
このページのスレッド一覧(全1097スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年7月30日 13:47 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月29日 21:44 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月27日 23:22 |
![]() |
0 | 10 | 2003年7月26日 18:45 |
![]() |
0 | 7 | 2003年7月20日 20:54 |
![]() |
0 | 9 | 2003年7月14日 17:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon XP 2500+ SocketA BOX


どうもです。
いきなりですが、やられました!!
FFベンチ5077、いいですね、これ。
と、ここまでは良かったのですがその後無謀なOCを・・・
見事に落ちました!Windowsまでは入れたのですがそこでフリーズしてしまい、何度試そうにも無理でした(TT)
しかし、一晩寝かせたら見事復活!!そして、早速FFベンチするとなんと4000台までしか行かなくなってしまいました。
今では(めげずに)クロックを限界まで上げ、もとの数値が出るスペックでやってます。えーと、2022GHzぐらいかな。多分というか絶対石君一部やられてると思います。皆さん無謀なクロックは避けましょう。
以上 意味の無い人柱レポートでした
0点

定格でWindows2000/XPから入れ直せば治るかもね
書込番号:1810370
0点


2003/07/30 10:39(1年以上前)
高OCだとメモリや転送ケーブルがノイズ拾い壊れたようにみえる
ハードは結構強い
苺皿1700+ 200*12 モデルナンバーあるとするなら3100+?あたりかな
書込番号:1810740
0点

CMOSクリアのデフォルトのロード試すとか
VGAのドライバ入れ直すとか
最終手段はOS再インストール
書込番号:1810802
0点



2003/07/30 13:47(1年以上前)
NなAおOさん、戦闘妖精雪風さん、ZZ−Rさんレスどうもです。
つぶれた後BIOSが自動的にCMOSかけたので他に原因がわかりませんでしたが、OSですか。そうですね再インストール前にクラスタチェックとかしてみて、だめだったら再インストールしてみたいと思います。
書込番号:1811189
0点



CPU > AMD > Opteron 242 Socket940 BOX

2003/07/29 13:07(1年以上前)
248と100、800シリーズの販売近いのかも。
書込番号:1807770
0点


2003/07/29 21:44(1年以上前)
AMDだから値下げする時は一気にやるかな
書込番号:1808982
0点



CPU > AMD > Athlon XP 2800+(Barton) SocketA BOX



貼り付けた電源電卓で計算してみて下さい。
私が計算すると、SILENT KING 350W では不足するように思うのですが?
IDEマスターのみでも。
書込番号:1803280
0点



2003/07/27 23:22(1年以上前)
ありがとうございます。一度試してみます。
書込番号:1803336
0点



CPU > AMD > Athlon XP 2500+ SocketA BOX


皆さんはじめまして。
どうでもいい事ですが、今のところ3週間連続で起動させてます。今のところ自己最長起動記録です。これから自作されるかたも安心してこの石を買えればとちょっとした報告です。ちなみに部屋はほとんどエアコンなども入れてませんし、これといった対策も講じて無いので普通に使う分には問題ありません。これから少しクロックをあげてこの記録に挑戦したいと思います!
0点


2003/07/24 20:00(1年以上前)
それよりCPU温度はどのくらい?
そっちの方が気になる
書込番号:1793307
0点



2003/07/24 20:04(1年以上前)
皇帝さんレスどうもです。
昼間は55〜60位で、夜は50前後です。これって結構潰す勢いですよね(^^;
書込番号:1793318
0点


2003/07/24 20:12(1年以上前)
全然問題ない温度ですね
書込番号:1793329
0点

CPU使用率100%でほぼ30日間電源入れっぱなしですが、60度で安定してます。
熱で落ちることは無いですね。(メモリ不良で動作不良にはなりました。)
Pentium4-2.53GHzでCPU使用率100%で連続稼動の場合、57度です。
CPUクーラーの性能と、温度計測ソフトの差など、ファクターが多くて断定できませんが、
同一のケースを使っていてこの結果なら「Athlonが特別熱い訳ではない」ことを実感します。
書込番号:1793684
0点


