AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90258件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1097スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

Bartonにしてみました。

2003/08/15 23:00(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2500+ SocketA バルク

クチコミ投稿数:324件

こんばは
今日、CPUをBartonに変更してみましたが、CPUの温度が下がりません。
原因は、ケースの空気の循環が悪いのはわかりましたが、Bartonって発熱量が多い物なのでしょうか?
現状は以下通りです。
CPU******2500+(1.65V)&3200+(1.65V)
M/B******EP-8RDA+(Rev2.1)
MEM******Trancend DDR400 512MBX2
Power****650W(Enamax?)
アイドリングで50〜51℃
負荷をかけると58℃位まで上がります。
アイドリングで50℃を超えるってすごく気になるんですがこんな物でしょうか?
とりあえず、MEMTEST(std)で3LOOP,Superパイ3355万桁正常に終了しました。

書込番号:1858607

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/08/15 23:09(1年以上前)

その程度の温度なら問題なし。
もっと冷やしたいのならPAL8045なんかのクーラー使うといい。
貴方のマザボーに付けばの話だが。

書込番号:1858638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/15 23:39(1年以上前)

CPUクーラーは何ですか?

書込番号:1858745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2003/08/15 23:53(1年以上前)

皇帝さん、NなAおOさんへ
クーラーは試行錯誤の末、PAL8045Tに2600rpmの8cmファンを取り付けています。
当初は、coolermasterのAERO V(カタツムリのようなデザイン?)をつけていました。
これだとあいどリングで約58℃にもなってしまったので即退場させました。
じゃ、現状でも問題ない範囲なんですね。@温度
安心しました。
これでしばらく使ってみようと思います。

書込番号:1858801

ナイスクチコミ!0


yasharuさん

2003/08/16 01:02(1年以上前)

当方のCPUについても便乗でご相談したいのですが、
CPU:2500+
M/B:MSI KT4-VZL
MEM:noBland DDR333 256MB
Power:Torica 静 350W
Graphic:Albatoron GeForce4 Ti4280
CPU Cooler:Silent Doraco (2800xpまで対応とのこと)
このような構成で使用しているのですが、ソフト上のCPU温度が、ケースを密閉すると75度くらいまで上がっていると表示が出ます。
また、ケースの蓋を開けると60度くらいと表示が出ます。温度計でCPUあたりを測ると45度くらいで、Coolerは素手で触れるくらいの温度です。
さらに、MTV2000を使用しているとよくフリーズを起こします。
この温度は、やっぱり高いといえるのでしょうか?フリーズの原因は、どのようなものが考えられるか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:1858999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/16 03:43(1年以上前)

単にドライバ整合悪いかなぁ。私のはネットワークが肥大化しているので怪しかったので自動検索切りました。

私のはPAL8045Tに6センチの2600rpmケースファンのダクトのみで冷却
安静時62度です。(酷?)

書込番号:1859290

ナイスクチコミ!0


3つ目+1さん

2003/08/16 08:58(1年以上前)

うちのだけかもしれませんが、1年使っていた「静(400Wぐらい)」はENAとかHECと比べると異常に、この夏で熱くなりました。
夏にファンヒーターは要らないので交換しました。

書込番号:1859569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件

2003/08/16 11:16(1年以上前)

yasharu さん
それはちょっと温度高すぎると思います。
家もMB違います(ASUS A7N8X D)が2500+とSilent DRACO CP使ってます。
PC Probeで現在CPU42℃ってところで、高負荷でも52℃です。
KT400だとそいういうものなのかなあ。それともツールの読み間違い?
(20℃高く表示されてました。とかいうBIOS出したりするMSIだからなあ)

ケースFANは使用されてますか? 排熱が悪いって事も考えられますね。
どの道かたまるのでしたら、熱がちょっと悪さしてるかのようにも見えますね。

書込番号:1859774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件

2003/08/16 11:23(1年以上前)

ところで、FSBって266で動かしてるんですか?
KT400ってFSB333で動かせるのってないですよね。

書込番号:1859788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件

2003/08/16 11:40(1年以上前)

すいませんあほな事書いてます。KT266と間違えてたってーか勘違いです。

以前GIGAのGA7VTXHとXP1700+(パロ)、Leadtek GeForceTi4200使ってたんですが、
ベンチとか高負荷時に、65℃でかたまるという事がありました。
熱排気のケースFAN付け足したら2,3℃温度も下がり安定しました。

書込番号:1859823

ナイスクチコミ!0


yasharuさん

2003/08/17 19:52(1年以上前)

