
このページのスレッド一覧(全1097スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年6月9日 03:52 |
![]() |
0 | 8 | 2003年5月28日 03:29 |
![]() |
0 | 6 | 2003年6月3日 18:35 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月5日 18:30 |
![]() |
0 | 10 | 2003年5月27日 13:12 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月23日 00:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon XP 2700+ SocketA バルク




2003/06/01 00:27(1年以上前)
2500+の方がお買い得感ある
書込番号:1628122
0点

FSB333つかえるM/Bなら2700+も良いかもしれませんが、2500+の方が良いでしょうね。
定格で使いませんので。
書込番号:1628150
0点



2003/06/01 00:55(1年以上前)
2重に書き込んでしまった・・・。
即返答ありがとうございます。そうですかぁ。参考にして検討してみます。
書込番号:1628224
0点

1700+(苺皿)で2400+にて安定稼働中です。
2600+以上も行けそうな気配(笑)ですが、メモリ性能(PC2700)と自分のスキル(笑)が追いつけなさそうで、現状維持です。
ちなみにFSB166*12です。
書込番号:1628741
0点


2003/06/01 18:52(1年以上前)
MBを変えて200*11で起動したほうがいい気がする…
自己責任だが
書込番号:1630383
0点


2003/06/09 03:52(1年以上前)
3DCG(Shade)のレンダリングだったら、このモデルが圧倒的に早い。
2500+だと2100+皿並のスピードしかでない。
ちなみに2100+のスピードはPentium4 2800 より早いくらいです。
書込番号:1654021
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA バルク


FSB222×10.5(3-4-4-8)では、やはりπ焼き3355万桁通りませんね。(20分過ぎると必ず落ちる。)しかし、FSB225 ×10.5で1677万桁通りました。
17分40秒です。(Barton3200+より早いでしょ)
なもんで、益々メモリ選びが楽しくなってきましたね。Samsung純正でもここまでいけるんですから、CorsairのDDR400(2-2-2-5)、又はGeILのDDR433(2-3-3-6)この二つはDualChannel用で2枚セットのマッチドメモリ・・・一枚買いならKingstonのDDR433か・・・いずれにせよ。来週の話。おやすみ・・
0点


2003/05/27 00:51(1年以上前)
w(゚o゚)wすごいですね
>CorsairのDDR400(2-2-2-5)、又はGeILのDDR433(2-3-3-6)この二つはDualChannel用で2枚セットのマッチドメモリ・・・一枚買いならKingstonのDDR433か・・・いずれにせよ。来週の話。おやすみ・・
大変貴重なお話ありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:1613163
0点

楽しそうですなぁでも、実用してあげてくださいね。変なイチゴも
書込番号:1613222
0点



2003/05/27 01:28(1年以上前)
実用はとても無理です。(1677万桁通っても、突然落ちたりします。)というか、変な表現だけど、安定して使うくらいなら、買いません??それにしても、変なイチゴて、何でんの?^−^;>NなAおOちゃん
後で、メモリ買ったら報告しますよ^−^>でで♪さん
書込番号:1613273
0点


2003/05/27 08:29(1年以上前)
あたりみたいですね 2500まで頑張ってみては 200*12チャレンジしてみます
書込番号:1613647
0点


2003/05/27 13:03(1年以上前)
このくらい豪快だと読んでて気持ちいいですなw
書込番号:1614171
0点


2003/05/27 19:44(1年以上前)
お待ち申しあげます^−^
私はお金が底をつき辛い今日この頃です。
書込番号:1614970
0点


2003/05/28 03:29(1年以上前)
私は1.225Vで200*8で常用中です。
π焼き1分00秒です。
FFベンチ5100です。
温度が低くて最高!!
今のマザボではシステム25℃CPU41℃負荷時44.5℃
前のマザボならCPU33℃くらいで表示されたはず…
これならファンレスは可能かな…ちょっと怖いが…
210*11(3-3-3-6)で1677万桁が20分を切れる雰囲気がなかった。
π焼き45秒だったのに…
書込番号:1616468
0点



CPU > AMD > Athlon XP 3200+ SocketA バルク
マジンガー?
GA-7VAXP-A Ultra使ってるから本当だとうれしいな。
書込番号:1611748
0点

VIA KT400Aは、FSB400に対応していませんが、メーカーの対応によって動くようにしたのかな?
いずれにしても、正式にFSB400に対応とはならないですね。
書込番号:1611825
0点

A7V600は興味がありますね、nForce2 400とどちらが早いか試したいですね。
A7V600の方が早かったら、A7Vシリーズでそろえるのも良いかも。
て、A7V333とかは持っていませんが。
書込番号:1612276
0点



2003/06/03 17:43(1年以上前)
確実に動作確認されているマザーボードがGIGABYTE社でありました。
商品名は「GA-7NNXP」です。もうひとつ同メーカーからあったのですが、商品名を覚えておらず、すみません。コナン・ドイルさん、『雑誌によると・・・』でしたが、何せ、「本」ですので、ご迷惑をかけました。
さて、商品名の「GA-7NNXP」ですが、詳しいことは検索エンジンで「日本ギガバイトサポートサイト」と打って検索してみてください。Googleでは一番上(一番最初)にでましたのを確認しております。
書込番号:1636351
0点

