AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90325件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1097スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AK79D-400VN

2005/07/16 03:08(1年以上前)


CPU > AMD > Geode NX 1750 SocketA バルク

クチコミ投稿数:2件

Geode NX 1750を動かせる良い(BIOSでFSB&電圧を変更できるもの)
Microマザーがないかと探していたら、
動作報告にAK79D-400VNが無かったので書き込みさせて頂きました。

本来は、A7Vで動作報告があったので私も動かしたいと思って買ったのですが起動出来きなかったので
持っていたAK79D-400VNに乗せてみたら動いただけなんですが。。。

今更何を言ってるといわれる方もいらっしゃるでしょうが、
お許しください。

当初
Unknowun CPU FSB133*6.0@1.425vで認識
BIOSにてFSB*10.5に変更し
電圧のみ変化させてみました。
1.15v以下だとブート中にフリーズしたりダウンしたりでしたが
1.175vから起動できました。

書込番号:4282904

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/16 03:34(1年以上前)

みつ@のりさん   こんばんは。 動きましたね。 
AK79D-400VN  http://aopen.jp/products/mb/ak79d-400vn.html

もし 可能でしたら 消費電力を測定できませんか?

それと このカキコミを下記に加えさせて頂いても構いませんか?
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/geodenx.html

書込番号:4282924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/16 13:46(1年以上前)

動作報告2
友人のMSI KM3M-Vに乗せてみました
ジャンパでFSB133にしWindowsXPを起動
(ジャンパ及びBIOSで倍率・電圧を変える事が出来ませんでした)
Unknowun CPU 800Mhz@1.625vと認識していました。
CrystalCPUIDにて倍率を10.5に電圧を1.25vにしてみました。
CPUクロックは変化したのですが、電圧は1.625vのままでした。
友人の物なのでこれ以上は試していませんm(_ _)m

BRDさんへ
つたないものでよければ使ってやってください。
消費電力は、測定機材を持っていないので分かりません。申し訳ありません。
BRDさんのサイトを良く見させていただいてるだけに光栄です。
この場を借りてお礼を。。。
いつもありがとうございます。

書込番号:4283552

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/16 14:51(1年以上前)

こちらこそ。

了解。 編集した記事もPDF化し 追加させて頂きます。

昨夜、ECS K7VZA REV : 1.0の 元から付いていた Durn750MHZを外して どうなっても良いと NXを載せてみました。Athlon600MHZ Vcore1.46VとしてBIOSは出ましたが FDDを読まなくなったので 打ち切りました。
消費電力が100w超えていて魅力無しだったので。

書込番号:4283634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新リビジョンについて

2005/07/15 12:08(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3000+ Socket939 BOX

スレ主 macintelさん
クチコミ投稿数:72件

Athlon 64 3000+ に新リビジョン(ADA3000DAA4BW)が登場するとのこと。
現行のVeniceコアであるらしいが、どう変わるのかが不明。

http://xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=66481
ここを見る限りでは、定格電圧が変更になった?

3000+がますますおもしろいCPUになりそうな予感が。。

書込番号:4281400

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:878件

2005/07/15 23:45(1年以上前)

低電圧もいいですね。

個人的にはRev.Eコア以降のCPUをDDR500を正式対応にしてほしいですけど・・・

書込番号:4282547

ナイスクチコミ!0


coregaさん
クチコミ投稿数:1件

2005/07/19 21:01(1年以上前)

ほ〜ぅ(^o^)
ちょうど完全作り替えで新しいCPUを探していたので
とてもうれしい情報です。
90nmではV_CORE(V)及びT_Caseを表す箇所が、A=variable
が多く内部電圧が読めないと聞いていましたので、
もしかして電圧以外にも変更点があるかもしれないですね。
もう少しの間制作を我慢しようと思います。

書込番号:4291402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

8月1日?

2005/07/12 20:16(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 4200+ Socket939 BOX

スレ主 RB25DEさん
クチコミ投稿数:731件

下記引用です。

マザーボード・メーカ(がAMDから伝えられた話らしい)によると、AMDは、8月1日にDualcore Athlon 64 X2 3800+ を発表予定。価格は、US $345。

書込番号:4276220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Athlon64 X2 4000+ ?

2005/07/11 07:03(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX

クチコミ投稿数:83件

Athlon64 X2 4000+ (2.0G・1024KB)は未定みたいですが、安く出して欲しいですね?

