
このページのスレッド一覧(全1097スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2002年6月23日 02:44 |
![]() |
0 | 5 | 2002年6月16日 10:42 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月7日 00:38 |
![]() |
0 | 9 | 2002年6月21日 20:50 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月10日 22:24 |
![]() |
0 | 9 | 2002年7月2日 23:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon XP 2200+ SocketA バルク


2002/06/15 18:22(1年以上前)
0.13μで低電圧版なのかと期待してましたが、
現行品の強化版のように感じました。
書込番号:773790
0点

デュアル出来るかどうかが最大のポイント。
発熱問題など何とでもしてやります。今でもぺルチェ冷却やガス冷とかやってる・・・。さて何Gまで逝きますか?
最近はぺルチェ素子そのものの冷却が問題だったりもします(^^
何にしろ実用性ゼロのパワーマシン。ヤカマシイ!
書込番号:774754
0点


2002/06/21 15:43(1年以上前)
これって実クロック数ってどれくらいなんですか?
書込番号:784403
0点


2002/06/21 19:41(1年以上前)
1500+が1,33GHz
実クロックが0,66MHz上がるごとにモデルナンバーが100あがります。
あとは計算しましょう(^^)
書込番号:784738
0点


2002/06/21 20:28(1年以上前)
う〜ん、迷ってる・・・
冷房つけない&爆音ファン嫌いの俺の環境じゃ、発熱が強いようだと夏を越せない予感。
やっぱりクルーハンマー待ちかな・・・
書込番号:784798
0点


2002/06/23 00:07(1年以上前)
熱が出るって?
でも、普通の大きさのCPUクーラーでも、ミニミニクーラー(チップセット用のそれとか、アキバのパーツショップで売っている半導体用のミニミニクーラー)を適当にいくつか貼り付ければ(位置は,マザーとかケース等次第で適宜選択する)、それなりに、クーラーの体積が増えるので、結構冷やせるのではないですか。
買ってから悩むか、買わずに悩むか?
あれこれ、どうしようか、考えているだけでも楽しいわ、こりゃ。
書込番号:787184
0点


2002/06/23 00:23(1年以上前)
熱いは熱いけど、Pentium4の2.4GHzが5万円、同2.53GHzが8万円くらい、
やっぱ値段は超安いね、安いね。
最近光ファイバー引いたけど、その工事代金が3万5000円くらい。
それと比べても安いねーって、こっちは比べる対象にもそもそもならんか。
いずれにせよ、ちっとばかり熱いくらい、安さ爆発ですから、私は気になりませんな。
その分、ケースを凝ったり、パーツを凝ったり、前にも述べたプラスアルファのクーラーを付けたりして、金銭的には少なくとも自由度があるし、あれこれ悩むのも、かわいい我が子の成長を祈るようで、ええもんじゃ。
少し、誉めすぎたかな。許してね、でもファンだから仕方ないですわ、つい口(筆)に出ちゃう。
書込番号:787215
0点


2002/06/23 02:44(1年以上前)
ひょっとしてFUNとFANを・・・なんでもありません(^^+
書込番号:787547
0点



CPU > AMD > Athlon XP 2000+ SocketA バルク

2002/06/13 19:01(1年以上前)
マルチは良くないよ。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_Kakaku.asp?CategoryCD=0510
これをクリックして見てごらん。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name GA-7VRXP
Processor AMD Athlon 1673.77MHz[AuthenticAMD family 6 model 6 step 2]
Cache L1_D:[64K] L1_I:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) XP 2000+
VideoCard Canopus SPECTRA X21 グリーンドライバ4.20
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 523,760 KByte
OS 5.1 (Build: 2600)
Date 2002/06/07 21:38
WinXP Promise MBUltra133 (PDC20276) (tm) IDE Controller
Maxtor 4G160J8 GAK8
MAXTOR 6L080J4 A93.
Maxtor 4W080H6 AAH4
Maxtor 98196H8 ZAH8
I-O DATA SC-UPCIシリーズ
VIA BM Ultra DMA Channel
DVD/CDRW RW9200 1.30
MATSHITADVD-RAM LF-D310 A116
VIA BM Ultra DMA Channel
MAXTOR 6L020L1 A93.
ST380021A 3.05
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
39488 71540 87034 25691 31324 38285 74
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
81343 14907 189020 383 35992 35804 5336 13427 C:\100MB
書込番号:770241
0点