2003/07/25 01:09(1年以上前)
アイドリング状態ならPEN4の方が熱はだすし、熱い
ただCPU負荷100%の状態なら
Pen4の方がはるかに高熱ですね
書込番号:1794419
0点


2003/07/25 01:26(1年以上前)
訂正^^;
アイドリング状態ならPEN4の方が熱はだすし、熱い
↓
アイドリング状態ならAthlonの方が熱はだすし、熱い
書込番号:1794476
0点


2003/07/25 17:10(1年以上前)
地球環境に付いても、チョコット考えとこ。
書込番号:1795726
0点

>地球環境に付いても、チョコット考えとこ。
それよりも、電気代が問題ですよ。
極力CPU以外で電気食わないよう、HDDはノート用2.5インチ。
VGAも2分で省電力モードに切り替わります。
あと何か方法が無いかな?
そもそも、メイン機が電気大食いでマメに電源落とすから、2号機組んだんですけどね。
メインメモリの帯域が緩くても良いソフト(HT非対応)で、P4-2.53GHzを上回る演算速度を持ち、
トータルの消費電力を下げるCPUは無いものか・・・?
書込番号:1797249
0点


2003/07/26 12:42(1年以上前)
cpuよりも
モニタ→液晶 にしたほーが いいかもね
書込番号:1798220
0点

惜しい!
モニターは毎日朝と夕方に各10秒間だけしか見ないので、
TV−OUTで別室のテレビに繋いでたりします。
テレビはリモコンあるけどメインスイッチごと切ってます。
って、本来の話題からはすっかり離れてますな(笑)
書込番号:1799046
0点



CPU > AMD > Athlon XP 2600+ SocketA バルク

2003/07/19 13:08(1年以上前)
Ev333はいっぱい あると思いますが
EV266は少ないと思います
書込番号:1775332
0点


2003/07/19 18:25(1年以上前)
266は生産中止になるのかな(謎
書込番号:1776008
0点

266とDuronの後継はAthlonFXになるようです。
書込番号:1777510
0点

また、販売し始めていますね。ここによると3件で販売されているようです。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030719/p_c_ath.html#cbax_266
書込番号:1778443
0点



2003/07/20 13:00(1年以上前)
AthlonFXがコードネーム「Thorton」なのかな。
バリュークラスの後継なのでBartonより長く生き延びたりして・・・
書込番号:1778454
0点

Bartonが製造中止になったらThortonを製造する必要性がほとんどなくなります。
Bartonと同時にThortonも降板し、Thoroughbredの再登板もあるかもしれません。
書込番号:1779573
0点



CPU > AMD > Athlon XP 2500+ SocketA バルク


Bartonコアの2500+を先週買いましたが、デフォルトで電圧が1.8Vになって
いました。以前に同じ2500+(Barton)を買ったのですが、
こちらは1.65Vでした。どちらもOCで3200+相当にしかなりませんが
電圧変更は何か理由があるのかと興味深々です。
0点



2003/07/12 03:11(1年以上前)
とゆーことは リマーク品?(偽物)
書込番号:1751779
0点

ん〜、どうなんでしょ信頼に関わる問題だけに
AMDも対策しないとまずいんじゃないかと思う。
最初からOC状態で製品として良くないよな
昔は流行ったそうだが今になってもやるかな
書込番号:1751791
0点

バートンのリマークする元のってなんじゃ・・そんなのないでしょぉ
まぁ、電圧低い方がいい気はしますが
書込番号:1751804
0点



2003/07/12 18:37(1年以上前)
CPU温度が高いです。平均でBaton1.65V版では46℃、1.8V版では57℃を
表示します。
なんか、損した気分だなー
書込番号:1753457
0点


2003/07/12 19:15(1年以上前)
まぁ 今度は素直に 日本代理店のAMD純正を買いましょうW
書込番号:1753566
0点


2003/07/13 07:36(1年以上前)
初期不良で交換。
書込番号:1755300
0点


2003/07/14 17:40(1年以上前)
これからは買うときに店の店員に駄目出しして買った方がいかもね
豚2500+だったら「1.65Vですよね?」ってかんじで
書込番号:1759948
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)