AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1097スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

AthlonXP2400+ 2600+発表

2002/08/21 14:29(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2200+ SocketA バルク

スレ主 nagase ver.2さん

もうご存じだと思いますが、発表されました。
現在MYCOM PC WEBで最新のベンチ結果が出ています。サラブレッドのポテンシャルは思っていたよりも遙かに高そうです。

一番驚いたのが、実はサラブレッドの消費電力は切片が大きいだけで傾きが非常に小さいということ。2200+と2600+を比較してもそれほど大きく上昇していないみたいです。これならFireBird7でも使い回し出来そう。

書込番号:901933

ナイスクチコミ!0


返信する
Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/08/21 14:43(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0821/amd.htm
インプレスにて。
価格は妥当でしょうか。意外と安いと感じました。

書込番号:901949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件

2002/08/21 14:45(1年以上前)

こんにちは、nagase ver.2さん。
情報ありがとうございます。
Firebird R7のことを書かれていたので、そのあたり
詳しそうなので、質問よろしいでしょうか。
Firebird R7とR7+との違いは、どこなんでしょうか。
R7+を購入したのですが、大きさや格好がいくら比べてみても
同じとしか思えません。
バネがちょっと硬いようなのですが、これですか、違いは。

書込番号:901952

ナイスクチコミ!0


1Mさん

2002/08/21 15:21(1年以上前)

R7に添付されているクリップはSocketA用の
IronClaw−Aのみですが、R7+にはP3&
Celeron用のIronClaw−F2も付いて
います。違いはこれだけだと思いますが。

書込番号:901982

ナイスクチコミ!0


スレ主 nagase ver.2さん

2002/08/21 15:28(1年以上前)

実物を見てもどこが替わったのか、私にもよくわかりません。
メーカーのページを見る限り、対応しているCPUのクロックが違うようです。7でサラブレッド(Td)2.2G、7+で2500+となっています。

書込番号:901988

ナイスクチコミ!0


1Mさん

2002/08/21 15:48(1年以上前)

R7は実クロックでの表記となっていますが、R7+は
モデルナンバー表記ですね。
2500+と言うと実クロックでは2GHzになるはず
ですから、R7+の方が冷却性能は低いと言う事になり
ますが、R7は2002年8月現在のデータ、R7+は
2002年5月現在のデータとありますから、ただ単に
データ更新がされていないだけで、実質的には同じ物と
考えて良いのではないでしょうか。

書込番号:902014

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2002/08/21 18:30(1年以上前)

ホントだね。

2200+ (1800MHz) 最大消費電力 67.9w 平均61.7w
2600+ (2133MHz) 最大消費電力 68.3w 平均62.0w

ですね。 良い意味での大きな誤算ですね。でも不思議だなぁ。
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2002/23/page1.html

書込番号:902253

ナイスクチコミ!0


スレ主 nagase ver.2さん

2002/08/21 18:35(1年以上前)

asciiにもベンチが出ました。

書込番号:902260

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2002/08/21 19:04(1年以上前)

やっぱりTMPGEncを使用した動画のエンコードもAthlonXP2600+の方がかなり早いんですね。
P4−2.53GHzの方がSSE2の影響で有利かな?と思いがちですが、実際は2200+より遅いんですね。実際に比べたことが無かったので。
でも午後のこ〜だを使用したMP3作成ではP4−2.53GHzが健闘してますね。
やっぱり得て不得手がありますね。

http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2002/23/page8.html

書込番号:902303

ナイスクチコミ!0


カノプよりエルザ派さん

2002/08/21 20:09(1年以上前)

私がAMD最速の座の気分を味わったのはたったの一日、、、(笑)
ってかそれよりもGIGABYTE様。頼むからGA-7DXR+のF9/BIOS出さないでぇ〜(涙)

書込番号:902410

ナイスクチコミ!0


ライブー2さん

2002/08/21 21:46(1年以上前)

