AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1097スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

CoreTempでは負荷値が変?

2024/08/25 17:30(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 7800X3D BOX

クチコミ投稿数:11717件 Ryzen 7 7800X3D BOXのオーナーRyzen 7 7800X3D BOXの満足度5 私のモノサシ 

再生するエンコード中

その他
エンコード中

久々にCoretemp入れたんですが、
(1.18.1)
Ryzen7800X3D限定なのか?
こいつ負荷値の値おかしいです。
異様に低いままです。

動画はCPUでのエンコード中の数値です。

ちなみにタスクマネージャーもこんなに低くありません。

Ryzen 7000シリーズお使いの方たち同じようですかね?

書込番号:25864687

ナイスクチコミ!2


返信する
風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2024/08/28 22:01(1年以上前)

とりあえず23H2のパッチとKB5041587で改善するのでは?

海外エンジニアの記事や情報見ているとそんな気がするけども。

書込番号:25869016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11717件 Ryzen 7 7800X3D BOXのオーナーRyzen 7 7800X3D BOXの満足度5 私のモノサシ 

2024/08/28 22:11(1年以上前)

そう思われたソースを見たいですが…

ちなみに直りません。

書込番号:25869031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:274件

2024/08/29 11:26(1年以上前)

CoreTemp 7800X3D 26.5℃

こんにちは。

私の7800X3D環境ではCoreTemp(1.18.1)の負荷は正常に見えました。 Cinebenchで確認。

マザーボードとCoreTempの兼ね合い相性ですかね、、、

書込番号:25869514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11717件 Ryzen 7 7800X3D BOXのオーナーRyzen 7 7800X3D BOXの満足度5 私のモノサシ 

2024/08/29 12:04(1年以上前)

>イ・ジュンさん
cinebenchでは自分も振り切ります。

HandbrakeでCPUエンコードされるとどうなります?

書込番号:25869554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:274件

2024/08/29 15:39(1年以上前)

CoreTemp 7800X3D 26.5℃ - Handbrake -

Handbrakeでは取得タイミングによるズレでハッキリとは分かりませんが、大きくは違ってはない感じがします。

にしても即92℃まで上がって一旦90℃に下がりますが92℃に5秒程度でまた上がって張り付くので中止、、、
Wraith Prismとはいえ60W台の負荷なのに厳し過ぎます、、、

書込番号:25869784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11717件 Ryzen 7 7800X3D BOXのオーナーRyzen 7 7800X3D BOXの満足度5 私のモノサシ 

2024/08/29 16:37(1年以上前)

>イ・ジュンさん
熱いのにありがとうございます。(^_^;)

ひょっとしてマザーボードとか、AGESA、チップセットドライバーとかの絡みなんですかね?

気にいらないので、
取り敢えずアンイストールすることにします。(笑)

やっぱりHWiNFOが一番信頼できるのかな…

書込番号:25869842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:274件

2024/08/29 20:33(1年以上前)

こんばんは。

今日はそれほど暑くはなかったので油断していましたが、もともとWraith Prismでは7800X3Dでの高負荷は厳禁です。
元々クロックと電圧と電力が低いので調整も限られるのでガチでゲーム用、、、ゲームによっても危険を感じます。笑

オープンフレームなので冷却強化用にファンアームで12cmで15mm厚ファンを追加をしていますが、240mmラジエーターの簡易水冷を考えてます。 が、オープンフレームのお手軽軽量感が損なわれるのとメイン使用ではないのでWraith Prismで我慢してます。

AGESA、チップセットドライバー というより、マザーボードのI/OコントロールチップがCoreTempが対応しているものかどうかという感じなのかなと。未対応だと数値を読み取るアドレスが異なっていたり、バグ(仕様?)を考慮していなかったりとかあるのかなと想像。
チップセットドライバーもワンチャンありそうですが、HWiNFOの様子から可能性低いかなと。

よってCoreTempの将来のバージョンで直るのかなと想像します。

書込番号:25870105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

海外通販価格(2024年8月20日)

2024/08/20 05:49(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 7600 BOX

スレ主 code00さん
クチコミ投稿数:332件

普段購入しているものの一例

ということで、今回はAliexpressの価格を見てみました。
8月26日までセール中なので少し安くなっています。
私は小物から水冷パーツまで色々買いまくっていますが、見るだけでも楽しいと思います。
※中古品は除く、バルク等日本で単品販売されていないモデルが含まれる場合があります。
※為替レート等の影響により決済時の価格が変動する場合があります。
※こちらは普段から個人輸入している方向け(上級者向け)の情報になります。予めご了承ください。

