
このページのスレッド一覧(全1097スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年6月3日 23:19 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月1日 01:43 |
![]() |
0 | 7 | 2004年5月26日 05:44 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月11日 10:39 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月4日 23:16 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月1日 01:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon XP 2500+ SocketA BOX


2500+を購入。さっそくオーバークロックしたのですが、全然耐性がない・・・
定格では問題ないのですが、175*11=1925MHz位で不安定になる・・・
こうゆう事もあるのでしょうか?
ちなみに04年16週でした。
マザー:AOPEN MK79G-1394
メモリ:ノーブランドDDR400
0点

ほかのFSBも試してみれば、良いのでは。
マザー自体がそのFSBで不安定なこともあります。
後は電圧のアップですがね。
書込番号:2864942
0点

オンボードVGAの限界でないのかな。
書込番号:2864990
0点


2004/05/30 15:09(1年以上前)
>こういう事もあるのでしょうか?
というかこういう事もなにも、CPUのOC耐性は個体差でありそれが普通です。
全然OCできない石もあれば2400Mhz近くまで回る石もあります。
一般的なのはリスクがさらに上昇しますが電圧上げると安定しやすいです
またメモリやその他のパーツがネックになっている可能性もあります。
FSB175程度で不安定になるなら素直に定格運用をお勧めします。
書込番号:2865693
0点



2004/05/30 17:29(1年以上前)
いろいろやってみたけどやっぱりダメです。
運が悪かったとあきらめて、定格で動かします。
アドバイスくれた方、ありがとうございました。
書込番号:2866096
0点



2004/05/31 23:07(1年以上前)
追記です。
定格でも、動画エンコード中にエラーになりました;;
なので、交換してもらったのですが、それでも不安定です。
で、SpeedFanってツールで温度とか電圧を監視してみた所、
VCORE電圧が不安定なようです。min:1.58〜max:1.70v位の変動がある。
こんなに変動するのって異常ですよね。マザーボードに問題があるのかも・・・
書込番号:2871044
0点

電圧が不安定になる要素としては電源にも原因が有ると思います。
メモリーは大丈夫ですか?
書込番号:2871095
0点



2004/06/03 22:49(1年以上前)
麻呂犬さん、毎度アドバイスありがとうございます。
その後、電源(AMD推奨と書かれた300W)、メモリ(PC3200 256M)を試す事ができたのですが、やっぱり安定しませんでした。
電源変えてもVCOREは不安定のままだし、SuperPI3355万桁を実行すると、
2回に1回くらいの割合でエラーになります。
CPUも電源もメモリも変えてみてダメとなるとやはりマザーボードですかね。KM400Aあたりのマザー買って、CPUをモバイル改造して、倍率変更でもしてみようかな^^;
書込番号:2881189
0点

そのマザー返品してNF−7等いかがです。
期待してたのに・・・さん 程ではないにしろ、電圧が安定しにくいとか有るようです。
書込番号:2881341
0点



CPU > AMD > Athlon 64 3400+ Socket754 BOX


http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040529/etc_a34cg.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040529/etc_newathlon.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040529/etc_sock939mb.html
ついに、CGステップのAthlon64 3400+@2.4Ghzも出ましたね。値段もみごとに上昇 トホホ。 939pinのAthlon64及びFXは、ブリスターパッケージから紙の新パッケージになってイメージを一新っ。ちょっとパッケージに高級感が出たと思います。
ASUSの「A8V」で、デュアルチャンネルでの動作は、DIMM2本使用時に限られているのが残念です。他の、マザーも同じくDIMM2本までだと悲しいですね。
0点


2004/05/29 21:51(1年以上前)
高すぎますねえ。
64 2600+も出るようですがまあ全体的に
価格を押し下げればいいのですが。
3000+なんて半年前に入れたけど値段ほとんど
変わっていない。
AMD強気にでてるのかな?
書込番号:2863047
0点