結構いけてる。
プロセス改善されているとか・・・・
てことは、現行の+2200は、プロセス改善される前の○柱仕様・・・
これ以上書けません。

書込番号:902657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件

2002/08/22 00:11(1年以上前)

1Mさん、ピアノさん、nagase ver.2さん
ありがとうございました。
急用がはいったので、返事がおくれました。

書込番号:902885

ナイスクチコミ!0


Yone−g@携帯なもので〜さん

2002/08/22 00:14(1年以上前)

みなさんの貼られたリンク先検証できませぬがー・・GIGAのDXRとVRXPに対応してくれるものか?と、ヘッジホッグ238でしたっけ?(268だったかな?)の全銅クーラでいけるかどうかが最大の関心時ですねぇ。FB7クーラは使ってみましたけどどうも信用できず私は銅にしてしまいました。あと、携帯なもので予想価格などレスどなたかおねがいします〜。

書込番号:902899

ナイスクチコミ!0


らいちょうさん

2002/08/22 01:29(1年以上前)

http://www.zdnet.co.jp/news/0208/21/xert_p4.html
なんかPen4も.....。
せわしないですね〜。

書込番号:903083

ナイスクチコミ!0


あぽ〜んさん

2002/08/22 03:11(1年以上前)

また発表だけかよ〜。
OEM向けには出荷って書いてあるけどホントカヨ。

書込番号:903214

ナイスクチコミ!0


fiさん

2002/08/22 03:42(1年以上前)

>あぽーん
インテル信者か?
糞レスばっか返しているようだが
煽りを含む書き込みは止めていただきたいものだ。

高クロック化が進むようなんで、これからおもしろくなりそうですねぇ。
私はBartonまで待つつもりですが。

書込番号:903240

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2002/08/22 06:44(1年以上前)

はいはい 予想価格ね(^^

1,000個ロット時の価格はAthlon XP 2600+が37,125円、
Athlon XP 2400+が24,125円。9月には店頭で入手可能だそうです。

http://pcweb0.pc.mycom.co.jp/news/2002/08/21/05.html

書込番号:903308

ナイスクチコミ!0


Yone−g@感謝さん

2002/08/22 08:17(1年以上前)

ピアノ様THXでした

書込番号:903348

ナイスクチコミ!0


スレ主 nagase ver.2さん

2002/08/22 15:20(1年以上前)

新サラブレッドは9月ですか。11月にBarton発売というのも信憑性が出てきましたね。Hammar&チップセットはおそらくはじめのほうはソケット周りで不具合出すでしょうからBarton待ちかな。SiS746マザーも使ってみたいし。しかし、再設計でここまでポテンシャルを増大させるとは・・・。Bartonにもかなり期待できそう。

書込番号:903715

ナイスクチコミ!0


あぽ〜んさん

2002/08/24 07:34(1年以上前)

>fi
そういうお前はAMD社員か?

バルクで出回るのが10月らしいね。
全然Intelに対抗できてないし。
俺もう我慢できないから人柱2200+で我慢するわ。
そんじゃ、燃えたら報告に来るね。

書込番号:906570

ナイスクチコミ!0


fiさん

2002/08/24 12:42(1年以上前)

>あぽ〜ん
まさか。
ただのAMD・Intel両ユーザー。
暴言吐いたことは謝っておく。
喧嘩になんかしたくないしね。

2200+への人柱頑張ってくださいよ。
報告期待しているから。

書込番号:906942

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

AMDが『Athlon』高速計画を前倒し (CNET)

2002/08/19 22:27(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2200+ SocketA バルク

うれしいニュースです。最近沈黙気味と思ったら、やりますねAMD・・
http://news.lycos.co.jp/comp/story.html?q=19cneti05&cat=11

書込番号:899265

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/08/19 23:16(1年以上前)

早速見に行きました。
思わず欲しくなってしまいますね♪

書込番号:899334

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2002/08/20 00:36(1年以上前)