Ryzen 5 4500 (AM4): 7,663 -900円 (クーポンコード 49BS06)
https://ja.aliexpress.com/item/1005006995344109.html

Ryzen 5 7500F (AM5): 20,733 -2,000円 (クーポンコード 89BS12)
https://ja.aliexpress.com/item/1005006539858298.html

Ryzen 7 7700 (AM5): 26,084 -3,000円 (クーポンコード 149BS2)
https://ja.aliexpress.com/item/1005005727055572.html

Ryzen 5 9600X (AM5): 40,089 -6,000円 (クーポンコード 269BS4)
https://ja.aliexpress.com/item/1005007519638063.html

Ryzen 5 9700X (AM5): 55,470 -6,000円 (クーポンコード 269BS4)
https://ja.aliexpress.com/item/1005007519812003.html

・おまけ

メモリ
kingbank DDR5-6800 CL34 24GBx2 (合計48GB) [Hynixチップ] : 18,601円
ストアクーポン -210円、Aliexpressクーポン -2,000 (クーポンコード 89BS12)
https://ja.aliexpress.com/item/1005006995676770.html

kingbank DDR5-7200 CL34 16GBx2 (合計32GB) [Hynixチップ] : 15,001円
ストアクーポン -210円、Aliexpressクーポン -2,000 (クーポンコード 89BS12)
https://ja.aliexpress.com/item/1005007031874189.html

CPUクーラー
DeepCool AG400 Plus: \3,151
コイン値引き -514 (343コイン)
クーポン値引き -300
合計: \2,337
※日本未発売モデル
※アプリのコインページから購入の場合

書込番号:25857755

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

7800X3D動作不安定SOC電圧ちょい上げで解決

2024/07/29 20:27(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 7800X3D BOX

スレ主 Candy-Redさん
クチコミ投稿数:263件

ZenTimings v1.31

下記構成で

・Windows11に突然リセットがかかり再起動する
・VMwareゲストが極端に重くなりマウス/キーボード動作が効かない(ホストも同じく極端に重くなる)

なるなど動作不安定でしたがUEFI BIOS上でSOCの電圧を
標準の1.20Vから1.215Vにちょい上げしたところ解決しました
(ZenTimings v1.31上では1.2055-1.2058表示)

騒動があったのでSOC電圧にはあまり触りたくなかったのですけれど
Zen4もZen2/3と同じ解決策が有効みたいです
使用メモリにもよるかもしれません

Ryzen7 7800X3D
ASUS Strix B650E-I GAMING WIFI /BIOS v3103
ADATA AD5U560016G-DT(16GB x2 /JEDEC 5200 /SK Hynix)

Windows11Pro 23H2(22631.3958)
AMD Chipset Driver v6.07.22.037

VMware WS Player 17.5.2 build-23775571

書込番号:25830432

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 Candy-Redさん
クチコミ投稿数:263件

2024/07/29 20:32(1年以上前)

UEFIBIOSのバージョンはv3014でした。失礼しました

書込番号:25830438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2024/08/19 18:36(1年以上前)

遅レスですが、MEMの電圧が低い気が
同じマザーでXMPあててまして、デフォが1.35Vです(これはまぁ高すぎっちゃ高杉)

書込番号:25857294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ183

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 5 8500G BOX

クチコミ投稿数:11件

誤った情報だらけのとある「レビュー」投稿が気になったので今後それを目にする方のために訂正をしておきます。

・虚偽記載 「しかし事前の調査不足もあり、GPUとの同時使用が出来ないことが判明し」
訂正
 → 「グラボ」と8500Gの「内蔵GPU」との同時使用はできます。何ら問題はありません。

・虚偽記載 「Ryzen8000シリーズはAPUとして内蔵グラフィックにPCIeバス帯域を取られており」
訂正
 → 内蔵グラフィックはPCIe接続ではありません、バス帯域(レーン数)は一切消費されていません。

・真実記載 「最下位モデルの8500GではPCIeバスが4レーンしかありません。」
 → これは本当のことです。より正確に書くなら「グラボ用のレーンは4レーンのみ」です。その他に1つ目のSSD用に4レーン、2つ目のSSD用に2レーン、チップセット用に4レーンと合計で14レーンのPCI-Expressが8500Gには備わっています。

・虚偽記載 「GeForce RTX4060ですらバス帯域を8レーン消費するのでエラーを吐いてしまい」
訂正
 → いったい「何」が「エラーを吐いた」のかすら記述されていないので厳密には否定も肯定もできませんが、普通にPCを利用している限りにおいて、8レーン仕様のGPUを4レーンで接続してもエラーメッセージを目にすることはありません。また4レーン接続した場合でもゲームベンチマーク等でほんの少しGPUスコアが低下する位の実害しかありません。

