AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90326件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1097スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信12

お気に入りに追加

標準

ど〜なんでしょ?

2014/01/24 16:22(1年以上前)


CPU > AMD > FX-8300 BOX

クチコミ投稿数:383件

取急ぎ、親しい知人に1機マシンを制作する事になりました。



AMDメインストリームのA-Series Kaveri…至って評判がよろしいですね〜笑

かたや、一応ハイエンドと呼ばれるFX-Seriesはどんどん値上がり傾向。

たぶん金額的にはこの先逆転するんでしょうねぇ。




因みに8コア最安値のFX-8320とKaveri A10-7850Kでは今現在5000円相当の差がありますが、
32nmや28nmなどプロセスの違いはあれど、「CPU」という分野だけで考えれば恐らくFX-8320にまだ相当なアドバンテージがあるように思います。



では、その他で考えてみると…


M/Bに関してはAM3+の板は決して潤沢とはいえず、リーズナブルな板は痛い製品もチラホラ。
FM2+はまさに今これからが旬で、流通状態もよく値段に見合った製品を選択できる強みがある。


決定的な差は映像出力の有無。
そう考えるとA-Series はお得な鉄板かな〜?とも思うけどそうでもない…
A-Series映像出力の本来の力を発揮するにはDDR3 2400などの高速なメモリーが必要になってくる。
とてもじゃないけど、お家に転がってるDDR3 1600なんて使おうって気はしないですもんね…笑
その点FXの場合だと、1600から1866に換装したところでメモリーの恩得はそう感じませんでした。 


と、なると2400なんて1600の倍ぐらいの値段しますから…
ヘタすると差額でGDDR5搭載のHD6670が購入できるかも…

おそらく今現在は性能面ではFXが勝りますが、お値段的にはKaveriの方がわずかながら高価になってしまいそうな…



お家に転がってるDDR3 1600を使ってFX-8300あるいは8320でもう1機
それとも新しいもの好きでKaveri A10-7850Kでもう1機…

ど〜なんでしょ?実に悩ましいトコです。


ご意見お願いいたします。

書込番号:17107894

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2014/01/24 16:33(1年以上前)

あくまでAMDこだわるなら、
用途と予算次第?

ゲーミングだけなら、
安価にやりたい → Aシリーズ
ハイスペックグラボ別途積んでやりたい → FXシリーズ

ってくらいですかね。

書込番号:17107931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


メトラさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:38件

2014/01/24 16:36(1年以上前)

どっちもやめたほうがいいです。
その知人がどのような用途でPCが必要か、ということを考慮していないですよね?
他人の金で自分の"遊び"の欲求を満たすのは迷惑ですよ。

あと、あなたの思考過程なんてどうでもいいんで質問は簡潔にどうぞ。

書込番号:17107939

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:383件

2014/01/24 16:41(1年以上前)

AMDシュウさんレスありがとうございます。

まさに今この時期、その云われる予算が絶妙に悩ましいです。



メトラさん

ハイ。
お疲れ様です。笑

書込番号:17107956

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2014/01/24 19:20(1年以上前)

カベリがR7シリーズとかとデュアルグラフィックとか出来れば楽しいのにね。

デュアルグラフィックと高速メモリとマントルでハイエンドに近くなるとかなれば面白くなりそうなんだけどなぁ。

どこまで行ってもゲーミング目的な自分(笑)

書込番号:17108440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2014/01/24 23:27(1年以上前)

知人がどういった用途でPCを使うのか?
はさておいて(^^;)

私としては、
FXとAシリーズどちらかと言うとAシリーズが
いいのではないでしょうか

CPU性能で言ったら現状FXなのですが、
コンパクトに出来ない、dGPU必要などあります。

AシリーズはFXにCPU性能では劣りますが、
その代わりiGPUが優れてますね
高速メモリを使えば性能も上がりますが、
1600のメモリでも十分に使えますよ。
必要があったら1866ぐらいにOCとかも…

またKaverは、この先が楽しみじゃないのかな?

