AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90292件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1097スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

754pinは、終わりそうです

2005/01/06 18:57(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3500+ Socket939 BOX

スレ主 鴛鴦1さん

今日、pc shopの人に聞いたら、754pinは、終わりそうです。
939pinを改めて、マザーとcpuを買おうかな。
3400+/754pin頼んだけど、連絡なし。
品薄だったので。
本当に、終わりかな。

書込番号:3738567

ナイスクチコミ!0


返信する
Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2005/01/06 19:24(1年以上前)

Ath64については3700+までというのが公式アナウンスされているようですが、
Socket754はSempronがしばらく引き継ぐ予定になっています。

書込番号:3738668

ナイスクチコミ!0


スレ主 鴛鴦1さん

2005/01/06 20:14(1年以上前)

それも、聞いていました。
店に、無いのだったら939=3500+、K8N Neo2 Platinumにします。

書込番号:3738873

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:878件

2005/01/06 21:24(1年以上前)

もう、Athlon64の754pinは、予定より終わっちゃうのでしょうかね。
ちょっと驚きです。

書込番号:3739220

ナイスクチコミ!0


常磐線各駅停車藤代行さん

2005/01/06 22:22(1年以上前)

多分PC Shopの人が誇張した文句を受けちゃってるんじゃないかな。
確かにNewCatsleの製造は(Winchesterよりコストがかかるため)順次停止していく予定になっていますが、その後754のArhlon64がすべてとめるのかどうかまでは、AMDは公式にはアナウンスしてません(それどころか、939はデュアル化の際にやめるという非公式の話がAMD筋からあります)。現状メーカー製のAthlon64は全部754のAthlonですし。
そもそもそれより以前に停止されているはずのNorthWood(Pentium4)やThunderBird(Athlon)がまだ流通には残っているぐらいですから、この業界は、製造がとまったからといって、すぐに市場から物がなくなるわけでもないのです。

書込番号:3739570

ナイスクチコミ!0


常磐線各駅停車藤代行さん

2005/01/06 23:18(1年以上前)

AMDの公式ロードマップです。
http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/styleone/roadmap.gif

このロードマップですとWinchesterとNewCatsleは1H05で開発完了となり、ともにVeniceに移行するようになっています。

プラットフォームは言及されていません。

現在の939pin Athlon64のストリームは次期Athlon64FXのSanDiegoと現在の754pin Athlon64のストリームに統合されることが明記されています。

もちろん、プラットフォームは939に統合されることもありえます。

ちなみにワークステーション向けデュアルコア(Toledo)は現行の939pin・940pin Athlon64FXとは別のストリームになるように書かれています。

書込番号:3739963

ナイスクチコミ!0


鴛鴦2さん

2005/01/07 21:06(1年以上前)

九十九電気のネットショップに、Athlon64 3400+ BOX (Socket754)の納期が品薄ですよね。
メールが無いのだけど、入荷したのかな。

#多分PC Shopの人が誇張した文句を受けちゃってるんじゃないかな。

そんな事は、ないとおもうけど。
店の人、いつも聞いてくれる。
相談相手なんだけど。

Athlon64/Socket754は、2種類のケースに入っているのですね。

書込番号:3743980

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2005/01/07 23:16(1年以上前)

モバイル向けK8ではSocket 754が今後も暫らく続く。
消費電力の大きなDDRと実装面積の大きくなるデュアルチャンネルでは使いにくい。
デスクトップでも今後1年程度は市場に残ると思います。

終わりそうとの店員の説明には時期という大事な情報が欠落しています。
それとは直接の関係がない自分で創作した情報に自ら怯えても仕方がないです。

書込番号:3744768

ナイスクチコミ!0


スレ主 鴛鴦1さん

2005/01/08 08:45(1年以上前)

#それとは直接の関係がない自分で創作した情報に自ら怯えても仕方がないです
なくなっても後継の製品が出れば、楽しみとおもうだけ。
754/939を持っていれば、幸い.

