AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90264件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1097スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

Athlon64 3000+

2003/12/08 12:27(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 3000+ SocketA BOX

クチコミ投稿数:10071件

先ほど某PC店員氏が書きましたが、宣伝と取られたのか
消されてしまいましたので・・・私が書くなら問題無いかな?

Athlon64 3000+が12月17日に出るそうで 価格は26800円位だそうです。

書込番号:2208447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1708件

2003/12/08 13:00(1年以上前)

尚、正式発表は12/15日らしーーです

 このくらいは消さないでくださいね
   価格COMさん  情報ですから・・

書込番号:2208536

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/12/08 21:03(1年以上前)

Pentium4とのパフォーマンス差を見てみたいが、価格設定が今ひとつAMDぽくないですね。
あと2,000円安いとお買い得感が増すのに。
(↑初物からダンピングはマズイって。)

とりあえず、年内は買わない方向です。

書込番号:2209841

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/12/08 22:44(1年以上前)

なんで
[2199228]これこれ!
は消されないんでしょう?

書込番号:2210382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:10件 あるだんちゃんねる 

2003/12/09 01:22(1年以上前)

コピペ
このAthlon 64 3000+は、3200+のキャッシュを1024kbから512kbに減らしたもので、クロック周波数2GHzという点は変更されない

はめられた〜! 皆さん、注意してくださいね。

書込番号:2211280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件

2003/12/09 07:57(1年以上前)

削除の基準は良く分からんが関連性が有るならOKってことかな

あるだんさん
マジですか〜、512KBに減るのはもう少し先と思ったのに
1.8GHzにした方がOCする人には良いよな

書込番号:2211688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:10件 あるだんちゃんねる 

2003/12/09 11:53(1年以上前)

本当にそうですね〜。私も1.8G位で出すのかと思ってましたが・・・
でももうM/Bも手配してしまったし人柱覚悟で逝きますよ〜。(ヤケクソ)

書込番号:2212107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件

2003/12/09 15:37(1年以上前)

MB頼んじゃったんですか〜、
何を買われたんでしょうかね?
人柱報告お待ちしてます。(笑)

書込番号:2212651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:10件 あるだんちゃんねる 

2003/12/09 23:10(1年以上前)

GA-K8N Proです。正月はこれでOC三昧です。
もしかしたら、クリスマスに1人で・・・かも(涙)

書込番号:2214269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件

2003/12/10 09:37(1年以上前)

GIGAにしましたか〜
私はASUSのするつもりですが、Socket940かSocket754か迷ってる。
Socket939も出るていうしね〜(苦笑)

悲しいオーバークロックですね。(^_^;)
私も去年は掲示板で書いてたな(泣)

書込番号:2215521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:10件 あるだんちゃんねる 

2003/12/11 01:05(1年以上前)

64マザー(FX含む)は、CPUの電圧があんまり高く設定出来ないのが多いですね。
アルバトロンは1.9Vまで、それ以外だと大体1.7V辺りまでしか設定出来ないみたいです。(ちょっと驚き)

メモリの電圧も同じく注意が必要です。もう少し待った方が良かった・・・かな?

書込番号:2218256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件

2003/12/11 15:02(1年以上前)

そうですか〜Athlon64系ではOCはあまり考えてませんでしたが、
ちょと低すぎですね。Athlonでも1.85Vまでのは多いのに、1.7Vか〜
本命はABITに期待ですかね。

書込番号:2219648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:10件 あるだんちゃんねる 

2003/12/13 22:59(1年以上前)

フライング気味のをゲッツしました。
続きは明日新スレで。

書込番号:2228156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件

2003/12/14 01:31(1年以上前)

おお〜もうゲッツされましたか!
了解です報告期待してます。
それにしても今日は重い・・・

書込番号:2228827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

某オークションサイトで

2003/12/07 00:55(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2500+ SocketA バルク

スレ主 ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

31週目の2500+が13500円の価格で売られている。
もちろん、それで買う人がいることが驚いたので書き込んでいるのですが、、、ほぼ同じ価格で2700+のBOXが買えるというのに、、、、、

不思議なモンです(^^;

手持ちの苺皿(1700+)売ろうかと思ったけど、そのうち静音PCでも作る際にとっておこうかな?
というわけで売りに出すのは真皿のほうにしておこう(笑)

