AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90326件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1097スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

これは?どうなのか

2011/10/26 23:31(1年以上前)


CPU > AMD > FX-4100 BOX

クチコミ投稿数:81件

発売されたはいいんですが…
Phenomeとあんまり差がないようですね
AMDが心配です。
周波数ばかり高くして、大丈夫なんでしょうか。
大げさですがインテルのPentium 4の二の舞になって欲しくないです。

書込番号:13683230

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/10/26 23:47(1年以上前)

同クロックかつ同コア数なら、Phenom2>FX

書込番号:13683321

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2011/10/27 02:12(1年以上前)

状況は限定されますが、3命令同時実行可能だったものを2命令に減らしたのですから、1コアのピーク性能は確実に落ちています。
それをカバーする為にもある程度の高クロック化は仕方がないのです。

このCPUに対しての最適化が行われ、性能が出る様にならないと効果は薄いでしょう。

どちらにせよ次のPiledriverコアを搭載したものの性能を見た方が良さそうです。
Piledriverコアは性能が改善されるらしいです。

書込番号:13683795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/27 19:03(1年以上前)

PhenomUより発熱が幾分少ないかも?

ぐらいかも

とりあえずOC遊び用に買ってみるつもりだけど

書込番号:13685906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:32件

2011/10/28 07:04(1年以上前)

比較結果のサイトです。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000268904/SortID=13685994/

書込番号:13688252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:22件

2011/10/28 12:59(1年以上前)

確かにビミョーなCPUですね

新アーキテクチャの32nmプロセスに期待して試しに昨日買ってみましたが消費電力が多少低いだけでベンチスコアは振るわないですね
常用でも同じ様な構成でi7-2600Kより消費電力は10w〜40w以上は高いです
比較するのが間違いですね

Gyaoの無料動画を見ていても100w超えています
アイドル時は67wです

現時点では安いし値段相応と割り切るようです

マザー:990XA-GD55
CPU:FX-4100
メモリ:2G 2枚
ドライブ:C300とBD-ROM
グラフィックボード:HD6870
電源:GX600

書込番号:13689242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2011/10/28 22:24(1年以上前)

やはり前評判どうりの性能でした。

しかしメモリーの方は、P55 X58で使っていた高クロックなメモリーが役に立ちそうですね。

5.1GH/zでπ1Mやっと16秒台… 遅   OS起動これがいっぱい  楽しみはこれだけ? かな。


書込番号:13691290

ナイスクチコミ!0


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2011/11/03 07:31(1年以上前)

浮動小数点はPhenom2と比べると同クロックでは確実に遅いでしょう。
もう少しシングルコアを並列で動かした時の性能を知りたいのですが、
たとえば全コア同時にmp3変換などをするとどうでしょうか?

書込番号:13714569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2011/11/03 19:43(1年以上前)

am01125さんの書き込みを見て動作検証したかったんですが、水没しちゃいまして…
期待にそえなくて残念、パーツも残念でした。

USBメモリーにインストールしてあるCINEBENCHが残ってますので画像貼っておきます。

書込番号:13717014

ナイスクチコミ!0


pekorin2さん
クチコミ投稿数:1件

2011/11/25 13:29(1年以上前)

あおちんしょこらさん 今時πで比較しても意味ないですよ
x87命令は本家intelでさえ使用を推奨してない命令でamdはただ載せてるだけのレベルです
8150とx4 955の比較ならこちらにあります
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52231475.html
Sandra 2011 SP5ではおよそ2倍のスコアが出ているようです
4コアモデルとの比較も是非知りたいものですね
だれかやってくれないかなあ ><

書込番号:13810915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2011/11/27 16:45(1年以上前)

pekorin2さん ご指摘どうもです。
無意味とわかっちやいるけど、CPU交換 OC あいさつ代わりにまずπ焼、タイム短縮で一人でニンマリ 全然進歩なし 私だけかな…

書込番号:13819807

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

発売日はいつ。。。?

2011/10/24 08:29(1年以上前)


CPU > AMD > FX-8150 BOX

クチコミ投稿数:48件

昨日、秋葉原のパーツショップを幾つか回ってみましたが、何時頃発売なのか全然分からないそうな。12月との声も出てましたが。。。AMD大丈夫かな。。。?