ご意見有難うございました。一応ダメモトでMSIに問い合わせてみようと思います。今年の夏は冷夏なので、何とか切り抜けられそうです。ちなみに8cmのケースfanを使用していますが、ケースの横蓋をはずしているので意味がないかもしれません。

書込番号:1864417

ナイスクチコミ!0


Nathan Zacharyさん

2003/08/17 21:06(1年以上前)

あんこうもどき さん こんばんは

アイドリングで50℃くらいなら正常です。
あと欲を言えばファンの風量が少ないような気がします。
こんなもんですよ。

yasharu さん
2500+ BOXの掲示板に書きましたが、クーラー使い回しですよね。
金具がへたっているときちんと圧着しませんよ。
浮き気味になります、それと頭の重いSilent Doracoじゃコア高の低いBartonじゃ圧着不良の可能性があります。
なので、よく点検してください。

マザボのおまけのユーティリティ初物には、必ず落とし穴があります。
あと、TORICAの静は低圧のコンバインが低いので、Athlon系に使うと低圧が過負荷になる可能性があります。
そうなるとかなり熱を持ちますので、排気がかなり熱くなります。
MTV2000を使ってフリーズするのは、3.3Vが供給不足になっている可能性が大です。
CPUクーラの確認もですが、電源の温度が高いとケースからCPUクーラの熱も逃げませんから、必然的に高くなるでしょう。
ケースファン1個の排気では発熱に追いつきません。
最終的にはPFCが壊れたりして異常電流が流れたり、まったく低圧が出なくなったりしてトラブルの元です。

書込番号:1864638

ナイスクチコミ!0


うすいうみにんさん

2003/08/18 11:26(1年以上前)

私もMSIのKT400マザー使っています。KT4V-Lです。
CPUは2000+Palominoです。ソフトの温度表示はそれ程問題ない
ように感じました。BIOSと温度はほぼ同じでした。もちろんBIOSが
間違っていることも往々にしてあるのでなんとも言えませんが、
室温27度くらいでアイドリング時59度でした。低くないか…
CPUクーラーはセンチュリーの長門です。
ケースファンは前後に8cm角1600rpmのものをつけて使っています。
ケースのエアフローを考えて、排熱されている空気の温度や
ヒートシンクの温度を確認してみるといいでしょう。

書込番号:1866199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

なかなか下がりませんね

2003/08/03 20:44(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2500+ SocketA バルク

2500+なかなか一万円切りませんね
15週もの一個買ったんですが、そこそこの性能で満足しています。
セカンド機のイチゴ(定格電圧で2.1G)も変えようと思って価格を気にしていますが下がりませんね・・・・
24週がいいとか、27週がいいとかいわれていますがどうなんですか?
イチゴの相場は・・・・あまり下がらないうちに処分したいのですが

書込番号:1823888

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/08/03 21:58(1年以上前)

今日買おうと思ったが止めて鎌風を買った。
1万円を切ったら買いたいね。

書込番号:1824137

ナイスクチコミ!0


k_taniyanさん

2003/08/03 22:53(1年以上前)

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059775,00.htm
次の価格改定はこの頃かな?

書込番号:1824317

ナイスクチコミ!0


k_taniyanさん

2003/08/03 22:54(1年以上前)

リンクが切れてるので、コピペで見てね。

書込番号:1824325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件

2003/08/04 00:00(1年以上前)

ショップによっちゃあネット販売のほうは値上がってるとこもありますね。
平均的にみて今が価格安定期かと。64までこの状態でしょうね。

※「こんな良いCPUそれじゃあ安すぎるだろ?
  もうちょっと高くても良いぞ!がんばれAMD!」
 とか思ってるのは私だけでしょうか?
 半年前に今の倍以上の値段で買ったねたみでもあるんですが。。。

書込番号:1824597

ナイスクチコミ!0


ゆっくんパパさん

2003/08/12 14:11(1年以上前)

パソコン工房(博多)では先週1万円を切ってましたよ。ショップの方がやっぱり安いのかな。1個買って帰り、皿1700+と換えたけどちょっと速くなったのかな?くらいです。まぁ、気分転換のつもりだからいいんだけどね。OCも飽きたし。

書込番号:1848632

ナイスクチコミ!0


zxt10d3さん

2003/08/16 12:46(1年以上前)

ゆっくんパパさんと同じくローカルねたですが、先週、パソコン工房南
福岡店で9980円で2500+のバルク品を買いました。私が博多店でこの値段
を初めて見てから1ヶ月経過しているので、底値ではないかと思います。

書込番号:1859982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

AMDの意地、3200+!

