AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1097スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

K7T266Proに2400+

2002/10/26 16:56(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2600+ SocketA バルク

スレ主 Makopapaさん

装着しようと思ってます。MSIのリストではNGなんですが、マザーの倍率設定は14/15倍対応なんでいけるかな?なんて安易に考えています。
人柱になる前に、どなたかもうチャレンジしたなんていう人いませんか?

書込番号:1025769

ナイスクチコミ!0


返信する
heasgtさん

2002/10/26 17:08(1年以上前)

2600+ですよここ

書込番号:1025788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AMDは商売下手

2002/10/22 12:15(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2400+ SocketA バルク

スレ主 混同勇さん

AMDのお蔭でIntelのCPUも物凄い値段じゃなくなっているから、AMDには
頑張って欲しいけれど、相変わらず商売が下手ですね。
タマの出し惜しみしているうちに、Intelに巻き返されちゃうし…
危ないんじゃないの?>AMD

書込番号:1017067

ナイスクチコミ!0


返信する
STAGE-Aさん

2002/10/22 12:20(1年以上前)

>タマの出し惜しみしているうちに、Intelに巻き返されちゃうし…

出し惜しみってことは、ものは潤沢に製造できてるってことですか?
私は、生産に四苦八苦状態なんだと思ってましたが。

書込番号:1017074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/10/22 15:25(1年以上前)

2日前に「AMD下手だな」と思いました。
XP2200+(BOX)最安値¥16,600
Pen4-2.2GHz(BOX)最安値¥22,980
Pen4-1.8AGHz(BOX)最安値¥17,250
すでに同じクロックのPen4より安くなってんなら
何のためのモデルナンバーなんだか・・・

書込番号:1017310

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/10/22 17:38(1年以上前)

モデルナンバーにはもう一つの目的がある。
と思う。

下駄履かせて数字を増やしとけば、しない状態よりも長期間現役でいられる。
Intelの1800MHzの製品はすでに流通在庫のみ。例外はあるけど。
2000MHzも同様。
つまり店頭からは早々になくなる予定。
そんなところでAthlon XPの1800MHzと表記して店に並べたら、普通の人は買わないでしょう。
2200+であれば、Pentium 4 2.20 GHzが現役でいるまでは現役でいられる。
つまり売り上げ増に繋がる。

Athlon XPの新コアを出さないのは、低クロック製品の在庫を掃かすための出荷調整と言ってますけど、新コアは価格、つまり購入層が違うので低クロック製品の出荷には影響しないでしょう。

AMDじゃなければイヤだ。
しかもどんなに高価でも高クロック品を買う。
と言うのは、一部のアムダーくらいなものです。
そんな人ばかりだったら、高クロック製品の出荷調整しなければ低クロック品の在庫は掃けませんけどね。

書込番号:1017524

ナイスクチコミ!0


MK99さん
クチコミ投稿数:239件

2002/10/22 19:44(1年以上前)

パロコア作りすぎ(予想以上に需要が少なかった?)で在庫整理に頭を抱えている状態でしょう。 ライバル社の動向を見ながら、ちびちび値下げしないで、もう 投げ売りでも何でもして早いとこサラコアに完全移行してくれ〜。

書込番号:1017774

ナイスクチコミ!0


アスロソさん

2002/10/22 21:47(1年以上前)

みんなハマー待ちでしょう?CPUクーラーが先に出るぐらいですから。

書込番号:1018087

ナイスクチコミ!0


アム℃さん

2002/10/23 15:41(1年以上前)

>みんなハマー待ちでしょう?CPUクーラーが先に出るぐらいですから。

うーん、そこまで待てないねえ
2003年の後半ぐらいらしいからねえ

書込番号:1019522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

Hammerってそんなに性能いいの?

