AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1097スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

133で動かない

2002/08/18 19:57(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2000+ SocketA BOX

スレ主 愛姫(Aki)さん

Abit KT7A
Athlon XP 2000+ BOX
PC133 CL2 256Mx3
C:13G
D:120G(60+60 RAID)
O:1.3G MO Fujitsu
Q:DVD-ROM Toshiba
R:DVD+RW+R Richo MP5125A
Win98se
X-Wave6000
10/100LAN
Promise FarstTrak100
SCSI:DC350

TB-1.2G(FSB100)メモリークロック133で問題無く動いてたけど、
XPでFSB133にするとWinが立ちあがって暫くするとハングアップ。
BIOSアップしたけどXP1900マデしかなかった。
FSB125で使っています。ちょっと悲しい。
メモリー廻りが怪しい気がします。

R.4AだとMP1665MHz
R.74だとAthlon(tm)1665MHz
ま〜動いているから良いけど。
マザー替えたいけどメモリーごと交換なのでお銭々が…

書込番号:897290

ナイスクチコミ!0


返信する
(;´д`)さん

2002/08/19 22:59(1年以上前)

マザーにジャンパなかったかな?266用の
125と中途半端なセットするとHDDAGPなど逝っちゃうよ

書込番号:899311

ナイスクチコミ!0


ひやかし野郎さん

2002/08/20 16:58(1年以上前)

わたしのパソコンと同じことが起こってますね。
ak73pro(a)
PC133 CL2 256
Athlon XP 1800+
windows xp home

FSB133の壁が厳しく結局売ってしまいました。
ただ、愛姫(Aki)さんの場合メモリーの容量が多いのでwindows xpを購入してチャレンジしてみてはどうですか?。
もし無理だったとしても損することはないですよ。

書込番号:900379

ナイスクチコミ!0


スレ主 愛姫(Aki)さん

2002/08/31 15:32(1年以上前)

(;´д`) さん
ジャンパーレスのマザーで、BIOSで設定します。
半端なクロックにしないと100にするしか……
FSB/PCI 130/32 124/31 で
124+1(1560)〜124+4(1600)で使っています。

ひやかし野郎 さん
WinXPに替えると動かないソフトがあるのです。
 動作環境(Win3.1/Win95)と書かれている。
あと、デザイン嫌いだし、カスタムチューン出来ないし
すぐ固まるし、共有が面倒だし、ゲイツだしォィ
てな訳でXPは敬遠しています。

やっとお返事出来た。
サーバーエラーでなぜか書きこみが……

書込番号:918739

ナイスクチコミ!0


ひやかし野郎さん

2002/09/01 20:45(1年以上前)

OSを替えるにはかなり抵抗がありますね。
私も30タイトル以上まだやっていないゲームがあり、悩みましたので。
問題があったとすればSCSIカードがXPに対応していなく、新たに購入したのは良いが相性問題が発生して、SCSIのCDドライブの読み込みがおかしくなりほとんど使えない状態になったぐらいです。

まあ相性といえば、わたしの場合FSB133が使えないのは、電源の可能性もあり、AOPENマザーとの相性の悪い静TORICAの電源にGF4mx440というある意味最強の組み合わせでどこから替えたら良いのか(笑)。
cpu設定で133×9.5までなら正常に動き133×10にするとガクガク動き、
133×10.5にすると電源が落ちたりフリーズしたりという現象です。
わたしもcpuを購入する前にオーバークロックをして動作確認をすれば良かったのですが失敗しました。
まあ自作するには多かれ少なかれ問題は発生しますので愛姫(Aki)さんも一つの勉強になったと思ってください。

書込番号:921012

ナイスクチコミ!0


ひやかし野郎さん

2002/09/01 22:37(1年以上前)

>オーバークロックをして動作確認をすれば良かったのですが失敗しました。

オーバークロックをしたのが失敗したという意味ではなく、cpuを購入して失敗したなという意味です。

>cpu設定で133×9.5までなら正常に動き133×10にするとガクガク動き、
133×10.5にすると電源が落ちたりフリーズしたりという現象です。

使っているcpuはAthlon 1200でテストしています。

書込番号:921142

ナイスクチコミ!0


スレ主 愛姫(Aki)さん

2002/09/05 03:50(1年以上前)

OkasinaSoft ですか(笑)
この環境(TB1.2G)で以前は250Wの電源でした。
4.7/11.5/1.71 だしハードウェアモニターを常駐しているとしょ中警報がなります。
450Wに変えてからは逆に高くなっています。5.00/12.19/1.78
BIOS を 9A に変えたけど相変わらず XP1900+ までしか有りません。

