
このページのスレッド一覧(全1097スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 9 | 2020年11月12日 13:07 |
![]() |
12 | 2 | 2020年11月10日 12:16 |
![]() |
35 | 13 | 2020年11月10日 02:04 |
![]() |
6 | 0 | 2020年11月8日 19:20 |
![]() |
44 | 20 | 2020年11月21日 01:16 |
![]() |
15 | 6 | 2020年12月4日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Ryzen 9 5900X BOX
ただいまSHOPから入荷未定のため
キャンセルのお願いが来ました。
ーーという事で
この後はAMAZONさんの並行輸入品が来る頃まで
休憩でありますね(笑)
RTX3060も来年になりそうですし
超爆速のnvMe SSDでもと探索もこれも品切れ。
今年はもうメグ・ライアンの映画を楽しむ事にしました。
あ〜退屈ですよ (^_^) ほんと
板汚しごめん∠(^_^)
7点

メグミルク…
書込番号:23781472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

魔女っ子メグ・・・(´・ω・`)
書込番号:23781478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

是非繋ぎに「Thread ripper」を。。。
書込番号:23781505
1点

5600Xと5800Xは割と探せば在るって感じですよね(;^ω^)
AM4ラストを飾る訳なので、5900Xくらいは逝っておきたいですね。
書込番号:23781740
1点

こんばんワン! 皆様方
あのね
各パーツ欲しいものがぜ〜んぶ品切れなのよ(ToT)
もう今年はメグ・ライアン観て寝とこ(^_^)
書込番号:23781763
1点


だからパーツ類で欲しければ発売日に並べとあれほど・・・。
こちらも先日はコロナ警報レベル2最終日だったので買いに行けましたが今は無理ですね。
因みに実店舗某店にて普通にスイッチ売ってました。
私は特に要らないので頼まれ分一台だけ買いましたけどね。
その後のネットの抽選は相変わらず当たりませんでしたが(笑)
書込番号:23783238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちワン!
>名人
あのね
今年中には無理の様子ですよ(笑)
5900Xと爆速nvMe SSDとRTX3060も来年になりそうです (^_^) ハイ
抽選外れは残念でございました。
書込番号:23783280
0点



CPU > AMD > Ryzen 9 5950X BOX
到着報告です。
運よく某通販で店頭販売初日と同じ価格でポチっとできまして一段落しました。
AM4最後の最高のCPUを早々にゲットできて嬉しい限りです。
開発/製造スタッフや流通に携われた皆様方にはこの場を借りて感謝します。ありがとうございました!
これは大事に使って行きたいです。5年後はZEN3爺さんになってるかもしれません。。。
6点

シルバーフライさんおはようございます。
5950X導入おめでとうございます。
僕もこれ使ってて本当に満足しております(^-^)
またレポ楽しみにしております(^-^)v
書込番号:23779378
4点

Solareさんこんにちは。
Solareさんは整理券ゲッターでしたか。
あれは相当気合い入れないと無理ですよね。凄いです。
私は二日程通販難民状態だったんですが某所で運良く在庫僅かを見つけて即ポチしました。
発送メールが来るまでハラハラドキドキでしたよ。
Solareさん、OCも気合い入ってますね。うちは今の所長く使うつもりなんで鞭の出番はないかもしれません。
換装作業は明日以降になりそうです。Solareさんの追加レポも楽しみです^^
書込番号:23779467
2点



CPU > AMD > Ryzen 9 5950X BOX
FF14でD830さんが4.9GHzで回されてるのを見せていただきまして、5GHzでチャレンジしてみました。
メモリーは3800MHz IF1900 14-15-15-15-28-36 tRFC288
Zen3なかなか面白いです(笑)
11点

スコアはかなり伸びているし、テスト終了後の温度も約30度と低いですね。
書込番号:23778101
4点

あはははは〜<("0")> いや〜素晴らしい!
さすがあなた
もの凄い数値で何の文句もございません。
いや〜こちらまだ来そうもありません。
うらやましい (^_^)
大事にしてやって下さいよ。
書込番号:23778103
2点