書込番号:4273239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/12 16:50(1年以上前)

(1.8G×2、512KB)のものが3万円以下くらいで出たら買いたい。
値段が安くなればかなり売れると思うのですが、
6万円は出す気がしません。

書込番号:4275887

ナイスクチコミ!0


ZGMさん
クチコミ投稿数:1件

2005/07/13 23:14(1年以上前)

頑張れFRさんAthlon64 X2 4000+の予定は今のところないみたいですが、Athlon64 X2 3800+(2GHz・512KB)が8/1ごろにUS 345$で出る予定みたいですよ。


http://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html

書込番号:4278554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件 崖っぷちの桜 

2005/07/14 01:59(1年以上前)

>(1.8G×2、512KB)のものが3万円以下くらいで出たら買いたい。
 Athlon64 X2 3400+相当?ですかね。

 私も、この位の気軽な物で十分です。
 手直し/改造パーツが多いので、CPUの安全が保証出来ないんです^^。

 1.8G×2だと、生産効率も良さそうですから、そのうち、PenD820並みの
価格帯の物も出そうな気がしますね。

書込番号:4278971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2005/07/14 19:15(1年以上前)

ZGM さん 情報ありがとうございます。
Athlon64 X2 3800+(2GHz・512KB)が8/1頃との事ですが、ショップに並んだとしても、すぐ売り切れになってしまうかもしれませんね?  (^_^;)

書込番号:4279991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件 崖っぷちの桜 

2005/07/18 23:32(1年以上前)

頑張れFR! さん こんばんは。


 予想されたことが的中ですね^^。
 8月中旬に発売予定だそうです。
 Athlon 64 X2 4000+(2GHz,L2 1024kb×2)

 http://www.gdm.or.jp/voices.html

書込番号:4289685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2005/07/21 06:56(1年以上前)

W300Bさん 情報ありがとうございます。
Athlon 64 X2 4000+ 8月中旬に発売予定ですか?
Athlon 64 X2 3800+ で、約\44,000なので、\55,000くらいになるのかな?
Athlon 64 X2 3800+ 両方出てから考えた方がいいみたいですね



書込番号:4294411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

一番乗り^^

2005/07/10 17:34(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 4800+ Socket939 BOX

クチコミ投稿数:44件

今、自作(or ショップブランドのPCの購入)を予定しています。

今使っているノートがP4(2.2GHz)ですが、
動画の編集や一眼レフのRAW現像をするのに
限界を感じ、発熱が小さいAthlon64を予定しています。

でも、さすがにこの値段では手がでませんね〜
一応、Athlon3500+〜4000+ あたりを考えていますが、
一年後くらいには、50,000以下になっているかな…

書込番号:4271860

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2005/07/10 18:47(1年以上前)

Athlon X2 3800+がモデルナンバーに追加されるようです。
値段も一番安価な4200+の6万台よりは落ちるかと思いますので、3800+を狙うという手もありだと思います。

書込番号:4272003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/07/10 18:49(1年以上前)

もうじき(8月?)Athlon X2 3800(2GHz 512KB)が出るそうですよ。
価格はアメリカドルで345ドルらしいので4万台になると思います。

もちろん1年後位には上位モデルも下がってるでしょう。

書込番号:4272007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/07/10 20:34(1年以上前)

ここの掲示板を見て、Athlon64x2 3800+の情報は知っていました。
ところで、シングルとデュアルコアの3800+ では、
どちらが早いのでしょうか?

使用するアプリケーションによるということは想像できるのですが…

よく使うソフトは、WORD,Excel,PhotoshopElements,
NikonCapture4,PremiereElementsなどです。

皆さんは、シングルとデュアルどちらを購入されますか?

書込番号:4272243

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2005/07/10 21:07(1年以上前)

シングルとデュアルの違いは複数のアプリケーションを実行するときにはっきりと現れてくると思います。
シングルタスクならどちらでも大きな差は無いと思います。
2万円台になったらデュアルコアほしいですねぇ^^;

書込番号:4272329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2005/07/10 23:16(1年以上前)

Athlon64X2 3800+ 2.0GHz 512×2KB \42,000?
Athlon64 3800+ 2.4GHz 512KB \42,000
Athlon64 3200+ 2.0GHz 512KB \21,000

○性能の指針として
 1CPU(現状のほとんど)のアプリケーションだと
  周波数>L2キャッシュ≒デュアルチャンネルメモリー>>デュアルコア
 2CPU対応(TMPGencぐらい)のアプリケーションだと
  デュアルコア>周波数>L2キャッシュ≒デュアルチャンネルメモリー