2002/10/20 01:28(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2600+ SocketA バルク

Athlon DT(Clawhammer)は 実クロック1.6GHzで3000+って本当ですか?これが本当だとしたら今使ってる1900+がしょぼく感じるな。

書込番号:1012085

ナイスクチコミ!0


返信する
meityさん

2002/10/20 16:47(1年以上前)

HammerはAthonXPの25%増しの性能らしいから、実クロックは2GHz位という事になるのだが、intelにもHTTがあるからねえ。それを見込んだモデルナンバーをつけるんじゃない。

書込番号:1013377

ナイスクチコミ!0


ほえ〜〜さん

2002/10/20 16:51(1年以上前)

まず、実クロックが2GをこえているXPより上のものを出すのに
1.6GHzというのはあり得ないでしょう
クロウハマーの前にボートンがでますが3000+というのは確か
そっちだったと思います
もっともクロウハマーが登場するのも早くても来年の春ですが・・・
ボートンコアでもFSB333MHz化&L2 512KB化でDDRの性能をよりいっそう引き出せるはずなので期待がもてるスペックは出ると思います
ただハイパースレッディングが完全に動作したらAMDが負けるのは目に見えてますね・・・
クロウハマーに期待です!^^

書込番号:1013391

ナイスクチコミ!0


スレ主 usetさん

2002/10/20 17:39(1年以上前)

http://www.theinquirer.net/?article=5839 
にAthlon DTについてちょこっと書いてあります。一応10月18日更新の情報です。これが本当だと1.6Gで3000+になります。(私の英語力が微妙)
コレも噂ですが、なにかClawhammerのAMD−8000チップセットの一角の AMD-8111 I/Oコントローラーハブ に含まれるUSB2.0コントローラに問題があるみたい。マジだったら困る。
 あと、もう少しでnForce2が出そうですね。今回のFSBは333MHz対応なのでしょうか?あとVIAもKT400Aを出してきそうです。うーんPen4のパフォーマンスには勝てませんが、少しはこのマザーで近づけるかな。最近自作ユーザーとして、パソコン業界の進展がとろいせいか、退屈しております。

書込番号:1013464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件

2002/10/20 18:19(1年以上前)

Hammerも順調に遅れているみたいだし(まだサンプルもない)、とりあえずXP2800+の方で順調に出してもらわないと・・・・。
Pen4-3.06GHzのHTTもシングル専用のマザーの仮想デュアルだとメモリへのアクセスが悪くなるのでどうなんでしょ?(その為、PC2700にも対応しましたが)
膨大なメモリを占有するPhotoshop等での効果は?です。
DVやAVIのエンコード用かな?
エンコードに使うならAthlonMPでデュアル化した方がパホーマンスの点では良いかと思いますが・・・。

KT400AでPC3500が使えたら良いんですけどね。
でも最近のCPU環境でネットとワープロ位しかしない人にはまったく必要ないしな〜。その辺の問題でハイエンド製品の開発は多少もたついてる感じかな?

書込番号:1013515

ナイスクチコミ!0


Athlon eXtreme Performanceさん

2002/10/20 22:19(1年以上前)

http://ime.nu/www.septor.net/
Hammer "Athlon" 2003年後半の登場に

AMDはHammerファミリーの投入時期について、サーバー向けとなるOpteronを、
デスクトップ向けHammerチップに先行して2003年中盤に投入すると語っているようだ。デスクトップ向けのClawHammerは元々2002年Q4に予定されていたがその後2003年Q1に延期されており、
現時点では2003年後半までは投入されないと言われている。このためAMDでは、2003年中はハイエンドデスクトップおよびワークステーション向け製品としてもBartonを供給することになると言っているようだ

書込番号:1013972

ナイスクチコミ!0


Athlon eXtreme Performanceさん

2002/10/20 22:27(1年以上前)

その理由としてAthlon XP(Barton)で十分に対応できるみたいとゆうことです

書込番号:1013984

ナイスクチコミ!0


Athlon eXtreme Performanceさん

2002/10/20 22:32(1年以上前)

Pentium4(HT)に↑

書込番号:1013992

ナイスクチコミ!0


アスロソさん

2002/10/20 23:53(1年以上前)

Hammerが出る2003年後半頃(希望的観測^ ^;)にはPen4はどの程度クロックアップしているんだろう?最近Intelは飛ばしてるのでAMDファンとしては心配ですね。

書込番号:1014111

ナイスクチコミ!0


アスロソさん

2002/10/20 23:56(1年以上前)

Hammerが出る2003年後半頃(希望的観測^ ^;)にはPen4はどの程度クロックアップしているんだろう?最近Intelは飛ばしてるのでAMDファンとしては心配ですね。

書込番号:1014118

ナイスクチコミ!0


Athlon eXtreme Performanceさん

2002/10/21 01:14(1年以上前)

4GHz前後でしょう

書込番号:1014280

ナイスクチコミ!0


meityさん

2002/10/21 19:16(1年以上前)

>Hammerが出る2003年後半頃(希望的観測^ ^;)にはPen4はどの程度クロックアップしているんだろう?