2002/06/14 00:09(1年以上前)
あれ?2100+なくなってる。夢屋の市 さん残念。
外出してる間に、削除されてる?
書込番号:770914
0点


2002/06/16 10:39(1年以上前)
家のCPU、マザーのクロックが低いせいで2000+というより1950+かな?
しかしこのベンチソフト数字ほど速さを感じません
ちなみにXpの視覚効果を全てONにするとallが36000ぐらいになります
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD Athlon 1648.18MHz[AuthenticAMD family 6 model 6 step 2]
Cache L1_D:[64K] L1_I:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) XP 2000+
VideoCard Radeon 7500
Resolution 1152x864 (32Bit color)
Memory 1048,048 KByte
OS 5.1 (Build: 2600)
Date 2002/06/16 10:36
SiS PCI IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
IC35L080AVVA07-0
IC35L060AVER07-0
SiS PCI IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
LITEON DVD-ROM LTD163
IBM-DTLA-307020
Logitec LHA-600 PCI SCSI
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
51602 70521 85793 25591 27474 34996 74
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
373400 50718 12060 277 46126 46800 19104 18669 C:\100MB
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
57600 50964 12280 355 46126 46779 19677 18098 C:\100MB
書込番号:774952
0点


2002/06/16 10:42(1年以上前)
下の4行が視覚効果ONのときのVGA以下の数字です
書込番号:774958
0点



CPU > AMD > Athlon XP 2000+ SocketA BOX

2002/06/13 18:59(1年以上前)
マルチは良くないよ。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_Kakaku.asp?CategoryCD=0510
これをクリックして見てごらん。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name GA-7VRXP
Processor AMD Athlon 1673.77MHz[AuthenticAMD family 6 model 6 step 2]
Cache L1_D:[64K] L1_I:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) XP 2000+
VideoCard Canopus SPECTRA X21 グリーンドライバ4.20
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 523,760 KByte
OS 5.1 (Build: 2600)
Date 2002/06/07 21:38
WinXP Promise MBUltra133 (PDC20276) (tm) IDE Controller
Maxtor 4G160J8 GAK8
MAXTOR 6L080J4 A93.
Maxtor 4W080H6 AAH4
Maxtor 98196H8 ZAH8
I-O DATA SC-UPCIシリーズ
VIA BM Ultra DMA Channel
DVD/CDRW RW9200 1.30
MATSHITADVD-RAM LF-D310 A116
VIA BM Ultra DMA Channel
MAXTOR 6L020L1 A93.
ST380021A 3.05
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
39488 71540 87034 25691 31324 38285 74
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
81343 14907 189020 383 35992 35804 5336 13427 C:\100MB
書込番号:770238
0点


2002/06/14 02:17(1年以上前)
募集するのは勝手だが、景品はあるのか?
ただなら、教えてやんない!
書込番号:771164
0点


2002/08/07 00:38(1年以上前)
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD Athlon 1338.25MHz[AuthenticAMD family 6 model 4 step 4]
Cache L1_Data:[64K] L1_Instruction:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) Processor
VideoCard NVIDIA GeForce2 MX/MX 400
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 1048,048 KByte
OS 5.1 (Build: 2600)
Date 2002/08/06 23:28
VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
HL-DT-ST DVD-ROM GDR8160B
GENERIC CRD-BP1500P
VIA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
ST380020A
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
22861 57156 69540 21450 32251 36245 60
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
38933 2375 7095 317 25497 25177 1858 C:\100MB
書込番号:875914
0点



CPU > AMD > Athlon XP 2100+ SocketA BOX


もうすぐThoroughbredのXP2200+が出るみたいですが、
Thoroughbredは1.8Ghzからスタートだということは。。。
OCは期待できるんでしょうかね?(P4の1,6A並ならな…)
XP1500+のときはリテールのもので1,6Ghz安定してましたから…。
あとキャッシュ容量が312KBに増えてるのでP4みたいに期待していいのかな?
で、最後にDualは可能なのか…多分無理だと思いますけどw
誰か人柱に…w
0点

