
このページのスレッド一覧(全1097スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年8月16日 12:46 |
![]() |
0 | 15 | 2003年8月3日 01:52 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月12日 10:13 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月30日 13:47 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月29日 21:44 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月27日 23:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon XP 2500+ SocketA バルク


2500+なかなか一万円切りませんね
15週もの一個買ったんですが、そこそこの性能で満足しています。
セカンド機のイチゴ(定格電圧で2.1G)も変えようと思って価格を気にしていますが下がりませんね・・・・
24週がいいとか、27週がいいとかいわれていますがどうなんですか?
イチゴの相場は・・・・あまり下がらないうちに処分したいのですが
0点


2003/08/03 21:58(1年以上前)
今日買おうと思ったが止めて鎌風を買った。
1万円を切ったら買いたいね。
書込番号:1824137
0点


2003/08/03 22:53(1年以上前)


2003/08/03 22:54(1年以上前)
リンクが切れてるので、コピペで見てね。
書込番号:1824325
0点

ショップによっちゃあネット販売のほうは値上がってるとこもありますね。
平均的にみて今が価格安定期かと。64までこの状態でしょうね。
※「こんな良いCPUそれじゃあ安すぎるだろ?
もうちょっと高くても良いぞ!がんばれAMD!」
とか思ってるのは私だけでしょうか?
半年前に今の倍以上の値段で買ったねたみでもあるんですが。。。
書込番号:1824597
0点


2003/08/12 14:11(1年以上前)
パソコン工房(博多)では先週1万円を切ってましたよ。ショップの方がやっぱり安いのかな。1個買って帰り、皿1700+と換えたけどちょっと速くなったのかな?くらいです。まぁ、気分転換のつもりだからいいんだけどね。OCも飽きたし。
書込番号:1848632
0点


2003/08/16 12:46(1年以上前)
ゆっくんパパさんと同じくローカルねたですが、先週、パソコン工房南
福岡店で9980円で2500+のバルク品を買いました。私が博多店でこの値段
を初めて見てから1ヶ月経過しているので、底値ではないかと思います。
書込番号:1859982
0点



CPU > AMD > Athlon XP 2500+ SocketA BOX
本日、2つ目のXP2500+を購入。
CPUクーラーは銅埋め込みとなっておりファンの羽根先が丸く盛り上がった形状に変更されている。
リテールCPUファンを使用する予定はないが静音性も含め性能UPだろうか。
先々週前に購入したM/B(A7V600)とようやく組めそう。
0点


2003/07/31 21:23(1年以上前)
クロックが上がるにつれリテールファンも性能UPしないと冷却が厳しいんじゃ
書込番号:1815220
0点


2003/07/31 22:00(1年以上前)
>クロックが上がるにつれ・・
BOXの性能が上がってるという報告では?
2個目のXP2500+を比較して・・・ということでは?
書込番号:1815336
0点


2003/07/31 22:10(1年以上前)
あっそーみたいだね(^^♪
書込番号:1815368
0点


2003/07/31 23:52(1年以上前)
今は2種類のリテールクーラーがでてますね
ひとつはね・ね・ね・ね・ね さん のものですが
もうひとつは埋め込み式ではないものでした。
銅の厚さがしゃれになりません。
6.8mm厚でした…その上にアルミをつけています。
重さは300gでした。銅が重さの大半を占めてると思いますけどね。
書込番号:1815800
0点

銅埋め込みCPUクーラーは下のk1jさんが先に書き込みされてましたね。
私が購入したリテールファンは円柱の埋め込みで、別の銅板をあてたものよりず〜とか市販クーラーの感じで好感もてます。
書込番号:1815897
0点


2003/08/01 00:37(1年以上前)
ね・ね・ね・ね・ね さんのいうクーラーも持っていたのですが
石が悪かったので売っちゃいましたw
書込番号:1815973
0点


2003/08/01 11:07(1年以上前)
下に書き込みしたk1jです。
もし宜しければ、使ってみた感想などをお教え頂けると有りがたいです。
書込番号:1816892
0点

本日、XP2500+の2台目PCをようやく組立。
XP2500+の旧タイプのリテールファン使用を使用。
なななんとCPU Temp:59℃、MB Temp:44℃です。まだ、OSインストール前のBIOSを立ち上げて様子見の状態です。
Hardware Monitorが真偽は別にしても高すぎだ。
ケースは新製品のOWL-PCPG-01。
ケースファンはフロント&リアに1318rpm静音タイプが各1個。
旧タイプのリテールファンでは荷が重いのだろうか。
ケースファンは吸気2個・排気2個が取り付けられるので計4個を取り付けようかな。
常用のファンレスシンクXP2500+はCPU Temp:53℃です。吸気1個・排気2個のファン。朝から電源は入りっぱなしです。
ちなみに現在の室温は32℃。
書込番号:1817529
0点


2003/08/01 17:44(1年以上前)
前聞いた話なのですが、熱伝導シール?ですかあれは使い始めは熱の伝わりが悪く使ってるうちになじんできて熱の伝わりがよくなるって聞いたのですがもしかしたらまだなじんでないから温度が高いってことはないのでしょうか?
使っているうちになじんできて温度が下がってくるんじゃないのですかね?
書込番号:1817641
0点

旧タイプのリテールファンですが、前に一度使用したので今回は前の熱伝導シールを落としてから別途にシリコングリスを塗っての使用です。
現在、ケース測板を外して扇風機をかけています。OS及びドライバーのインストール完了です。
PC ProbeではCPU:44℃、MB:41℃です。
いずれにしてもこのリテールファンは使えそうにないかな・・。
書込番号:1817728
0点