書込番号:3746315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

お勧めのM/B

2005/01/05 14:04(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket939 BOX

939pinで、お勧めのM/Bは、ありますか。
自作が趣味です。
エンコからゲームまで。
ただ,作りたいのですが。
予算」、cpuとマザーが3万円台前半。

メモリ/DDR400 256*2
AGP MSI/FX5600 VTD128 OC-J
IDE/S-ATAありタイプ。」


具体的な構成で、おねがいします。

書込番号:3732583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2005/01/05 14:17(1年以上前)

939マザーでAGPのVGAが使えるものはほとんど無かったように思いました。(使えるなら私も欲しいですf^_^;)

書込番号:3732629

ナイスクチコミ!0


スレ主 鴛鴦さん

2005/01/05 14:43(1年以上前)

調べが足りないのでは?。
ここの検索で、出てきますよ。

書込番号:3732714

ナイスクチコミ!0


合田 一人さん

2005/01/05 14:52(1年以上前)

大まかにチップセットでは
AGP使用ならM1689(ALI)・K8T800Pro(VIA)・nForce3 Ultra(nVIDIA)

PCI Express使用ならnForce4 4X(nVIDIA)・nForce4 SLI(nVIDIA)・K8T890(VIA)

「何でもこい」的なPCはその時点での最高スペック(各パーツ)です。予算が気になるなら、どこか絞りましょう。
>自作が趣味です。
こだわりがあると思います。(メーカー・新物・安定性・難あり物・ベンチ命とか)

せっかくの「価格COM」ですからパーツで検索をかけて見ましょう。
流用(かな)パーツで気になるのはメモリーでしょうか(バルクだと最悪買い替え)

私ならABIT AV8を使ってみたいです(ABITのM/Bを使ったことがないので)


書込番号:3732739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/01/05 14:54(1年以上前)

現状比較的少数流通してるNF4/K8T890系統以外は全部AGP系ですね。

書込番号:3732745

ナイスクチコミ!0


馬鹿もほどほどになさん

2005/01/05 15:00(1年以上前)

何を自作するのが趣味?パソコンじゃないのは明らかだが。

書込番号:3732766

ナイスクチコミ!0


スレ主 鴛鴦さん

2005/01/05 15:03(1年以上前)

ここの、BBSのレスで、ギガバイトのマザーは、初物はよくないと聞いています。
個人的に、nForce3 マザーが欲しいのですが、メーカーがワカラナイノデ。
EPOX EP-9NDA3+とかECS あたりを使いたいです。
今のは。
ギガバイトGA-K8VT&800 PROです。(754pin)

書込番号:3732771

ナイスクチコミ!0


局地的集中豪雨さん

2005/01/05 15:12(1年以上前)

趣味で自作やってるんだったら、「○○○を重視してるから△△△という構成で考えているのだけど、意見お願いします」とか積極的な発言が欲しいが。

書込番号:3732795

ナイスクチコミ!0


合田 一人さん

2005/01/05 15:18(1年以上前)

だいたい候補は絞っているようですが、どのメーカーでも不良品はあります。こちらに不具合報告が多い物は、よほどの不良か・よく売れているかのどちらかでしょう。

一番よいのは近くに信頼できるショップ(保証を含めて)を見つけることです。通販も価格的によいでしょうがトラブルが出た時、時間がかかりスムーズに行かないことが多いです。

書込番号:3732809

ナイスクチコミ!0


スレ主 鴛鴦さん

2005/01/05 15:20(1年以上前)

#、「○○○を重視してるから△△△という構成で考えているのだけど、意見お願いします」とか積極的な発言が欲しいが。

初物939Pinを試してみたいだけのこと。

書込番号:3732817

ナイスクチコミ!0


スレ主 鴛鴦さん

2005/01/05 15:26(1年以上前)

#一番よいのは近くに信頼できるショップ(保証を含めて)を見つけることです。通販も価格的によいでしょうがトラブルが出た時、時間がかかりスムーズに行かないことが多いです。

--------------------------------------------------------------------------------
近くに信頼できるショップは、あるけど、物が少ない。
通販なら種類が豊富で、故障とかになったら別のPCがあるので、気にならない。2.3台。

書込番号:3732838

ナイスクチコミ!0


局地的集中豪雨さん

2005/01/05 15:33(1年以上前)

> 鴛鴦さん
レス書いてる間に返信あったんだね・・・申し訳ない。

俺はSISのチップセット待ち。

書込番号:3732866

ナイスクチコミ!0


常磐線各駅停車藤代行さん

2005/01/05 15:39(1年以上前)

初物地雷はECSもひどいですよ。(汗
初物をどうしても試したい、けど人柱はいや、ならASUSしかないと思います。

書込番号:3732887

ナイスクチコミ!0


常磐線各駅停車藤代行さん

2005/01/05 15:41(1年以上前)