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/05/29/643928-000.html
ここに載っているものですね。
Sonix さん、全然気にしてないですよ。雑誌も私もミスはありますから。
書込番号:1636491
0点



CPU > AMD > Athlon XP 2400+ SocketA バルク
安くなりましたね。
2500+がこの値段なら即買いですね。
書込番号:1606095
0点


2003/07/05 18:29(1年以上前)
確かに安い
書込番号:1731798
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA バルク


近くのショップで苺があったので、買っちゃいました。定格133*12=2Gでは安定して動きますが133*12.5ではπ焼き途中でエラーがでます。
12週ものです。はずれでもあたりでもない品というところですか?
0点


2003/05/24 06:24(1年以上前)
高倍率は苦手なようですね 12週物 8RDA+ 苺皿1474>2200(200*11 RADEON9100 PC3200 256*2 センチュリーマイクロSAMSUNGチップmaxtor6y080L0raid0
FFベンチ6023
3Dmark2001 9806
104万桁47秒 HDBENCH 3.40 b6
All 71034
lnteger 94361 Float 114796
memR 47852 w 66129 rw84650
Rectangle 267800 text 26959 Ellipse 11160 Bitblt 357 DirectDraw 94
Hd R 107337 w105567 rr 23825 rw 44853 http://www.an.wakwak.com/~ryura/bench.html
書込番号:1603769
0点

電圧を1.6Vにしましたか?
>はずれでもあたりでもない品というところですか?
2GHz回って安定ならそうですね。
書込番号:1603785
0点


2003/05/24 08:36(1年以上前)
電圧をあげて2200MHzを超えなければ、苺の中でははずれですよ。
真皿なら2000MHzいったらあたりになるが…
1.55Vで166*12.5がとおると思いますよ。
書込番号:1603896
0点


2003/05/24 10:33(1年以上前)
>定格133*12=2G
とは?
1700+定格→133×11=1467MHz ですよ?
133×12なら1600MHzで1900+相当ですな。
ツッコミはさて置き、133×12.5(2000+相当)くらい定格電圧でもすんなり動きそうなものですが。
ハズレとかの以前に何かしら問題がありそうな気がします。
温度はいかほどでござんしょか。
書込番号:1604101
0点


2003/05/24 10:44(1年以上前)
もしかしてご本人FSB133定格のつもりが実際は166設定になっていて、OS上で動作クロック2Gを確認というオチかしら?
書込番号:1604116
0点



2003/05/24 15:50(1年以上前)
式間違っていました。133ではなく166です.
マザーがBIOSで倍率とFSBはいじれるのですが電圧が簡単にはいじれないものなので、0.15vごとに昇圧(マザーのジャンパーでとなっている。)電圧は定格のままです.値段が2週間前に比べて400円ほど高くなっていました.
もう一枚は定格で8週ものは2.1G超えていますが(1.55Vで11*200=2.2Gで安定して動いています.)こっちのマザーは倍率はいじれなくて、電圧は+−いじれるのですが・・・・
書込番号:1604743
0点


2003/05/25 01:03(1年以上前)
「定格」って一貫して電圧のこと"のみ"を指してたんですね。
私だけが読み取れてなかったようで・・・(^^;
で、ちなみにマザーの型番は?
書込番号:1606466
0点



2003/05/26 07:50(1年以上前)
AOPEN AK79G1394です
書込番号:1610519
0点



2003/05/26 09:55(1年以上前)
サブマシンの方なのでWinFast K7NCR18GMでした。
書込番号:1610690
0点


2003/05/27 13:12(1年以上前)
なんと同じCPU×2、同じチップのマザー×2 ですか。
8週モノが載ってるマザーに載せ替えて比べれば限界差がハッキリするのでは?
書込番号:1614192
0点



CPU > AMD > Athlon XP 2500+ SocketA BOX


皆さんもご存じかと思いますが
「AMDは、2500+以上のAthlon XPを対象に今週中にも価格改定を行う。
AMDは先日改定を行ったばかりだが、Intelの早期FSB800導入でかなり焦っているようだ。。」とあります。
http://www.gdm.or.jp/voices.html
思い切って13,000円を切って低価格での定格使用が良いですね。
でも、価格改定を待っていると買う時がない?
0点


2003/05/22 21:59(1年以上前)
バートン買ってもまたOCしそう
書込番号:1599965
0点


2003/05/22 23:54(1年以上前)
また苺みたいな展開にならないか楽しみです。
まあ、単純に高クロックなものがリリースされれば問題ないのですが、
可能性低そうですし。。。
書込番号:1600449
0点

定格電圧を下げただけでアリが群がった様に馬鹿売れ。
値段だけ下げてもこうはならなかったでしょう。
AMDも巧い事やりますな。
書込番号:1600643
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)