う〜ん、ホントに欲しくなるなぁ〜(^^

書込番号:899456

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/08/20 00:42(1年以上前)

この話は盆前から出てましたよ。
後追いだから別に快挙でもなんでもないし。

私の興味は2800+はThoroughbredかBartonなのか。

書込番号:899470

ナイスクチコミ!0


敷居の高い家には嫁ぐなさん

2002/08/20 01:30(1年以上前)

AMDも無理して大丈夫ですかね?
俺は単体の価格はどの程度になるのかに興味津々です。
AMDには長く頑張ってもらいたいですから。
(インテル共々のCPU製造技術の向上が早くなるから)

書込番号:899571

ナイスクチコミ!0


ライブー2さん

2002/08/20 01:50(1年以上前)

サラブレッドコアの現在の発熱量のままだと、+2800じゃ焼き馬ができてしまうのでバートンコアになるのかな。
それにしてもサラブレッドコアのデスクトップ用標準版+1700や+1900て未だでませんね。(正体不明の低電圧版+は出てきてますが)

書込番号:899598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件

2002/08/20 19:40(1年以上前)

早ければ明日(8/21)の発売ですね。
2200+の価格も急激に下がってしまい悲しいかな、です。

サラブレッドコアの歩止まりの関係ってどうなってるのかな?
2600+が上で2200+が下なのか2100+以下が出てこないなー。
2100+まではXPとMPの共存の関係で高性能モデルはMPに振り向けているせいかもね。

書込番号:900613

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/08/20 20:05(1年以上前)

焼き馬って、今のAMDのコードネームは全部馬でしょ。
マスタング、パロミノ、モルガン、アルパーサなどなど。
サラブレッドは言うまでもないでしょうけど。

Bartonの語源は分からないけど、Bretonの間違いなのかな?

新しいCPUの電圧は低いって話も出てます。
0.13μの製造がついに上手くいったのかもしれません。
でも真偽は不明です。

書込番号:900645

ナイスクチコミ!0


あぽ〜んさん

2002/08/21 02:22(1年以上前)

21日発表、10月発売ってパターンじゃないの?
AMDなんか信用でけん。

書込番号:901215

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/08/21 05:06(1年以上前)

AMDに信用置けませんな、私は。
製品が良いとしても、悪いにしても。

書き始めてはや数ヶ月経ってしまったけど、・・・なんか偶然タイムリーなネタ。笑

あ、240は近いうちに出ると思いますよ。きっと。
もしかしたら、モデルナンバー Rev. 2とかだったりして?笑

書込番号:901366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/08/21 05:06(1年以上前)

どうやらBartonからFSB333モデルを作るの決まったみたいですね〜
果たして効果はいかに?

書込番号:901367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/08/21 05:17(1年以上前)

実クロック2.2GHzのサラブレッドのさくさく感はたまらんでしょうなぁ。

書込番号:901373

ナイスクチコミ!0


hanaviさん

2002/08/21 09:58(1年以上前)

もう動きがサクサクじゃなくて、サラサラって感じだったりして・・・
もう、HDDが追いつかないんじゃ・・・

書込番号:901649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

募集してます

2002/06/13 18:41(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2000+ SocketA BOX

スレ主 marionette_in_the_mirror_3さん

HDBENCHによる計測結果募集中
かきこしてね

書込番号:770196

ナイスクチコミ!0


返信する
k_taniyanさん

2002/06/13 18:59(1年以上前)

マルチは良くないよ。

http://www.kakaku.com/bbs/Main_Kakaku.asp?CategoryCD=0510

これをクリックして見てごらん。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name GA-7VRXP
Processor AMD Athlon 1673.77MHz[AuthenticAMD family 6 model 6 step 2]
Cache L1_D:[64K] L1_I:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) XP 2000+
VideoCard Canopus SPECTRA X21 グリーンドライバ4.20
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 523,760 KByte
OS 5.1 (Build: 2600)
Date 2002/06/07 21:38