>局地的集中豪雨さん

939pinでSiSチップセット使えるマザーひとつだけありますよ。

書込番号:3732896

ナイスクチコミ!0


スレ主 鴛鴦さん

2005/01/05 15:47(1年以上前)

#常磐線各駅停車藤代行 さん へ。
#939pinでSiSチップセット使えるマザーひとつだけありますよ。

どこのメーカーで、製品名を教えてください。

書込番号:3732919

ナイスクチコミ!0


常磐線各駅停車藤代行さん

2005/01/05 15:55(1年以上前)

ええと、ちょっと引っ掛けだったんですが……
ただ、なんでもこいがほしい鴛鴦さんにもこちらがお勧めです。
入手がちょっと困難ですけどね。

ASRock K8Upgrade-760GXです。
マザー本体は754pinK8用で、ドーターカードで939pinソケットとデュアルチャネル対応のDIMMバンクがつきます。

鴛鴦さんにこちらがお勧めというのは、現状では実クロックの低い939pin Winchesterは、32bit環境下ではビデオエンコードが遅いため、「何でもこい」が目的ならこのマザーで実クロックの高い754pin NewCatsleで組み、64bitのソフトが整備され次第939pinに移行してはいかがかと思ったのです。

書込番号:3732952

ナイスクチコミ!0


局地的集中豪雨さん

2005/01/05 16:05(1年以上前)

> 初物地雷
うん、だからSISのPCI-Expが安定するまで待つ。<ちゃんと出るのか?

こいつは手を出そうとも思わなかったし。
http://www.asrockamerica.com/Products/K8Upgrade760GX.htm

書込番号:3732991

ナイスクチコミ!0


スレ主 鴛鴦さん

2005/01/05 16:14(1年以上前)

ASUSなら、どれが、お勧めですか(CPUとマザー35000円ぐらい)
エンコは、ギガバイトのマザーに任します。

書込番号:3733023

ナイスクチコミ!0


常磐線各駅停車藤代行さん

2005/01/05 16:31(1年以上前)

一番無難で予算どおりですとWinchester 939pin 3200+とASUS A8V Deluxeでしょうか……
ただせっかく939pin使うならもうちょろっとだけ出してPCI-ExのA8N-Eですね。
ただ処理はかなり3Dレンダリングよりで万能度はちょっと低そうです。

ちょっとしつこく感じるかもしれませんが、同じ値段でしたら、
754pin NewCatsle3400+とK8V-XかK8S-MXの方が何をやらせてもWinchester 3200+より速い感じです。

書込番号:3733079

ナイスクチコミ!0


鴛鴦1さん

2005/01/05 16:59(1年以上前)

#754pin NewCatsle3400+とK8V-XかK8S-MXの方が何をやらせてもWinchester 3200+より速い感じです。

CPU NewCatsle3000+/ギガのマザー(K8VT800pro)
より、速くなるのだったらz。
同じ、VIA.
悩む。

書込番号:3733171

ナイスクチコミ!0


常磐線各駅停車藤代行さん

2005/01/05 17:06(1年以上前)

それならプロセッサーに集中投下してNewCatsleの頂点3700+に換装するのが一番かも。

書込番号:3733198

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

オーバークロック

2005/01/02 04:11(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3000+ Socket939 BOX

スレ主 Athlon64にはまってますさん

CPU:Athlon 64 3000+
M/B:MSI K8N Neo2 Platinum(Bios 1.3)
MEMORY:ADATA DDR600 256MB*2
CPU Cooler:Thermalright XP-90(FAN鎌風の風 90)
OS:Windows XP Pro SP1

Vcore:1.55V
Vddr :2.85V
HyperTransport :×3
DDR Timing :1T 2.5-3-3-7(CL-RCD-RP-RAS)

FSB:DDR=200:200(同期)
CPU倍率:×9
FSB:295NHz
Clock:2655MHz(常用)


思っていたより良い結果でした。
1.6万で10万のFX-55を手に入れたかんじです。
他に3500+,3400+,3200+,がありますが
この3000+が一番のお気に入りです。

ちなみにSuperπ104万は31秒でした。
もう少し伸びそうなんですが、Bios 1.3は
Vcoreが1.55vまでしか設定できないので1.2に
しようかと。
FSB306までは1.55vでいけました。
しかし不安定です。1.6vにすれば2800MHzにいけるかも。

