : 107.3 MB/sec
CPU Usage : 8.2%
HD Tune: WDC WD740GD-00FLA2 Benchmark
Transfer Rate Minimum : 42.9 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 68.5 MB/sec
Transfer Rate Average : 61.7 MB/sec
Access Time : 7.6 ms
Burst Rate : 109.1 MB/sec
CPU Usage : 7.8%
HD Tune: WDC WD3200JD-00KLB0 Benchmark
Transfer Rate Minimum : 12.8 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 63.6 MB/sec
Transfer Rate Average : 53.6 MB/sec
Access Time : 13.5 ms
Burst Rate : 86.8 MB/sec
CPU Usage : 7.2%
書込番号:4295963
0点

Multiplier Managementの設定でDual Wait Timeを0にしてもだめですか?
書込番号:4301110
0点

GD1さん
返信が遅くなって申し訳ありません。
先日でた最新版にてご指摘の内容を設定した結果無事に動きました。
ありがとうございます。
現在2.2GHz@1.2V 1Ghz@1.1Vの設定で動かしています。
書込番号:4343997
0点



CPU > AMD > Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX
初回入荷分を近くのPCショップにて69800円にて購入(割引&ポイント還元で実質は63600円)
再度、購入をと思ったのですが次回の入荷は未定で価格が上昇していた。
問屋の価格改訂?により70980円の1000円値上がり。一応、予約だけはしてきた。
0点

たぶん円安の影響だと思いますよ。
メモリも影響受けてきてますし
書込番号:4291051
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)