とあるゲームで XP1800+ と表示されました。

PC333/400 を睨んでシンプルなママ板を選んでいます。
PCI6本目標です。

書込番号:925976

ナイスクチコミ!0


ひやかし野郎さん

2002/09/06 20:45(1年以上前)

FSB133動くようになったみたいなので良かったですね。
マザーの買い替えも考えているのですか?GIGABYTEが評判が良いみたいですね。
でも私が買うならやっぱりAOPENかな、相性がでたらあとで考えます(笑)。

書込番号:928273

ナイスクチコミ!0


スレ主 愛姫(Aki)さん

2002/09/13 23:04(1年以上前)

ひやかし野郎 さん
133では相変わらず動きませんがそれなり楽しんでいます。

会社で要らなくなったパーツを、時々買ってあげるのですが、今回デロン65のセット
(マザーKT7、メモリー128+256SD、ビデオ、40G、LCD、サウンド)を買いまして
入替えてHDDBenchを使ってみました。
整数演算がK6−IIIE+550とほとんど変わりませんでしたが、浮動小数点は1.5
倍ぐらい出ました。早いのか遅いのか……
夕べ、今まで使っていたサンダー1200にしました。

また、他の方よりGA-7VTX Rev1.0を買いましたのでメモリーを買ったら
入替えるつもりです。
これなら本来の性能が出せるでしょう。XP2000+

書込番号:941472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

すごい

2002/07/25 19:19(1年以上前)


CPU > AMD > K6-2 500 バルク

まだうってるとこあるんだね

書込番号:853244

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/07/25 20:05(1年以上前)

ここに載ってるんだから、そりゃー売ってるでしょ。

書込番号:853311

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2002/07/25 21:24(1年以上前)

PPGA Celeronだって売ってるところでは売ってますし、探せば古いものも結構見つかります。暇じゃないと無理なので、大抵は休日に一斉探索が必要ですが。

書込番号:853450

ナイスクチコミ!0


a.y.aさん

2002/07/25 21:46(1年以上前)

探せばx86ネームのCPUもでてきますよ…

書込番号:853495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/07/25 23:30(1年以上前)

最近までちょろちょろ生産していたらしいですね>K6系

書込番号:853680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2002/07/26 00:05(1年以上前)

秋葉では何軒か置いてあるところありましたね!(1週間ほど前!)
ただ、対応マザーボードはほとんどありませんでした。(しくしく!)
(グラフィック統合型のMVP4チップなんて興味ないやい!ぷんぷん!)

書込番号:853737

ナイスクチコミ!0


mulcuss@i-modeさん

2002/07/27 13:03(1年以上前)

400MHzだけど我が家では現役のメインマシンですよ。学生なのでなかなかアップグレードできなくて…。そろそろ限界かな?遅さに耐えきれなくなってきたなぁ。一気にMPにでもしようと思ってます。P4で高クロック狙うより安くなりそうだし。

書込番号:856451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AthlonXP2200+BOX

2002/07/18 04:19(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2200+ SocketA バルク

スレ主 ゆあ0さん

しまったー。7月5日付で
AMD Athlon XP 2200+ SocketA 266 BOX
特価: \28,760 (税抜き)
限定数: ◎
なんてことSuccessにかいてあるもんですから、速攻で頼んじゃって
入金しちゃったんですけど・・・。Athlon2200+のBOXってほんとに
入荷してるんでしょうか?

書込番号:838460

ナイスクチコミ!0


返信する
Dision_1981さん

2002/07/18 04:29(1年以上前)

BOX品はBlukのあと、2週間で出荷するとAMDは言ってたみたいですが。
しかしこの場合、Successですからねぇ。
何ともいえません。

書込番号:838464

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆあ0さん

2002/07/18 05:00(1年以上前)

そういってもらえると、ちょっぴり元気でました。
19インチCRTだけ先に届き、CRTを眺める日々です。

書込番号:838471

ナイスクチコミ!0


今何時?さん

2002/07/18 08:57(1年以上前)

>19インチCRTだけ先に届き、CRTを眺める日々です。
おもろいな!!
早く届くといいね。

書込番号:838624

ナイスクチコミ!0


a.y.aさん

2002/07/18 17:07(1年以上前)

2200+ BOXは25K前後で登場といわれていたけど…
これも円高の影響かな…

書込番号:839247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

CPU温度

2002/07/18 01:34(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1800+ SocketA BOX