ありりん00615さん
Zen2と同じ7nmらしいですが、ワッパもZen3の方が良いような気がします。
3950Xと比べても何をしても温度低いし、とても使いやすいです(^-^)
書込番号:23778117
1点

オリエントブルーさん
ありがとうございます。
本当に気に入りました(笑)
またグラボが届きましたら4Kも色々やってみようと思います。
書込番号:23778120
2点

こんばんは、いいですね〜。
やはり単純に速いCPUがFF14は速くなるという感じで一番分かりやすいベンチマークの一つだとは思っていましたが。
空冷でもいけそうなら5900Xを考えるのですが、、、クロック重視なら5600Xかなとも、、、
ZEN2の時はスパッと3700X(からの3800X)をいう感じで決められましたが、ZEN3は悩みます。
あと交換が心配で面倒。どう選んでいつ行動を起こそうかまだ決められずにいます。
5900Xがいいのかな、、、
って感じで先に簡単なRTX3070とRX6800にいくわけですが、とりあえず失敗はないだろうTDP65Wの5600Xか、、、
5800Xを素直に選べない感じですね。
夏場ならもう少しアクティブになれるのもありますが、5900Xか5600Xかで悩んで、前の5800X狙いはどこいった?状態です。
とりあえず11月はまとまった時間が取りにくいので12月に動くことになりそうです。
RX6900にいかれますか?それと合わせて参考にさせて頂きます。
書込番号:23778282
3点

なぁるほどぉ!温度低いのがなによりです!
もぉマジで9900Kと別れたくなりました!
書込番号:23778408 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Solareさん
こんばんわ〜、5GHzいいですねー、ひと世代前ならありえないクロックですねー、おまけに発熱が低いという、、、
グラボも届くのが楽しみですね、レビューお待ちしております。
書込番号:23778418
2点

>イ・ジュンさん
海外の人は結構無茶するので鵜呑みにはできませんが(^^;
5600Xでもクロックは結構上がってますね。
ある程度のガチャはあると思いますが(^^;
5800Xは使ってますがこちらは水冷の方が良いと思います。
水冷でも油断すると100℃行きますので(笑)
逆に5900Xの方がうちの5950Xと同じ2CCDなので温度は控えめかと思いますよ。
待ってたらX無しも出てきそうには思いますが今ある中では5900Xあたりがベストな気はします。
イ・ジュンさんのレポも楽しみにしております。
書込番号:23778420
2点

>19ちゃんさん
ありがとうございます。
はい、またグラボ来たら色々やってみますが、19ちゃんさんの5950X?も楽しみにしております。
書込番号:23778424
0点

>でぶねこ☆さん
何故か16Coreの方が温度低いです。
是非試してください(^-^)
書込番号:23778426
0点

>海外の人は結構無茶するので鵜呑みにはできませんが(^^;
>5600Xでもクロックは結構上がってますね。
ありがとうございます。
3800Xもですが9900Kや9600Kもそれほどクロックは狙って使っていないので、小型クーラーでまともなクロックで冷えてくれれば十分なので5600Xが良いかな程度です。
5800Xは熱いですか、、、なんだかんだで5800Xにする可能性が減ってしまう情報ですね。
エンコードや画像処理にも使うRTXと組み合わせるなら5600Xに決められるのですが、RX6800を諦めるのもね、、、 と平行線です。
書込番号:23778670
2点

あとFF14の場合は16コアの5950Xが良さそうですね。
16コアフルには使わないので16コアで順に切り替えて回してやれば分散して冷えるという理屈なのかなと思うので。
なのでFF14の場合は6/8コアより12/16コアの方が冷えやすいかなと。よって5600XはFF14には向いてはいないかなと。
書込番号:23778681
2点

