
このページのスレッド一覧(全1097スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2003年7月26日 18:45 |
![]() |
0 | 7 | 2003年7月20日 20:54 |
![]() |
0 | 9 | 2003年7月14日 17:40 |
![]() |
0 | 10 | 2003年8月12日 11:48 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月22日 01:54 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月18日 18:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon XP 2500+ SocketA BOX


皆さんはじめまして。
どうでもいい事ですが、今のところ3週間連続で起動させてます。今のところ自己最長起動記録です。これから自作されるかたも安心してこの石を買えればとちょっとした報告です。ちなみに部屋はほとんどエアコンなども入れてませんし、これといった対策も講じて無いので普通に使う分には問題ありません。これから少しクロックをあげてこの記録に挑戦したいと思います!
0点


2003/07/24 20:00(1年以上前)
それよりCPU温度はどのくらい?
そっちの方が気になる
書込番号:1793307
0点



2003/07/24 20:04(1年以上前)
皇帝さんレスどうもです。
昼間は55〜60位で、夜は50前後です。これって結構潰す勢いですよね(^^;
書込番号:1793318
0点


2003/07/24 20:12(1年以上前)
全然問題ない温度ですね
書込番号:1793329
0点

CPU使用率100%でほぼ30日間電源入れっぱなしですが、60度で安定してます。
熱で落ちることは無いですね。(メモリ不良で動作不良にはなりました。)
Pentium4-2.53GHzでCPU使用率100%で連続稼動の場合、57度です。
CPUクーラーの性能と、温度計測ソフトの差など、ファクターが多くて断定できませんが、
同一のケースを使っていてこの結果なら「Athlonが特別熱い訳ではない」ことを実感します。
書込番号:1793684
0点


2003/07/25 01:09(1年以上前)
アイドリング状態ならPEN4の方が熱はだすし、熱い
ただCPU負荷100%の状態なら
Pen4の方がはるかに高熱ですね
書込番号:1794419
0点


2003/07/25 01:26(1年以上前)
訂正^^;
アイドリング状態ならPEN4の方が熱はだすし、熱い
↓
アイドリング状態ならAthlonの方が熱はだすし、熱い
書込番号:1794476
0点


2003/07/25 17:10(1年以上前)
地球環境に付いても、チョコット考えとこ。
書込番号:1795726
0点

>地球環境に付いても、チョコット考えとこ。
それよりも、電気代が問題ですよ。
極力CPU以外で電気食わないよう、HDDはノート用2.5インチ。
VGAも2分で省電力モードに切り替わります。
あと何か方法が無いかな?
そもそも、メイン機が電気大食いでマメに電源落とすから、2号機組んだんですけどね。
メインメモリの帯域が緩くても良いソフト(HT非対応)で、P4-2.53GHzを上回る演算速度を持ち、
トータルの消費電力を下げるCPUは無いものか・・・?
書込番号:1797249
0点


2003/07/26 12:42(1年以上前)
cpuよりも
モニタ→液晶 にしたほーが いいかもね
書込番号:1798220
0点

惜しい!
モニターは毎日朝と夕方に各10秒間だけしか見ないので、
TV−OUTで別室のテレビに繋いでたりします。
テレビはリモコンあるけどメインスイッチごと切ってます。
って、本来の話題からはすっかり離れてますな(笑)
書込番号:1799046
0点



CPU > AMD > Athlon XP 2600+ SocketA バルク

2003/07/19 13:08(1年以上前)
Ev333はいっぱい あると思いますが
EV266は少ないと思います
書込番号:1775332
0点


2003/07/19 18:25(1年以上前)
266は生産中止になるのかな(謎
書込番号:1776008
0点

266とDuronの後継はAthlonFXになるようです。
書込番号:1777510
0点

また、販売し始めていますね。ここによると3件で販売されているようです。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030719/p_c_ath.html#cbax_266
書込番号:1778443
0点



2003/07/20 13:00(1年以上前)
AthlonFXがコードネーム「Thorton」なのかな。
バリュークラスの後継なのでBartonより長く生き延びたりして・・・
書込番号:1778454
0点

Bartonが製造中止になったらThortonを製造する必要性がほとんどなくなります。
Bartonと同時にThortonも降板し、Thoroughbredの再登板もあるかもしれません。
書込番号:1779573
0点



CPU > AMD > Athlon XP 2500+ SocketA バルク


Bartonコアの2500+を先週買いましたが、デフォルトで電圧が1.8Vになって
いました。以前に同じ2500+(Barton)を買ったのですが、
こちらは1.65Vでした。どちらもOCで3200+相当にしかなりませんが
電圧変更は何か理由があるのかと興味深々です。
0点



2003/07/12 03:11(1年以上前)
とゆーことは リマーク品?(偽物)
書込番号:1751779
0点

ん〜、どうなんでしょ信頼に関わる問題だけに
AMDも対策しないとまずいんじゃないかと思う。
最初からOC状態で製品として良くないよな
昔は流行ったそうだが今になってもやるかな
書込番号:1751791
0点