書込番号:17109460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2014/01/24 23:34(1年以上前)

Kaveriこそ真のコンピューティングプロセッサ。

過去のプロセッサは全て真APUの試作品なのれす!

くらいの高評価です。オレ内では。

早く欲しいけど、FM2+マザーの魅力的な新製品が何点か出そうなので、もうちょっと待つか…

書込番号:17109489

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:383件

2014/01/25 14:01(1年以上前)

>他人の金で自分の"遊び"の欲求を満たすのは迷惑ですよ。

金を出すのは私自身です。



「幸」がどうのこうの言っておられましたが、あなたこそ「幸」の薄そうな方ですね。

書込番号:17111279

ナイスクチコミ!5


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件

2014/01/25 21:28(1年以上前)

AMDとIntel、さらにはFXもAPUも雑食性の自分です。
どれにも長所・短所があり、ただ好奇心のおもむくままにつまみ食いしていますが
最近はいじり甲斐のあるAPUが楽しくてよく組んでますね。

あいにく、A10-7850Kはいまだ購入できずにおりますが、先代のA10-6800K&6700までと、
このFX-8300と+HD7750でも組み、いずれもお気に入りで愛用中です。

といった自己紹介はさておき、
今回、ご友人に一台PCをということですが、まず第一に
その方が主にどのようなご用途に、どのような希望をお持ちなのか?それ次第だろうと思います。

おっしゃるように、純然たるCPU性能ではFX-8300のほうが、特に8コアを活かせる作業では快適です。
最新のAPU=A10-7850Kと比べてもまだかなりの差はあるでしょう。
例えば、動画エンコードや写真編集などをわりと頻繁にされる方で、
ソフトも適したもの使うのであれば、FXの優位性を感じられるのではと思います。
ただ、あまりたいしたことにお使いでなければ、その恩恵も違いも感じられないかもです。

対して、何をするにもとりあえず何かしら必要なGPU能力ですが、
AM3+マザーの一部が持つオンボードGPU機能はもちろん、Intel統合GPUよりも
はるかに秀でてるのがAPUの内蔵GPU性能です。
例えにHD6670を出されたことからも、そんなに高い性能は求めてないのだろうと思いますが
それに勝らずとも劣らないくらいの成果がdGPU抜きで、得られるのがAPUの強みかと。
さらにはdGPUを省くことで得られる省電力や小型化や静音化も、選ぶ価値となるでしょう。

そのGPU性能をさらに引き出すには、たしかに高クロックのメモリーが肝になりますが、
現在高騰中のメモリーを新規に用意すると考えたら、DDR3-1600の物と仮に2400の物を比べても
その価格差は2〜3千円程度だったりして、倍もするようなことは無いと思います。
また、仮に1600メモリーで組んだとしても、けっこう使えますよ。

自分の例で言うと、GPU性能は、AM3オンボード<<APU内蔵<+メモリーチューン<<HD7750、
CPU性能はA10-6800K<FX8300<FX9370、
消費電力はA10(並の使い方で30〜120w程)<FX8300+7750(同60〜160W)てな感じでしょうか。
安価でもやっぱりdGPUは性能良いですし、今時のものは省電力性も優秀です。

マザーとチップセットに関しては、たしかにAM3+に古臭さや選択肢の乏しさ感じますがw
SATA3.0やUSB3.0やら備えたものであれば現状そんなに困ることは無いとも思います。
ただ、この先AM3+にはアップグレードパス期待できないでしょうね。

ついでにFXシリーズに絞った話をすれば、FX-8300とそれより上位のものでは
そのキャラクター、なにかと言われる消費電力や発熱、対応マザーの選択肢の豊富さなどで
けして小さくない格差があると思います。
FX-8320や、それをさらに去勢した場合のことは知りませんが、
素に近い状態で使うならFX-8300はなかなかにバランス良く思えます。
少し前までは値段も安かったのでなおさらに。今は値上がりしてしまったので微妙かもですが。