・虚偽記載 「8700G・8600Gにおいてもバス帯域は8レーンしか無いため、RTX4070が限界となり、上位グラボは積載できない形となります。」
訂正
 → 上位グラボも増設可能です。「積載できない」というのは明白な虚偽情報です。現実問題としてゲーム用PCを考慮するなら、上位GPUにはそれ相応の性能のCPUが必要となるので8500Gと組み合わせるのはあまりおすすめではないという別視点からの問題がありますが、そういった面を考慮しても「ミドルレンジのグラボ(8レーン接続仕様の物が多い)」までなら8500Gと組み合わせるのも普通にアリかと。まあ8レーン仕様なのに4レーン接続だともったいない感があるのは確かですが、現実的にはレーン数の影響は微小です。

書込番号:25710466

ナイスクチコミ!128


返信する
クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2024/04/23 08:14(1年以上前)

私は持ってないので内容は知りませんが、そもそも「購入を諦めた商品となります。 」買ってもいない物に対するレビューのようですね

書込番号:25710756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/12 05:43(1年以上前)

https://northwood.blog.fc2.com/blog-entry-12176.html

PCIeのレーン数なんて意識した事無かったので、勉強になりました。
上記の記事を拝読しますと、確かに「Ryzen 5 8500G」は同世代(Zen4アーキテクチャ)の筈のRyzen 7000シリーズとPCIeの世代もレーン数も大幅に異なる事が分ります。

8500GはDDR5対応ですしソケットもAM5なのでZen4世代だと理解してますが、なぜPCIe周りでこんなにも差があるのかなとは思いました。

書込番号:25846893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2024/08/15 15:00(1年以上前)

>なぜPCIe周りでこんなにも差があるのかなとは思いました。

それは8500GがノートPC用CPUをデスクトップへ流用したものだからでしょうね。なおかつそのモバイル用製品群の中でも半導体ダイのサイズを小さく抑えた廉価版的な位置づけの「Phoenix2」とコードネームで呼ばれる物が使われています。ノート用なら拡張性はそもそもあまり求められてないのでこれでも充分かと。

まあデスクトップ用としても8500Gは用途次第だと思います。高価なGPUを載せてバリバリに3Dゲームをプレイするとか、速いSSDを何台も繋いでRAIDで束ねて動画編集用の作業スペースにするなど拡張性に依存した特別な使用目的でなければ、大抵の用途には8500Gで充分だと思います。何気に周波数は5GHzとシングルスレッド性能は高いのでOSの動作などはキビキビしてると思います。

書込番号:25851554

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

PBO電力制限

2024/07/21 09:53(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5800X BOX

スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5

PPT : 120
TDC : 75
EDC : 110

にしてみました。
アイドル20度
高負荷時も温度がとても下がりました。
水冷いらないかもですね

書込番号:25819485

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/07/22 20:53(1年以上前)

簡易水冷クーラーね!

水冷と勘違いしないで下さい

後、lga1700は次世代マザーとは互換性が有りませんから!


全て勘違いなんだか的外れなスレばっかり

5800xクラスなら空冷でも冷やせますから!

ドヤってスレ立てするまでも無し



書込番号:25821393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9516件Goodアンサー獲得:914件

2024/07/22 22:21(1年以上前)

一応皆さんのために書いておきますが、この方は嘘つきなので、どこまで信じていいか全くわかりません。

なので話半分以下で聞いてくださいw

書込番号:25821504

ナイスクチコミ!6


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5

2024/07/23 12:23(1年以上前)

電力制限はありですね。
数時間駆動してたあとがこれ。

書込番号:25822106

ナイスクチコミ!1


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5

2024/08/11 13:50(1年以上前)

20度くらいは大雑把すぎた正確には28度くらい
アイドル時

書込番号:25846062

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信7

お気に入りに追加

標準

やり直しを要求する!

2024/08/08 07:55(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 7800X3D BOX

スレ主 AZTAKAさん
クチコミ投稿数:232件

Ryzen7 9700X 70800円
70800円 ÷ 359ドル = 197円ちょい

税込み200円換算じゃねぇか!
やり直しを要求する!

モンハンワイルズも出るし、新たに7800X3DでPC組もうかと思ってましたが、9000シリーズが気になってズルズルと待っちゃいました。
9700Xの初値からすると9700X3Dは理不尽価格に拍車が掛りそうですね...
7800X3Dが40000円台で買えた数ヶ月前に購入するべきだったのか?
それとも、AMDお得意の旧型価格破壊セールがこのあと起こるのか?