2003/07/05 22:36(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 3200+ SocketA バルク

スレ主 COCO0101さん

発売後そろそろ2ヶ月になろうというのに、いまだ発売直後の高値を維持している!こんなCPUはなかなかないっす!AMDよ、意地張ってないではやく値下げするっす!それかアスロンXP3400+を出せ〜〜〜〜!!
以上、愚痴でした・・・

書込番号:1732582

ナイスクチコミ!0


返信する
戦闘妖精雪風さん

2003/07/06 00:06(1年以上前)

大体四ヶ月たつと下落
と新しいCPU発売です 九月に期待です

書込番号:1732978

ナイスクチコミ!0


近江商人さん

2003/07/07 11:24(1年以上前)

確か10月頃アスロン64 3400+ と3100+ 年明け3700+という発表があったのではなかったかな?記憶違いかな。
いい加減な回答でごめんね。

書込番号:1737364

ナイスクチコミ!0


近江商人さん

2003/07/08 15:22(1年以上前)

アスロン64 9月22日リリース
って今日のMSNニュースに乗ってたね。
延期になる可能性も高いらしいけど・・・。

書込番号:1740933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:11件 Panoramioのページ 

2003/07/14 12:48(1年以上前)

3200+より上位のXPは出さないって言っているので、
Athlon64が出てもそんなに値崩れしないのではないかと思います。
3万円台まで落ちたら買おうと思ってますが、きっとその頃には
Athlon64がメインストリームになっているのでしょうね。

書込番号:1759358

ナイスクチコミ!0


毛糸洗いにアスロンさん

2003/07/17 06:09(1年以上前)

ってことは私が次にCPU買い替えるときは
またしてもMBごと買い替えなきゃならんのですな。
おそらくメモリーも買いたくなっちゃうんだろうから
前回と同じくCPU、MB、メモリのセット買いかぁ。
昔は進歩が遅めだったからCPUだけ買い替えで結構もったもんですがな・・・

書込番号:1768532

ナイスクチコミ!0


スレ主 COCO0101さん

2003/07/17 10:35(1年以上前)

今回はOSまで換える必要がありますから・・・
はたしてAthlon64は広まるのだろうか?
一部のマニアのみのCPUとなりそうな気がするのは私だけだろうか?

書込番号:1768851

ナイスクチコミ!0


taktaさん

2003/07/24 02:00(1年以上前)

>今回はOSまで換える必要がありますから・・・

あれ?現行の32ビットWindowsは使えるんじゃないの?

書込番号:1791545

ナイスクチコミ!0


次期主力OSさん

2003/07/24 20:56(1年以上前)

>>今回はOSまで換える必要がありますから・・・

>あれ?現行の32ビットWindowsは使えるんじゃないの?

互換性はあるけど64bitの性能を出し切るには次期64bitOSでないといけないということでは?
ちなみに現在出てるOSで64bit対応はLinuxのみ・・・
Windowslonghornに期待大です。

書込番号:1793421

ナイスクチコミ!0


スレ主 COCO0101さん

2003/07/25 19:40(1年以上前)

次期主力OSさんのいうとうりです。
少なくともここを観ている人たちなら、アスロン64を買ったら、64bit対応OSに乗り換えると思います。
でないとアスロン64を使ってる意味が薄くなりますから・・・・

書込番号:1796069

ナイスクチコミ!0


hogehoge23さん

2003/08/12 11:48(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

安い!安すぎるぞアスロン!!

2003/07/31 13:46(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2600+(333) SocketA バルク

スレ主 参上三乗さん

ここまで安いとむしろ不安になりますね
ペンと比べてですけど

書込番号:1814340

ナイスクチコミ!0


返信する
僕 赤ちゃんさん

2003/07/31 13:48(1年以上前)

まぁ安い分にはいーんでないかい?

書込番号:1814341

ナイスクチコミ!0


スレ主 参上三乗さん

2003/07/31 14:06(1年以上前)

>僕 赤ちゃんさん
確かに(笑

でもこんなに安いとセレロン買うヤツの気が知れません

書込番号:1814371

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/31 14:11(1年以上前)

来月Celeronは値下げするけどね。

(reo-310でした)

書込番号:1814381

ナイスクチコミ!0


僕 赤ちゃんさん

2003/07/31 14:33(1年以上前)

たしかに今のCleronは悲惨ですよねぇ
どーしてあーも遅いのか不思議なくらい遅い

確かにある程度価格が下がればとゆーのはあるけど
AthlonXP2500+が1万ちょいですからねぇ
自分には魅力ないなぁ

あと最近Optironの記事おおいですよねぇ
産総研、世界最大のLinuxスパコンの導入を決定
http://www-6.ibm.com/jp/NewsDB.nsf/2003/07301