Athlon64 3200+の倍のスペックがAthlon64X2 3800+で
値段は\21,000から倍の\42,000になりますが、
2CPU対応アプリケーション以外では、性能はほぼ3200+と大差ないと思います。
現在は、2CPU対応のアプリケーションがほとんどないため
デュアルコアのメリットは、複数のアプリケーションを動かしても
遅くならないことです。
同時処理を行わないならシングルコアの高クロックの方が早いでしょうね

書込番号:4272721

ナイスクチコミ!0


K-Jammerさん
クチコミ投稿数:11件

2005/07/11 08:26(1年以上前)

とはいえ、
Windows上では常に何らかのアプリケーションが動いているので
デュアルコア買っといた方が幸せかも。
あと「NikonCapture4でRAWデータを展開→現像→Photoshopに渡す」
みたいな連携をされているなら、ますますデュアルコアをお奨めします。

書込番号:4273295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/07/11 09:44(1年以上前)

それを気にするのでしたらオートギアを入れたほうがいいですよ。

書込番号:4273361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2005/07/12 21:23(1年以上前)

シングルコアで画像処理やエンコード処理に使うCPU使用率が
100%近くにいくならばデュアルコアしたほうが処理も早いし
他のアプリケーションもサクサク動きます。(←ここに関しては、オートギアで何とかなりますが・・・)

シングルとデュアルの判断は、その処理でCPU使用率の高さと時間で
判断されればいいかと思います。

ノートパソコンですから意外とCPUでだけではなくメモリーやハードディスクがボルトネックになっているのかも・・・
Pentum4 2.2GHzからですから、Socket939を購入してとりあえず
Athlon64 3000+をのせてから考えるのも一手だと思います。
そしてAthlon64X2が安くなった時期にCPUに不満があるなら乗りかえるというのはいかがでしょうか。

書込番号:4276401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/07/14 15:31(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

確かにそういう手もありますね〜
3000+なら1万円ちょっとで購入できますしね。

今使っているノートPCは、ハードディスクを換装して、
5400rpm・80GB(プラッタ当たり40GBだったかな?)を使っていますが
3.5インチのハードディスクと比べるとおそいですよね。
やはりニョンちん。さんが言われるとおり、この辺がボトルネック
になっているのかもしれません。
参考にさせていただきます。

ところで…
常磐線各駅停車上野行さん、オートギアというのは、これですか?↓
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/wincust/taskservice/autogear.html

これは、自分がよく使うソフトの優先度を高くしておけば、
複数のソフトを立ち上げても、優先度の高いソフトが
占有するCPUの割合が高いということなのでしょうか?

書込番号:4279653

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:878件

2005/07/19 09:24(1年以上前)

>これは、自分がよく使うソフトの優先度を高くしておけば、
>複数のソフトを立ち上げても、優先度の高いソフトが
>占有するCPUの割合が高いということなのでしょうか?

いいえ、違います。優先度を高くしては、CPUの占有率が上がってしまい、他のソフトが処理されなくなってしまいます。CPUの占有率を下げる為に、優先度を低いに設定して下さい。そうする事で、他のソフトにも処理が行き渡り、操作が軽くなると言う仕組みです。

書込番号:4290364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

Athlon64 X2 3800+

2005/07/06 23:08(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX

クチコミ投稿数:21件

こんな活発なスレに書き込むのは
初めてで、怯えてたりしてます..
題名のまんまですが。 X2 3800+ が出るみたいです。
未だに XP 2000+ を使ってる自分ですが魅力的ですね。(値段も

http://nueda.main.jp/blog/archives/001609.html

書込番号:4264494

ナイスクチコミ!0


返信する
LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2005/07/06 23:38(1年以上前)

まんじゅぅさん、こんばんは。

初スレ立てですか。
タッチの差でрウんに先を越されたのは残念でしたね。
ここでの書き込みは規約とマナーさえ守れば、それほどビビることはないですよ。
また縁がありましたら、その際はよろしく。

書込番号:4264587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/07/06 23:50(1年以上前)

LEPRIXさん こんばんは
スレを立てたのは初めてじゃないんですが、
ランキングに入るような製品の板に書き込むのが初めてで。

рウんに先を越されましたね(ノ∇・、)
お邪魔しました。縁があれば、お願いします。

書込番号:4264628

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:878件

2005/07/06 23:59(1年以上前)

まんじゅぅさんへ
お、ついにX2 3800+の登場でまんじゅぅさんは乗換えしちゃうかな?
XP2000+からの乗換えですと、シングルタスクだと違いが少ししか
分からないと思いますが、2つ重い処理をした時の違いはすぐ分かる
はずです。X2 3800+の誕生が楽しみですね。

書込番号:4264654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件 崖っぷちの桜 

2005/07/07 00:12(1年以上前)