バートンのリマークする元のってなんじゃ・・そんなのないでしょぉ
まぁ、電圧低い方がいい気はしますが
書込番号:1751804
0点



2003/07/12 18:37(1年以上前)
CPU温度が高いです。平均でBaton1.65V版では46℃、1.8V版では57℃を
表示します。
なんか、損した気分だなー
書込番号:1753457
0点


2003/07/12 19:15(1年以上前)
まぁ 今度は素直に 日本代理店のAMD純正を買いましょうW
書込番号:1753566
0点


2003/07/13 07:36(1年以上前)
初期不良で交換。
書込番号:1755300
0点


2003/07/14 17:40(1年以上前)
これからは買うときに店の店員に駄目出しして買った方がいかもね
豚2500+だったら「1.65Vですよね?」ってかんじで
書込番号:1759948
0点



CPU > AMD > Athlon XP 3200+ SocketA バルク


発売後そろそろ2ヶ月になろうというのに、いまだ発売直後の高値を維持している!こんなCPUはなかなかないっす!AMDよ、意地張ってないではやく値下げするっす!それかアスロンXP3400+を出せ〜〜〜〜!!
以上、愚痴でした・・・
0点


2003/07/06 00:06(1年以上前)
大体四ヶ月たつと下落
と新しいCPU発売です 九月に期待です
書込番号:1732978
0点


2003/07/07 11:24(1年以上前)
確か10月頃アスロン64 3400+ と3100+ 年明け3700+という発表があったのではなかったかな?記憶違いかな。
いい加減な回答でごめんね。
書込番号:1737364
0点


2003/07/08 15:22(1年以上前)
アスロン64 9月22日リリース
って今日のMSNニュースに乗ってたね。
延期になる可能性も高いらしいけど・・・。
書込番号:1740933
0点

3200+より上位のXPは出さないって言っているので、
Athlon64が出てもそんなに値崩れしないのではないかと思います。
3万円台まで落ちたら買おうと思ってますが、きっとその頃には
Athlon64がメインストリームになっているのでしょうね。
書込番号:1759358
0点


2003/07/17 06:09(1年以上前)
ってことは私が次にCPU買い替えるときは
またしてもMBごと買い替えなきゃならんのですな。
おそらくメモリーも買いたくなっちゃうんだろうから
前回と同じくCPU、MB、メモリのセット買いかぁ。
昔は進歩が遅めだったからCPUだけ買い替えで結構もったもんですがな・・・
書込番号:1768532
0点



2003/07/17 10:35(1年以上前)
今回はOSまで換える必要がありますから・・・
はたしてAthlon64は広まるのだろうか?
一部のマニアのみのCPUとなりそうな気がするのは私だけだろうか?
書込番号:1768851
0点


2003/07/24 02:00(1年以上前)
>今回はOSまで換える必要がありますから・・・
あれ?現行の32ビットWindowsは使えるんじゃないの?
書込番号:1791545
0点


2003/07/24 20:56(1年以上前)
>>今回はOSまで換える必要がありますから・・・
>あれ?現行の32ビットWindowsは使えるんじゃないの?
互換性はあるけど64bitの性能を出し切るには次期64bitOSでないといけないということでは?
ちなみに現在出てるOSで64bit対応はLinuxのみ・・・
Windowslonghornに期待大です。
書込番号:1793421
0点



2003/07/25 19:40(1年以上前)
次期主力OSさんのいうとうりです。
少なくともここを観ている人たちなら、アスロン64を買ったら、64bit対応OSに乗り換えると思います。
でないとアスロン64を使ってる意味が薄くなりますから・・・・
書込番号:1796069
0点


2003/08/12 11:48(1年以上前)



CPU > AMD > Athlon XP 2600+ SocketA バルク




2003/06/21 09:52(1年以上前)
コレって一応、既に発売されてたモノじゃ無かったんですか?
アメリカでは売ってたらしいですし、日本でも333MHz版と間違って売られたこともありましたよね? 確か…
新基板を採用してるから新製品扱いってことなんでしょうか?
書込番号:1687866
0点


2003/06/21 20:57(1年以上前)
BOXでは売られてなかったということでしょ
書込番号:1689254
0点


2003/06/22 01:54(1年以上前)
でもバルクだそーですよ。
書込番号:1690333
0点



CPU > AMD > Athlon XP 2400+ SocketA BOX


先日秋葉原で、長門を購入しました。
パッケージには、xp2100までとしか印刷されてませんが、
athlonXP3000+(barton),athlonXP2700+(thoroughbred)対応という
ステッカーが付け加えられて売られていました。お店の方に聞いたら、
ステッカーのほうを信じてよいとのことでした。
ちなみに私はサラ2200定格で使っていますが、室温25度で、
38度〜45度くらいで動いています。このまま夏を迎えます。
0点


2003/06/18 18:19(1年以上前)
情報有難うございます。
私はsoketAの最後のCPUを、xp2400+で飾りたいと思います。
また、ケースファンの点検をして
この夏を乗り切りたいと思います。
書込番号:1680167
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)