
このページのスレッド一覧(全1097スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年9月16日 23:44 |
![]() |
0 | 18 | 2003年9月17日 18:49 |
![]() |
0 | 6 | 2004年3月20日 18:17 |
![]() |
0 | 12 | 2003年9月12日 18:24 |
![]() |
0 | 10 | 2004年1月11日 23:36 |
![]() |
0 | 6 | 2003年9月3日 20:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon XP 2500+ SocketA BOX


初めての自作で2500XP+買いました。
ちゃんと快適に動いてます。
それで、くだらない質問ですが・・。
袋(箱と表現するべきでしょうか)?の開け方が解りませんでした(苦笑
どうやっても開いてくれないので、結局ニッパーでサル開けしました。
・・・・正しい袋の開け方ってあるんでしょうか(汗
以上、くだらない質問でした。
いや、まあ今回のCPUは売るつもりはないのでいいんですけど、
次回からは売買も考えてるのでキレイに開けたいなあ、と。
0点


2003/09/16 21:19(1年以上前)
サル開けして廃棄するので正解でしょ?
書込番号:1949016
0点


2003/09/16 21:57(1年以上前)
これって自分もいつもおもいます。
かなりあけづらいんだよね。
いつもぼろぼろになる・・( ´△`)アァ-
カッター使うといいかも。いつも力いっぱいひっぱっとるし。
書込番号:1949152
0点

パッケージの裏の淵をカッターで、くり貫く感じにやると、とっても綺麗に出せますよ。
書込番号:1949625
0点



CPU > AMD > Athlon XP 3000+ SocketA BOX


私は今Pentium4(3.06)を使っていますが。友達がAthronXP3000+で自作しました。そこで「superπ」でベンチマークを測定してみました。
そうすると、
CPU pentium4(3.06)
M/B Aopen AX4C Max II
メモリ Dual対応 512x2
で47秒
CPU AthronXP 3000+
M/B 不明
メモリ Dual対応 512x2
でなななんと45秒・・・・
コレを見て私も今度自作する時はCPUはAMDで組もうと思いました。皆さんどう思います?
0点

価格を考えるとAthlon XP 2500+のOCの方がいいと思いますよ。
書込番号:1947496
0点

お好きにドウゾ。
自作なんて誰かに強制されるモンでもネェでしょうから、
使いたいパーツ使えばよろしい。
書込番号:1947497
0点

好きな方でよかとです。じぶんのですから、でもπだけで決めるとは
どうかとも、思います。深い(不快)意味はありません。(*^^)v
書込番号:1947579
0点


2003/09/16 11:48(1年以上前)
↑同感です。「superπ」だけが全てじゃないですよ。
P4 3.06が勝っている点もいくつもあります。まーこうやって悩むのも自作の面白さでもあるような気もしますが・・・。
書込番号:1947772
0点


2003/09/16 12:59(1年以上前)
ジーク ジオン は? どうなんだろ?
書込番号:1947918
0点


2003/09/16 18:46(1年以上前)
苺皿1700+ 当時5.5k円
パイ焼き44秒
200*12
0312決して当たりじゃないが
書込番号:1948561
0点


2003/09/16 19:19(1年以上前)
どっちにしても自分は性能がほぼ同等なら
安い方を選ぶけどね
書込番号:1948637
0点


2003/09/16 21:14(1年以上前)
>ジーク ジオン は? どうなんだろ?
Z(X)eon 2.4GHzDualでパイ焼き67秒。
速度?そんなのどうでも良いんです。自分が満足すれば。
二つファンが回ってる!、Serverboard(M/Bのこと)がデカくてカッコいい!!、ECC レジスタード メモリー使うなんて玄人っぽいね!!!って思える人には最高です。
書込番号:1949005
0点


2003/09/16 23:56(1年以上前)
ブランド好きな方はIntel。
雑草魂と挑戦者魂の持ち主はAMD。
草の根運動の方はVIA。
でも良いかと思います。(あくまで個人的見解。。)
書込番号:1949686
0点



2003/09/17 00:52(1年以上前)
↑
>>1ですが、私はそんなブランドなんていいです、とにかく
いろいろな速いマシンを作ってみたいだけなんです。
Xeon3.06も惹かれましたが、価格に手が届かないのであきらめました。
書込番号:1949949
0点

単純にXeon3.06*2が6.12GHzになるわけではないです。
サーバは速さよりは安定とかなんじゃないでしょうか。
FSBも高くないし。
書込番号:1949969
0点


2003/09/17 01:28(1年以上前)
エンコードの時間短縮のためにPen4(Hyper Thredding)FSB800
AviutilやるためにAthron64もいいかもね〜。
書込番号:1950058
0点

pen4 3CGHz
π43秒
そんなにかわらんやろ・・・1秒とか
書込番号:1950314
0点


2003/09/17 18:49(1年以上前)
>Xeon3.06も惹かれましたが、価格に手が届かないのであきらめました。
Xeon2.4GHzあたりなら比較的安いですけどね。アプリによってはPen43GHz以上の速度が出るし。
ただ、XeonマシンはCPU、ドライブ以外のパーツがめちゃ高いけど。
書込番号:1951596
0点