書込番号:13671003

ナイスクチコミ!0


返信する
Rider-K さん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:13件 FX-8150 BOXのオーナーFX-8150 BOXの満足度5

2011/10/24 16:37(1年以上前)

CPUクーラーを所有していないので、このCPUの限定版を購入したいのですが、発売日未定でいつ自作機を完成出来るのかモヤモヤしています。

自分勝手なことを言ってしまうと、あんなデモをやったのだからAMDには工場フル稼働で供給してもらいたいものです。

書込番号:13672353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/25 21:03(1年以上前)

一部では、今月下旬との噂が出ていますね。
よって、自分は30日に期待をしています。
ちなみに、とあるパソコンチェーン店で20日に聞いたところ「国内500台限定だと入ってきてもWEBのみになると思う」と言われましたが、FXシリーズ発売後その店に行ったところ8150の札置き場は出来ていました。(価格は記載されていない・札はおいていない状態)
ちなみに、このお店で20日に聞いた際、AMDの新CPUの入荷情報・予定(23日分含む)はまだないといっていました。
実際ぎりぎりまで店員さえ不明なようです。
500台限定だから買えないかなー? 日曜日しか休みがないから23日みたいに日曜日解禁にしてほしいですね。

1ヶ月とか待つなら待つで先にFX-6100買うから情報だけ先に出してほしい。
こうもやもや状態だとFXの下位モデルも買いにくい。

書込番号:13677995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:80件

2011/10/25 21:20(1年以上前)

どこの記事かは、忘れましたが、この前のイベント来ていたAMDのかたが、「クリスマスまでには出荷するよう頑張る」みたい事を言っていたようです。
 越年フラグがたったように感じました。

 どうでもいいから早く出して。
 

書込番号:13678098

ナイスクチコミ!0


Rider-K さん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:13件 FX-8150 BOXのオーナーFX-8150 BOXの満足度5

2011/10/26 20:01(1年以上前)

無い物を出せと言っても出せるわけないですね。

仕方ないので大人しく待つしかなさそうです。

書込番号:13682076

ナイスクチコミ!0


DIQさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/28 03:26(1年以上前)

なんだか、悪いニュースが続きますね。

http://www.newslogplus.com/2011/10/amd-fx_20.html

正直、FXの実力がはかりかねるので、私はもう少し様子見しようと思います、、、。

書込番号:13688109

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2011/10/28 06:00(1年以上前)

http://nueda.main.jp/blog/archives/005897.html
こんな情報が,11/04発売開始!

書込番号:13688182

ナイスクチコミ!1


Rider-K さん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:13件 FX-8150 BOXのオーナーFX-8150 BOXの満足度5

2011/10/28 12:41(1年以上前)

水冷は液体爆弾の可能性があるので、
多少冷却性能が落ちても空冷を買って他社製を別買いした方が良さそうです。

しかし、今回のFXシリーズはマイナス情報ばかり上がってきますね。

書込番号:13689145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2011/10/28 16:08(1年以上前)

何だか、悪い情報が続いてますね。。。

 今年初めの情報から比較すると??な状態ですね〜〜。
 7i 950や1090Tの50% 早いなんて話もありましたのに。。。
 本当は、まだまだ発売できる状態では無いが、世間?が騒ぐので
フライングでの発売かと思いたくなります。
 エラッタの可能性もありますし、本当の評価・実力はこれからと思いたい。。

書込番号:13689770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2011/10/28 19:52(1年以上前)

 連投で、夢ですけど。。。

 FX-8150の製品版は、ハイパースレディングのAMD版が実装されていて
評価版(ES)は、その機能が無効化されているって展開なら勝てるかもです。
 夢です、あくまでも夢ですけど。。
 タスクマネージャーに、ズラ〜〜っと16本並ぶと言った、壮絶な
状態を見てみたい。

 現実的な範囲では、AMD得意のステッピングの見直しによる
1.低消費電力化。
2.低発熱化。
3.高クロック可能へ。
 若干のアーキテクチャの変更による
1.メモリーアクセス時間の向上。
2.IPCの向上。

 あたりを地道にやっていくしか。。。無いのかな。

                   FIGHT AMD!!