控えめに見て、第3四半期でPrescott3.5MHz(167MHz*21),3.33MHz(167MHz*20)。
実際は3.5GHz,3.66GHzぐらいに上げて投入してくるかも。

HTTは、今のアーキテクチャーでは性能をあまり引き出せないそうなので、そんなに性能の上積みは無いでしょうね、Prescottで多少改良されて性能が上がる可能性もありますが。それでもSysmarkベンチあたりで数値が上がればAMDも無視は出来ないでしょう。

書込番号:1015611

ナイスクチコミ!0


スレ主 usetさん

2002/10/21 20:46(1年以上前)

はぁ・・・Hammerまた延びたのですか・・・ いい加減飽きました。
 AMDは、Bartonにそんなに自信があるのでしょうか?Athlonで実クロック3Ghzでも叩きだせる自信でもなきゃ・・・ Pen4も今のプロセスだと4Ghzオーバー辺りで頭打ちの気配がします。そのころは水冷が主流だったりして・・・ まあ、その時期は0.09μプロセスに移行して4Ghzオーバーはしてるとは思います。最近思うのですが、映像エンコードとか3D系の処理しない方は、1.5Ghzもあればもうアップグレードする必要もなさそうです。うちでは、エンコード以外の処理はHDDが付いてきません。
 いい加減、我慢できないのでFSB333のAthlonの何かを買います。(熱に悩まされないように(祈))

書込番号:1015834

ナイスクチコミ!0


ほえ〜〜さん

2002/10/22 16:09(1年以上前)

どうやら1.6GHzというのはマザーボードメーカーに支給されてるテスト板みたいな事がかかれてますが・・・
それでも3200+と言う名前で支給されてるらしいです(笑

The AMD Hammer with 1.6 GHz, which is unfortunately not available for testing.

とありますしね・・・
それにしてもソケット754とは驚きました(取り付けミスったら終りですな
600を超すXeonでもすごいと思ったのに・・・

http://www4.tomshardware.com/mainboard/02q4/021017/index.html

書込番号:1017372

ナイスクチコミ!0


ほえ〜〜さん

2002/10/22 16:12(1年以上前)

英文こっちでした・・・
Most of the motherboard manufacturers have samples with a clock speed of 1.6 GHz, labeled unofficially as "XP 3200+."
さっきのは不運にもハマーは利用可能でないと言う意味でしたね

書込番号:1017378

ナイスクチコミ!0


スレ主 usetさん

2002/10/22 20:51(1年以上前)

真空管を使ってますね。サンプルに必要なのかどうかよくわかりませんが。まあ、販売するころにはピンの誤取り付けがないようにピンの配列が変わるとは思います。
 FSB333のM/B対応でAMDからノース、サウスチップは出ないのでしょうか?どなたか、教えてください。

書込番号:1017916

ナイスクチコミ!0


もみじかえでさん

2002/10/22 23:31(1年以上前)

Hammerの性能はかなりの実力だと予想できます。最も注目すべきことは、従来までチップセットが担当していたメモリインターフェイスがCPUに搭載されることです。このことにより、メモリレイテンシをかなり減らすことが可能です。メモリのレイテンシを減らすことは、クロックをあげることよりも、PCの性能を向上に有効です。Intelがシリアルのメモリインターフェイスを画策していたのも、狙いはレイテンシ削減にあります。現状レイテンシの削減に有効な計画を持っていないIntelにとって、Hammerは強力な相手です。急激なクロック向上で優位な状態のPentium4ですが、相変わらずクッロク当たりの命令実行数は低調です。対してHammerは低クロックでもアーキテクチァでカバーできます。ただ、どんなに優秀なアーキテクチァのCPUも、実際に発売されないと意味が無いですが。

書込番号:1018295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

アキバに

2002/10/17 19:27(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2400+ SocketA バルク

ついにでましたね。

書込番号:1007089

ナイスクチコミ!0


返信する
MR2-SW20さん

2002/10/17 19:48(1年以上前)

