
このページのスレッド一覧(全1097スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年3月26日 06:59 |
![]() |
0 | 11 | 2002年5月21日 18:48 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月4日 22:11 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月3日 18:59 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月2日 13:06 |
![]() |
0 | 6 | 2002年4月14日 20:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon XP 2100+ SocketA BOX
今まで(1700+しか知りませんが)より一回り小さいですね。
これでEzra10個分とも言われる2100+の発熱をクリアできるんか?と思ったら
やっぱりFANが0.3Aとか仰りますね。5000rpmくらいしそうです。
一応GA-7VKMLで起動予定です。
0点


2002/03/23 23:51(1年以上前)
スゴ・・・。ファンだけで3.6ワット消費ですか。
ファン自身の発熱がだんだんシャレにならない世界に(笑
書込番号:614525
0点

自己レス。
CUSL2のCPUFANコネクタに接続したところ
やはり5300rpmとか仰りました。
1700+だと4300rpmくらいですから・・・
書込番号:614534
0点


2002/03/24 00:03(1年以上前)
空冷という冷却方法自体も限界にきてるそうですね。
5000っていうと相当五月蝿いでしょうねぇ。
そうえいば6800回転のファンをちょこっとつけたら階下の
親が五月蝿いと文句言ってったっけ・・・。
個人的には40デジベル超すと辛い・・・。
水冷が標準になったらそれはそれで面白いかも。
書込番号:614558
0点

うわーみてみたいなー実物。
確かにインプレスの水色の小さかった。
石の発熱もみたいなぁ。
やっぱしおれてきにはMPがほしいかも。
書込番号:614698
0点

水冷もおもしろそうだなぁ。超静音水冷。
個人的には水の中にヒートシンクをつけたいんだがなぁ。
DUAL CPUでやるだろうけどね。
書込番号:614710
0点


2002/03/24 11:27(1年以上前)
いいかげん、8cmファンにしないんですかね・・・
書込番号:615386
0点


2002/03/26 12:58(1年以上前)
アスロンXPも早くSSE2に対応して欲しいですね。
今の状態だとCG関係のアプリではペンティアム4に水を開けられた状態、
値段的にもアスロンに期待しているのですが・・・
どうもAMDは一般重視でクリエーター系のアプリを無視してるように思えるが・・・
AMDさん、何とかしてください。
書込番号:619666
0点


2002/03/26 19:40(1年以上前)
来年以降にならないとライセンスの関係とかでSSE2は付けられないはず
別に無視してるわけじゃないだろうけどね
書込番号:620269
0点

最近1700+のリテールANで使っていたら
さすがに気温に比例して再起動の頻度も上がってきたので
REDBULLに変えました。
ついでにケースFANも外したのに平気で動いています。
お遊びはこの辺が潮時だったようです。
書込番号:726125
0点

むー・・・
ボンビーなボクには
まだ買えん・・・<2100+
書込番号:726184
0点



CPU > AMD > Duron Morgan 1.2G SocketA BOX


いろいろなご意見ありがとうございます。
Y氏の隣人さん あのもこもこです。その節はお世話になりました。
いろいろなベンチ見てとても好印象です。
みなさん、どうもありがとうございました。
0点



2002/03/04 22:11(1年以上前)
書き込むところを間違えましたが、本当に好印象です。
書込番号:574436
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1800+ SocketA BOX


>AMDってMP以外のCPUのデュアル動作を出来ないようにするって噂
ってのを見かけましたが、現在CPUそのものに細工してデュアル動作をさせないようにしているという事実はあるのでしょうか?
デュアルに買い換える寸前で、まさかとはおもいつつ、
二件ほど別の掲示板でも見かけたのですが、
もしかして今新品を買うよりも、
中古でデュアル動作可能らしいCPUを買うほうが安全なのでしょうか?
そういう細工が2000+以降にだけ加える、みたいな記事も見かけます。
結局のところ1800デュアルを考えていますが、
新品で過去に正常動作している組み合わせであれば基本的には大丈夫な
ものでしょうか?
それとも1800にも細工をしてデュアル負荷ロットってのが出回っている最中なんでしょうか?
どんなご意見でも結構です。お待ちしております。
0点


2002/03/01 23:03(1年以上前)
L5のパターンカットの違いで
XPかMPか認識させているようです。
詳しくは専門のサイトでお調べください。
書込番号:568710
0点