話もどって、使う人のこと考えるなら、FXかAPUかだけじゃなくIntelのiシリーズや
とにかくもっと安価なセレロンとかのほうが適してるかもしれません。
玄人のうさぎさんにはセッティング楽勝で面白いものでも、万人向けでノントラブルとは限りませんし。
そのへん、よく相談と吟味を重ねたほうが良いでしょうね。

仮にAシリーズにしても、最新のA10-7850Kに固執しない方がかえって良いかもしれませんね。
一時期は3万円少々にまで値下がりしていたこんなセットもあります。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00GJIHIK2/ref=ox_sc_act_title_1?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5
中古のA10-5700に投売りのFM2無印マザー+手持ちの1600メモリーなんて構成だって悪くないと思います。

すんません、酔ってますw

書込番号:17112935

ナイスクチコミ!4


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2014/01/25 22:29(1年以上前)

>こんなセット

お? なんスか、このセット?
こんなん出てたんだ。知らんかった。

構成を見るとパーツチョイスが良心的だ。マザーはともかく(ギガのAMDマザーはクセがありすぎ)メモリはイイ。
このメモリはDDR3-1866プロファイルを持つため、APUで使うには安価ながらも都合が良いのです。

マザーによってはXMP読まないので手動設定が必要になるけど、レイテンシ落とせばほぼ1866MHz相当駆動になる。
ちなみに、dGPUの高速化にはレイテンシの小ささよりもクロック高いほうが重要なので、是非にDDR3-1866設定に。

CFDの廻し者じゃないが、ゼロから組むならコレは買いだったかもしれん。
FM2+になった今となっては、将来性のないFM2マザーで新規に組むのはオススメできないけど…

これでKaveriとFM2+のセットが出たら、自作PCに興味ある新人さんにはイイかもしんない。
プログラミングに興味のある若造とか。HSA活用してなんか面白いの書いてくれって。

セットの存在を知らなかったので、今後このシリーズに注目しときます。
甥の誕生日に買ったる。でも、APUならASRockマザーがイイなぁ…

書込番号:17113222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2014/01/26 22:52(1年以上前)

> お家に転がってるDDR3 1600を使ってFX-8300あるいは8320でもう1機
> それとも新しいもの好きでKaveri A10-7850Kでもう1機…
FXに、決まり!!

ソフマップ特価 \9980 で購入した、FX8150。(一年寝かしていたもの)
お正月に完成させましたが、i7 4770K マシンと体感的にはあんまりかわんない・・・(^^;

書込番号:17117728

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:383件

2014/01/26 23:25(1年以上前)

あちゅろんさん お久です!

そうですか!


みなさん賛否両論です〜笑

書込番号:17117891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2014/01/27 21:17(1年以上前)

ベネチア で〜す♪

> 月乃うさぎさん
お久しぶりですね、お元気でしたか?

私の方はパソコンいじりよりも、旅行三昧です・・・(^^;

書込番号:17120690

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

FXもう販売しなくなる事聞いたので

2014/01/21 01:10(1年以上前)


CPU > AMD > FX-6300 BOX

Phenom Ux4 955から変えました。スコアーも 955 7.4 FX-6300 7.7になりました。キビキビと反応は6コアなので良いですね〜ゲームもカクカクしなくなりました。

書込番号:17095349

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:196件

2014/01/22 10:56(1年以上前)

パソコンケースDefine R4 FD-CA-DEF-R4・CPUクーラーサイズ虎徹 SCKTT-1000であり得ないCore温度になってますw室温15渡ですけどCore温度2.1渡て・・・

書込番号:17099678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2014/01/22 15:06(1年以上前)

このCPU交換で電源シャットダウンしない原因発生しましたで、OS再インストールしたたら不具合一応直った見たいだけど、前CPUPhenomUx4955〜FX-6300に交換の場合やっぱOSの再インストールはしないとダメなんでしょうかねー サイト調べてもOSの再インストールはしなくて大丈夫な事書いてましたけどー

書込番号:17100323

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2014/01/22 18:12(1年以上前)