スレ主 GHIBLIESさん

みなさんのAthlonXP1800の温度を発表するトコです。
ちなみに私はSETI@homeが動いているのでCPU使用率は
常に100%です。
で、CPU温度のほうは大体何時間使用しても55度くらいです。
これは高いのか低いのか???????
みなさんの発表お待ちしてます。。。

書込番号:838298

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/07/18 01:36(1年以上前)

使用環境によるのでさっぱりわからん
その環境を書かないと。

個人的には高めだと思うが許容範囲内。季節が季節だし

書込番号:838304

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/07/18 01:40(1年以上前)

っていうのは、日陰な部屋で
クーラーがんがんにきかせて
排気ファンとかつけて、ケース内に熱がこもらなくしてて
それなりにいいCPUクーラー使ってるのに
55度なら高い。
逆に
夏のあっついときに、部屋のクーラーつけずに
1000円くらいの一応、対応するってうたってるCPUくーらー
つけて、排気ファンとかな〜んもなしで55度なら
そんなもんって言うしかないし。

55度って別に危険な温度でもないし
基本的には低いほうがいいだろうけどね

書込番号:838310

ナイスクチコミ!0


今何時?さん

2002/07/18 09:02(1年以上前)

クーラーがんがん!?
ファン3つ。
ビデオはオンボード。
AthlonXP1800 =>56℃

書込番号:838630

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/07/18 19:09(1年以上前)

俺のアスロン現在50度前後、
最初の頃70度近くまでいきましたが、大丈夫でした。

書込番号:839432

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/07/18 19:15(1年以上前)

ちなみにAthlon ThunderBird 1400で
76度まで確認したけど普通に動いてる。
95度か90度まで大丈夫ってらしいから。
ただその温度表示が正確かどうかはしらん。

書込番号:839444

ナイスクチコミ!0


ロ-テクさん

2002/07/18 21:32(1年以上前)

CPU      1600+
ヒートシンク PAL8045
ファン    ケースファンとCPUファン兼用1個
       G/B冷却用1個
電源     ツインファン。
クーラーなし。で無付加時50度前後。
この時期55度まら多分平気なのでは。

書込番号:839644

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/07/19 06:32(1年以上前)

この場をお借りして、、、、(^^;

皇帝さんへ
6(4000rpm)>8cm(2000rpm)ファンへの換装で温度が53度前後になりました。音が静かになった上に温度も下がってラッキーな気持ちです。アドバイスありがとうございました。

つうことで、トピ主さん、私の1800+では通常53度です。
ケースファンが吸気と排気にそれぞれ1こずつ静音ファンが付いています。

書込番号:840441

ナイスクチコミ!0


ロ-テクさん

2002/07/19 19:40(1年以上前)

ジェドさん安いアダブタなくて残念でしたね。

書込番号:841348

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/07/19 19:59(1年以上前)

それは良かったですね(^_^)v

書込番号:841382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/07/20 03:29(1年以上前)

1700で現在UD回して73度ですね。
ケースファン無し、電源非力(ファンも弱い)ではやはりきつい

書込番号:842295

ナイスクチコミ!0


syusyuさん

2002/07/22 18:00(1年以上前)

ヒートシンク 純正
ファン    ケースファン4個(8pの2000rpm)
電源     400Wでシングルファン(3000rpm)
G/B      WINFAST A250LE TD MyVIVO
クーラー27℃設定でかけてて無付加時67度前後。
負荷がかかると74〜5℃一回82℃位になってるの見たことある。
ショップの店員さんは「普通です」って言ってたけど
やっぱり異常でしょうか??

書込番号:847224

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/07/22 18:44(1年以上前)

普通ではないとおもいますが。
一回CPUクーラーのとりつけ
ケースないの空気の流れなど見直したほうがいいですよ。
いっぱいつけりゃえーってもんやないよ。

それにしてもどこの店員ですか??

書込番号:847291

ナイスクチコミ!0


ロ-テクさん

2002/07/22 19:52(1年以上前)

>82℃位になってるの見たことある。
2200+なら焼死寸前ですね。
実は後ろの排気ファンが逆だったり。

書込番号:847392

ナイスクチコミ!0


MK99さん
クチコミ投稿数:239件

2002/07/22 20:45(1年以上前)

ケースファンを吸・排気1つずつにしてぞれぞれ、もっと風量の大きなものにするのがよいと思います。 騒音は大きくなりますが・・・・。

書込番号:847472

ナイスクチコミ!0


syusyuさん

2002/07/22 21:28(1年以上前)