2002/03/03 04:49(1年以上前)
やっぱ出てきましたね。これでXPと確実に区別しようという作戦のようで。
書込番号:571191
0点


2002/03/03 10:11(1年以上前)
でもL5をMPと同じ様につなぐと
マザーがすっかりだまされて・・・(以下略)
書込番号:571349
0点



2002/03/03 18:58(1年以上前)
でもそれって壊れたらリスクありますからね。
これまでのXPでデュアルっていうリスクとはまたチガイマスし。
画像アップとかしてるサイトでてこないかなw
書込番号:572174
0点



CPU > AMD > Athlon XP 2000+ SocketA バルク


1月頃から、1回/週のペースで市内及び隣町のショップへ行き、価格動向や
品物の取り揃えを見て来ましたが、1週間程前にAthlonXP 2000+ BOX の
ブリスターパッケージ版が有りました。発売開始から約1ケ月半、店頭に
並びました。
その時の価格は、
AthlonXP 2000+ BOX \39,800
AthlonXP 1900+ BOX \32,800
AthlonXP 1800+ BOX \24,800
AthlonXP 1700+ BOX \20,800
ちなみに
Pentium4 2.2GHz BOX \73,800
Pentium4 2AGHz BOX \49,800
Pentium4 1.8AGHz BOX \29,800
Pentium4 1.6AGHz BOX \20,800 でした。
価格.com での価格より、2〜3千円高いですが・・・、今までに通販は
利用したことが無いので少し不安で・・・。
0点

2〜3千円差なら、
送料、代引き手数料、安心料をひっくるめれば
チャラじゃないかな?
書込番号:566475
0点


2002/03/02 13:06(1年以上前)
>週一の価格調査とは、暇人ですな。
あんたもね。
書込番号:569625
0点



CPU > AMD > Athlon XP 2000+ SocketA バルク


昨日、下の書き込みを息子に見られ馬鹿にされました。
インテル党の息子は、Pen4の2.2GHz最新パーツをふんだんに使いPCを組上げています。AMD党の私は資金難でバルク品のオンパレード。
K-6時代はPen3に後塵を拝し、Athlonの登場でこの2年ぐらいは私の独壇場だったのに、資金の豊富な息子は最近、リテール品で攻めてきます。
こうなったらDual CPUで対抗するしかありません。
PEN4でDualを組んでみろと言ったりして!
しかし、Dual CPUで私はなにをするのでしょう。(自己満足と親父の威厳)
まさか、Xeonは無いだろうな?
Athlon XP2000+万歳
0点

Dualマシンを組むのに
MPではなくXPを選択してる時点で
「親父の威厳」なんてないな。
書込番号:566590
0点


2002/02/28 23:21(1年以上前)
XP2000+がデュアルで動いた、安くて速い、だから万歳とか?
書込番号:566858
0点

まーもともと
息子と比べてパーツ代がやすいのだから
Xpでもいいんやない??
動くということで
書込番号:566868
0点


2002/03/01 00:22(1年以上前)
XPでもDualで使っている人は何人も居るけど。
ただ、ロッドによって使えたり使えなかったりのようです。
基本的にはXPもDualで使えるのだけれど、最近わざと制限しているらしい。
書込番号:567059
0点


2002/03/01 20:13(1年以上前)
私はXP1800+のDUALだけど、やってよかったと思ってます。XP2000+でDUALが組めたらもっといい!
私は仮面ライダーV3のファンだったので、ダブルタイフーンのように、きらきら光る銅製のFAN2ヶが回るのは、それだけで満足
因みに、アドビのPHOTOSHOP6.0が9秒で起動でき、さくさく動くので快適です。2回目以降の起動なら、わずか2.5秒で起動できます。
しかも1か月以上わずか1回たりとも、落ちては居ません!!
だから、私はXP2000+DUALを支持します・・・・但し、本当に動いてくれれば、ですが、噂ほどには、動かないなんてことはないのでは?
勇気がないひとが多いので実例は少ない?
ただ、XP1800+でもDUALを支持はだめ、とりわけTYAN TigerMPはダメといわれていたけど、私のようにちゃんと動かしている人はいますよ。私が指示を仰いだ人は、わずか330Wの電源でXP1800+*2と、周辺機器の超使いまくり状態でしたが、その方も一度も落ちていないということでした。
XP2000+は、ほんとに動くかは分からないけど、支持します。
書込番号:568325
0点

XPのデュアル動作は,制限してる訳じゃないでしょう。
P3デュアルと違ってCPUバスを共有してるってわけじゃなくても,バスのドライブ能力のばらつきの影響とかが出るので,選別品のMPじゃないとどうしても「動作保証」はできない,って事なんじゃないでしょうか?
P3リテールのいい加減な状況と較べれば,ちゃんと区別できる分,店も売りやすいし,なかなかいいんじゃないかと思いますけどね。最近はMPの値段も下がったし。
書込番号:656488
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)