WinXP Promise MBUltra133 (PDC20276) (tm) IDE Controller
Maxtor 4G160J8 GAK8
MAXTOR 6L080J4 A93.
Maxtor 4W080H6 AAH4
Maxtor 98196H8 ZAH8

I-O DATA SC-UPCIシリーズ

VIA BM Ultra DMA Channel
DVD/CDRW RW9200 1.30
MATSHITADVD-RAM LF-D310 A116

VIA BM Ultra DMA Channel
MAXTOR 6L020L1 A93.
ST380021A 3.05

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
39488 71540 87034 25691 31324 38285 74

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
81343 14907 189020 383 35992 35804 5336 13427 C:\100MB

書込番号:770238

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2002/06/14 02:17(1年以上前)

募集するのは勝手だが、景品はあるのか?
ただなら、教えてやんない!

書込番号:771164

ナイスクチコミ!0


hiro_777さん

2002/08/07 00:38(1年以上前)

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD Athlon 1338.25MHz[AuthenticAMD family 6 model 4 step 4]
Cache L1_Data:[64K] L1_Instruction:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) Processor
VideoCard NVIDIA GeForce2 MX/MX 400
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 1048,048 KByte
OS 5.1 (Build: 2600)
Date 2002/08/06 23:28

VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
HL-DT-ST DVD-ROM GDR8160B
GENERIC CRD-BP1500P

VIA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
ST380020A

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
22861 57156 69540 21450 32251 36245 60

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
38933 2375 7095 317 25497 25177 1858 C:\100MB

書込番号:875914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

CPU温度

2002/07/18 01:34(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1800+ SocketA BOX

スレ主 GHIBLIESさん

みなさんのAthlonXP1800の温度を発表するトコです。
ちなみに私はSETI@homeが動いているのでCPU使用率は
常に100%です。
で、CPU温度のほうは大体何時間使用しても55度くらいです。
これは高いのか低いのか???????
みなさんの発表お待ちしてます。。。

書込番号:838298

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/07/18 01:36(1年以上前)

使用環境によるのでさっぱりわからん
その環境を書かないと。

個人的には高めだと思うが許容範囲内。季節が季節だし

書込番号:838304

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/07/18 01:40(1年以上前)

っていうのは、日陰な部屋で
クーラーがんがんにきかせて
排気ファンとかつけて、ケース内に熱がこもらなくしてて
それなりにいいCPUクーラー使ってるのに
55度なら高い。
逆に
夏のあっついときに、部屋のクーラーつけずに
1000円くらいの一応、対応するってうたってるCPUくーらー
つけて、排気ファンとかな〜んもなしで55度なら
そんなもんって言うしかないし。

55度って別に危険な温度でもないし
基本的には低いほうがいいだろうけどね

書込番号:838310

ナイスクチコミ!0


今何時?さん

2002/07/18 09:02(1年以上前)

クーラーがんがん!?
ファン3つ。
ビデオはオンボード。
AthlonXP1800 =>56℃

書込番号:838630

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/07/18 19:09(1年以上前)

俺のアスロン現在50度前後、
最初の頃70度近くまでいきましたが、大丈夫でした。

書込番号:839432

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/07/18 19:15(1年以上前)

ちなみにAthlon ThunderBird 1400で
76度まで確認したけど普通に動いてる。
95度か90度まで大丈夫ってらしいから。
ただその温度表示が正確かどうかはしらん。

書込番号:839444

ナイスクチコミ!0


ロ-テクさん

2002/07/18 21:32(1年以上前)

CPU      1600+
ヒートシンク PAL8045
ファン    ケースファンとCPUファン兼用1個
       G/B冷却用1個
電源     ツインファン。
クーラーなし。で無付加時50度前後。
この時期55度まら多分平気なのでは。

書込番号:839644

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/07/19 06:32(1年以上前)

