
このページのスレッド一覧(全1097スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年4月27日 00:13 |
![]() |
0 | 5 | 2003年4月23日 05:41 |
![]() |
0 | 10 | 2003年4月18日 20:07 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月18日 02:47 |
![]() |
0 | 9 | 2003年4月18日 00:55 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月17日 12:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA バルク


今日アキバで十週目の苺皿GET!
高速電脳で6980円。
もう少し安い店もあったのですが
少しの差ならと十週目の置いてあったこの店にしました。
MSIのK7N2Delta-Lにサムソンの512×2のデュアルチャンネルメモリで。
結果は後ほど。
0点

苺は多くの店で価格が下がらんね。
普通ならもう下がっても良い頃なんだけどね。
まあOCで人気が出ちゃったからしょうがないか
書込番号:1525446
0点


2003/04/27 00:09(1年以上前)
10週苺うらやましい。
田舎では苺が入荷された痕跡すらないですよ^^;
通販では生産週が選べるはずもなく。
うちでは9週苺にこき使ってます。
書込番号:1525541
0点



2003/04/27 00:13(1年以上前)
一度、店頭の価格表から消えている店が増えたと思ったら
最近、再表示している店やガラスケースの目立つ場所に置いている店、
販売側でも人気に便乗している雰囲気です。
実際には、静音用や小型のケース用に買っていく人も
多いらしいのですが。
書込番号:1525554
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA BOX


ついにAMDの価格表から外れてしまいましたね。ついでに1800+も外れたようなので苺も名実ともに終焉のようですね。
つぎは3200+のコアが何になるのか気になるところです。
0点


2003/04/22 21:24(1年以上前)
あるショップで苺は一人二個までしか売らないと言ってた
書込番号:1513644
0点


2003/04/22 22:24(1年以上前)
(・_・;)ほんとだ・・・XP2000+$66以上しか値段ない。日本のAMDのHPは更新が遅れてるだけ?1700+も1800+も載ってるけど?
( ・_・)かわりにOpteron$794$690$283って載ってるのはアメリカでは販売近し?すでに販売中?
書込番号:1513874
0点


2003/04/22 22:31(1年以上前)
>(・_・;)ほんとだ・・・XP2000+$66以上しか値段ない。日本のAMDのHPは更新が遅れてるだけ?1700+も1800+も載ってるけど?
σ(^^;)まさかアメリカでは廃盤になったXP1700+が日本では継続販売なんて都合よくは無いですよねぇ?んな訳ないか。。。
書込番号:1513914
0点

Thoroughbredコアの後釜の「Thorton(ソートン)」と言うのが、
出るそうだから今度はこちらに期待かな。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0318/kaigai01.htm
書込番号:1514729
0点

無理してバートンを買わなくて良かった(^^
苺は買えなかったけど、真皿が買えたのは皆さんの情報のおかげです。
ありがとうございました。
もうしばらくは今の構成で楽しもうと思います。
書込番号:1514877
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA BOX
AXDA1700DLT3C 9399966280213
JIUHB 0310XPMW です。 数個見せてもらい、ちまたで色々言われた謎のLOT番号は気にしていませんでしたが、縁起かつぎで28を選んでみました。(笑
後、既出かもしれませんがTSUKUMO3号店の1700+はDLT3CでもJIUHAなので間違って買われない様・・・ (知ってるか・・・
夜にでも耐性チェックしてみたいと思います。
0点

カキコしたつもりが消えていた・・・ 追記です。
GET場所はまたまた中部地区限定で申し訳ありませんが、大須G.Wです。
残り12個、製造週は全て0310(ALL バルク)です。
書込番号:1498217
0点

火曜日に久々に大須行ったらまたGWの店舗配置変わってるし・・・
デジタルモール?
書込番号:1498238
0点


2003/04/17 20:16(1年以上前)
AXDA1700DLT3C 9399966280625
JIUHB 0310XPMW
俺のはコレ↑ワンダーシティとかいう店にあった
書込番号:1498350
0点