CPU > AMD > Opteron 844 Socket940 BOX


2003/09/16 08:05(1年以上前)
使い道はありません。
ただ欲しいだけです。普通、個人で買う人はいないかな?
書込番号:1947470
0点


2003/10/02 02:09(1年以上前)
現在Xeon2CPU(3.06Ghz)で使ってますが、次に買え変えるマシンは
Opteron800シリーズの4CPUにするつもりです。
予算は70〜80万、840なら今でも可能な予算ですが
何しろマザーボードが見当たらないので将来の話です
書込番号:1993379
0点


2004/02/02 02:01(1年以上前)
キモ
書込番号:2417129
0点


2004/02/03 01:03(1年以上前)
Opteronがクワッドで搭載可能なM/Bってそもそもあるんですか?
デュアルでしたら、なんとなくわかるのですが。
書込番号:2420918
0点




CPU > AMD > Athlon XP 2500+ SocketA BOX


ttp://www.ons.ne.jp/~bluemap/
によると31週のつぎは34週が当たりらしい。0334RPMWなら地元に大量にあったな。bulkだったけど。基盤色が茶で、配線が浮き出てるタイプだった。15、24、31のMPMWをできればリテールで探してるけどなかなかないね。地方は厳しいなぁ。
0点


2003/09/11 16:38(1年以上前)
秋葉のドスパラにバルクがあったね・・・34週・・・MPMWじゃなかったけど・・・
定格で200*11.5が通るようなら買うかな♪
書込番号:1933727
0点



2003/09/11 16:42(1年以上前)
追記
茶色というよりは黄土色ですね。
あと、ここの過去ログ見てると、本当に最後の4文字が耐性と関係あるのかは真偽は定かでないとしても、MPMWはともかくRPMWはどうなんでしょう? 200×11で判断すれば優秀かもしれませんが、それ以上ではこけている人が多いような気がするのですが。0331RPMW。
書込番号:1933731
0点



2003/09/11 16:58(1年以上前)
聖塔 光さん。いつもお世話になります。聖塔 光さんが以前載せていた、10週もの、24週ものMPMW並みの耐性を持ったものを探しているんですけどね。常用したいので、基本的には低電圧駆動に強いもの。なかなかないですね。
僕は製造週、"AQXDA"、"MPMW"を基準に探してますが、なかなか条件に合致するものが…。31週ならまだ地元に結構残ってますが、RPMWかSPMWですね、全て。
書込番号:1933760
0点


2003/09/11 17:29(1年以上前)
snak-secondさん、こんにちは〜
24週は某ちゃんねるで良いといってたところ秋葉でたまたまあったので買ったんですよね・・・MPMWじゃなかったら買わなかったかも・・・
10週物はすでに報告済みでしたので200*11.5で使えてもあたりまえという感じでしたので、これはいい買い物でした・・・でも同じ10週で200*12が通っている人などがいるからその中だと引きは良くないかも・・・
私はAQXDAの部分は一度も見てないですねw
まあ、ほしい週にMPMWがあったらそっちにする程度で大抵は製造週で買っちゃいますね。
でも最近のロットは報告が減り何もわからない感じですね・・・
ほとんどの人が買い終わった感じがあるので・・・
あとRPMWですけど、私は一度も聞いたことがなかったですね・・・
初耳でした。某ちゃんねるにも出てこなかったし、どこからその根拠が出てきたんだろうという感じでした・・・(私が知らないだけかも)
ひとまず、いい情報がない限り私はこれ以上買わない予定です〜
では〜
書込番号:1933809
0点



2003/09/11 17:55(1年以上前)
AQXDAは24週以前のものに多いようで、それ以降のものを探すならその部分は自分も気にしていませんけどね。最近のものはすべてAQXEAになっているようで。
>ほとんどの人が買い終わった感じがあるので・・・
そうですよね。寂しいなぁ。自分はAthlon64には当面手が出せそうにないので、これで遊ぶしかないんですけどね…。情報が少ないなぁ。他には…水冷くらいか。
RPMWの件は私もBluemapではじめて見ました。情報の出所は…、大体想像つくんですけどね。それにしてもあそこの掲示板に聖塔 光さんや夢屋の市さんが書きこしていたのはびっくりしました。
書込番号:1933858
0点


2003/09/11 18:06(1年以上前)
最低200*12.5通らないと要らないな
苺皿200*12で回るから
書込番号:1933879
0点


2003/09/11 18:10(1年以上前)
snak-second さんへ
私もいきなりAthlon64になんか手なんかでませんよ。
買うとしたら3万は最低でも切ってくれないと・・・(個人的には1万5千w)
いまだに子豚で遊ぶくらいしかないですね・・・
でも3DMARK2001SEで20000は越えちゃうのがすごすぎ・・・
私だって必死にやってあと460なのに・・・
Athlon64が出たとたんにベンチ結果が急にすごくなりそうですね・・・
きっと30000逝くのかな・・・(液体窒素だと・・・)
それとBluemapに書いたのは今日が初めてです・・・w
というかお気に入りにすら登録してないです(核爆)
書込番号:1933885
0点