>イ・ジュンさん
今回の5000シリーズの性能は色々出てますが、CCD1つの5800XとCCD2つの5900Xで比べても、CCD間のマタギが無い5800Xが良い場合もありますがゲームでも5900Xが良い場合もあり一概にどちらが良いとは言えない感じですね。
うちは5950Xと5800Xを購入してまだ5800Xの方は検証進んでませんが、ちょこちょこ書いてます様に5800Xは結構じゃじゃ馬で温度も高いです。
海外では5600Xがかなり売れてる様ですし、使いやすいんじゃないでしょうか。
因みにクロックはOCなしの場合単Coreでは5800Xが4.85GHzくらいで、5950Xが5.05GHzくらいにブーストされます。
冷やしきれたらOCした場合CCD1個の方がクロックは上がるかもしれませんが、選別度は5950Xの方が上だと思いますので、「当て物」の要素はありますね(^^;
それと3300X見ても分かりますが1CCDの方が温度は高めではあると思います。
あとグラボはRTXの3000番台も注文してるので買いますが、今回5950X使ってみてやはりRADEONとのSAMは使ってみたいので、6000番台も使ってみたいですね(笑)
書込番号:23778908
2点



CPU > AMD > Ryzen 9 3950X BOX
届きました。
いろいろとありがとうございました。
思い返すと一年くらい狙ってました〜
まぁ、仕事で必要だからそのまま買ってもよかったんだけど、
あの値段じゃね〜
んでもって、なぜかコロナで在宅勤務が普通になって
ないと駄目だと思って買っちゃいました。
あーあ、もう 4th Gen のRYZENで、
5950Xが出る時代なのに・・・(あんまり変わらんと思うけどw)
とりあえず大満足です。
価格.com の諸兄方。
ありがとうございました。
長い自作経験で No.1 CPU を仕事で生かしたいと思います!!!
6点



CPU > AMD > Ryzen 9 5900X BOX
あっという間に品切れでありますな。
一応発注はしてあるがいつ来るかは不明。
BIOSアップにグリースと万全の体制でありますが
いや〜暇ですよ。
メグ・ライアンの映画ばかり観とります(笑)
ーーという状態でどうなの。
板汚しごめん∠(^_^)
12点

オリエントブルーさんこんばんは。
こちらは調子に乗って5950Xと5800X買っちゃったもんで色々忙しいです(笑)
5800XがPBO制限外して4.7GHzにすると100℃超えて・・・(^^;
面白すぎます(爆
今回のラインナップでは5900Xがオールマイティーな気がしますしその分人気も高そうに思いますね。
レポ楽しみにお待ちしております(^-^)v
書込番号:23776249
2点

>オリエントブルーさん
こんばんわー、
自分は、まだ買えませんが(金欠)、レビューお待ちしております。
書込番号:23776286
2点

>Solareさん
100℃越え。。。。
怖すぎてできない。。。
>オリエントブルーさん
レビューお待ちしてます。
一応、自分はもう書いたけど、AGESA 1.1.0.0 Patch Cがじゃじゃ馬過ぎて、それの対応してばかりいる。
メモリーが嵌った人は良いけど、苦労してる人が多みたいですね。
書込番号:23776311
2点

こんばんは。 お3方
>Solareさん
>こちらは調子に乗って5950Xと5800X買っちゃったもんで色々忙しいです(笑)
いや〜都会はよろしゅうございますな〜 うらやましい。
>19ちゃん
同志になろう∠(^_^)
>かつパンさん
>メモリーが嵌った人は良いけど、苦労してる人が多みたいですね。
どうもその様子でありますね。
一番にそれを試してみたいが どうなりましょか (^_^)
到着までまだかかりそうでございます。
ガンバリます∠(^_^)
書込番号:23776338
3点

・・・・・・第2弾が来てもうっかりしてると瞬殺で買えない気がする(´・ω・`)
第5弾あたりにならないとポチるタイミングがなさそうなわたし参上!!
書込番号:23776654
2点