書込番号:13690531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/28 20:57(1年以上前)

4日からか〜
6日に秋葉で限定版を買えればよいんだけど・・・
転職したばかりだから有給もないし・・・
買えなかったら縁がなかったとあきらめよう

書込番号:13690818

ナイスクチコミ!0


hiko1113さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:22件

2011/10/31 04:48(1年以上前)

4日から限定版としてFX8150に水冷キットが付くようですね。

空冷の通常版が11日から。

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0510/id=18017/

書込番号:13701806

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2011/10/31 17:25(1年以上前)

Socket AM3+はK7のSlot AやK8のSocket 754みたいに、短命に終わるもの、取り敢えずの間に合わせに過ぎないと考えます。

PCI-Express Gen.3を現状のHyper Transportで賄うのは不可能なので、CPUに統合するかHyper Transportを拡張した新たなソケットが必要になります。
レイテンシーの関係もあるのでCPUに統合するでしょうから、その時点でAM3+はお払い箱となるでしょう。

私は今後の後継コアの高速化に期待しつつ、AM3+の次を狙おうと考えています。
先ずはPiledriverコアを搭載しているという、TRINITYの性能を見てみたいです。

書込番号:13703450

ナイスクチコミ!0


hiko1113さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:22件

2011/11/02 03:27(1年以上前)

4日発売の4日発売の(初回限定モデル)が33,800円、

11日発売の空冷版(通常版)で24800円みたいですが、

発売前から人気なさそうなので意外と値が落ちるのが早いかもしれませんね。

通常版の値下がり次第ではコスパいいのかも。

書込番号:13710295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

AMD 社は 倒産かな?

2011/10/17 00:44(1年以上前)


CPU > AMD > FX-8150 BOX

クチコミ投稿数:9件

私自身は、現役4台のAMDマシンを持つ、AMD信者なんですが、
(754,AM2,AM3,ノート...)

前世代のPhenom IIにも勝てないこの CPUはダメポ!。

5年前、Athlonでインテルをボコボコにしていた頃は、
AMDの株価は、40ドル位でしたが、今、4ドルです。

一番時間とお金がかかるアーキテクチャーに失敗したので、
AMDには、数年かけて次のCPUを開発する資金が無いでしょ。
もう、来年は、グラボ以外は、売るものが無くなる。
(グラボなんてニッチの小さな市場です)

インテルとAMDの売り上げ差は、元々、10倍位有ったので、
AMDがヘマすると、終了。。。

ライバルAMDのお陰で、インテルも発展したと思うので、残念だなあ。。。

書込番号:13638089

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:5件

2011/10/17 12:31(1年以上前)

ゲーマー向けやベンチマニア向けの10万〜15万くらいのCPUを作って、その技術の一部を使って今の値段のCPUも出すよってなら分かるんだけど、最初から値段勝負で始まってるのかな?
業界違うけどF1参戦してその技術を一般車にも使えないか?みたいなチャレンジをAMDもやって盛り返してほしいです。

書込番号:13639301

ナイスクチコミ!2


tarutoinuさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/17 12:33(1年以上前)

個人的に、シングルスレッドの性能は飽和してると思うので、マルチスレッドに期待していました。
もともとシングルスレッドの性能の低さはターボブースとで補うと言っていたので。

8コアで消費電力が上がるのは仕方ないですが、それであの性能は・・・
高負荷時あと100W低くて、あの値段なら買うんですけど。。。

最早下の記事は責任を取ったとしか思えません。。。
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20110923002/

FX-4100(PhenomU×2 550BE@4コア化からの交換)を考えてましたが、メリットがありません。。。

書込番号:13639307

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2011/10/17 12:59(1年以上前)

AMDが潰れようが、Intelが潰れようが構わないけど、パソコンというジャンルが無くならないうちに、10GHz超えするCPUを世に出してから逝ってほしいなぁ…

書込番号:13639415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2011/10/17 17:39(1年以上前)

Zambeziがこのザマだと、Trinityも期待できないしなあ。
Trinityがダメだとマジでやばい。

書込番号:13640201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/18 19:04(1年以上前)

…ダメだこりゃ〜…
と言いつつ…
物欲に負け買っちゃいそうな…

負け組な私w (笑)

書込番号:13644812

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2011/11/05 15:25(1年以上前)

もしもAMDが倒産したら、

昔みたいにインテル独占でバカ高いCPUを買わされるはめになる。

AMDが成長してくれたおかげで、どれだけいいCPUを安く買えるようになったか・・

倒産だけはやめて!!

書込番号:13725011

ナイスクチコミ!6


Azaxさん
クチコミ投稿数:10件

2011/11/05 19:52(1年以上前)

サムスンに買ってもらえば…

書込番号:13725978

ナイスクチコミ!0


聞太さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/09 01:14(1年以上前)

正直、倒産して欲しくないですね。

サードパーティの魂を蘇らせて欲しい。
AMD よ、原点に帰れ。

K5, K6のスピリットよ再び!