これがあるとAthlon64にはほのかな期待あるけど
まぁ出て見ないと何ともいえませんねぇ

書込番号:1814424

ナイスクチコミ!0


AMDエ−デさん

2003/08/12 10:13(1年以上前)

安いのいいんじゃないですか
小生のAMD歴 K6-500→サンダバ-ド1.2→XP2100+
今XP2600+とバイオスタ-のnForce2チップのマザ−を注文中です¥20440(税別)
セットでP4のCPUより安いですよ
3200+まで対応だから将来UP予定

書込番号:1848148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

システムの温度。

2003/08/04 21:05(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA バルク

スレ主 たもっつさん

関係のない話で申し訳ないのですが、少し気になりましたので。
システム(パソコンの中?)の温度ってみなさんどれくらいなの
でしょうか?環境や温度測定の方法にもよると思うのでが。
僕の場合は室温27℃でシステム温度44℃くらいです。
(マザーボードについてたハードウェアモニタにて)
しかし、日中パソコンの電源入れてると50℃以上になっている
みたいで。少し心配になりました。
でも、エアコンも入っていない狭い部屋だと仕方ないのかも。

書込番号:1826717

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/08/04 21:17(1年以上前)

たもっつ さんこんばんわ

システム温度が60度を超えなければ、まだ余裕が有ると思いますけど、システムで60度を超えますと、HDDが先にハングしてしまいますから、ご心配でしたら、ケース側面を開け、扇風機などを使って冷やされた方が良いかも知れません。

書込番号:1826759

ナイスクチコミ!0


たまげたさん

2003/08/04 21:19(1年以上前)

たもっつ さん こんばんは。
まったく心配いらんでしょ。65度越えるようなら考えましょう。

書込番号:1826773

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/08/04 21:39(1年以上前)

EP-RDA+でBIOS温度表示見てみると現在39℃です。
44℃なら心配ない。

書込番号:1826859

ナイスクチコミ!0


スレ主 たもっつさん

2003/08/04 22:26(1年以上前)

レスありがとうございます。
60度ちょっとまで大丈夫なのですかー、かなり安心しました。
60度を超えるようなら熱対策を考えようと思います。
HDDはスマートドライブタイプに入れておりますので
熱がこもってるかもしれません。
でも、静かな方がよいもので。

書込番号:1827038

ナイスクチコミ!0


聖塔 光さん

2003/08/04 23:42(1年以上前)

家のNF7-SはBIOSが14の時にシステムが28℃でしたよ。
やはり吹き付けだと夏が厳しいのではないのでしょうか?
システムが55℃超えたら気にしちゃうけど・・・

書込番号:1827337

ナイスクチコミ!0


僕赤ちゃんさん

2003/08/05 01:26(1年以上前)

XP1700+ならサラもパルも
CPU耐熱限界は90℃ まだよゆーーの温度
限界温度は他のCPUよりはるかに高い

書込番号:1827679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件

2003/08/05 02:04(1年以上前)

私はシステム温度が40度を大幅に越えるとかなり不安ですけど。CPU はまだ大丈夫だとは思いますが HDD がどーかと。
夏場に何回かクラッシュさせているというのもありますが

書込番号:1827759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

銅埋め込みCPUクーラー

2003/07/31 21:11(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2500+ SocketA BOX

本日、2つ目のXP2500+を購入。
CPUクーラーは銅埋め込みとなっておりファンの羽根先が丸く盛り上がった形状に変更されている。
リテールCPUファンを使用する予定はないが静音性も含め性能UPだろうか。
先々週前に購入したM/B(A7V600)とようやく組めそう。

書込番号:1815190

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/07/31 21:23(1年以上前)

クロックが上がるにつれリテールファンも性能UPしないと冷却が厳しいんじゃ

書込番号:1815220

ナイスクチコミ!0


僕 赤ちゃんさん

2003/07/31 22:00(1年以上前)

>クロックが上がるにつれ・・
BOXの性能が上がってるという報告では?
2個目のXP2500+を比較して・・・ということでは?

