AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1097スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハマー延期

2003/02/01 00:26(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2600+ SocketA バルク

スレ主 ましもさん

ハマー延期だそうですね。もうAMD信用できないよ。
ほんと今年中にはでるのかな?

書込番号:1265748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/02/01 01:12(1年以上前)

ん〜ちょっと違うぞ、
HammerはHammerでもOpteronとAthlon 64が有り
遅れるのはデスク向けのAthlon 64の方ね。
こうなるとSocketAはFSB400は確実だな。

書込番号:1265878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2003/02/01 01:35(1年以上前)

intelのPen4が最後のX86である以上
 延期だろうが今のWindows上のゲームを将来するためには
AMDしか頼れる所がない現実・・・

書込番号:1265951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ついに消えましたね

2003/01/17 21:14(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2600+(333) SocketA BOX

スレ主 初心者レベル5さん

ついにここの掲示板からAthlon2600+(FSB266)が消えましたね。
まあ、ぜんぜん売っていないので当然と言えば当然ですが。
 
 いったい、どこに売っていたんだろう・・・・・?

書込番号:1224493

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/01/17 21:51(1年以上前)

とりあえず目撃者呼んできます。

書込番号:1224631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/01/17 22:41(1年以上前)

ha-i 目撃者でーす。しかしもう売ってないよ。 売り切れ・・・

書込番号:1224786

ナイスクチコミ!0


syuumaさん

2003/01/19 00:51(1年以上前)

12月から1月始めに間違ってAMDが266出荷して慌てて回収しているとゆう記事見たけどまだ何処かに有るかも?

書込番号:1228178

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者レベル5さん

2003/01/23 22:12(1年以上前)

復活しましたね。(1/23)

WARP stationってどんな店なのですか?注文してみようかな。

書込番号:1241936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

なんでこんなに安いの?

2003/01/21 19:44(1年以上前)


CPU > AMD > Duron Spitfire 850 SocketA バルク

表題のとうり、何でこんなに安いんでしょうかね?
(なんかあったのかな?)

書込番号:1236024

ナイスクチコミ!0


返信する
クロメートさん

2003/01/21 19:51(1年以上前)

需要と供給の原理だと思いますよ

書込番号:1236039

ナイスクチコミ!0


櫛鉈AMDさん

2003/01/21 21:51(1年以上前)

Duronもそろそろオシマイですかな?

書込番号:1236363

ナイスクチコミ!0


ブルーダーさん

2003/01/21 22:13(1年以上前)

安いけど欲しいとは思いませんねえ〜。
一年前なら買ってたけど(笑

書込番号:1236448

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/01/22 01:19(1年以上前)

店の気まぐれ。

書込番号:1237086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Duron Morgan 1G SocketA バルク

スレ主 カールはチーズでしょうさん

socket370ファンだと何度位なのかモニターしようと実験中、
残念ながらcpu?が、、bios起動しなくなりました、
ヒートシンクの底面cpucoreとの接触部分に貼ってあるシールって、
かなり重要なシール(絶縁?)だったようでそれ無しでつけたのがNGかも?
よい子のみなさんは真似しないよーに♪
さて蘇生法なにかございませんでしょうか?

書込番号:1143609

ナイスクチコミ!0


返信する
あらしょさん

2002/12/19 02:36(1年以上前)

それって...即死?
グリスなしって事だから昇天してるでしょうからダメでしょー

飾っとくが再利用法かな?(笑)

書込番号:1143643

ナイスクチコミ!0


七氏のゴンベエさん

2002/12/19 02:55(1年以上前)

CPUクーラーの裏に張ってあるシールって熱伝導シートのことでしょ?
かなり重要なものはがしてしまいましたね(笑)

何か音はなりませんか?ピッとか
まぁ焼死でしょう蘇生は無理ですこれからは熱伝導シールかシリコングリスを塗りなおすようにしましょう

書込番号:1143664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/12/19 03:25(1年以上前)

熱伝導シートは嫌いな人もいるので
結構はがしたりするんですがね・・・・・
やっぱりグリスが・・・・・(泣)

書込番号:1143693

ナイスクチコミ!0


★X★さん

2002/12/19 07:11(1年以上前)

他スレでも拝見したけど、オナノコは無茶するな・・・苦笑。

書込番号:1143828

ナイスクチコミ!0


徒に人を愛してわ駄目さん

2002/12/19 14:31(1年以上前)