Phenom II X4 955BEからFX-8350ですが、他はそのままで交換しても何も問題はありませんでした。
Windows 7です。

書込番号:17100722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2014/01/22 18:46(1年以上前)

Windows8.1ですが、OS再インストールで今のところシャットダウンで電源切れない不具合は無くなったようです。

書込番号:17100812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:55件

2014/01/23 22:39(1年以上前)

なんで「お馬さん大好き」のハンドルネームを代えたのか、よく分りませんが、
WinPC廃刊では、AMDはAM3+を継続する様な記事も載っていました。
希望的観測では新型リリースで続けて欲しいものです。

書込番号:17105580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2014/01/24 15:12(1年以上前)

バレたかwそれはさて置き、このCPUの平均最大温度てどれくらいでしょうかー
今はこのCPUにクーラーサイズ虎徹 SCKTT-1000使ってるですが、最大45渡くらいですが冷えてるほうなんでしょうかー

書込番号:17107715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:55件

2014/01/24 17:18(1年以上前)

お馬さん
カカクコムの規約では、
一人の個人が複数のID=ハンドルネームを持つことはルール違反となります。
投稿者の信憑性の問題がありますね。
今後、使わないハンドルネームは削除依頼をお薦めします。

書込番号:17108087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2014/01/24 17:38(1年以上前)

前ハンドルネームは削除して解錠しますよ。

書込番号:17108132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2014/02/07 00:10(1年以上前)

しますよ&#10007;してますよです。すいません〜

書込番号:17160614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ92

返信47

お気に入りに追加

標準

!?

2014/01/12 01:29(1年以上前)


CPU > AMD > FX-9590 BOX

クチコミ投稿数:1596件

いつの間に販売したんでしょう?

約4万か……。

機会あったら……。

書込番号:17062089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/01/12 01:55(1年以上前)

FX-9590、CPU単体の国内販売聞かなかったのに、いつの間に・・・

1/14発売のA10-7850K/A10-7700Kと比較すると、どうなんですかね?
Kaveriコア、かなり性能UPしたそうなので、AMDに期待してるところですが。

書込番号:17062144

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1596件

2014/01/12 02:02(1年以上前)

パーシモン1wさん

順当にいくならカベリだと思います。
性能云々はもうすでに出てるし……。

ただマントルとかが出てない以上あまり新型でも旨味があるかどうか?

9590にいたっては、8350のAMD公式オーバークロック版みたいなもんだし……。
(選別個体らしいウワサがあるから、8350OC楽しんでる人が選ぶくらい?

書込番号:17062161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


木塚さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件 FX-9590 BOXのオーナーFX-9590 BOXの満足度5

2014/01/12 04:24(1年以上前)

この口コミで知りました。
本当に、いつの間に・・・

あれほど(一部では)騒いでいたのに・・・

AM3+の1台しかない環境の私は、そそられまくりですが、
いまからこれで新規には組まないですよね

あぁ、なんか、すげぇ欲しくなってきた。

書込番号:17062306

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1596件

2014/01/12 09:20(1年以上前)

小塚さん

自分も今すごいぐらついてます(笑)

ゲーミングだけならクロック数だけだし、
すこし疑問に。
(Intel鞍替えに対してですが。)

あとは770も視野に入るしで困りました(笑)

書込番号:17062781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28876件Goodアンサー獲得:254件

2014/01/12 10:22(1年以上前)

(-。-) ボソッ Haswellが待っている〜

書込番号:17062958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1596件

2014/01/12 10:30(1年以上前)

オリエントブルーさん

そうなんですけどね〜。

根本問題、ディスプレイドライバの停止と回復の原因究明終わってないからホントどうしような状態で。

書込番号:17062988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/12 22:31(1年以上前)

欲しいっ!