やっぱり普通じゃないんですね・・・
ケースですがAMOの8320SLなのでファン4個は
もともとついてた奴なんです。

CPUクーラーはグリスも買ってきてこれまで2回つけ直しましたし・・・
空気の流れもケースの前面にまともな吸気口がないんであまっている5インチベイ2箇所のカバーを外して使ってますし・・・

あとは純正のCPUファンの厚みが10ミリしかなかったので
これを交換するくらいしかできないかなぁ?
と思っています。

やっぱり初期不良とかなにかなのでしょうか?
ちなみに店員さんはベストDO!の方です。

あとM/BはABITのNV7-133Rです。
M/Bの特性とかもあるんでしょうか・・・

書込番号:847574

ナイスクチコミ!0


ロ-テクさん

2002/07/22 22:59(1年以上前)

純正ってAMDの純正じゃないんですか?
CPUは1800+ですか?
それで厚さ10oの全銅製クーラーとかですか?
それなら80℃いくのは普通かもしれませんね。
1800+対応でもそのCPUクーラーは交換したほうがいいです。
http://www.sne-web.co.jp/newpage92.htm
これとか今より冷えて静かです。
リテールファンでも普通はもっと冷えますよ。

書込番号:847777

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/07/23 08:03(1年以上前)

なるほろ、ベストDOでは店員の教育が
へっぽこ、またはなんでしょね、とりあえず
ダメ店員がおるってことでしょ。

ロ-テク さん
普通なはずないでしょ。
純正が冷えにくいからって、一応AMDがそれでOKってことで
つけてきてるものなので
この温度はちとおかしいでしょ。

書込番号:848462

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/07/23 08:04(1年以上前)

それがひとつの要因になってる可能性はありますが
違うそれより大きな原因があると思うよ。

書込番号:848464

ナイスクチコミ!0


ロ-テクさん

2002/07/23 14:20(1年以上前)

すみません。
ヒートシンクの厚みが10mmと勘違いしてました。
ファンの厚みが10mmですね。
ファンの厚みならあまり関係ないですね。

書込番号:848913

ナイスクチコミ!0


ロ-テクさん

2002/07/23 15:03(1年以上前)

yu-ki2 さんご指摘ありがとうございます。
気付いていませんでした。
ということで『[847777]ロ-テク』の発言は無視して下さい。

今のままCPUクーラーだけ交換しても温度はかわんないですね。
いちようケースファンの向きを確認してみて下さい。
前と後ろ両方から吸うとCPUの温度はかなりあがります。

書込番号:848952

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2002/07/09 17:28(1年以上前)


CPU > AMD > Duron Spitfire 800 SocketA バルク

スレ主 ツアラ−Vさん

ネット用マシンが再起動が多くなって、おやっと思いCPU FANをはずしてみたら、コアかけしてた。とりあえず手持ちのCPUがないので速攻,サクセスへTEL在庫あったのですぐおくってもらうことに。
その間は、不安定だけどコアかけのままがまん。
でもいつコアかけたんだろう。
最後につけたのは、1ヶ月前なのに。謎でした。

書込番号:821228

ナイスクチコミ!0


返信する
夏パカパカさん

2002/07/09 17:35(1年以上前)

いつくるか疑問?

書込番号:821241

ナイスクチコミ!0


きょうは元気ださん

2002/07/09 18:10(1年以上前)

いいんでないけ。

書込番号:821281

ナイスクチコミ!0


スレ主 ツアラ−Vさん

2002/07/12 18:28(1年以上前)

今さっき物を交換したら、よくなりました。
とりあえずよかったっち。
いいんでないってことでした。

書込番号:827258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

出ましたね2200+

2002/06/22 19:23(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2200+ SocketA バルク

返信する
AMD広告塔さん

2002/06/22 23:55(1年以上前)

2200+が出たそうそう、こんなこというのもなんだけど
(正直、2200+は、垂涎なんだけどね・・・・)、
2300+
2400+
2500+
はいつころ出るんでしょ?

ボーナス出たころでしょうか?ーアメリカって、夏にボーナスあったっけ?

今買うべきか、待つべきか、
今も後でも買うべきか。

書込番号:787154

ナイスクチコミ!0


a.y.aさん

2002/06/23 01:44(1年以上前)

私が思うにサラブレッドではそれほどクロックが上がらなさそう…
理由…電圧と消費電力が高すぎ…
2GHzの2500+はおそらくBurtonでしょうな…すると秋?冬?下手するとでない??

書込番号:787432

ナイスクチコミ!0


hothotさん

2002/06/24 15:50(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0621/hot206.htm
ちょっと待つかな。

書込番号:790623

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)