Athlon64は754も939も良いですね。




書込番号:3717392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Over Clock

2004/12/28 16:38(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3000+ Socket939 BOX

スレ主 ATGCさん

OCするとパフォーマンスが変わりますよ?
Athron64 3000+
Pen 4はそれは計算には入ってないでしょう?高発熱性と高電圧が。

書込番号:3697848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デュアルチャネルの問題

2004/12/20 17:53(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3500+ Socket939 BOX

クチコミ投稿数:98件

昨日、この製品を買いました。
MSIのK8N Neo2 Platinumの掲示板[3593695]でビバサンバさんが書き込んだのと同じ現象が起きました。
シングルチャネルだととりあえず普通に動くので、シングルチャネルで動かしていて、後でデュアルチャネルにしようと思っている人は、保証の効く間にチェックしたほうがよいかもしれません。

書込番号:3661185

ナイスクチコミ!0


返信する
とうりすがりさんさん

2004/12/23 01:01(1年以上前)

BIOS更新などされましたか?
ウィンチェスターコアは古いVerのBIOSなどデュアルで動きませんよ。

書込番号:3672604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2004/12/25 12:22(1年以上前)

皆さんすみません、原因はCPUではなくM/Bでした…_| ̄|○
過去に同じ症例があったので、CPUが原因だと思い込んでいました。
現象は[3593695]の通りで、店にあった3000+や3200+をデュアルで使うと普通に起動するので、CPUが原因と思ってしまいました。
当然BIOSは最新です。

書込番号:3683048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

A8N-SLI DELUX予約しました。

2004/12/07 22:44(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3500+ Socket939 BOX

スレ主 INTEL入ってないさん

やっと6600GT(Leadtek)が使えます。AMD初自作です。
自作暦2年足らずでとりあえず初自作PCはINTELなんですけど、INTELの暑さにやられました。AMDを調べるとINTELがウ○コに見えてきて・・・・(-_-)

書込番号:3600120

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:878件

2004/12/08 00:21(1年以上前)

ついに、今日発売ですね。私も買いたいけど、即効で無くなってそう
・・・

書込番号:3600835

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2004/12/08 13:41(1年以上前)

予約していても次のロットじゃないと買えないって話も出てますね

書込番号:3602647

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:878件

2004/12/08 16:46(1年以上前)

今、秋葉原でA8N-SLI Deluxeを購入してきました。みんな何処も入荷が
遅れているようで、早くても今日の夕方か夜、又は「明日に入荷がなってしまうかも」との事でした。

私が購入した店は DOSPARAアキバ店 23800円でした。後残り1つ!
少々最初はプレミアが付いてるかもしれませんけど、まぁいいかな^^;
これから組み立てようかと思います。はぁ、入れ替えが面倒です、、、、

書込番号:3603142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2004/12/08 22:41(1年以上前)

みなさん、こんばんは。僕も今日購入してきてしまいました。「BLESS」で¥22,980、だったかな?一番多く入った(展示してあった)のがドスパラだったらしいですね。じつは一昨日の夜、「TWOTOP」で「8日に店頭に出せるかも?」って聞いていたので仕事の合間にアキバに寄ったんですが、同店にはまだ並んでいなく、数件のぞいたところ「BLESS」でタイミングよく(というか悪く?)出てきたところを見ちゃったんです。3枚出てきて、そのうち1枚を手にとって眺めてたらあっという間にほかの2枚がなくなっていき、僕もついついレジへ…w。僕は今回PCI-EをサポートするMBが初めてなんで、仕事を終え、夜再びアキバに戻って、グラボもあちこちで探していたんですが、A8N-SLI Deluxeを見かけた数件のショップの店員さんから「どこで買いました?ああ、BLESSさんですか」って結構訊かれました。組み立ては今週末かな?T-Zoneでは予約分だけでほぼ完売とのことで次回入荷未定になってました。人気ありますね。前評判が高かったことだけあります。まあ、MB自体の出来は組んでみないとわからないですがw。「TWOTOP」の店員さんの話だと、「初回ロット入荷以降、しばらく入ってこなくなる、ということはなさそう、だけど数は少ないでしょうね」、とのことなんで、ほしい方、週末はマッハでアキバ行ったほうがいいかも?