書込番号:2203420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/07 01:56(1年以上前)

オークションマジックってやつですかね〜
皆さん熱くなっちゃうんじゃないですかね。
あ〜俺も売ろうかな〜
何かSocketA無駄に持ってるし・・・
こんなことなら64も買えたんじゃないだろうか

書込番号:2203659

ナイスクチコミ!0


snak-secondさん

2003/12/08 00:13(1年以上前)

自分も31週MPMWをオークションにて売り出したことがあります。
落札価格は確か10500円だったかな?
今、価格が高騰してるのはやっぱり倍率固定になったからだろうけど、
あ〜、もう少し待てばよかった。

書込番号:2207411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件

2003/12/08 19:09(1年以上前)

K6-III AthlonXP2600+(FSB266) 苺皿、んでこれと
オークションねたが尽きないAMDの石。
しかし今回の倍率変更不可は製造やめたんじゃなくて
一種のデグレなんで、新手の戦略ですね。
はたしてそれで上位機種に目が向くものなのかは疑問ですが。

こうなってくると、まだ倍率変更できた7週物も売らずに
コレクションとして持ってりゃ良かった。とか思いますね。
じゃんぱらで\7600で買い取ってもらいました。

書込番号:2209492

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/12/09 02:53(1年以上前)

>じゃんぱらで\7600で買い取ってもらいました。

じゃんぱらでは苺も真皿も偽皿も、みんな同じ引き取り価格<3300円>でした。
もちろん、売りはしませんでしたけどね(^^;

真皿も苺皿も、来年あたり嫁用PCとジジババ用PCに化ける予定です。

書込番号:2211489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

最近ヒートシンクが替わった模様

2003/12/01 22:46(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2400+ SocketA BOX

スレ主 gsx250Fさん

ココ2週間で、2400+を数枚購入したのですが
最初に購入した物は、フィンの枚数が多く、密な感じです。
後で購入した物は、フィンが若干まばらでした。
また後で購入した物は、ヒートシンクを取り付けるフックに
緑色のプラスチックで出来た、取り付け補助具が付いています。
廃熱は後者の方が、触った感じで多い感じです。

チップは一緒なんでしょうかね

書込番号:2185609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:433件

2003/12/02 10:33(1年以上前)

リテールのCPUクーラーは、各モデル、ロットによってか、結構変わっている
様です。
私も、2500+では少なくとも3種類のCPUクーラーが添付されているのを確認し
ています。
逆質問でなんですが、取り付け補助具って、どんな感じのシロモノですか?
ボックスレンチやマイナスドライバ使わなくても取り付け出来る様な感じです
か?

書込番号:2187120

ナイスクチコミ!0


こめこんさん

2003/12/04 22:27(1年以上前)

Lime_the_Okameinkoさんこんばんわ!
取り付け補助具っていうのは、フックからマイナスドライバーが外れないようにフックの周りに緑色のプラスチックがついたもので、この緑色のプラスチックの溝にマイナスドライバーを差し込んでヒートシンクを取り付けます。(誤って、マイナスドライバーでM/Bを傷つけないようにするための配慮です。)
ただ、この溝の幅が狭く、幅5ミリのマイナスドライバーでは溝に差し込む事はできませんでした。

書込番号:2195946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件

2003/12/05 00:33(1年以上前)

なるほど・・・5mm程のマイナスも入らないのですか・・・
傷つけは防げるかもしれませんが、ちょっと不便だったりして・・・

でも、最近のBOX品に付いているリテールクーラーは、結構良いモノに
なってきている様ですね。Palomino 2000+のBOXを購入した時に付いてい
たリテールのウルサかった事が懐かしく思い出されます(苦笑)

書込番号:2196538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FINAL FANTASY XIのテーマパーク

2003/11/07 20:44(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket754 BOX

スレ主 トンカチ〜んさん

http://www.realvanadiel.jp/

AMD Athlon64FX-51プロセッサ
nVIDIA GeForceFX5950Ultra
21インチダイヤモンドトロンディスプレイで出来るらしい

書込番号:2102892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:719件

2003/11/29 03:33(1年以上前)

変わったみたい。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031129/etc.html#ac120w

書込番号:2174743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PAL8150

2003/11/27 22:58(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket754 BOX

スレ主 ローテクさん

PAL8150のレビューらしき物つくってみました。
64で良いクーラーお探しの方もしよければ参考にして下さい。
http://www9.ocn.ne.jp/~routeku/PAL8150.htm