書込番号:13741465

ナイスクチコミ!0


聞太さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/09 01:25(1年以上前)

ここは、FX は、もう捨てて Core i3 オーバードライブ for AM3+ というのを
作りませんか?

それで、 Core i5 のベンチを上回ると面白いなぁ。
Core i5 のオーバードライブでも面白いかも。

書込番号:13741496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

皆さんは水冷をどう思われますか

2011/10/15 19:03(1年以上前)


CPU > AMD > FX-8150 BOX

スレ主 Bf-109さん
クチコミ投稿数:85件

水冷クーラー付のFX-8150が発売されるようですが、皆さんは必要と思われますか。
倍率変更が出来るみたいですし、いかに冷やせるかってのもあると思いますが、TDP125Wに水冷は必要でしょうか。
AMD純正のTDP125Wクーラー(空冷)はきっとまた爆音でしょうし、個人的には空冷のFX-8120(TDP125W)をと思っています。(純正クーラーは使用しないで外品の空冷を使用)
TDP95W版のFX-8120はすぐには発売されないでしょうし、迷います。

参考にしたいので、ぜひ皆さんのご意見を聞かせてください。

書込番号:13631025

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/10/15 19:24(1年以上前)

Bf-109さん こんばんは。  好みの問題かも?
結果が同じなら簡単で安価な方法が良いのじゃないかなー

書込番号:13631119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/10/15 19:25(1年以上前)

必要かどうか、っていうか
このクラスを買う層はかなり多数がすでに簡易水冷持ってるんじゃなかろうか、と思うんですが(^_^;

書込番号:13631125

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/10/15 19:38(1年以上前)

>日本AMDはその理由の一つをオーバークロックをより楽しんでもらうためとしたが・・

と、PC Online's Weeklyにはありましたよ。

まあ、500台限定だとかなので、その後の空冷が同じ値段なら困るかもしれませんね。

書込番号:13631182

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2011/10/15 19:41(1年以上前)

添付されてる程度のクーラーだと定格か軽いOC位しか使え無いですよね。
このCPUを購入する人が軽いOC程度で使うとは思えませんので不要でしょう。

書込番号:13631196

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:55件

2011/10/15 20:15(1年以上前)

http://nueda.main.jp/blog/archives/005865.html

来年にかけて、
バリエーションも増えるし歩留まりも上がるから、
FX-8170を待てば、良いじゃないですか。
世界中で、また日本でまだブツが少ないから、
無理やり水冷クーラー付き販売になったみたいですね。

書込番号:13631356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2011/10/15 20:55(1年以上前)

水冷付きが必要かどうか以前に、いらない子状態のCPU自体の存在価値をどう見るか、じゃないかと思いますけど。

書込番号:13631568

ナイスクチコミ!4


スレ主 Bf-109さん
クチコミ投稿数:85件

2011/10/15 21:22(1年以上前)

早速に皆さん有難う御座います。

いろいろ頂いた意見の中で少し気になったのが

ツノが付いてる赤いヤツさんの

>必要かどうか、っていうか
このクラスを買う層はかなり多数がすでに簡易水冷持ってるんじゃなかろうか、と思うんですが(^_^;

そうなんですか?私は現在使用してるPhenomU955BEのTDP125Wを空冷でがんばってきましたが、水冷はなんか面倒臭そうで・・・

全て遠き理想郷さん の

>水冷付きが必要かどうか以前に、いらない子状態のCPU自体の存在価値をどう見るか、じゃないかと思いますけど。

いらない子状態ってなんですか?

すみませんが教えてください。

そのほかの方もいろいろ有難う御座いました。

書込番号:13631747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/10/15 21:28(1年以上前)

>そうなんですか?私は現在使用してるPhenomU955BEのTDP125Wを空冷でがんばってきましたが、水冷はなんか面倒臭そうで・・・

別に私もこのクラスのCPU使用者のみんなが持っている、とは思ってませんよ。
私もTDP130WのCPUを空冷で使ってますし。
CWCH50-1とか、結構売れたから持ってる人は多数いるよね〜、と思うだけです。

書込番号:13631795

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bf-109さん
クチコミ投稿数:85件

2011/10/15 21:45(1年以上前)

ツノが付いてる赤いヤツさん

ご返信有難う御座います。

上がいたとは。TDP130Wという事は、インテル製CPUですか?