書込番号:3604769

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:878件

2004/12/09 02:27(1年以上前)

組み終わったのですが、相変わらずリテールのCPUFANとマザーのチップFANは五月蝿いですね〜^^; チップFANなんて7000rpmとか回っててHDD並みに回ってる模様。後で、要交換ですね、これは。

書込番号:3605997

ナイスクチコミ!0


RAID-0さん
クチコミ投稿数:369件

2004/12/09 20:12(1年以上前)

アキバは行けないのですが、明日、大須あたり、とりあえず歩き回ってみます。

もう見つからないような気はしますが・・・でも、見つからないほうがお財布にとっては幸せなような・・・複雑・・・

大須にも入荷してたのかなぁ

書込番号:3608485

ナイスクチコミ!0


グラディアックさん

2004/12/09 22:45(1年以上前)

大阪(梅田)界隈でも手に入りませんでした。
日本橋であれば2,3枚ほどあったかもしれませんが。
ここ2,3週間は入荷するかどうからしいので、来年が確実に安定して入手できるでしょうね。

書込番号:3609293

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2004/12/09 23:24(1年以上前)

あら、梅田は無理でしたか・・・
バシっても無さそうな気がしてきた;;
とりあえず毎週入荷はあるという話を信じるしかないかな

書込番号:3609531

ナイスクチコミ!0


電源が問題さん

2004/12/10 05:38(1年以上前)

私は12月2日に予約いれて 8日に「入荷しました」という電話いただきました^^
今日とりに行って今晩徹夜でくみ上げます。
店舗名は日本橋のPC−ONE'sです。
ほかに手に入れた方、電源はなにをつかってますか?
展示の段階ではSLI使えないという噂を聞いたんですが、ちゃんと動作するんですかね^^;
くみ上げた方ベンチの結果もお願いします。
私もくみ上げたら載せたいと思います。

書込番号:3610555

ナイスクチコミ!0


RAID-0さん
クチコミ投稿数:369件

2004/12/10 20:02(1年以上前)

お昼に大須を歩き回りましたけど・・・売り切れでした。(ドスパラさんで値札だけ発見しました。)

無くてよかった・・・(負け惜しみです!!)

書込番号:3612647

ナイスクチコミ!0


電源が問題さん

2004/12/10 21:54(1年以上前)

今日、日本橋のPC-ONE'sに数枚あったみたいですよ。
でも今日明日にでも売れてしまうとのこと・・・・
価格も2万2800円という低価格、なかなかいい店だと思います。
ちなみに今組み終わってOSやらドライバやら入れてみたのですが、
SLIが動作しません^^;
何が悪いのかもわからず困り果てています。
構成は
CPU:3500+
M/B:A8N-SLI/Deluxe
グラボ:GIGABYTEの6600GT*2
メモリ:I/OデータのDDR400の512MB*2
HDD:シーゲートの200GB

3DMark05のスコア 3225

SLIどーしたら作動するのかわかる人おしえてください^^;

書込番号:3613101

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2004/12/10 22:14(1年以上前)

電源が問題さん

PCI-Exスロットの間に切り替え基盤があるはずだけど、SLIモードに
しないとSLI動作しませんよ

日本橋、日曜にしかいけない(明日も仕事)・・・
ケースに電源、メモリだけ通販で注文済み。

ケース CM Stacker / Black (STC-T01-UWK)
電源  EG495P-VE(SFMA)(SY) V2.0
メモリ ADATA_DDR566S_512MB×2

nF4-Ultraなマザーも出てほしいなあ(ラデ使いだからSLI不要・・・)

書込番号:3613183

ナイスクチコミ!0


電源が問題さん

2004/12/11 01:10(1年以上前)

Zephisさん返信ありがとうございます。
>PCI-Exスロットの間に切り替え基盤があるはずだけど、SLIモードにしないとSLI動作しませんよ

マザーの説明書に書いてあることはほぼしてあるんですが、最後のDesktopManagerのところにSLImultiGPUという項目がでてこないんです。
なぜなんでしょう^^;

書込番号:3614161

ナイスクチコミ!0


大尉さん

2004/12/12 00:32(1年以上前)

金曜日に日本橋を4店舗ほどまわりましたが、どこも一枚か二枚入った程度だったようで、昼一番に行ったにもかかわらず即売れだったようです。私はTWO-TOPに残っていた最後の一枚(3枚入荷だったそうな)をげっと。23800也
うひ