今にも突入してしまいそう…



私、そそられまくりあがりです。



が、しかし カード払い不可って…トホホ

書込番号:17065393

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2014/01/13 00:32(1年以上前)

こんばんは

シュウさん 心揺れ動いてますね オリエントブルーさんがチャチャ入れるから(笑)

月乃うさぎさんの楽しいレビューも拝見できそうですね

私は、熱い想いも冷めたので、14日のAPUに逝く予定。

書込番号:17065852

ナイスクチコミ!5


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2014/01/13 18:41(1年以上前)

並行輸入品でしょうかね。
アメリカの通販サイトをマメに見張っていると、ときどき$280くらいに下がることがあるようです。
私は去年Amazon.comで購入しました(数量限定・送料込で約$300)。

今回はCFD保証じゃないんだよなーと思いつつ何気にAMDの保証書を見たところ、期間は2年でした。
あれれ、たしか3年だったような…と思って確認してみましたが

Athlon x2 265 3年
FX-8350    3年
FX-9370    2年
FX-9590    2年

このカツ入れっぷりにはAMDも3年保証を付ける自信がない模様。

小さい紙パックの外箱は上から英語・中国語・朝鮮語・独語・スペイン語のみになりました。
日本では売れてないんでしょうな。。。

書込番号:17068644

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2014/01/13 18:57(1年以上前)

こんばんは

>am01125さん
大変参考になりました。

>このカツ入れっぷりにはAMDも3年保証を付ける自信がない模様。
思わず ふいちゃいました(爆)

これ買う人達は、お構いなしに電圧ぶち込むんでしょうから

書込番号:17068714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1596件

2014/01/13 19:21(1年以上前)

月乃うさぎ さん

自分も現在ぐらぐら中です(笑)


am01125 さん

販売開始はエルミタさんで言ってましたが、まさかこんなにひっそりとは・・・。
おそらくあまり需要が無いとか?(汗)


あおちんしょこら さん

ホントどうしようって感じです(笑)

カベリもよさげですねぇ〜。

書込番号:17068789

ナイスクチコミ!2


Rider-K さん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:13件

2014/01/13 19:58(1年以上前)

持っている人間から言うと、5GHzが簡単に越えられますよ〜と囁いておきますw

クーラーは強力なものが必要ですが。

書込番号:17068964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1596件

2014/01/13 20:03(1年以上前)

Rider-K さん

マージンは無さそうですが5.2とか行くみたいですねぇ。
ELC240のままでいけるんだろうか?

もし買うなら新型ELC240か、本格水冷に・・・(ごにょごにょ

書込番号:17068986

ナイスクチコミ!2


hiko1113さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:22件

2014/01/13 20:08(1年以上前)

APU以外開発終了なので発売したんでしょうね。
海外での価格下落を見ると日本で発売したら儲かるとおもったのでしょう。
Passmark比較ではIntel i7-4770K超でした。

10463 FX-9590
10281 i7-4770K

平均値でサンプル数も同じくらいなのでいいと思います。
流石に消費電力が高いのは言うまでもないですがw。

書込番号:17069010

ナイスクチコミ!2


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2014/01/13 20:54(1年以上前)

FX-8350で約4K画像を編集中

理由はよう分からんのですが、ペンタブで絵を描いてると、AMDのは引っかからず、Intelのは引っかかるというイメージがあります。超高解像度で描画する際、縮小表示時、特に初めの一筆目。ただし、LGA2011は大丈夫(3930Kしか試してませんが)。

Painter10、Painter11、IllustStudio、CLIP STUDIO PAINTなどで、同じ症状が出ます。

I/O割り込み時のペナルティの大きさと、キャッシュの絶対量の複合的要因のせいだと勝手に考えておりますが、実用レベルでは確かに差を感じます。

まあ、Intelのでも慣れると重くなるタイミングが分かるので、「こんなもんなのか」ってコトになって気にならなくなるんだと思いますが、比較してしまうと気になるという…

なので、高クロックなFXやAPUは悪くない選択肢だと考えております。
更にWIN8以降なら、なるべく多コアのほうがいいんじゃないかと。
ってワケで、AM3+の終焉は仕方ないとしても、8コアのFX-APUを待ち望んでいたり。
その頃には、フォトショやペイントソフトのフィルターなどもHSAにバリバリ対応してるワケですよ!