このCPUを購入した際には、空冷でのOCどこまで出来るかに挑んでみます。

書込番号:13631905

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2011/10/15 22:49(1年以上前)

同梱のAntecの水冷クーラは冷却能力が高いのでしょうか。
FX-8150 TDP 125Wだそうですが、
PC Watchのベンチマークでシステム消費電力が
アイドル 86W、フルロード 234W
という数字を見ると TDP125Wが疑わしい。

書込番号:13632308

ナイスクチコミ!0


魔煉さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/16 00:16(1年以上前)

同梱のクーラー自体はそんなに悪くは無いらしい見たい

とりあえずうちはH50付けてるけど取り回しが良いらしいので無駄金とは感じないから、
全ての人にとって無意味とは言えないと思うよ

CPU自体がどうかって話はあるけどね
うちは現状が965なのでメリットを感じるから買い換えるけど

最上位の初回出荷だけやから、
いわゆる初回限定版と考えればそう悪くは無い
通常版の発売日が不明なのがちょっとアレやけど、
ぶっちゃけ、全てのモデルで倍率が固定解除されているので、
初回限定版が不要なら一つ下のモデルで良いんじゃないかな?

K10STATかその後継で対応してくれるとなお良いんやけどねぇ・・・

書込番号:13632874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:80件

2011/10/16 00:35(1年以上前)

>いらない子状態
下記を参照ください。

 http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5345.html


 項目によって Phenom Uに負ける性能

http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111014094/

 OCしても Corei 7 2500Kに負けるゲーム性能

 私は予約を入れてあり買いますが(手に入るなら)、あまり万人向けではないCPU

書込番号:13632969

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bf-109さん
クチコミ投稿数:85件

2011/10/16 12:50(1年以上前)

爺のとり越し苦労さん こんにちは。

よくわかりました。

一応今のところは、ワンランク下のFX-8120の購入を検討していますが、今後の口コミや売れ筋などを検討して、どれを選ぶか決めたいと思います。

リンクまで貼っていただいて、ありがとうございました。

書込番号:13635044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

標準

ベンチマークを見てガッカリ。

2011/10/14 12:50(1年以上前)


CPU > AMD > FX-8150 BOX

スレ主 そらへさん
クチコミ投稿数:82件

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20111012_483000.html

このベンチマークを見ると、ほとんどインテル2600Kに負けてます。

何故だろう。私のグラフの見方が悪いのかな?

書込番号:13624595

ナイスクチコミ!1


返信する
gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/10/14 13:05(1年以上前)

2600Kどころか1100Tにも(^^;

書込番号:13624663

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/10/14 14:00(1年以上前)

開発に手間取った分、Intelの方が強力なラインアップを先に揃えてしまったからです。
AMD自身、i7ではなくi5-2500Kと比べてくれ、と弱気です。
まあ、CPUの性能自体、ほとんどに人にとってはどうでも良くなっていますからね。後は8コアをどう評価するか、でしょう。エンコードマニアにとってはいいんじゃないですか。

書込番号:13624812

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/10/14 14:08(1年以上前)

1コアあたりの処理能力は落としてコア数を増やして総合的なUPを・・・と言われてましたから。
マルチコアを活かせる使い方をしないと。
OC耐性は良くなったようですが

書込番号:13624831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2011/10/14 18:21(1年以上前)

Phenomの時と同じで、第2世代が出る頃に、ようやくインテルのミドル〜ロークラスと
性能/価格比で対抗出来るようになるのじゃないかな。

書込番号:13625678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/10/14 20:26(1年以上前)

日経のPC-ONLINEにTMPEGnc/X264エンコのベンチマークを見かけましたが、

8150を100%として、2500が105%、2600は121%、1100が84%の差としてベンチ結果が記載されてましたね。QSV無しです。

たしかに、6コアに対しての実8コア分の差は出てはいるけど?