あっ、ほんとですね〜。
もう来月以降になるもんだと思ってました。
欲しいんですけど数が少ないみたいです。
コッチに出回ってくるのは何時の話になるんだろう…。

書込番号:1007138

ナイスクチコミ!0


スレ主 c3012さん

2002/10/17 20:08(1年以上前)


WELLNOW2さん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:12件

2002/10/17 22:26(1年以上前)

ここでも紹介が・・・
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/10/17/639321-000.html

書込番号:1007464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/18 03:53(1年以上前)

安いけど微妙だよな、何を今更。。遅いよって感じで。

書込番号:1008078

ナイスクチコミ!0


↑↑↑↑↑さん

2002/10/18 11:48(1年以上前)

どこが安いんじゃい?(爆)P4の2.4Gより高いじゃん。
はい、AMD終わりです。ご愁傷様・・・・。

書込番号:1008451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/18 16:12(1年以上前)

でも個人的には16800じゃないとかわんな。

書込番号:1008708

ナイスクチコミ!0


MR2-SW20さん

2002/10/18 20:16(1年以上前)

システムを丸々Pen4に換えるよりは安いのでとりあえず…

書込番号:1009112

ナイスクチコミ!0


Maru.maruさん

2002/10/18 23:46(1年以上前)

2400+の+が100円の値段差では???
私は100円に困ってないので....(^^)!

書込番号:1009481

ナイスクチコミ!0


WELLNOW2さん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:12件

2002/10/19 01:35(1年以上前)

高いか安いか、の判断は、個人的財政事情・PCパーツに関する感覚など、その人の主観に関するのが判断材料になりますし、価格対効果比なども判断材料になりますので、一概に高いか安いかの議論は、無意味だし不毛です。

 それは、個人的事情に寄るところが大きいので、アップしたい人は買うでしょうし、高いと思う人は買い控える。それだけのことです。

 個人的感想にいろいろ意見を書いても、しょうがないことです。そういうときは、事実だけ述べてさらっと流すのが、ネチケットではないでしょうか。
 そうでないと、いろいろ不毛な議論が交わされる原因になりますので、感情的意見は私は遠慮して頂きたいと思います。
 ここの掲示板の書き込み注意にも、不快と思われる発言はご遠慮願いますと思いますし、気に入らないなら無視するのが大人の対応だと思います。

幸いAMDのCPUは、Intelより暴落が激しいので、3ヶ月・半年待てば、お買い得価格で購入できることでしょう。今のAthlonXP2000+の様に。
 高いと思われる方は、そのときが買い時でしょう。初値で文句を言ってもどうしょうもなく、仕方ないですね。

書込番号:1009753

ナイスクチコミ!0


NV7-133Rさん

2002/10/20 07:55(1年以上前)

1万ちょっとで買えるようになるのは早くても半年は先になるでしょ。
5万が1万になるのは悲しいけど、2万から1万なら十分今買っても
お得だと思うけど・・・

書込番号:1012465

ナイスクチコミ!0


ねこさすき!さん

2002/10/20 18:47(1年以上前)

たぶん来月後半には1万円台後半だと思う・・・
2800+が本当に出れば2600+以下は総崩れ状態かと。

書込番号:1013582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件

2002/10/20 18:49(1年以上前)

しかしまー為替相場のせいで予想よりも高いな〜。

書込番号:1013588

ナイスクチコミ!0


gigalikesさん

2002/10/21 17:00(1年以上前)

確かに高いですねえ。1800+買ったときは、P4もまだSDRAMで性能的優位性は多いにあったのですが。P3からSoketAに換えたのは、変更がないのが良かったのだけれど、また、P4というのも出費がかさむし、この値段だと、コストパフォ−マンスがちょっと悪いような。ただ、そんなに高い!というほでではなく、悩む値段ではありますね。2800+のあとはSoket変更ありそうだし。

書込番号:1015377

ナイスクチコミ!0


CASEツールさん

2002/10/21 18:47(1年以上前)

本当ですか、来月後半には1万円後半になるというのは?
それだったら待ちます。でも、私は個人的には年内ぎりぎりに
ならないと2800+は出ないと思うので、1ヶ月ほどは今の値段で
推移すると思いますけどねえ。
それに、CPUは価格改定が無ければ、あまり下がらないでしょうし。

書込番号:1015558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件

2002/10/23 02:30(1年以上前)