ところで、前から気になってた事が1つ、Ryzen7 9700Xはなんで9700なの?
Ryzen7 9800X になると思ったんですが?
もしかして、今後、9700XのクロックとTDPのスペック上げた9800Xや9800X3Dがあるのか?
今回はリメイクの下位にはしないで、最初に下位Verを出してから後で上位Verを出す作戦か?
9700購入者にさらに9800購入させる2段構えの作戦ですな少佐?
とはならないんだろうな〜

書込番号:25842140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2024/08/08 20:24(1年以上前)

文句いいたいならAMDの株主になってそちらに行ってみたほうが良いと思うが。

日本の売価決定は、日本AMD。ベレー帽佐藤氏に言ってみれば。AMD関連のイベントで佐藤氏捕まえて聞けばいいとも思う。

営利企業なんだから嫌なら買わない、使わない。どこぞの国々のように不買運動でもしてみては?

書込番号:25842906

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2024/08/09 23:11(1年以上前)

期待値の高いCPUほどそうなりますね。代理店も学ばないですよね。初期のThreadripperの時は個人輸入が多くなって日本で売れなくて2週間で2万円近く下げそれでキャッシュバックでしたね(笑)

書込番号:25844298

ナイスクチコミ!4


スレ主 AZTAKAさん
クチコミ投稿数:232件

2024/08/10 07:22(1年以上前)

シン202007さん

9000シリーズ待っている間に流れた情報では9700X/299ドルなんて記事もありました、発売前の円安への動きで141円を付けた事もあって日本での販売価格も期待(お安く)が膨らみましたよね。
記事情報でも9000シリーズは7000シリーズより安くなる、9950Xは初値10万円切るって記事もありましたから。
初値予想で7000シリーズ発売時のベース・円相場+消費税+マージン8%で換算しても、9000シリーズの初値は前情報の期待を裏切る結果となりました。
160円+消費税10%+マージン8%でも190円換算です、AMDの判断では9000シリーズ発売時には円高160超えの目算か? Intelのやらかしに乗じて強気設定なのか? なんて思います。
本日11:00〜? 9600X・9700X の発売日ですね、9700Xで少し遊んでX3D待とうかと思ってましたが9700Xはパスを決めました。
無駄な事しないで本命一直線で行きます、間違いの無いように言いますが文句を言っているのではありません、それだけ期待していたって事です。
ぶっちゃけ、9000シリーズ購入は決定なので期待より1万高かろうが2万高かろうが関係無いです、いい商品がお安く購入出来るのは嬉しいですけどね。

書込番号:25844469

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2024/08/10 08:21(1年以上前)

ダークシュナイダー?

まぁアメリカの店から直接買うのならともかく。日本国内で買う場合には、問屋とか代理店経由なので、その分価格が上がるものです。
「アスク税」あたりが有名ですので、調べてみましょう。

アメリカ価格が魅力的なら、アメリカAmazonあたりで買うという手もあります。配送料込みでも安いことも。
…サポートが必要になったときにはそれでもう元が取れるのか?という感じになりますが。逆に言えば、日本の価格はサポート料も込みと考えるべきでしょう。

書込番号:25844517

ナイスクチコミ!6


スレ主 AZTAKAさん
クチコミ投稿数:232件

2024/08/10 09:02(1年以上前)

KAZU0002さん

ダークシュナイダー?

Amazon USA で9700Xが359ドル+諸費用51ドル程度、145円換算で61000円割るくらいなんですよね。
日本での価格70800円から-10000円程度、安いのは嬉しいですが諸々のリスクを考えると たかが10000円、
リスクと労力を考えるとあまり魅力的ではないんですよね。
9950X3Dが出たときに日米の価格差がどれだけになるかで一考もあるかもしれません、今までCPU購入して
サポートなんて受けた事ないんですが、今回のIntelのやらかしでサポートあるといいんじゃね? と思います、
AmazonUSAで購入がサポート無いのではありませんが手続きが面倒になりますしね。
安く購入出来るのは嬉しいですが、いざ購入するときに価格に文句はつけません、10万でも20万でも自分が
必要な物なら購入します。
私は釣りも趣味にしていますが、先日に購入した魚探が諸々で25万程度しました、CPUなんて安い買い物
じゃないですか。

書込番号:25844567

ナイスクチコミ!2


スレ主 AZTAKAさん
クチコミ投稿数:232件

2024/08/10 11:36(1年以上前)

ダークシュナイダー? の意味がわかった!

やり直しを要求する! ね、これは意図してなかったんです、
二段構えの作戦はあれですけどね。

認めたくないものだな、若さ故の過ちというものはwww

書込番号:25844777

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2024/08/10 12:37(1年以上前)

少佐とかあるから、そちらに詳しい方かとw

書込番号:25844848

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)