2004/05/31 08:08(1年以上前)
AMDがintelからシェアを奪いたいなら今この時しかないと思うんですけど…
少しでも利益を上げたい気持ちも分かりますが、2番手で満足しているということでしょうかね?
64bit環境が整わない限り2800+や2600+なんて要らないですし
書込番号:2868450
0点


2004/06/01 00:52(1年以上前)
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0405/31/news037.html
COMPUTEXで、939pinの発表の見通しがあるそうです(正式発表では無い)。
>4種の新プロセッサ価格はFX-53が799ドル、3800+が720ドル、3700+が710ドル、3500+が500ドル(いずれも1000個ロット時)。なぜか、3700+の動作クロックが想像出来ないのは、私だけでしょうか。
一部のサイトでは、6月1日午前11時より939pin解禁だそうです。
書込番号:2871573
0点



2004/06/01 01:43(1年以上前)
MR2-SW20さんへ、
>AMDがintelからシェアを奪いたいなら今この時しかないと思うんですけど…
そうですよね、私もこんなにおいしい時は無いと思います。経済学的に言うと、この高いのがよいとかそういう事なんですかね(^^; 経済学などを勉強したこと無いのでなんとも言えませんが。省電力最高!さんも、おっしゃってる通り、 IntelがLGA775のPrescottが出てこない限り強気な値段のままだと思います。
>64bit環境が整わない限り2800+や2600+なんて要らないですし
確かに、Athlon64 2800+、2600+のは位置づけが際どいですよね。AthlonXP(FSB333)の同じモデルナンバーと比べて実クロックが低いので特にエンコードを行う場合は、下手をするとAthlonXPに軍配があがるかもしれません。Athlon64 2600+ は、Cool'n'Quietだけが売りって事なんですかね(^^; AMDとしては、Athlon64 2600+は法人向けにフォーカスしてるみたいです。
後、これはもう知ってると思いますけど、AMDは,Athlon64から64bitModeを省いた、754pin AthlonXP(仮)をリリースする予定があるらしいです。いつになることやらわかりませんけど(^^;
(参考までに。)
*上記のハンドルネーム「ろんどんさんだる」は「一般ぴーぽー」と同一人物なので、誤解を招くかもしれません。訂正ならびに深くお詫び申し上げます。
書込番号:2871715
0点



CPU > AMD > Athlon 64 3400+ Socket754 BOX


どうやら939PIN 3500+は¥6万弱からのスタートという情報。。
マザーが思いのほか安めでスタートしそうなので期待してたんだけど。。。
まあその昔ATHLON1.2Gも¥7万超のスタートだったし最近のスタート価格が安めだったのが不思議だったのかもね。
INTELが下降ぎみなので強気に出たかな?
っというよりやはり最初のコメントどうりまだ売る気があまりないようだね。(買う気は漫々だったのにね。。)
2〜3ヶ月待たないとだめかな。
でも次の4000+は年末予定だから半年待ち??エエッ!?
0点


2004/05/20 13:24(1年以上前)
6万・・・高い・・・・・・・
書込番号:2829109
0点

Intelは8月22日に値下するみたいだから、買うならその後が良いかな
書込番号:2829242
0点


2004/05/25 19:27(1年以上前)
http://www.chumbo.com/publist.asp?pid=5724
上記のサイトだと、Athlon64 3800+が約$830。日本円に直すと、約90,000円・・・ 普通にAthlonFXが買えそうな値段ですね(^^;
http://www.x86-secret.com/popups/articleswindow.php?id=105
ここに、Athlon64 939pinのベンチがあるのですが、Athlon64 3800+って
2.4Ghzで動いてるんですか!? かなり驚きです。個人的には3800+は2.6Ghzで登場するのかと思ってましたが、相当性能がよいということでしょうか。
書込番号:2848656
0点


2004/05/25 23:40(1年以上前)
昔、1GHzが10万超で出たのを考えれば安いもんですが
買うとなれば高いですね。
マザボは比較的安価なんですがねえ。
メモリとマザボを別にすれば意外とOpteron 150がお得なのかな?
http://nueda.main.jp/blog/archives/000466.html
書込番号:2849888
0点