書込番号:17069236

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/14 05:44(1年以上前)

4770K ? APU ? 旬は沢山あるのに何故に今の時期にFX ?

と聞かれれば、答えは1つ。


FX-9590 だからです。

書込番号:17070583

ナイスクチコミ!8


Candy-Redさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:36件

2014/01/19 09:59(1年以上前)

おはようございます

購入しました。海外通販も検討していましたけど送料とか入ると
結局高くなっちゃいますから国内購入です

思ったより熱くないです。わたしのMBではOCはキツイですから定格運用ですけど
今まで(FX-8150@4.4GHz)よりもおとなしい印象です。サスガ選別品ですね

ASRock 990FX Fatal1ty Professional /KUHLER-H2O-920 /Windows8.1 Pro x64

書込番号:17088670

ナイスクチコミ!6


bach1958さん
クチコミ投稿数:3件

2014/01/19 21:05(1年以上前)

いやぁー、女性陣に買われては何とか私も買いたいけど、年末年始に4770Kで自作したばかりだし、

SSD2個でRAID、HDD(3T)2個でRAID、GTX760等凄い快適だけど、何に使うの?って感じ?

使う用途なんて全くありません。でも、作るのが楽しいから作るのです。32GBのメモリー付けたし

全然必要なしです。でも、4.7GのCPU魅力だなぁ。

書込番号:17090939

ナイスクチコミ!3


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2014/01/19 22:41(1年以上前)

女性とか男性とか関係なく『漢』のCPUですたい、FXは!

負荷時に心地よい温風が出るので暖房にどうぞ。
いや、性能的にも十分にパワフルですし。
用途によっては4770Kよりも。

ウチにゃあ、i7-4770KとFX-8350の両方ありますが、むしろ4770Kのほうが全然使わない。
アプリが全くインストールされずに半年以上放置とか…なにに使うんだコレ?

書込番号:17091471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1596件

2014/01/20 00:02(1年以上前)

自分も購入したかったけど、
トラブル解消できずに鞍替えすら後回しになりそうです・・・。

(泣)

書込番号:17091803

ナイスクチコミ!0


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

今年最初の買い物で、これ買いました

2014/01/07 15:06(1年以上前)


CPU > AMD > FX-8300 BOX

スレ主 突撃AMDさん
クチコミ投稿数:601件

元旦にこのCPUと、GA-990FXA-UD3 [Rev.4.0] を大阪・難波のソフマップで購入しました。
セット割りで\29,600-でした。
ここの最安価格より安く買えたのは良かったのですが、日本橋ではAM3+を置いていないショップも多々あり、AMDプラットフォームは完全にFM2に移行しているようでした。
一抹の寂しさを覚えました。

書込番号:17045265

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:74件

2014/01/09 22:33(1年以上前)

Phenom II X6 1055Tからの更新を検討中なのですが.........

どうもCPU性能が宜しくないようです
折角、PCを更新しても、前と同じ性能では意味がありません

悩ましいですね

書込番号:17054034

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2014/01/10 03:57(1年以上前)

(-_-)zzzzzさん
対応する命令は増えますが、それを使わないとすれば、むしろ性能が劣る可能性があります。
クロックが大差なく、コア数が増えてもIPCの低下を補えないのではないでしょうか。

対費用効果は著しく低いので、今のものを壊れるまで使うかIntelに鞍替えをするかのどちらかでしょう。

書込番号:17054886

ナイスクチコミ!0


スレ主 突撃AMDさん
クチコミ投稿数:601件

2014/01/10 16:49(1年以上前)

他の方が言われているように性能的な要求があるなら今のAMDはお勧めしません。
1055Tよりも1コアあたりの性能が低いようなので、8コアを使い切らないと更新してもメリットが無いと思います。