2003/09/11 18:32(1年以上前)
戦闘妖精雪風さん
僕は定格で200×11.5で常用できれば欲しいですね。戦闘妖精雪風さんは水冷でしたっけ?
書込番号:1933939
0点



2003/09/11 18:37(1年以上前)
↑ のスレは間違えて途中で書き込みボタンを押してしまいました。すみません。
聖塔 光さん
>あと460なのに・・・
19540ですか。十分すごいですよ。自分はやっとこさ17000+くらいですから…。けれどCPU、ビデオカードともにデフォルト設定で20000超えちゃうんですからやっぱりすごそうですよね、Athlon64。
書込番号:1933949
0点


2003/09/11 19:22(1年以上前)
自分としては
15週に関してはそこそこ平均的に上がる
24週は200*11は15,31ほどでは無いが 最高Mhzを狙える
31週は最高は狙えないが そこそこ全体的に上がる(初心者向き?)
34週は・・・・・どうだろ
書込番号:1934020
0点


2003/09/12 07:39(1年以上前)
水冷は50度以下にたもてていいがメンテが
今空冷 8センチコンバート 4500回転 56度位
PAL入れたいが田舎にゃないよ
書込番号:1935430
0点



2003/09/12 18:24(1年以上前)
私はポセイドンが欲しいのですが、CPUだけですからね。チップセットとビデオカード用の水枕も買うと高いんですよね。あと、電源とポンプを連動させるやつも。
書込番号:1936436
0点



CPU > AMD > Athlon XP 3200+ SocketA バルク


新型アスロン64、3200+。
ttp://www.tbreak.com/forums/showthread.php?s=f32106bff36466d640233c22c13f52a5&threadid=19317&perpage=15&pagenumber=2
3Dmark2001、20000超えてる。すごいなぁ。オーバークロックすれば24000。すごい。モデルナンバーが同じならほぼ同性能のアスロンのはずですが、どう考えてもBarton3200+より上のような気がする。3Dのベンチマークだから2次キャッシュの差がもろにでてるのかはたまたチップセットの差か…。
欲しいけど7万円は出せない…。
0点

スレ主さんのいう7万円はマザーとのセット価格かも。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030913/athlon64.html
書込番号:1932904
0点

みんな〜 Athlon64が始まるよ〜
Athlon64で組むときは 財布を軽くして
なるべく世間から離れて組もうね〜
・・・いや、何でもない。
書込番号:1933141
0点



2003/09/11 16:24(1年以上前)
あ、そうです。マザーとのセット価格のつもりでした。3Dmark2001で20000over。こんな高性能自分には必要ないとわかっていても欲しくなるんですよね。
だけど、とりあえずは様子見だな。財布との関係で。次に自作するのはAthlon64の製造プロセスが90nmに移行したときか、DDRUが本格普及したときか、PCI Expressに移行したときか…。
書込番号:1933705
0点

64ビットCPU,興味あります。
マイクロソフトも近々ウインドウズXPを64ビット対応にしてくるみたいですし。これが刺激になって、インテルも64ビットCPUを普通のパソコン用に出してくれるといいんだけど・・・。
まもなく出るプレスコットでは、最初のうちは64ビット対応にしないみたいだし(アイテニアムの影響?)
書込番号:1937333
0点

64ビットバージョンのウインドウズXPは、来年の1月から3月までの間に発売されるみたい。今、32ビットバージョンのXPを買った人向けに、64ビットXPへのアップグレードのパッケージも発売されるらしい。来年は、32ビットから64ビットに徐々に切り替わっていく年になるかも。
書込番号:1972568
0点


2004/01/11 23:36(1年以上前)
これが現実といふもの。
http://www.ne.jp/asahi/mb/e-pc/index.html
2004/1現在のCPUシェア
インテルが6割強、AMDが3割弱、VIA等が1割未滿
AMDは今年の成長株でしょうな。投資してみるが吉。
書込番号:2334132
0点



CPU > AMD > Athlon XP 2500+ SocketA BOX




2003/08/29 11:02(1年以上前)
噂ではBOX品の31週はよろしいようですが
バルクの31週はあまり上がらないようです。
書込番号:1895342
0点

あたりの基準を「200x11まで回る」としている例も少なくないです。
そこの基準なら3打数3安打の優秀ロットと言えますね。
書込番号:1895366
0点

定格電圧で私の31週は200*11.5までOKですよ。
でも必要ないのでTDPを見て200*10.5で回しています。
書込番号:1895527
0点


2003/08/29 20:56(1年以上前)
私は 運が良いのか 200X11.5通りました。
A7N8X−DX 0331SPMW
書込番号:1896423
0点


2003/09/03 20:38(1年以上前)
RPMWはあまり評判がよくないようですよ。
これから買うならSPCW、次いでMPMWやMPMが耐性高いようです。
製造週によってもちがいますが、私のところは28週のSPCWで2.6GHzまでいけました。
常用で2.2GHzで問題なくつかえてます。
書込番号:1911046
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)