Athlon64 939pinは出る直前だから高いのかも
でもOpteron 150こんなに安いの〜
ならレジとマザボ代合わせたらたいして変わらないですね〜
Athlon64 939pinはデュアルチャンネルのメモリ枚数に制限有るし
Opteronでも良いんじゃないのかな〜と思う
しかしOpteron 150欲しいが外国じゃ〜なあ
書込番号:2850447
0点


2004/05/26 05:44(1年以上前)
http://www.x86-secret.com/articles/cpu/s939/s939-3.htm
ここだとデュアルチャンネル時、メモリが片面メモリか両面メモリかでメモリの動作が変わるらしいです。サイトの中でSSがが示してるのは多分、片面実装メモリの事を指してると思うのですが、片面メモリ4枚だとデュアルチャンネルDDR400駆動で4枚挿しが出来るかもしれません。
ただ、512MBで片面実装メモリだと4枚挿しできるのかも知れませんが、現実、片面 DDR400 512MBのメモリは高そう(^^;
書込番号:2850612
0点



CPU > AMD > Opteron 248 Socket940 BOX


5月6日に価格改定が入りましたが、日本で販売価格が安くなるのは
いつごろになるんでしょうね?
248×2を15万でお釣りが来るといいですね。
今は、XEON Dualで使っていますが今AMDが熱いですね。
(CPUはXEON発熱で熱いですが・・・)
Windows XP 64bitとかいろいろあるし・・・
ちなみにみなさん、どこのM/B使用しています?
0点

当店では5/6日にAMDから 価格改定のFAX来ましたから
とうに下がってますよ。
当店の価格だと248は82,000.-ですから
他の所でも15万で おつりはつらいかも・・
書込番号:2788803
0点

私は140でシングルですがK8NW PROですね。
ちょっとファンがうるさいですね。
>Windows XP 64bitとかいろいろあるし・・・
試しに試用版入れてみましたが起動が速いですね〜。
参考に
http://www.microsoft.com/windowsxp/64bit/downloads/upgrade.asp
各種ドライバ情報
http://www.planetamd64.com/modules/mx_pafiledb/dload.php?sid=6cce7
b1d9de90ee241b3ad5f237f6d05
デュアルなら今後出る予でnForce3 250のDK8Nも良いかも
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040417/price.html#uside
書込番号:2791750
0点

訂正
各種ドライバ情報
http://www.planetamd64.com/modules/mx_pafiledb/dload.php?sid=6cce7b1d9de90ee241b3ad5f237f6d05
書込番号:2791752
0点



2004/05/11 10:39(1年以上前)
価格改定もう入っていたのですか^^;
価格COMの金額に変動がなかったので・・・
16万は結構微妙ですねw
WindowsXP 64は、Athlon64キューブPCに入れてみたんですけど、
なかなか、体感できる高速化が図れている気がします。
Intel系のPCにOSのみインストールした時点よりも早いですね。
メインマシンの騒音公害はもう特に気にしていませんw
夜PC起動していると、50dBはあるんじゃないかと思う位ですから^^;
そういえば、ちょっと小耳に挟んだのですが
新しいSocketが出るみたいですね。
Socket949?(うる覚えですみません)
書込番号:2795936
0点





CPU > AMD > Athlon XP 3200+ SocketA バルク


本日4月30日 ATHLON MP2800+ を2個購入しました。秋葉原フェイス本店で購入。品物を確認したら・・・。もう5月なのに 0348 の製造でした。秋葉原でかなりのお店に行きましたが置いてあったお店がほとんど無い。
AMSN2800DUT4C Z374233L3????
AQYHA 0348RPMW @@1999 AMD
27493 MALAYSIA EB1
でした。5月で03年12月製は古い感じがする。
もう販売終了なのか、在庫限りな感じがしてきました。
04製の MP はあるのだろうか?!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)