書込番号:1815336

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/07/31 22:10(1年以上前)

あっそーみたいだね(^^♪

書込番号:1815368

ナイスクチコミ!0


聖塔 光さん

2003/07/31 23:52(1年以上前)

今は2種類のリテールクーラーがでてますね
ひとつはね・ね・ね・ね・ね さん のものですが
もうひとつは埋め込み式ではないものでした。
銅の厚さがしゃれになりません。
6.8mm厚でした…その上にアルミをつけています。
重さは300gでした。銅が重さの大半を占めてると思いますけどね。

書込番号:1815800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2003/08/01 00:18(1年以上前)

銅埋め込みCPUクーラーは下のk1jさんが先に書き込みされてましたね。
私が購入したリテールファンは円柱の埋め込みで、別の銅板をあてたものよりず〜とか市販クーラーの感じで好感もてます。

書込番号:1815897

ナイスクチコミ!0


聖塔 光さん

2003/08/01 00:37(1年以上前)

ね・ね・ね・ね・ね さんのいうクーラーも持っていたのですが
石が悪かったので売っちゃいましたw

書込番号:1815973

ナイスクチコミ!0


k1jさん

2003/08/01 11:07(1年以上前)

下に書き込みしたk1jです。
もし宜しければ、使ってみた感想などをお教え頂けると有りがたいです。

書込番号:1816892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2003/08/01 16:41(1年以上前)

本日、XP2500+の2台目PCをようやく組立。
XP2500+の旧タイプのリテールファン使用を使用。
なななんとCPU Temp:59℃、MB Temp:44℃です。まだ、OSインストール前のBIOSを立ち上げて様子見の状態です。
Hardware Monitorが真偽は別にしても高すぎだ。
ケースは新製品のOWL-PCPG-01。
ケースファンはフロント&リアに1318rpm静音タイプが各1個。
旧タイプのリテールファンでは荷が重いのだろうか。
ケースファンは吸気2個・排気2個が取り付けられるので計4個を取り付けようかな。
常用のファンレスシンクXP2500+はCPU Temp:53℃です。吸気1個・排気2個のファン。朝から電源は入りっぱなしです。
ちなみに現在の室温は32℃。

書込番号:1817529

ナイスクチコミ!0


コアかけ心配さん

2003/08/01 17:44(1年以上前)

前聞いた話なのですが、熱伝導シール?ですかあれは使い始めは熱の伝わりが悪く使ってるうちになじんできて熱の伝わりがよくなるって聞いたのですがもしかしたらまだなじんでないから温度が高いってことはないのでしょうか?
使っているうちになじんできて温度が下がってくるんじゃないのですかね?

書込番号:1817641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2003/08/01 18:28(1年以上前)

旧タイプのリテールファンですが、前に一度使用したので今回は前の熱伝導シールを落としてから別途にシリコングリスを塗っての使用です。
現在、ケース測板を外して扇風機をかけています。OS及びドライバーのインストール完了です。
PC ProbeではCPU:44℃、MB:41℃です。
いずれにしてもこのリテールファンは使えそうにないかな・・。

書込番号:1817728

ナイスクチコミ!0


コアかけ心配さん

2003/08/01 21:47(1年以上前)

熱伝導シートはつかってなかったんですね。
失礼しました。
まあマザーボードのセンサーの温度は板によって高めに出たり低めに出たりするそうですが、しかし室温32度というのは暑くないですか?
パソコンもそうですがね・ね・ね・ね・ねさんもオーバーヒートしないように気をつけてくださいね。

書込番号:1818139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2003/08/01 23:10(1年以上前)

コアかけ心配 さん
ありがとうございます。

A7V600とXP2500+で組み立てたのでXP対応サーマルヒートシンク使用のP3-S/1.13を解体しました。このヒートシンクを今回のXP2500+に取付予定です。良くても悪くても報告します。聞きたくないかもしれないが・・。
(現在メインPC XP2500+が室温31℃でCPU:51℃、MB:39℃ですので何とかなれば)

書込番号:1818408

ナイスクチコミ!0


コアかけ心配さん

2003/08/02 17:20(1年以上前)

報告はぜひ聞きたいのでよろしくお願いします。
まだハードに関して初心者の域を出ないのでいろんな話は勉強になるのでよろしくおねがいします。
ひとつ質問があるのですがもしお解かりになるなら教えてもらえないでしょうか?
アスロン1800+とAK77-333のパソコンを持っているのですが、BIOSで温度を見るとシステムよりCPUの温度のほうが低く出ています。
リテールファンを使用していますのでそんなに冷却がいいとは思わないのですがこれは間違いなのでしょうか?

書込番号:1820355

ナイスクチコミ!0


あっぽるさん

2003/08/02 22:23(1年以上前)

AK77-333の表示エラーです。高い方がCPUで低いほうがシステムです。

書込番号:1821079

ナイスクチコミ!0


コアかけ心配さん

2003/08/03 01:52(1年以上前)

やっぱりそうでしたか。
どうもおかしいなって思ってたんですよね。
どうもありがとうございました。

書込番号:1821804

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)