書込番号:3618808

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2004/12/12 09:12(1年以上前)

いまから日本橋突撃予定。
しかし、他のところの情報も見る限り何処にも売ってなさそうですね・・・

昨日忘年会で梅田に出たのでヨドバシ見に行ったら、なぜかウインチェスター
コアのAth64 4000+なるものの値段が出てました。
たぶん間違いなんだろうなあ・・・

書込番号:3620009

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2004/12/12 17:13(1年以上前)

電源が問題さん

>メモリ:I/OデータのDDR400の512MB*2
ですが、どのスロットに挿されているでしょうか?
マニュアルの表記が誤っているという話が出ています。
で、これが原因でSKI動作しないとの話も。

今日の日本橋突撃で
CPU    Ath64 3500+(Winchester)
M/B    ASUS A8N-SLI Deluxe
グラボ   ELSA GLADIAC 743*2
HDD    Seagate SB160827AS(160GB S-ATA II)*2
サウンド  Creative SB-Audigy2ZS DigitalAudio
DVD    Pioneer DVR-A08-J-BK
を購入してきました。

上で書いてるケース・電源がまだ届いてない(というか
確認メールがまだ着てない)ので組むのは今週末以降に
なりそうですが、組めたらレポします。

書込番号:3622047

ナイスクチコミ!0


電源が問題さん

2004/12/13 18:39(1年以上前)

SLI設定できました。
どーもグラボのBIOSが古かったみたいです。
最新のものにUPしたら設定がでてきました。
できたのはいいのですが、2枚あるグラボの1枚が初期不良とわかり
ショップにてELSAのグラボと(+5000円で)交換しました。
ただいまの構成は
CPU:3500+
M/B:A8N-SLI/Deluxe
グラボ:ELSAの6600GT*2
メモリ:I/OデータのDDR400の512MB*2
HDD:シーゲートの200GB
電源:ENAMAX EG485P/AX(G)

で、ベンチ結果ですが・・・・
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor No Data 2214.18MHz[AuthenticAMD family F model F step 0]
VideoCard NVIDIA GeForce 6600 GT
Resolution 1280x1024 (32Bit color)
Memory 1048,048 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2004/12/13 18:37

NVIDIA CK804 Parallel ATA Controller (v2.7)
ST3200822A
ST380021A
PIONEER DVD-RW DVR-105
GENERIC CRD-BP1700P

NVIDIA CK804 Parallel ATA Controller (v2.7)

NVIDIA CK804 Parallel ATA Controller (v2.7)

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
75456 102310 119930 115676 88130 143814 59

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
334200 58159 5460 153 62362 61797 38922 C:\100MB

3DMark05  5501

スーパーパイ 104万桁 19回ループ 40秒

3DMark05は もう少し出ると思ったのですが^^;
ほかのひとはどーなんでしょうね?

書込番号:3627356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2004/12/13 23:55(1年以上前)

「ほかのひと」(ユーザー)ではないですが・・・(汗

http://www.kakaku.com/akiba/hayamimi/04/11/hayamimi20041120_gigabyteevent.htm

これによれば、SLIで3DMark05が約81%高速になると書いてありますね.(ご存知かな?)

3225×1.81=5837 ということで言えばもう少し高くてもいいのかもしれませんね.
ドライバのバージョンやCPU・メモリ(タイミング)が関係あるのかも?

それにしてもうらやましいです.(ゴクリ・・・)

書込番号:3629337

ナイスクチコミ!0


SEVENZさん

2004/12/21 21:14(1年以上前)

電源が問題さん、もうここ見てないだろうなぁ(汗

A8N-SLIのくちコミ板から来た者ですが、私もGIGAの660GTを2枚買った口で同じくBIOSアップしFWに「マルチGPU」項目は出現したもののSLI動作には至りませんでした。
2枚のうちの1枚が初期不良だったということですが、それって具体的にはどんな感じだったのでしょうか?

うちの環境ではSLIモード時、2枚目のビデオカードを認識しマウントする途中でブラックアウト&フリーズしてしまいます。

書込番号:3666892

ナイスクチコミ!0


常磐線各駅停車藤代行さん

2004/12/21 21:39(1年以上前)

SiSのチップセットはまだかなと待っているSiS信者です。

書込番号:3667039

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)