OCは出来るでしょう。
OCはマージンを削っていくことです。
出来ないのでは、マージンがないということになりますので、定格で使うこと自体危ないです。
キャッシュは、Thunderbirdの時に減ってから量は減りも増えてもいません。384Kbyteです。
Thoroughbredの構造はPalominoとほぼ同じみたいです。性能もPalominoと同じ性能になると思います。
CPUはステッピングを上げていくということは、クロックアップ耐性の向上も課題の一つです。
AMDは既にAthlonの改良には力を注いでいないみたいです。
IntelにはK7アーキテクチャでは太刀打ちできないという結論に達したの
でしょう。
Intelの数分の一というAMDの開発リソースですから、Hammerの開発に全力を挙げてK7に無駄な力を向けている余力がないのではないかと思います。
Thoroughbredの最大の目的は、Hammer製造技術の習得ではないかと思います。そして、Hammerまでの中継ぎ。
書込番号:765970
0点



2002/06/11 16:13(1年以上前)
キャッシュ容量はBartonと勘違いしてたみたいです。
Bartonにしても312KBは可笑しいですけどね…
まぁマージン無くてはこまりますよね。
でもXP2000+の時はOC全然できなかったので…(倍率そのままで)
単に外れロットだったと言えばそれまでですけどw
XP2200+でても少し待てば2300+や2400+がでるんだろうな…
個人的には実クロックが2Ghzになるまで待つつもりですけど。
書込番号:765985
0点


2002/06/11 22:28(1年以上前)
Thoroughbredには興味は無かったんだけど、どーもHammerが今年の末くらいになりそうですね。安定性を見ようとしたら1年待ちになるか(^^;
Hammerで1台目論んでたのですけどそんなに待てないような気もするし・・・Hammerまでの繋ぎならXP2100+が2万位になったらって考えちゃってます。
Dualは人柱も何も、対応マザーが出るかどうかでしょ?
書込番号:766643
0点


2002/06/11 22:41(1年以上前)
私も、Athlonの2GHzまで待ちます。2500+位でしょうかね。
でも、出来れば2500+の発熱は2100+以下位の発熱に治まってほしいです。
ThoroughredはOCには不向きな感じがします。0.13μに移行するとはいえ、発熱は相変わらずかなりあるでしょうね。
書込番号:766669
0点


2002/06/12 12:35(1年以上前)
Hammerは第四四半期に登場予定ですが、流量はごくわずか。
本格導入は来年になるものとみられています。
個人的には特に統合型チップセットでメモリアクセスに関する問題があり、
その様子見を含めてDDR II版が登場するまでは見送ります。
書込番号:767580
0点


2002/06/12 12:40(1年以上前)
>でも、出来れば2500+の発熱は2100+以下位の発熱に治まってほしいです。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?BBSTabNo=1&CategoryCD=0510&ItemCD=&MakerCD=&Product=&SentenceCD=&ViewRule=1&ViewRule2=1&SortDate=&SortID=&Page=&SortCategoryCD=&FreeWord=&ResCount=&Reload=&Reload2=&TabFileName=Main.asp#764184
http://www.aceshardware.com/read.jsp?id=45000368
ちょっと無理みたい…
観測筋はBartonではさらに発熱量も下がるのではないかとみているらしい…
私はクロックあたりの性能も下がるのではないかと心配…
書込番号:767584
0点


2002/06/13 00:47(1年以上前)
馬刺しは美味いけど、焼いた馬肉は美味しいのかしらん?
書込番号:768820
0点


2002/06/13 17:34(1年以上前)
↓これを見る限りどうでしょうか?
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0612/kaigai01.htm
私はAthlonXP1800+を使用していてAthlonXPでOCはした事ないので分かりませんが、Hammerが登場しても熱問題は現在と変わらなそうですし。
書込番号:769995
0点


2002/06/21 20:49(1年以上前)
れすたーさん、情報さんくすです
自分はhammerまで辛抱することにします・・・
あと一年くらいになりそうだな・・・それまで湧き上がる物欲を我慢できるかどうかw
書込番号:784837
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1800+ SocketA BOX

2002/06/10 17:51(1年以上前)
消費電力に関しては米AMDにもまだ情報がない…
現在、Bookサイズで70 overで動かしている私は早くしりたい!!
でも、おそらくBios UpdateがないとVCore高いままなんでしょうね…
OEM向けが市場に流れたMBではしばらく期待できないか…
でも、1000個ロット時の価格が3万1330円。P4とのアドバンテージがだんだん薄れてきてる…
どうする? AMD!!
書込番号:764215
0点


2002/06/10 18:44(1年以上前)