2003/04/17 21:12(1年以上前)
|_=)良いなぁ・・・大須ってドコだろ。地図しらべて遠征いくか。。。w
書込番号:1498494
0点


2003/04/17 21:33(1年以上前)
σ(^^;)名古屋の中区っぽいですね。。。大阪からだと遠いなぁ
( ・_・)GWってGoodWillってお店ですか?違うかな?
書込番号:1498583
0点

そーです。Goodwillです。
最近は伊勢湾岸道路のおかげでずいぶんと楽になりましたよ。
だからってこっちから日本橋行く元気も無いですが。
書込番号:1498609
0点

0310がはやりですね。
( ・_・)DualXPさん、名古屋までの足代で日本橋の苺を買いあさった方が・・・・
1'sで0308の在庫があるらしいですよ。
0310でも当たりはずれがあるみたいですし、0308でも当たれば・・・・
書込番号:1498636
0点


2003/04/17 21:54(1年以上前)
(*^o^)ワ○ズさんで購入しましたょ、8週物。現在の遊び道具です。
パソ○ン工房さんで購入した11週物はメインマシンで大人しく2400+で稼動中です。
#それでも1個持ってみたい10週もの。(o_☆)★\(^^;)
書込番号:1498662
0点

ん?
びっきーちゃん、また買ったの?(笑)
ご苦労様、報告お持ちしております。
書込番号:1500490
0点


2003/04/18 20:07(1年以上前)
今日グッドウィルに行って買ってきました〜。
さっきCPUだけ取り替えて設定を変更したら結構速くなりました。
お金が無かったんでCPUしか買えなかったけど大満足です。
サンダーバードの1000からサラブレッドの1700苺に変更。
119*14=1666 1.488V
マザーボード ギガバイトのVTX (KT266)
PC2100 256M
OS Me
結果 104万桁が73秒でした。
書込番号:1501219
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA バルク


今日、秋葉原に行ったところWonderCityにて苺皿10週物をみかけ、購入の時点でコアを選ばしてくれていたので、購入に踏み切りました。コアがブルーのものにしました。この板を見ていたので欲しかったのですが自分はXP2400と思ってましたんでちょっと衝動買いですけど・・・でもコアを選ばしてくれるということに負けてしまいました!噂どうり青い物を迷わず選びました。まだ10個位ありましたよ。赤いコアの物も来週自作するので今からわくわくです。
0点


2003/04/18 00:37(1年以上前)
|_=)誰か大阪での情報もとむ・・・笑
書込番号:1499390
0点


2003/04/18 02:06(1年以上前)
大阪ではワンズにありました。(4/15)
緑が8週物、茶色が10週物、とりあえず2600+で使用中です。
安定していますね!(K7NGです、メモリは1枚が安定します)
書込番号:1499621
0点


2003/04/18 02:47(1年以上前)
( ̄д ̄;)え?本当ですか?私が買った時は8週物渡されました・・・ちゃんと他のも見せてと言えばよかった・・・泣
じゅん太くん さん情報ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:1499694
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA バルク


真皿:Thoroughbred B-Stepping
A-Steppingにメタルレイヤーを1層追加し、より高クロックを狙えるようにしたもの。
現状ではこれのL2キャッシュが512kになったものがバートンになるといわれている。
2100+皿 2400+以上は全てコレにあたり 現在1700や1800でも確認されている
苺皿
B-Setepping1700+/1800+の中でも特に定格電圧が1.5Vの物を言う。
低発熱のCPUをPCメーカーから求められ、ラインナップに追加した。
低電圧耐性、OC耐性共に抜群で、現在祭りの真っ最中。
見分け方
数字や文字が書いてあるプレートの、2段目の、5文字目がAなら偽皿で、Bとかなら真皿
週の番号は0310>>>>>>0311と0309の順に良い。
何でも13桁のコードの8、9桁目は
「プロセッサーがデザインされた最初のスピード」だそうだ
(例)
AXDA1700DLT3C 9423366270103 JIUHB0311VPMW
これが苺コア
1.5Vで
2200MHz以上 当たり
2050〜2200MHz 普通
2050MHz以下 ハズレ
良いマザー
8RDA+
A7N8X
NF7 Rev2.0
今度出る8RDA3+がお勧め
AMD Athlon XP プロセッサスペックの見方
(例)AXDA 1700 D U T 3 C
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
@ A B C D E F
@…Processor Core Architecture/Brand Name
AXDA=AMD Athlon XP(model 8)
AXP=AMD Athlon XP(model 6)
A=AMD Athlon,D=Duron
A…Model Number
B…Package Type
A=CPGA,D=OPGA
C…Operating Voltage(Nominal Core Voltage)
M=1.75V, K=1.65V, U=1.6V, L=1.5V, H=1.55V, Q=1.45V
D…Maximum Die Temperature
V=85℃,T=90℃,S=95℃,Q=100℃
E…Level 2 Cache Size
1=64Kbytes,3=256Kbytes,4=512Kbytes
F…Maximum System-Bus(Front-Side=Bus)Speed
B=200MHz,C=266MHz,D=333MHz
0点