私がAMDを選ぶ理由は名前を見ていただければおわかりになると思います。(笑)
インテルなんてハナから選択肢にはありませんので。

今時はどのCPUを選んでも普段使いには十分ですので、お好みで選んでも問題ないとは思いますが、目的があるならそれなりの物をチョイスする方が幸せになれると思います。

書込番号:17056381

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

FX9590、8350定格でパノラマ合成してみました

2013/12/09 21:46(1年以上前)


CPU > AMD > FX-8350 BOX

スレ主 @penguinさん
クチコミ投稿数:9件

9590はi7-3770Kより若干速いですが、4770Kは3770Kと変わらなかったそうです。

388 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/12/08(日) 15:49:41.72 ID:GifmTCc3
4770Kでやってみたがちょうど1分で終わった

書込番号:16936911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

殻割りに挑戦しました

2013/11/17 23:01(1年以上前)


CPU > AMD > A10-6800K BOX

スレ主 LWSCさん
クチコミ投稿数:826件

失敗…

使用したツール

成功です!ちなみにチップ抵抗?は無事。

先月ソフマップで、「指定マザーとセットで5000円引き」に釣られて買ってしまいました。(我が家にはLiano搭載機があるのにもかかわらず)

家に帰って早速殻割りに挑戦したところ、見事に失敗…しばらく凹みましたが、リベンジするべく新たにCPUを買い、再び挑戦しました。

使ったのは写真のツールですが、精密鋸本体ではなく、枠の部分を使用しました。写真で言えば右上と右下の幅の広い部分を使い、隙間に差し込んでいきました。

結果は成功で、マザーに取り付け、バイオス画面が無事映った瞬間思わず「やったー!」と声が出てしまいました。

ただ、サブで使用中のLiano機と入れ替えるかどうか思案しています。

書込番号:16849304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2013/11/18 10:59(1年以上前)

すばらです。

成功したほうは綺麗に割れましたね。
失敗したほうも、試しに剥がれたチップ部品をアロンアルファで付けたら作動するかも…

書込番号:16850640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 LWSCさん
クチコミ投稿数:826件

2013/11/18 12:39(1年以上前)

軽部さんへ

返信頂いた上にお褒めいただきまして、ありがとうございます。

失敗したCPUは私では修復不可能と思います。

かつてバートンをコア欠けした時より凹みました(泣)

以下、補足します。

失敗した時はポイントカードを使ったので、例のツールは使っていません。

また、このツールを使用した時も、まずカッターナイフの刃が入るところまで切り込みを入れてから、例のツールを使用しました。

このツールの使用を考えておられる方はご注意ください。

書込番号:16850928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2013/11/18 23:29(1年以上前)

安全殻割り器『ウホッ!剥かないか?』

98の皮を被ろうとしたLlano

A10-5800Kでは、普通にカッターで剥く『クラシックスタイル』で挑みましたが、その後A8-3870Kを剥くときには0.1mmの銅板を利用した『ブロンズスタイル』を編み出しました。コスモに目覚めた。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000423979/SortID=15479739/

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16270104/

その後コスモが燃えまくり、ついにIntelのLGAパッケージ用の殻割り器は作ったのですが、AMDのPGAパッケージだとピンが邪魔で同様の器具を作ることができませんね。また、内部のチップ部品がシーリングに近すぎと、ズラして剥がす方法は使えないと思います。

ちなみに、ウチの『Llano』はPC-9801の筐体に潜り込ませてエミュマシンにしようと画策してたのですが、PC-9801用のソフトなんて全然持ってないコトに気付き、今や目的を見失って実家の倉庫でバラバラの筐体ごと眠ってます。

書込番号:16853397

ナイスクチコミ!1


スレ主 LWSCさん
クチコミ投稿数:826件

2013/11/19 07:24(1年以上前)

軽部さん、98エミュマシン完成すれば良いじゃないですか!

昔のソフトもダウンロード販売してるところもありますし、「コレ欲しい!」って人居ると思いますよ。

オーバークロックや静音化を極めるには殻割り必須なので殻割りの腕を磨く事も無駄ではないと思います。

私もなんとか殻割り出来るようになったので、失敗も良い経験になったと思っています。

書込番号:16854155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)