真面目にやろう〜よ!みなさん?(笑

書込番号:1144459

ナイスクチコミ!0


だいだいみかんさん

2002/12/23 11:48(1年以上前)

>熱伝導シートは嫌いな人もいるので

あとでクーラー剥がすときにきたないので、私も一生懸命ふき取って
グリスを塗ります。

書込番号:1154705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

FSB333-AthlonXP2600+

2002/11/08 11:30(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2600+ SocketA バルク

スレ主 たけうちさんさん

ついに出ましたね。でも地元のDOS/Vパラ○イスではBULK品で
42800円!!
これは待ちですね。

書込番号:1052744

ナイスクチコミ!0


返信する
大場さん

2002/11/08 15:56(1年以上前)

DOSパラは相変わらず、ぼった栗ですね

書込番号:1053078

ナイスクチコミ!0


ロニーピーターソンさん

2002/11/08 19:45(1年以上前)

欲しいな、でもハマーが出るまで我慢しようかな?
あと何ヶ月まてば良いのでしょう?

書込番号:1053465

ナイスクチコミ!0


CASEツールさん

2002/11/08 20:34(1年以上前)

ミドルレンジのハマーは来年後半あたりだそうです。サーバー向けは
もう少し早いですが・・。私は待ちきれませんね。

書込番号:1053556

ナイスクチコミ!0


ほえほえだなもさん

2002/11/08 23:01(1年以上前)

ハマーは来年後半にリリース予定だとか。個人的には早くラインに乗せて欲しいんですけどね。
あと、今までとは違う技術をいろいろ使うようなので、最初はいろいろトラブルがあるかもしれませんね。再来年ぐらい(安定するのは半年ぐらいなのかなぁ?)を目安にしておいた方がいいかもしれません。でも、人柱になるのはなるので楽しいかも・・・

書込番号:1053847

ナイスクチコミ!0


usetさん

2002/11/09 01:45(1年以上前)

AthlonXPがFSB333になって、喜んでいる方がいますけど(私もその一人)FSB333になっても、AthlonXPの根本的な熱問題が解決しておらず心配なり。
FSB333Mhzの2600+、2700+が出てますが、どこかの雑誌でで見たグラフだと2800+から急に電力消費が激しくなっており、今後が危ういきがする。
Barton投入でキャッシュが512MBになるとして、1ランク上の性能が手に入るとしても3200+くらいがこのアーキテクチャの限界では。
Hammerが登場するのがいつになるか定かではないですが、私は待てませんのでFSB333のAthlonXPのどれかを買うと思う。
Hammerは、あと半年は出てこない感じですね。SOI?技術はうまくいってるのかどうかもわからないし。Hammerが本当にやばかったら、AthlonXPのFSB400版が出たりして・・・

書込番号:1054205

ナイスクチコミ!0


ほえほえだなもさん

2002/11/09 03:10(1年以上前)

確かにメモリ問題はおいておいて、VIAからはKT400(A?もでるんでしたっけ?)なんかもだしていますもんね。もしかしたら、突如BartonでFSB400なったりして・・・

書込番号:1054333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件

2002/11/13 00:44(1年以上前)

AOpenから無音FANという素晴らしい商品が出ました。
2600+に正式に対応しており、見た感じ3,000+位までは行けそうです。
何しろ、25mmの純同板(棒か?)を特殊加工して作り上げた1体物です。
よくあるFINだけを別に溶接した物ではありません。
CPUとの接地面だけでも1cmの厚みがあります。
これを80cm静音FAN(国産Nidec)で冷やすのですから大したモンです。
重さも重量級ですが、ソケットAの爪を3ヶ共使って止めるので丈夫です。
Athlon最強のFANです。

書込番号:1062564

ナイスクチコミ!0


卓ぉさん

2002/12/14 13:59(1年以上前)

全然無音じゃないのに、製品名が無音FANなんですか?
あまりにも堂々とした名前ですねぇ。
結局ファンレスが故障もなく、一番いいですけどね(^^

書込番号:1132531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Thoroughbred 出たみたいですね

2002/11/26 01:05(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1800+ SocketA BOX

スレ主 ヤン・アモットさん

DOS/V2号店に
AthlonXP 1800+ (Thoroughbred) BOX
入荷したみたいですね!