この場をお借りして、、、、(^^;

皇帝さんへ
6(4000rpm)>8cm(2000rpm)ファンへの換装で温度が53度前後になりました。音が静かになった上に温度も下がってラッキーな気持ちです。アドバイスありがとうございました。

つうことで、トピ主さん、私の1800+では通常53度です。
ケースファンが吸気と排気にそれぞれ1こずつ静音ファンが付いています。

書込番号:840441

ナイスクチコミ!0


ロ-テクさん

2002/07/19 19:40(1年以上前)

ジェドさん安いアダブタなくて残念でしたね。

書込番号:841348

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/07/19 19:59(1年以上前)

それは良かったですね(^_^)v

書込番号:841382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/07/20 03:29(1年以上前)

1700で現在UD回して73度ですね。
ケースファン無し、電源非力(ファンも弱い)ではやはりきつい

書込番号:842295

ナイスクチコミ!0


syusyuさん

2002/07/22 18:00(1年以上前)

ヒートシンク 純正
ファン    ケースファン4個(8pの2000rpm)
電源     400Wでシングルファン(3000rpm)
G/B      WINFAST A250LE TD MyVIVO
クーラー27℃設定でかけてて無付加時67度前後。
負荷がかかると74〜5℃一回82℃位になってるの見たことある。
ショップの店員さんは「普通です」って言ってたけど
やっぱり異常でしょうか??

書込番号:847224

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/07/22 18:44(1年以上前)

普通ではないとおもいますが。
一回CPUクーラーのとりつけ
ケースないの空気の流れなど見直したほうがいいですよ。
いっぱいつけりゃえーってもんやないよ。

それにしてもどこの店員ですか??

書込番号:847291

ナイスクチコミ!0


ロ-テクさん

2002/07/22 19:52(1年以上前)

>82℃位になってるの見たことある。
2200+なら焼死寸前ですね。
実は後ろの排気ファンが逆だったり。

書込番号:847392

ナイスクチコミ!0


MK99さん
クチコミ投稿数:239件

2002/07/22 20:45(1年以上前)

ケースファンを吸・排気1つずつにしてぞれぞれ、もっと風量の大きなものにするのがよいと思います。 騒音は大きくなりますが・・・・。

書込番号:847472

ナイスクチコミ!0


syusyuさん

2002/07/22 21:28(1年以上前)

やっぱり普通じゃないんですね・・・
ケースですがAMOの8320SLなのでファン4個は
もともとついてた奴なんです。

CPUクーラーはグリスも買ってきてこれまで2回つけ直しましたし・・・
空気の流れもケースの前面にまともな吸気口がないんであまっている5インチベイ2箇所のカバーを外して使ってますし・・・

あとは純正のCPUファンの厚みが10ミリしかなかったので
これを交換するくらいしかできないかなぁ?
と思っています。

やっぱり初期不良とかなにかなのでしょうか?
ちなみに店員さんはベストDO!の方です。

あとM/BはABITのNV7-133Rです。
M/Bの特性とかもあるんでしょうか・・・

書込番号:847574

ナイスクチコミ!0


ロ-テクさん

2002/07/22 22:59(1年以上前)

純正ってAMDの純正じゃないんですか?
CPUは1800+ですか?
それで厚さ10oの全銅製クーラーとかですか?
それなら80℃いくのは普通かもしれませんね。
1800+対応でもそのCPUクーラーは交換したほうがいいです。
http://www.sne-web.co.jp/newpage92.htm
これとか今より冷えて静かです。
リテールファンでも普通はもっと冷えますよ。

書込番号:847777

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/07/23 08:03(1年以上前)

なるほろ、ベストDOでは店員の教育が
へっぽこ、またはなんでしょね、とりあえず
ダメ店員がおるってことでしょ。

ロ-テク さん
普通なはずないでしょ。
純正が冷えにくいからって、一応AMDがそれでOKってことで
つけてきてるものなので
この温度はちとおかしいでしょ。

書込番号:848462

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/07/23 08:04(1年以上前)