書込番号:2170614

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/11/27 23:09(1年以上前)

楽しみにしてまたみます

書込番号:2170663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/11/28 00:32(1年以上前)

オーよくできてますなぁ
K8かったら速攻買いますたぶん。Opteronで2個かもね・・

書込番号:2171023

ナイスクチコミ!0


DARTS Uさん

2003/11/28 20:41(1年以上前)

すばらしいですね。Opteron狙っているので、参考にします。

書込番号:2173281

ナイスクチコミ!0


スレ主 ローテクさん

2003/11/28 21:50(1年以上前)

NなAおOさん、DARTSUさんOpteronですか。
うらやましいかぎりです。
自分はこのシンク買うので一杯一杯でした。

ファンレス版も機会があったらためしてみようかなぁ。

書込番号:2173551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

A7V-MX最高

2003/11/24 08:29(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2500+ SocketA BOX

現在、XP2500+を定格にて3台のPCで使用しています。
A7M-MXが起動時間も含めてとても軽快です。
※主なインストールソフトは常用フリーソフトを含め3台ともほぼ同じです。

・A7V-MX
CPU:XP2500+
メモリ:PC2700/256MB
 (A7V8Xより借用。別途に526MBを購入するつもりでしたが軽快なのでそのままです。)
グラボ:G450
HDD:SEAGATEの80GB/7200rpm
OS:XP
その他:
起動時間は3台のPC中で最速・軽快です。
もう一台、AthlonXPで組むとしたらこれしかないです。

・A7V8X
CPU:XP2500+
メモリ:PC2700/256MB ・・(256MBをA7V-MXへ貸し出し中)
グラボ:G550
HDD:SEAGATEの60GB/7200rpm
OS:XP
その他:
かなり使い込んでいてソフトの出し入れも頻繁で、OS初期化を以前よ検討中です。

・A7V600
CPU:XP2500+
メモリ:PC3200/256MB×2 計512MB
グラボ:G450
HDD:SEAGATEの60GB/7200rpm
OS:XP
その他:
起動はA7V8Xより僅かに早い程度でA7V-MXにはとてもかなわない。
期待?していた程のことはない感じ。

書込番号:2157433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/11/24 08:57(1年以上前)

A7V-MXじゃなくてA7V8X-MXだったりしませんか?
あとA7N8X-VMとか。

あと起動の速さはHDDに起因している可能性もありますね。
60GBがバラIVで80GBは7200.7とかさりげなく不公平があったりして。

書込番号:2157476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2003/11/24 09:08(1年以上前)

夢屋の市 さん ご連絡ありがとうございます。
A7V-MXは ”A7V8X-MX”でした。

昨夜、パッシブダクトを装備したPCケースの左側板を5mmベニアで製作して取付てみる。
CPUファンに当たる部分に8pファン/2100rpmを取付。側板下側の2箇所に110mm×2の通気口設けて3mmパンチ穴のアルミメッシュを取付。
CPUファンはFalconRock IIだがファンがうるさいのでファンのみ鎌風の風(1450rpm)に変更。
CPU温度はM/B温度と同値(24℃)まで下がる。サイドの8pファン/2100rpmを停止すると温度は42℃位まで上昇。ファン停止でも2箇所の通気口(110mm×2)で5℃以上下がりました。
サイドの8pファンは手持ちを流用したので静音性から可変8pファン(1200〜1900rpm)に変更して確認してみます。
ケースファンは排気1450rpm×1(鎌風の風)、サイドファン2100rpm×1の2箇所。
使用電源はSeasonic SS-350FB。

書込番号:2157498

ナイスクチコミ!0


聖塔 光さん

2003/11/24 09:52(1年以上前)

ね・ね・ね・ね・ねさん

>CPU温度はM/B温度と同値(24℃)まで下がる。

これって本当ですか?
CPU温度とM/B温度が同じなんて今まで一度も聞いたことがないですけど・・・
温度センサーで測っておられるのですか?

書込番号:2157606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2003/11/24 11:57(1年以上前)

聖塔 光 さん

上記の件は昨日の深夜におこなったのですが、「CPU温度とM/B温度が同じ・・」はおかしかったようです。おかしな数値だなとは思っていました。ご容赦を!