書込番号:1089928

ナイスクチコミ!0


返信する
HIDE!!さん
クチコミ投稿数:452件

2002/11/26 01:28(1年以上前)

いいですね。サラブレ。
僕は1700+を買いましたが、L1クローズがうれしい。とりあえず1900+で運用中です。これで7000円は安い!
R7500+KT333でFFベンチ4100ぐらい。発熱も問題なく大概は40度以下に収まっています。(評判のよろしくない?センチュリー金剛で)

書込番号:1089989

ナイスクチコミ!0


( ̄− ̄)さん

2002/11/26 09:45(1年以上前)

私も早速買ってみました。
銅版が挟めないので少々冷や汗ものでしたが(私は同じくセンチュリーの八雲(笑))通常使用では34〜36度ぐらいに収まってますね。

書込番号:1090492

ナイスクチコミ!0


コロンちゃんさん

2002/11/30 01:28(1年以上前)

先日、Thoroughbred core のAthlonXP 1700+ を買いましたが、L1クローズじゃなかったですね。2種類あるんでしょうか?

書込番号:1099022

ナイスクチコミ!0


( ̄− ̄)さん

2002/12/03 13:04(1年以上前)

予備に1700+を一つ買ってみたのですが、これはL1クローズですねぇ・・・。
リビジョンがAとBとあるらしいですけどね・・・。・

書込番号:1106777

ナイスクチコミ!0


コロンちゃんさん

2002/12/05 00:13(1年以上前)

やっぱり、そうだったんですか。リビジョンが2種類あったんですね。仕方がないのでシャープペンシルで L1 をクローズしてみます。( ̄− ̄)さん、ネストの質問に応えてくださってどうも有り難うございました。

書込番号:1110740

ナイスクチコミ!0


goebisuさん

2002/12/05 02:00(1年以上前)

あの自分もThoroughbredコアの1800+を買おうと思っているのですが
L1がクローズしているのとそうでないのがあるみたいですが
クローズとはどういう意味なんですか?
あとクローズしてるとどんな利点があるんですか?
よろしくお願いします

書込番号:1111082

ナイスクチコミ!0


fueさん

2002/12/06 02:21(1年以上前)

L1クローズだと、オーバークロック可能なマザーでオーバークロックして動作できるということです。
つまり、1800+でもそれ以上のものとして使えるということです。
まあ、買う時に店員に「L1クローズですか?」と聞けばいいのです。

書込番号:1113353

ナイスクチコミ!0


コロンちゃんさん

2002/12/08 12:01(1年以上前)

爾後報告です。L1クローズじゃなかったThoroughbred core の AthlonXP 1700+ の L1 バイパスをシャープペンシルでクローズし、更に老婆心から以前3枚100円で買ったOC シールを上から被せましたところ、固定倍率をうまく外すことが出来ました。試しに Mutiplier を 11倍から12倍に上げましたら、モデルナンバーも WCPUID 上で1900+ と認識されましたね。今までモデルナンバーの表示はモデルに固有の固定だと思っていたのですが、Depends on frequency or muliplier だったとは…。それとリテールファンの裏の伝熱シールを剥いで安物シリコングリスに替えましたところ、定格の 1700+ で使っていたときよりも CPU の温度が3度下がりました。因みに室温 + 26度が +23度になりました。うれしい! 追伸:goebisu さん へ。オーバークロックは実用面より自己満足の遊びです。でも、けっこう楽しいヨ。

書込番号:1118753

ナイスクチコミ!0


034さん

2002/12/14 01:57(1年以上前)

サラブレ1800+買いました。私のもL1はオープンのままでしたので、シャープペンシルで念入りにクローズしました。

無事に倍率変更可能状態に!

12.5倍設定であっさりと2000+と認識されました。負荷を掛けてもとっても安定しているし、何だか得した気分です(^^;

私は長く使いたいのでFSBはこのままで常用するつもりです。

が、キャパを知る意味で、試しに12.5倍のままFSBを少しずつ上げていくと2100+、2200+と認識されました。電圧は弄らず、また限界までは試しませんでしたが、そこそこの耐性が有るようです。

このCPU、値段と改造のお手軽さを考えればこの結果に大満足です。
今まで自作をしてきた中で一番嬉しい出来事でした。
そして情報を頂いたこの掲示板に感謝です!!

書込番号:1131653

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)