
このページのスレッド一覧(全1097スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 5 | 2012年2月9日 20:08 |
![]() |
4 | 5 | 2012年1月14日 17:21 |
![]() |
0 | 0 | 2011年12月20日 19:29 |
![]() |
2 | 6 | 2012年2月19日 13:29 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2011年12月9日 01:09 |
![]() |
2 | 0 | 2011年11月22日 07:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > A4-3300 BOX
数年前のネットブックバブルのときにネットトップを買って失敗したと思ったものです。
如何せんいかなる基準をもってしても遅かったのですよ。(涙)それにファンが無かったので夏になると熱暴走するのです。
最近のAPUブームもさめた目で見てます。チップセットのオンボードグラフィックとどう違うんでしょうかね。デスクトップ機の場合複数の大型ディスプレーを接続して使うということも多いと思うのですが。
また、HDMI端子がサウンド出力に対応しているか、ブルーレイの再生に対応しているかも要チェックですよね。マザーボードの問題でもあるでしょうが結局問題解決のためグラフィックボードも買うことになったら、本末転倒ですよね。
最近のAMDの新製品に対して注意深くなっているのは、マルチコアのコア数というスペックが全体の性能アップに反映していないということですね。ブルドーザー8コアです。
AMD迷走していますね。
1点

>チップセットのオンボードグラフィックとどう違うんでしょうかね
ベンチマーク類を見れば一目瞭然。あなたの調べが足りてないだけ。
>HDMI端子がサウンド出力に対応しているか、ブルーレイの再生に対応しているかも要チェックですよね
最近発売されてるもので、対応していないのを探す方が難しい。初期不良とかは当然論外。
書込番号:14119730
5点

>如何せんいかなる基準をもってしても遅かったのですよ。(涙)それにファンが無かったので夏になると熱暴走するのです。
ネットブックやネットトップは、当時のローエンド機種なので、遅くて当然。
しかし当時のローエンドはそれ以前ではローエンドクラスではないので、いかなる基準でも遅いとまで言うのは誤り。
>最近のAPUブームもさめた目で見てます。
初耳だけど、ブームなの?
>チップセットのオンボードグラフィックとどう違うんでしょうかね。
実装されている場所が違うだけ。
>デスクトップ機の場合複数の大型ディスプレーを接続して使うということも多いと思うのですが。
そういう事例があることを否定しないけど、私の感触では多いということは無いだろう。
>AMD迷走していますね。
新製品が芳しくなかっただけで、迷走まではしていないでしょ。
書込番号:14120815
9点

で、結局スレ主はA4-3300のクチコミで何が言いたいの?
書込番号:14122603 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>実装されている場所が違うだけ。
「だけ」とするには不正確だろうから、追記。
CPUに内蔵させると、不可分になりCPUの命令セットとして拡張されたのと同じにみなせる。
チップセットに実装されたものはCPUにとって分離されているのだから一意的に決まらず、拡張命令セットとまではいかずに存在していればという限定状態でのみ使えるものになり、プログラマは存在しない場合も考慮していなければならずに、安心して利用することができない。
なので、CPU内に実装したということは、大きな変化だろう。
書込番号:14122868
4点

人に頼らず凸激して下さい
書きっ放しも無しでおね
書込番号:14130512 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



CPU > AMD > A8-3870K BOX
地元のTWOTOPで在庫は結構あったみたいです。
店員に「3870Kください」って言ったら、不慣れな店員さんで目の前にあるのにエライ一生懸命探してました。目の前にあるでしょ?って言おうと思ったら、何のことはない。この製品のパッケージには「K」の文字は無いんですよね。
単に「A8 3870」とだけしかかかれてないから、確認してたみたいでした。
おまけに今回の発表時に「なんでBE(Black Edition)じゃなくて、Kなんだろう」って思ってましたら、パッケージにはしっかりBlack Editionって書いてありました。Kは通称なんですかね〜。Intelに合わせたのか。。。(^^;
肝心のお値段は13770円で、同時購入したASUS F1A75-M PROとあわせて2000円引きで、総額22550円でした。価格コム最安値で組み合わせると21860円ですから、送料かかってない分(実際は駐車場代200円w)、店頭買いで考えると妥当かと、、、
で、今すぐにもで組みたいんですが、一張羅のドライバーが見つからず放置状態です。もうちょいしたら外出しますので、そのついでに買ってこようかと、、、正月休み中には組みたいと思いますので、組んだらまたレポートしますね。でもOCとかあまりしないと思うので、その方面の期待はしないでください。
3点