2002/06/10 20:49(1年以上前)
2000+を境に消費電力がグンと上がりますねぇ・・・。
最初から2400+ぐらいまでは一気出してくるのかと思いましたがそうではありませんでしたね。
ちょっと食指がうごきません。
雷鳥を使っている人にはいい選択肢になるとは思いますが・・・個人的にはしばらく(Barton待ち?)様子見ですね。
書込番号:764492
0点


2002/06/10 22:24(1年以上前)
これだったら、私は1900+がターゲットかなぁ…2200+では焼けてしまう…
でも、この調子であがっていくとBartonは炎鳥2号になりそう…
書込番号:764726
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA BOX


最近,通販でPCパーツを購入したのですが,商品は間違えるわ初期不良だ
わ期日通りに商品は届かないわで散々な目に会いました。
通販で注文するのはやめたほうがいいのですかね?
ちなみにそこは通販より店のほうが高く売っています。
0点

注文する前にココを読んでいれば、って奴ですね。
しかし最近頻度高いぞ、バイトの質落ちたか?>店増えたし。
書込番号:759428
0点


2002/06/08 01:34(1年以上前)
サクセスは相変わらずですね(笑)サクセスじゃなくても店頭とネット通販では運営の諸経費が違うでしょうから高く売っていても不思議ではないですね。ちなみにサクセスネタについてはここの掲示板の”すべて”から過去ログを検索して見ればいっぱい出てきますよ。
そういえば去年だったかな?雑誌だったかネット上だったか忘れましたが10円戦争の記事がありました。他店より10円でも下げると注文が多く入るとサクセスの方がインタビューに答えてました。が!このずさんな有様はそれ以前からでしたのでよく恥ずかしくもなくインタビューを受けられるもんだなとあきれましたね。いつまでこのような状況を続けるつもりなのでしょうね(笑)
書込番号:759453
0点


2002/06/08 02:05(1年以上前)
またかよ
これからは
サクセスとバイオどっと欠けの話題は
禁止にすんべー
ふはははー
書込番号:759506
0点


2002/06/08 03:17(1年以上前)
Successの話題禁止→知らずに買う被害者増大→Success儲かる→店舗増える→(゚A゚)ダメ、ゼッタイ。
書込番号:759589
0点

いっそお店情報ページに
ココの掲示板での店名検索結果へのリンクを張るとか
でも横文字のお店はカナで書かれるとHitしないですね。
書込番号:759618
0点

10円でも安ければ客が群がるってのは真実。
いかに消費者が何も考えていないで
ネット通販に手を出しているかってことの裏返し。
消費者側は「サービスは有料」であることを認識して欲しい。
いつまで「お客様は神様」のつもりでいるんだか。
神様でいられたのは、
「神様として扱ってもらえるだけの
サービス料を含んだ価格で購買していたから」
だって事に気付くべきだねぇ。
購買は契約なので、相手の信用調査が第一なのは基本中の基本。
それを怠ったヤツがうだうだ文句を言うのはいい加減勘弁して欲しい。
書込番号:759787
0点


2002/06/08 12:49(1年以上前)
>商品は間違えるわ初期不良だわ期日通りに商品は届かない....
安く買ったのになんで文句言うの??
私は最初に見積もりや納期のメールをやり取りしてからお金を振り込むけど。
時間も早いところは1時間以内に返信がくるし、在庫があるので遅くとも翌々日に届きます。
なんで多少の値段の差は気にしません。
WEBで安くて在庫があるからといってすぐに「購入」ボタンをクリックするのはどうかと思う。
賢く使えばWEB通販は問題無いですよ!!
書込番号:760004
0点


2002/06/14 21:37(1年以上前)
いつも思うんだけどさ、俺は10回以上利用してるけど、一度も期日より遅かったことも無ければ、商品の間違いも無かったけどね。
運がいいだけか?
たまに性能が上なやつが入ってたり個数が多かったりすることもある、なかなか良い店だと思うよ。HDDで経験あり(2回も)
あと、初期不良は店に関係ないと思うぞ
書込番号:772315
0点


2002/07/02 23:41(1年以上前)
サク○スが安いからって いろいろ買ったんだけどさ
CPUは適当な梱包されて 納期は遅いし おまけに初期不良
マザーボードも初期不良 あるこじれで 友達の信用なくなっちゃった
前はあんなに仲良くあそんでたのに
書込番号:808105
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)