書込番号:13626095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/10/15 06:48(1年以上前)

オーバークロック(OC)耐性が高いならコレも2600kも簡易水冷CPUクーラーぐらい付けてOCしたベンチマークが見たい
今ベンチマーク測ってるサイトも借り物だからOCはできない訳だし、実際自分が買ったらOCして使うので比較表見ても私は全くガッカリはしません。

書込番号:13628146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:26件

2011/10/15 10:31(1年以上前)

熱や消費電力を考えると現実的ではないですが4.5GHz常用は可能なようですね。
ただそれでも殆どのベンチマークでは2500Kに並ぶのがやっとのようです。
実際のところ1〜3コア程度しか使わないゲームが殆どなのでゲーム用途としてはやや残念な仕様ですね。

書込番号:13628926

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:18件

2011/10/15 13:02(1年以上前)

4.5GHzでOCしたベンチ
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111014094/
ほとんどが2500Kにも届いてない
これ以上のOCは消費電力的に実用的じゃないし。

Zambeziは元々選択肢に入れてなかったけど、
同じコアのTrinityに期待できなくなったのが痛い

書込番号:13629540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/15 18:22(1年以上前)

OS側の問題もあるようですが、製造工場であるGFの32nmプロセスが
あまりうまく行ってないのが大きいみたいですね。
(Aシリーズも完全な供給不足。)

4.5GへクロックUPした場合のベンチマークがそこそこなのと、
後ほど、追加と噂されるモデルがオールコアTBでこの辺のクロック
とされている事から、当初はオールコアでこの辺のクロックを狙って
いたんでしょう。
しかしながら、残念なことに製造技術が追いつかなかった様子です。

4.5Gzベンチマーク
http://ascii.jp/elem/000/000/641/641601/index-5.html

まさしく、初代phenomの再来となってしまいました。
(その時と比べて、まだ、そこまで回る分ましですが)

但し、当時と違って、次のプロセス更新(20nm)まで、後2年程あること。
次期Aシリーズでは、目処がたっていると噂されていますから、
なにかしらの新技術導入はあると思われますけど・・・・。

書込番号:13630862

ナイスクチコミ!2


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2011/10/15 20:02(1年以上前)

次の世代に期待するしかなさそうな?

北森瓦版とかに、元AMDの方の裏話がありました。 でも、自動化ツールで今後も開発されると次世代も無さそうな?

書込番号:13631282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:55件

2011/10/15 20:59(1年以上前)

https://www.semiconportal.com/archive/editorial/executive/110125-globalfoundries.html

グローバルファウンドリーズ(GF)社
は一流メーカーと言われる『東芝』や『ルネサス』も生産委託してるから、技術は在るんでしょう。
製造工程の安定化が課題かもしれませんね。

書込番号:13631596

ナイスクチコミ!1


tarutoinuさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/16 22:02(1年以上前)

これほど消費電力が大きくて、この性能は・・・・。

今までAMDしか買って来ませんでしたが、これはさすがに買いません。
8コアの意味がほとんどない。。。

自社の前世代にも負けてるので、Phenomの時より状況は悪いですね。。
開発がもっと遅れていいから、せめて自社の前世代には勝ってもらいたかった・・・。

コンセプトはよかったと思ったのですが、残念です。。。

書込番号:13637186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/10/16 23:22(1年以上前)

4.5GHzのOCのベンチマーク見させていただきました。
シングルコアの時のFXCPUなんて高くて手が出せなくて名前だけでかなり期待したのに・・・。
FXって付けてほしくなかった。

書込番号:13637705

ナイスクチコミ!0


gure-kingさん
クチコミ投稿数:3件

2011/10/17 09:11(1年以上前)

CPU性能の比較をベンチマークで参考にされている方が多いかと思われます。
私のマシン環境等では(intel製4コアcpuマシン2台、amd製6コアcpu1台)ベンチマークのスコア差をpc稼働中に体感してamdのcpuのPCが遅いとは感じません。エンコードとか、使用目的によっては性能差を感じます。amd1100がi7より格段に処理時間が速いのです。amd信者とゆうわけではありませんが、amdさん・・・実用的(エンコード時間等)な性能比較も参考に出していただきたいものです。

書込番号:13638760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2011/10/17 18:03(1年以上前)

http://www.anandtech.com/bench/Product/287?vs=434

FX-8150が勝っているように見えるのは”Lower is Better”なので注意。

書込番号:13640270

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

OC失敗で死なせてしまいました

2011/10/13 22:53(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 965 Black Edition BOX

スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件 Phenom II X4 965 Black Edition BOXの満足度5

他の方々のレポートなどから私も4GHz駆動に挑戦してみましたが、コア電圧を1.45Vに上げ、他の電圧もいじっているうちに死なせてしまいました。Bulldozerのピーク性能が芳しくないので、遅ればせながらSandy Bridgeデビューします。Core i5かCore i7かは検討中です。Pentium 133MHz以来のIntelなので、商品知識が無く苦労しています。

書込番号:13622547

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)