まんじゅぅさん こんばんは。

 X2 3800+ 最新情報、рウんと並べて、スレ立てご苦労様です。

 この情報を一番、心待ちにしていましたので、まんじゅぅさんと、рウんに
感謝です^^。

 こりゃー、随分売れそうですねー。
 小豆まんじゅぅ、おいしいな〜♪〜♪(^^)。

書込番号:4264689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/07/07 00:17(1年以上前)

レスが付いてきましたね(^▽^喜)

まあ、需要のありすぎで妙な値上がりさえしなければ、
やっぱり本命ですね。4200+は高いので(∩_∩;)

書込番号:4264699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/07/07 15:11(1年以上前)

自分は今までAMDを使用したことが無いのですが、インテルと比べるとクロックが低いように思えます。

従って印象として動作が遅いイメージを持つのですが、単純にクロックだけの問題でないのかもしれませんが、

実際64*2 の場合4400+と4600+では価格差も少ないですが、どちらが早いのでしょうか?

一概に言えないと思いますが、自分は64*2のコアに変えようと考えてますので皆さんの意見が聞きたいです。

書込番号:4265520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件 崖っぷちの桜 

2005/07/08 00:10(1年以上前)

とむのパパさん こんばんは。

>インテルと比べるとクロックが低いように思えます。
>従って印象として動作が遅いイメージを持つのですが、

イメージとは逆に、AMDの方が早く感じることが多いです。  ご存知のとおり、 
P4とA64を比較した場合、1クロックあたりの仕事量は、A64が大幅に
上回っているといわれており、AMDはモデルナンバーで表されています。

 各サイトのベンチテスト欄の結果からも、インテル(P4)クロック表示品と、
AMD(A64)モデルナンバー表示品は、総合的に性能は、ほぼ同等になって
いるようです。

 それぞれ、得意分野は異なりますが、エンコードと、マルチタスクを
除いては、A64の方が体感速度も速く、一歩リードしていると思います。
さらに×2コアが出てからは、この2点もA64が有利になったようです。

 インテルにもPenMのように、低クロックで、処理速度が速いものもあり、
一概に、インテル、AMDといえず、最終的には、個人の使用目的、好みによる、
CPUの機種選択になりますね^^。

書込番号:4266518

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:878件

2005/07/08 01:01(1年以上前)

>従って印象として動作が遅いイメージを持つのですが、単純にクロック>だけの問題でないのかもしれませんが
・CPUはクロック数だけでは無いので、クロック数×IPC(同時平均命令発行数)=性能 と言う様に考えるのが一般的です。Pen4がクロック重視の9×4=36とすればAthlon64は6×6=36というイメージです。

>4400+と4600+では価格差も少ないですが、どちらが早いのでしょうか?
・無理やり性能を符号で表すと
4200+ <= 4400+ < 4600+ <= 4800+

・キャッシュが効いて来るのは3DGAME類、メモリ帯域が効くソフトを利用時にキャッシュが多いほうが特に有利。(同じCPUアーキテクチャに限り)
・エンコードなどはクロックに依存する事が多いので、クロック数が高い方が有利(同じCPUアーキテクチャに限り)

勝手に個人的判断すると、低価格で抑える場合、エンコードするなら4200+,4600+で十分。GAME、エンコード共に重視するなら4400+,4800+。
ただしGAMEはグラフィックカードとメモリ搭載量に大きく依存するので
総合的には4200+か4600+がお勧めです。4400+や4800+は、クロック数当りの絶対性能を最高に持って行きたい人向けです。

書込番号:4266656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/07/08 05:00(1年以上前)

私はプロセッサのオーバークロックが6GBでも10GBでも驚かない
けど、HDDのRAIDO構成による480MB/secというyamagutiさんのスコア
は衝撃だった。

当時の自分の環境のほぼ9倍のスピードになります。

書込番号:4266840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/07/08 08:35(1年以上前)

W300B さん

п@さん

どちらもありがとうございます。
特にп@さんの解説は中年の自分でも納得の解説でした。
また、他の書き込みもいろいろ参考に見ましたが、いずれもハイスペック=自己満足的世界と言う印象ですね。
もう少し価格が下がるまで様子見しようかと考えてます。

書込番号:4266937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2005/07/08 12:46(1年以上前)

相変わらずスレ違いの台詞を吐いて混乱させようとしている満天がいるな。
で、ブログはもうあきらめたのか?

書込番号:4267183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/07/08 16:47(1年以上前)


立てた日に止めたm(_ _)m
面倒になった、すまん。

書込番号:4267438

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)