実際のところ、2400+も最安値22,480円です。
XP2200+もBOXで15,480円・・・。
2400+の原価から考えたらもう少し安くてもいいと思うけどね。
まあ、初値で高めに付いているだけですからすぐ下がります。
2800+は2400+クラスのCPUを333Mhz駆動にしただけのものですから、登場は早いかと。
Athlonは倍率を下げたら簡単に周波数を上げれますからね。

書込番号:1018737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

知らなかったよー

2002/10/11 20:21(1年以上前)


CPU > AMD > Duron Morgan 1.2G SocketA BOX

スレ主 アルペンさん

今度初めて自作しようと思います。
まずCPUを決めようと思って、今使っているノート型パソコンを調べたところ、なんとデュロンなんですよ。 
日本の某一流メーカー製なんで当然インテルだと思ってました。
たいして熱も持たないしデュロンのしよっかなー♪♪

書込番号:995049

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/10/11 20:24(1年以上前)

好きな物買ってくれ

書込番号:995059

ナイスクチコミ!0


スレ主 アルペンさん

2002/10/11 20:33(1年以上前)

はい、どうもありがとうございます。
って、レスが早ーーーい まだ三分しかたってないじゃん。でもありがとう。

書込番号:995076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件

2002/10/11 21:39(1年以上前)

モバイルデュロンと普通のデュロンはちょっと違う
自作はチップセットも大事だよ

書込番号:995203

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/10/11 22:01(1年以上前)

低価格モデルは、大体モバイルデュロンを採用するメーカーが多い

書込番号:995247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

やっと、発売

2002/10/08 22:33(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2600+ SocketA バルク

スレ主 バリュースターさん

やっと、売り出しましたか。早速、明日にでもショップに見に行きたいなあ。

書込番号:990234

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 バリュースターさん

2002/10/08 22:43(1年以上前)

調べていたら、早くもこんなものが‥。
どうしようかな。

http://www3pub.amd.com/japan/news/prodpr/nr22170.html

書込番号:990245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/09 01:23(1年以上前)

2400買ってこようかなぁ。。

書込番号:990484

ナイスクチコミ!0


MR2-SW20さん

2002/10/09 01:46(1年以上前)

2400+か26000+にするか悩みますねぇ〜
2600+がintelのおかげで安く出てきましたから(笑
でも、両者の性能差を考えると決して安くは無いんですよね。
最高クロック品というだけで…

私もNなAおOさんと同じく2400+にしようかなぁ〜
でも、最高クロックを持っているという自己満足も満たしたい…

書込番号:990528

ナイスクチコミ!0


MR2-SW20さん

2002/10/09 01:48(1年以上前)

いちおー訂正です。

>2400+か26000+
2400+か2600+

書込番号:990534

ナイスクチコミ!0


thr666さん

2002/10/09 20:14(1年以上前)

日本橋じゃまだみたいです。
早く欲しいなぁ 2600+

書込番号:991585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件

2002/10/09 21:52(1年以上前)

私は2800+の333MHz駆動でマザー燃やしたのでしばらく2600+(エンジニアサンプル版)で使います。
エンジニア用CPUですので倍率変更やデュアル動作も可能なので便利ではあります。(安定性は今のところ問題なし)
ただ、2200+でも性能的には十分・・・。
気分的には悲しいけど安く上げるにはお買い得です(現時点での最安値14,980円)。
266MHzで駆動さす限り、2600+でも2200+でもベンチ位でしかスピード差を実感出来ないのはお約束です。
関係まいけどGA-7VAXPでRADEON9700proをWinMeで動作さすとエラーが出ました。WinXPproでは問題なく動いてます。なぜかな?

書込番号:991820

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2002/10/11 12:33(1年以上前)

我が家のVRXPは本日、海外旅行へと出発しました。帰還は年内の予定です。
帰ってきたころにはバートンになっているのでしょうか?
しょうがない!NなAおOさんのむこうを張ってYYA102に積むか?
TB1.4が動いてるんだから、2400+でも2600+でも動くだろう?

書込番号:994449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/11 16:14(1年以上前)

2600+はいけるでしょう今手元の101は2000+積んでいます

2666MhzRDRAM1024&GF3の102にバラ4-80GBとバラ5-120Gつないでデータ移動させたけどこの電源でいけたよ

うーんまだいけるのか?3,06GHzでもいけそうかな?

書込番号:994692

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)