それがひとつの要因になってる可能性はありますが
違うそれより大きな原因があると思うよ。

書込番号:848464

ナイスクチコミ!0


ロ-テクさん

2002/07/23 14:20(1年以上前)

すみません。
ヒートシンクの厚みが10mmと勘違いしてました。
ファンの厚みが10mmですね。
ファンの厚みならあまり関係ないですね。

書込番号:848913

ナイスクチコミ!0


ロ-テクさん

2002/07/23 15:03(1年以上前)

yu-ki2 さんご指摘ありがとうございます。
気付いていませんでした。
ということで『[847777]ロ-テク』の発言は無視して下さい。

今のままCPUクーラーだけ交換しても温度はかわんないですね。
いちようケースファンの向きを確認してみて下さい。
前と後ろ両方から吸うとCPUの温度はかなりあがります。

書込番号:848952

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

すごい

2002/07/25 19:19(1年以上前)


CPU > AMD > K6-2 500 バルク

まだうってるとこあるんだね

書込番号:853244

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/07/25 20:05(1年以上前)

ここに載ってるんだから、そりゃー売ってるでしょ。

書込番号:853311

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2002/07/25 21:24(1年以上前)

PPGA Celeronだって売ってるところでは売ってますし、探せば古いものも結構見つかります。暇じゃないと無理なので、大抵は休日に一斉探索が必要ですが。

書込番号:853450

ナイスクチコミ!0


a.y.aさん

2002/07/25 21:46(1年以上前)

探せばx86ネームのCPUもでてきますよ…

書込番号:853495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/07/25 23:30(1年以上前)

最近までちょろちょろ生産していたらしいですね>K6系

書込番号:853680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2002/07/26 00:05(1年以上前)

秋葉では何軒か置いてあるところありましたね!(1週間ほど前!)
ただ、対応マザーボードはほとんどありませんでした。(しくしく!)
(グラフィック統合型のMVP4チップなんて興味ないやい!ぷんぷん!)

書込番号:853737

ナイスクチコミ!0


mulcuss@i-modeさん

2002/07/27 13:03(1年以上前)

400MHzだけど我が家では現役のメインマシンですよ。学生なのでなかなかアップグレードできなくて…。そろそろ限界かな?遅さに耐えきれなくなってきたなぁ。一気にMPにでもしようと思ってます。P4で高クロック狙うより安くなりそうだし。

書込番号:856451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AthlonXP2200+BOX

2002/07/18 04:19(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2200+ SocketA バルク

スレ主 ゆあ0さん

しまったー。7月5日付で
AMD Athlon XP 2200+ SocketA 266 BOX
特価: \28,760 (税抜き)
限定数: ◎
なんてことSuccessにかいてあるもんですから、速攻で頼んじゃって
入金しちゃったんですけど・・・。Athlon2200+のBOXってほんとに
入荷してるんでしょうか?

書込番号:838460

ナイスクチコミ!0


返信する
Dision_1981さん

2002/07/18 04:29(1年以上前)

BOX品はBlukのあと、2週間で出荷するとAMDは言ってたみたいですが。
しかしこの場合、Successですからねぇ。
何ともいえません。

書込番号:838464

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆあ0さん

2002/07/18 05:00(1年以上前)

そういってもらえると、ちょっぴり元気でました。
19インチCRTだけ先に届き、CRTを眺める日々です。

書込番号:838471

ナイスクチコミ!0


今何時?さん

2002/07/18 08:57(1年以上前)

>19インチCRTだけ先に届き、CRTを眺める日々です。
おもろいな!!
早く届くといいね。

書込番号:838624

ナイスクチコミ!0


a.y.aさん

2002/07/18 17:07(1年以上前)

2200+ BOXは25K前後で登場といわれていたけど…
これも円高の影響かな…

書込番号:839247

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)