お〜す!
弱気な事言うな。
目薬買って販売SHOPを昼夜マークするのよ (^_^) ねっ
書込番号:23776678
3点

>クールシルバーメタリックさん
第5弾ってことはないと思うけど、最初のRyzenの時にどこでも買えなくて米アマから並行輸入した自分が通ります。。。
前回から、近くのショップで待機を決め込ん出ますが(今回はたまたま休みで2時間前からショップで待機したから買えたけど15分遅かったら買えなかった。。。)前回は30分前でも買えたのに
人気が出ると自分もネット難民になりそう。
書込番号:23776737
4点

ネットも今回のCPUやRTX3000もそうでしたが難しい所もありますよね。
今回のCPUの発売前日に某巨大通販サイトで3時間くらい売り出されて5chで祭り状態になってましたが、5900Xを購入できた方は数名おられましたが、5950Xはk〇nozamaの嵐でした(^^;
納期やたら遅くてキャンセル出来ない所もありますし、難しところです。
>揚げないかつパンさん
僕も2時間前にお店に行って整理券もらって時間まで近所の喫茶店にいました(笑)
書込番号:23776880
4点

なんかねぇー、そんなにアッセってどうすんの?6800XTと一緒のエア便で来るっしょ。
US Amazonですらまだ未売だし、ここぞばかり買ったくださるお客の多い日本にはいるっしょ。
何処製か、みんな気にしないのかね。ま、TSMCのマレーだったら良いけど。
ステッピングもすぐには変わらないと思うし。
BIOS自体海のものともわからんし。特定のスペシャルを提供でもされれば6Gzとか行くとは思うが。
うちなんぞ、3960X準備下は良いけど、先進まんし5960Xなんぞ出た日にゃ目も当てられん。
書込番号:23777082
3点

あら めずらしや おは〜!
お祭り騒ぎはみんな好きなのよ。
>先進まんし5960Xなんぞ出た日にゃ目も当てられん。
いいじゃなの そういう情報がありましたか。ガンバ!
書込番号:23777235
0点


>5900X 前に 3900Xで最期にOCの定番ベンチを敢行。
>ブルースクリーン寸前の数値。
うん・・・・・・こういうのをみるともう新しいのを買おう、という気になっちゃうよね・・・・・・OCでどうにかする時代じゃなくなったのがはっきりと示されすぎて(´・ω・`)
メインで使ってる9900K機のメモリーを64GBにすべくSamsungのネイティブDDR4-3200のメモリーを移したので、Ryzen機は32GBにメモリー半減・・・・・・体感上は全く違和感なし・・・・・・メイン機もメモリー増やしても特に変わらんのだけど。
移行の準備は進むけれど、オンラインショップの在庫はいつになったら潤沢になるのか。
おまつりに参加するのはかなわぬ夢だよ。
書込番号:23777591
2点

あはははは〜 <("0")>
もうごたごた言わずあわてず待とう。
クリスマスにサンタクロースが靴下に入れてくれる (^_^)
ーーそれはないか。
書込番号:23777623
0点


>OCでどうにかする時代じゃなくなったのが
セレロン300Aなんて簡単に1.5倍の性能になったよね
PenU450MHzが10万円なのに2.5万円の300Aが簡単に450MHzまで行くんだから
OCやらない理由がなかった
書込番号:23777966
3点

こんにちは。
懐かしいですね〜セレロン300Aですか(笑)
500MHzオーバーはうれしかったですね。
遠い昔でありますね (^_^) 楽しかったが
懐かしい情報もサンクス∠(^_^)
書込番号:23778047
0点

こんばんは。
グットウィルのネットショップは昨日辺り入荷あったみたいで、メール来たときは終わってたけど。
AMDは報道管制がきついから。EPYCミランが正式発表になったし。
THは作る作らないは、言わぬが花だし。直前に意図的リーク有きですから。
そう言えば、New eggは発売してたけど、在庫キレになってた。
書込番号:23778472
1点

アキバ バイモア土曜特価に目玉5950X12も入荷ですよ。
他店も入荷するところはあるのでは?バイモアもすでに並ぶつわものもいるでしょ。
書込番号:23800116
1点