2003/04/09 18:53(1年以上前)
某掲示板からのコピペだと思いますが、
>何でも13桁のコードの8、9桁目は
>プロセッサーがデザインされた最初のスピード」だそうだ
に関しては明確な根拠もなく実際その通りのクロックで動作せずの報告もあったりで「アテにならぬ」の結論ではなかったでしたっけ?
OCに関してセンセーショナルな部分が先行して話題になってる苺ですが、中には真皿とは別の全く新しい設計のコアと勘違いされてる方などもいるのであまり確実性の無い話しを流布するのはさらなる誤解を招きかねないかと。
書込番号:1473935
0点


2003/04/09 19:41(1年以上前)
機種依存文字は使わない
OCは個体差があるので何とも言えない。他人が成功したからといって自分が成功するとは限らない。
書込番号:1474035
0点



2003/04/09 20:15(1年以上前)
そうなんですか?
あってると思い込んで参考にして買ったんだが・・・
あとはショップでロット見て
ここに
http://mp3.zonebg.com/cpu/cpu.php
確認して買ったん出すが・・・
もしかしてこれは正しいの?それともだめなの?
正しくないなら、ただの運だったのかぁ〜
そうなら、ラッキーって感じかな・・・
へんな情報を乗っけてすまん。m(_ _)m
書込番号:1474103
0点


2003/04/09 21:28(1年以上前)
>もしかしてこれは正しいの?それともだめなの?
σ(・_・)Downgraded from 2700+って出ますね・・・Model10だとBatch Production Number002・・・よく出来たHPですね。ホントっぽいな
( ・_・)*16.5か*17・・・どっちだろ?
#mp3.zonebg.com オーストライアやオランダのmp3HP?(^_^;;;
書込番号:1474347
0点

私のXP1700+(偽皿)で2600+と出ます。
偽皿ではXP2200+までしか製品が無いのですが?
書込番号:1474610
0点

ブルマからのコピーっぽい。680と681は見分けられると思うよ。見ようとは思ったこと無いけど。
書込番号:1480382
0点


2003/04/16 01:08(1年以上前)
「(例)
AXDA1700DLT3C 9423366270103 JIUHB0311VPMW
これが苺コア
1.5Vで
2200MHz以上 当たり
2050〜2200MHz 普通
2050MHz以下 ハズレ」
聖塔 光 さん教えてください
上記はモデルナンバーのことですか?
それとも実クロック??
書込番号:1493727
0点


2003/04/17 23:55(1年以上前)
tm1800XP さん こんばんは^^
もちろん、実クロックのことですよ。
1.5V 1700+だと、軽く2.2G、2700+相当
までOCできるみたいですね^^
私もJIUHB0307MPMW の1.5V 1700+買っておいてあります。
まだ組んでないけど・・・><
書込番号:1499208
0点


2003/04/18 00:55(1年以上前)
通りすがりのアスラーさん、ありがとうございます!
明日の朝一に買いに行ってきます!
書込番号:1499447
0点



CPU > AMD > Athlon XP 2500+ SocketA バルク
なんか急に値下がってきましたね。毎週1割安くらい?
FSB400バートンが出る予兆でしょうか? いくらPen4がFSB800出すからって
初物のときに買ったオーナーとしては悲しい限りですが、好きで買ってそれなりに満足しているんで、まあ良しとしましょう。。。負け惜しみ(T T)
それにしても、商品寿命短すぎるぞAMD!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)