CPU温度の測定ですが、PC Probeにて確認しています。BIOSでの温度表示との誤差は少ないので特に問題ないかと思っています。

聖塔さんのご指摘もあり再確認を実施しました。
1.PC起動後にスーパーπ 209万桁にて暖機運転(室温19℃)
 CPU温度:34℃(BIOSでは34.5℃)、M/B温度:25℃(BIOSでは25℃)
 ※π測定後に再起動してBIOSにて温度確認
 CPUファン:1541rpm、排気ファン:1541rpm、サイドファン:2100rpm
2.Hot CPU Tester(疑似エンコード負荷テスト)にてCPU高負荷にて実施。
 測定時間34分、CPU平均負荷率98%
 (ファンはπ測定時と同様です)
 CPU温度:45℃(BIOSでは43.5℃)、M/B温度:33℃(BIOSでは33℃)
その他.
Hot CPU Tester終了5分後のBIOSでは以下になっています。
 CPU温度:39℃、M/B温度:34℃

パッシブダクト装備?したPCケースの左側板を5mmベニアで製作にあたり、先に段ボールで試作してみましたがベニアでは音の反響が少し感じられます。
2mm厚のアクリル板に4mm厚のコルク板を張り付けた方がケース内部音の吸音とアクリル板の補強になりベストかと思います。
様子を見てアクリル板+コルク板で再度、作ってみます。

書込番号:2157963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2003/11/24 18:46(1年以上前)

ケース排気ファン停止、ケースサイドファン2100rpmを7V駆動に変更。サイドファンが殆ど無音に近い状態。CPUファンは1510rpmで廻している。ファンの音は電源ファンのみが聞こえます。
※CPUファンはあえて最低速度にしてあります。

室温18.5℃、CPUファン:1520rpm、排気ファン:停止にてHOT CPU Testerを実施。
HOT CPU Tester時間:30分間(CPU負荷率
CPU温度:PC Probeで50℃(BIOSでは46.5℃)、M/B温度:PC Probeで36℃(BIOSでは36℃)
2000rpm前後のファンを7V駆動に変更してでも排気ファンは必要のようです。

書込番号:2159226

ナイスクチコミ!0


聖塔 光さん

2003/11/24 21:21(1年以上前)

ね・ね・ね・ね・ね さんお答ありがとうございます。

いろいろと検証をさせてしまい申し訳ないです。
かなり冷えているケースみたいですね。
吸気が全然なくそこまで冷えない私のケースとは大違いです。
そのため、電圧を下げて使っている私とは大違いでうらやましいです。

書込番号:2159842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2003/11/24 22:54(1年以上前)

聖塔さん。
参考にしていただければ幸いですので、よろしければ「ベンチランキング開催」HP中のアドレスにPC写真掲載のメールを送りましょうか。

書込番号:2160317

ナイスクチコミ!0


聖塔 光さん

2003/11/24 23:06(1年以上前)

ね・ね・ね・ね・ねさん、こんばんわ〜

ほんと、何から何までありがとうございます。
もし容量が300KB以下でしたら私のPC画像掲示板へ載せてもらえるでしょうか?
みんなも見れますので、皆さんの参考になります♪
容量がきついとの事でしたら、メールでお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:2160376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/11/25 10:56(1年以上前)

ちなみにCLE266チップセットにEzra800MHzあたりを積むと
マザー(というかノースチップ)よりCPUの温度のほうが低い、
という現象はありえると思います。
Athlonではまず考えられませんが。

書込番号:2161740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2003/11/28 20:00(1年以上前)

CPUクーラー:シンクはFalconRockU+ファンは鎌風の風 にて
鎌風の風(1450rpm)での CPU温度:53℃、M/B温度:30℃ ・・・PC Probeにて
鎌風の風(3391rpm)での CPU温度:34.5℃、M/B温度:32℃ ・・BIOSにて
 です。

書込番号:2173130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2003/11/28 20:07(1年以上前)

補足です。
上記のCPU温度はHot CPU Tester 100%負荷テスト中の値で、
CPU温度:53℃、M/B温度:30℃は開始してから26分31秒経過時
CPU温度:34.5℃、M/B温度:32℃は開始27分より鎌風の風(3391rpm)に変更して負荷テストを1時間09分42秒終了後の値です。

書込番号:2173155

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)