2003/08/01 21:47(1年以上前)
熱伝導シートはつかってなかったんですね。
失礼しました。
まあマザーボードのセンサーの温度は板によって高めに出たり低めに出たりするそうですが、しかし室温32度というのは暑くないですか?
パソコンもそうですがね・ね・ね・ね・ねさんもオーバーヒートしないように気をつけてくださいね。
書込番号:1818139
0点

コアかけ心配 さん
ありがとうございます。
A7V600とXP2500+で組み立てたのでXP対応サーマルヒートシンク使用のP3-S/1.13を解体しました。このヒートシンクを今回のXP2500+に取付予定です。良くても悪くても報告します。聞きたくないかもしれないが・・。
(現在メインPC XP2500+が室温31℃でCPU:51℃、MB:39℃ですので何とかなれば)
書込番号:1818408
0点


2003/08/02 17:20(1年以上前)
報告はぜひ聞きたいのでよろしくお願いします。
まだハードに関して初心者の域を出ないのでいろんな話は勉強になるのでよろしくおねがいします。
ひとつ質問があるのですがもしお解かりになるなら教えてもらえないでしょうか?
アスロン1800+とAK77-333のパソコンを持っているのですが、BIOSで温度を見るとシステムよりCPUの温度のほうが低く出ています。
リテールファンを使用していますのでそんなに冷却がいいとは思わないのですがこれは間違いなのでしょうか?
書込番号:1820355
0点


2003/08/02 22:23(1年以上前)
AK77-333の表示エラーです。高い方がCPUで低いほうがシステムです。
書込番号:1821079
0点


2003/08/03 01:52(1年以上前)
やっぱりそうでしたか。
どうもおかしいなって思ってたんですよね。
どうもありがとうございました。
書込番号:1821804
0点



CPU > AMD > Athlon XP 2600+(333) SocketA バルク

2003/07/31 13:48(1年以上前)
まぁ安い分にはいーんでないかい?
書込番号:1814341
0点



2003/07/31 14:06(1年以上前)
>僕 赤ちゃんさん
確かに(笑
でもこんなに安いとセレロン買うヤツの気が知れません
書込番号:1814371
0点


2003/07/31 14:33(1年以上前)
たしかに今のCleronは悲惨ですよねぇ
どーしてあーも遅いのか不思議なくらい遅い
確かにある程度価格が下がればとゆーのはあるけど
AthlonXP2500+が1万ちょいですからねぇ
自分には魅力ないなぁ
あと最近Optironの記事おおいですよねぇ
産総研、世界最大のLinuxスパコンの導入を決定
http://www-6.ibm.com/jp/NewsDB.nsf/2003/07301
これがあるとAthlon64にはほのかな期待あるけど
まぁ出て見ないと何ともいえませんねぇ
書込番号:1814424
0点


2003/08/12 10:13(1年以上前)
安いのいいんじゃないですか
小生のAMD歴 K6-500→サンダバ-ド1.2→XP2100+
今XP2600+とバイオスタ-のnForce2チップのマザ−を注文中です¥20440(税別)
セットでP4のCPUより安いですよ
3200+まで対応だから将来UP予定
書込番号:1848148
0点



CPU > AMD > Athlon XP 2500+ SocketA BOX


どうもです。
いきなりですが、やられました!!
FFベンチ5077、いいですね、これ。
と、ここまでは良かったのですがその後無謀なOCを・・・
見事に落ちました!Windowsまでは入れたのですがそこでフリーズしてしまい、何度試そうにも無理でした(TT)
しかし、一晩寝かせたら見事復活!!そして、早速FFベンチするとなんと4000台までしか行かなくなってしまいました。
今では(めげずに)クロックを限界まで上げ、もとの数値が出るスペックでやってます。えーと、2022GHzぐらいかな。多分というか絶対石君一部やられてると思います。皆さん無謀なクロックは避けましょう。
以上 意味の無い人柱レポートでした
0点

定格でWindows2000/XPから入れ直せば治るかもね
書込番号:1810370
0点


2003/07/30 10:39(1年以上前)
高OCだとメモリや転送ケーブルがノイズ拾い壊れたようにみえる
ハードは結構強い
苺皿1700+ 200*12 モデルナンバーあるとするなら3100+?あたりかな
書込番号:1810740
0点

CMOSクリアのデフォルトのロード試すとか
VGAのドライバ入れ直すとか
最終手段はOS再インストール
書込番号:1810802
0点



2003/07/30 13:47(1年以上前)
NなAおOさん、戦闘妖精雪風さん、ZZ−Rさんレスどうもです。
つぶれた後BIOSが自動的にCMOSかけたので他に原因がわかりませんでしたが、OSですか。そうですね再インストール前にクラスタチェックとかしてみて、だめだったら再インストールしてみたいと思います。
書込番号:1811189
0点



CPU > AMD > Opteron 242 Socket940 BOX

2003/07/29 13:07(1年以上前)
248と100、800シリーズの販売近いのかも。
書込番号:1807770
0点


2003/07/29 21:44(1年以上前)
AMDだから値下げする時は一気にやるかな
書込番号:1808982
0点



CPU > AMD > Athlon XP 2800+(Barton) SocketA BOX



貼り付けた電源電卓で計算してみて下さい。
私が計算すると、SILENT KING 350W では不足するように思うのですが?
IDEマスターのみでも。
書込番号:1803280
0点



2003/07/27 23:22(1年以上前)
ありがとうございます。一度試してみます。
書込番号:1803336
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)