スレ主様
購入おめでとうございます。
レポート楽しみに待っています。
OCに拘らずご自身の用途にあったレポートで十分参考になると思います。
書込番号:13967518
0点

本日重い腰を上げて、組みました。
もともとはPhenomIIx3での環境で起動が不安定及び起動中に落ちるなどの症状が度々あったため個人的には電源かと思ったのですが、MBが悪いという指摘もあったので、念のためにA8も購入したしだいでした。。。
で、結局なんですが、やっぱり電源だったみたいなんですよね。電源を変えたら前のシステムでも安定しました。起動もすんなりできますし、起動中に落ちることもありません。それでどうもA8に換装するのをためらってました。
セカンドPCですが、3Dゲーム用途でも使う予定があるので前同様グラボはHD4770を装着しました。ですから、CPUがPhenomIIx3 720からA8 3870に変わっただけって感じです。
720が2.8Ghz、3870が3Ghzです。
スコアは載せませんが、FF14のHighでのベンチマークで3870が2割くらい上がったくらいでほぼ同じ印象です。
正直言って、私の使い方では乗り換えるほどの性能差は無いですね。気分的な差くらいでしょうか?まぁ、サードPCである嫁PCが調子が悪いらしいので、また時間を見てPhenomIIx3を嫁PCに組み込みたいと思います。嫁の使い方はさらに軽くネット(主にフェイスブック)だけなんですけどね〜。
余談ですが、MBを変えたらOS再インストールが基本なのは自分でもわかってたのですが、試しに起動してみたら、動いたのでドライバだけ入れて動かしてみましたけど、さすがにOSからはねられました。システム変更を確認してるんですかね?認証を要求されました。電話認証で済みそうでしたが、その後に不具合が出て再インストール作業が発生したら二度手間になると思い、素直に現在インストール作業中です。XPに戻してみようかとも思いましたが、メモリが8GB積んでいるのを思い出して断念です。
私のWin7はアップグレード版なのでインストールにちょっと手間がかかります。まぁ、気長にやります。こういうときPC2台あるのは便利ですね。つくづく思います。
ただ数台あると困るのは、OSのライセンスキーです。どのPCにどのライセンスを入れてたのか、忘れちゃいます。ライセンス自体はXP二つ、VISTA一つ、持ってるので問題無いんですが、どれがどれだったのやら、、、、(^^;
書込番号:13970967
1点

>で、結局なんですが、やっぱり電源だったみたいなんですよね。
あ、そうなんですか。
まあ、「嫁とPCは新しい方がいい」とはよく・・・・・・言いませんが(^_^;
どうでもいい話。
スレ主さんの地元って・・・・・・昨年日本一の球団の地元?????
書込番号:13971080
0点

はじめまして キモノ・ステレオさん
私も同じマザーボードとCPUを先日買いました。
OSのインストールも終わり順調に動いています。
ただ、私の買ったマザーはBIOSが古かったみたいで、起動はしましたが、CPUの温度表示が明らかに違って表示しておりました。
新しいCPUなので、BIOSを確認されてから組まれるほうがいいと思います。気を付けてやってください。
書込番号:13971434
0点