CPU > AMD > Ryzen 9 5900X BOX
MSIマザーのRyzen 5000シリーズに対応したBIOS AGESA 1.1.0.0適用後
メモリ速度 3200を超えて設定した場合、パフォーマンスの大幅ダウン、起動不可
になっているようです。
XMPで3600以上の設定メモリを使っている人は、BIOS初期値か手動で3200以下に設定して
使用するしかないようです。
BIOS対応待ちですね。。。
当方も換装前
3950X MSI X570 ACE DDR4 3733 CL16 で動作させていたものを
↓
5950X MSI X570 ACE DDR4 3200 CL14 で動作させてます。
(3600以上に手動設定で起動は、するが「激遅」状態です。)
MSIのフォーラムでも話題になっています。
https://forum-en.msi.com/index.php?threads/meg-x570-unify-doesnt-post-with-ram-anything-higher-than-3200mhz-with-a-ryzen-5800x.349509/
9点

GIGABYTEのAGESA 1.1.0.0. Cもどこかおかしいです。
BIOS待ちは一緒・・・
初期AMDはいつもこんなだけど、今回は特にひどい感じがします。
次のAMDのやらかしはSAM (Smart Access Memory)の予定ですかね?
風物詩みたいなもの?毎回だとどうかと思うけど
書込番号:23776402
2点

今回は、換装後、メモリ設定が決まらなくてCMOSクリアーの
無限ループに入ってしまい、CPUの初期不良かと思ってしまいました。
AMDは、フルモデルチェンジ後のメモリ周りのセッティングをもっとしっかり
出してほしいですね
書込番号:23776587
1点

そんなん、今に始まったことではないんでは?
お約束のAMDあるあるです。
AGESA、CPUが出る直前に矢継ぎ早で上がった時点で何かしらのトラブル持ち、癇癪持ち。
発売発表日ありき感は否めないかな。
後は、何処のメーカーのメモリー型番が当たりなのか、その辺が肝と思う。
書込番号:23777092
1点

4メーカーの口コミザーッと読んでみましたが、MSIとAsRockでXMP充てると起動しないと言うのはありますね。
ASUSとGIGABYTEは今回の5000番台に関して大したものは無かった気がします。
逆にいち早くマザーの400番台も対応してましたね。
うちは5800Xと5950XどちらもGIGAですが、メモリーのIFはきっちり1900までしか回りませんが、3950Xと同じ設定で動いてますし、G.Skill F4-3600C14D-32GTZNの方はXMP充てても問題ないですね。
1対1でなければ4200NHzでも起動はしましたので、メモリー周りの耐性は今の所変わってなさそうな気がします。
メモリーのOCは基本個人の責任かと思いますが今まで通ってたXMPも通らないのは問題ですね。
あとOCCT回すとエラーはきまくりと言うのがありましたが、これはうちのもそうです。
SOCを上げると解消するそうですが、今の所OCCT以外ではOCしてもRAMTESTでも問題ないので、しばらくこのまま使おうと思います。
書込番号:23777143
1点

続報です。
フォーラムに以下のβBIOSが上がっています。
とりあえず3200超えても動作するようですが
LED表示等、対応できてないこともあるようです。
β版なので過度な期待は、禁物ですが、やっと遊べるかも
MEG X570 ACE E7C35AMS.1D1
MEG X570 Unify E7C35AMS.A81
自己責任で対応ください
(まぁFlash backできるので大丈夫とは、思いますが)
https://forum-en.msi.com/index.php?threads/msi-x570-b550-beta-bios-update.348919/
書込番号:23784339
1点

本来はMSIファンなんですが、海外評価YouTuberでは MSIの X570 の最上位機種以外はダメダメと言ってたので、今回はGIGABYTEにして正解でした。
使用CPUは、Ryzen 9 5950x
マザーは、Aorus Master rev. 1.2
メモリーは、G.SKILL Trident Z Neo DDR4-3800MHz CL18-22-22-42 1.40V 32GB (2x16GB) ( F4-3800C18D-32GTZN)
BIO update後、全く問題 3800なく動作してます。
書込番号:23829479
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)