年末慌てて購入しました。パフォマンス7.3です。GPUも期待以上です。
ブログに載せました。
書込番号:14021867
0点



CPU > AMD > A8-3850 BOX
とうとう出ましたね。定格では3850と変わり無さそうですが、Overclockできるなら乗り換えてもいいかもしれないですね。問題は3850でもてに入らないのに、3870Kの供給量も気になりますね。
書込番号:13919573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CPU > AMD > FX-8150 BOX [水冷クーラーバンドル版]
先にVISHERAを発売らしい。
違いはプラットフォームFM2だったのがAM3+。
http://ascii.jp/elem/000/000/651/651690/index-2.html#eid651693
1点

こんばんは
それよりも、こちらのニュースに関心があります。
「FX] はOSソフトの問題が前から提起されていました。
マイクロソフト社から正式の修正パッチが早く出ると良いですが。
http://www.4gamer.net/games/086/G008641/20111216007/
書込番号:13915488
0点

パッチの話ですがどこかのサイトに詳しく載ってました。
マイクロソフトは一旦公開したものの3〜8%しか改善しなかったらしく、
パッチの公開をストップしたらしいです。
とにかく失敗だったらしいです。
わずかとはいえ改善があったなら公開中止しなくてもと思うのですがね。
次期CPUでは命令系を少し変えるとか言ってるからそのへんに問題があるのかも。
書込番号:13915765
0点


連投すいません、修正パッチが出てもそれほど変わらないようです。
OSにも問題があるみたいでWindows8で対応できるようマイクロソフトと一緒にやってるみたいです。
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111211001/
書込番号:13915925
0点

去年msのhpで一時登場したパッチはミスだったとしています。元々、bulldozer用のスケジュラーパッチは2つのファイルで構成されるが1つしか公開されずこれでパッチしても効果がないとコメントしています。2012年上半期には完全版が出るそうですから期待して見ては?
書込番号:14175043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

完全版のパッチですが出てますよ。
ただこのパッチを使うと8コア8スレッドが4コア8スレッドになるという物です。
記事が出てますので使うか使わないか読んでから決めた方がいいみたいです。
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20120115001/
書込番号:14175154
1点



CPU > AMD > FX-8120 BOX
http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Product/Product_Detail.aspx?DetailID=1265&CategoryID=1&MenuID=115&LanID=0
SpecificationタブのCPU項目でPhoenomUx8サポート!!
0点

AMDのことだからTDP140Wで収まるわけが無い
書込番号:13856129
0点

Phenom II と Athlon II は生産終了しました。
在庫が無くなるまでは販売されますが、
Athlon II → Aシリーズ
Phenom II → FXシリーズ
に移行するとの事です。
海外ではFXシリーズを時々Phenomとよんだりする事もあるため、
多分FXシリーズの8コアと間違えて記載したのでしょう。
書込番号:13856609
0点

> 在庫が無くなるまでは販売されますが
そうなんですか?
AM2/AM3など旧M/Bでアップグレードしたい人は早目に入手ってことですね。
雑誌の記事では、「FX」はレイテンシが発生するとありますが、米国グローバル社の製造工程の問題かな?
割り込みですが参考になりました!
書込番号:13858705
0点

>Phenom II と Athlon II は生産終了しました。
そうなんですか?
ほかにも同じソースからPhoenomUのXOOOシリーズZOOOシリーズなど見たことないPhoenomUシリーズがあるのですが。
あとFM1ソケットの方もAthlonUが出てるみたいですが。
それとPhoenomUx8シリーズと書いている他にFXシリーズが書いてあったのでダメ元で期待しております。
書込番号:13858961
0点

すみません、リンクはるの忘れました。
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5492.html
(英語)http://lenzfire.com/2011/12/amd-phenom-ii-athlon-ii-processors-production-will-be-stopped-soon-99424/
生産終了との事なので、恐らくこれから徐々に価格が上がるのでは?と海外の掲示板で書き込みを何件か見ました。
書込番号:13864287
0点

Socket FM1のAthlonはLlanoのビデオ機能を無効にしただけのものです。
確かにK10のシュリンク版ではありますが、ビデオ機能が搭載されているので、全く別物です。
書込番号:13868402
1点



CPU > AMD > FX-4100 BOX
いきなり値下げですね
http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111121_492632.html
書込番号:13797146 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)