AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1097スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

募集しちゃってます

2002/06/13 18:41(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2000+ SocketA バルク

スレ主 marionette_in_the_mirror_3さん

HDBENCHによる計測結果募集中
とっても待ってます

書込番号:770198

ナイスクチコミ!0


返信する
k_taniyanさん

2002/06/13 19:01(1年以上前)

マルチは良くないよ。

http://www.kakaku.com/bbs/Main_Kakaku.asp?CategoryCD=0510

これをクリックして見てごらん。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name GA-7VRXP
Processor AMD Athlon 1673.77MHz[AuthenticAMD family 6 model 6 step 2]
Cache L1_D:[64K] L1_I:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) XP 2000+
VideoCard Canopus SPECTRA X21 グリーンドライバ4.20
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 523,760 KByte
OS 5.1 (Build: 2600)
Date 2002/06/07 21:38

WinXP Promise MBUltra133 (PDC20276) (tm) IDE Controller
Maxtor 4G160J8 GAK8
MAXTOR 6L080J4 A93.
Maxtor 4W080H6 AAH4
Maxtor 98196H8 ZAH8

I-O DATA SC-UPCIシリーズ

VIA BM Ultra DMA Channel
DVD/CDRW RW9200 1.30
MATSHITADVD-RAM LF-D310 A116

VIA BM Ultra DMA Channel
MAXTOR 6L020L1 A93.
ST380021A 3.05

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
39488 71540 87034 25691 31324 38285 74

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
81343 14907 189020 383 35992 35804 5336 13427 C:\100MB

書込番号:770241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/06/13 21:38(1年以上前)

あぁ残念。2100+なんだわ。

書込番号:770553

ナイスクチコミ!0


k_taniyanさん

2002/06/14 00:09(1年以上前)

あれ?2100+なくなってる。夢屋の市  さん残念。

外出してる間に、削除されてる?

書込番号:770914

ナイスクチコミ!0


3月19日さん

2002/06/16 10:39(1年以上前)

家のCPU、マザーのクロックが低いせいで2000+というより1950+かな?
しかしこのベンチソフト数字ほど速さを感じません
ちなみにXpの視覚効果を全てONにするとallが36000ぐらいになります

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD Athlon 1648.18MHz[AuthenticAMD family 6 model 6 step 2]
Cache L1_D:[64K] L1_I:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) XP 2000+
VideoCard Radeon 7500
Resolution 1152x864 (32Bit color)
Memory 1048,048 KByte
OS 5.1 (Build: 2600)
Date 2002/06/16 10:36

SiS PCI IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
IC35L080AVVA07-0
IC35L060AVER07-0

SiS PCI IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
LITEON DVD-ROM LTD163
IBM-DTLA-307020

Logitec LHA-600 PCI SCSI

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
51602 70521 85793 25591 27474 34996 74

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
373400 50718 12060 277 46126 46800 19104 18669 C:\100MB


Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
57600 50964 12280 355 46126 46779 19677 18098 C:\100MB

書込番号:774952

ナイスクチコミ!0


3月19日さん

2002/06/16 10:42(1年以上前)

下の4行が視覚効果ONのときのVGA以下の数字です

書込番号:774958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Thoroughbred出ましたネ

2002/06/10 17:34(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1800+ SocketA BOX

ようやくThoroughbredが出ましたネ。

一番気になる、発熱・消費電力。。。
ありがたい「人柱」様の報告を心待ちいたしております。

書込番号:764184

ナイスクチコミ!0


返信する
a.y.aさん

2002/06/10 17:51(1年以上前)

消費電力に関しては米AMDにもまだ情報がない…
現在、Bookサイズで70 overで動かしている私は早くしりたい!!
でも、おそらくBios UpdateがないとVCore高いままなんでしょうね…
OEM向けが市場に流れたMBではしばらく期待できないか…

でも、1000個ロット時の価格が3万1330円。P4とのアドバンテージがだんだん薄れてきてる…
どうする? AMD!!

書込番号:764215

ナイスクチコミ!0


ツェッペリンさん

2002/06/10 18:44(1年以上前)

>消費電力に関しては米AMDにもまだ情報がない…

あい、どうぞ!
http://www.aceshardware.com/read.jsp?id=45000368

書込番号:764305

ナイスクチコミ!0


初心者もどきさん

2002/06/10 20:49(1年以上前)

2000+を境に消費電力がグンと上がりますねぇ・・・。
最初から2400+ぐらいまでは一気出してくるのかと思いましたがそうではありませんでしたね。
ちょっと食指がうごきません。
雷鳥を使っている人にはいい選択肢になるとは思いますが・・・個人的にはしばらく(Barton待ち?)様子見ですね。

書込番号:764492

ナイスクチコミ!0


a.y.aさん

2002/06/10 22:24(1年以上前)

これだったら、私は1900+がターゲットかなぁ…2200+では焼けてしまう…
でも、この調子であがっていくとBartonは炎鳥2号になりそう…

書込番号:764726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ブレイクタイム

2002/06/02 00:08(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2100+ SocketA BOX

最近、なんでAMD系のCPUが静かなんですかね。嵐の前の静けさ・・・
あと、Intelはあせっているだかどうだか分かりませんが、
プラットホームがごちゃごちゃな感じがするんですけど、
気のせいでしょうか。Intelユーザーが可哀そうです。
友達が悲しんでました。みなさんはAthlonXPとPentium4 
どちらがお気に入りですか?

書込番号:748125

ナイスクチコミ!0


返信する
敷居の高い家には嫁ぐなさん

2002/06/02 00:14(1年以上前)

同情されてるユーザーが使用してる方。
(つまり俺も同情されてるわけで)

ハマーが出たら乗り換えるかな。(けっこう本気)

書込番号:748139

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2002/06/02 00:31(1年以上前)

AthlonXP欲しいんじゃが、PCが増え過ぎちゃってのう。
ホームがごちゃごちゃな感じになるんで、買えませんのじゃ(^^;)

書込番号:748170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/02 07:59(1年以上前)

はまーがいいなぁとりあえずATXケースでも用意して7th機を

どうもPM-950Cの最高画質もーとではPe4-1.7GHzでは追いついていないようです。頭打ちきてました。

こういうようとではアスロンXP2100でも不足するやろな。なにをCPUで演算してるんやら。

でもアスロンの快適性はいいですよね。不安材料大、つけておいておくようなPCには向かないけど。P4はつけっぱなしでも何ら問題ないし

書込番号:748705

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2002/06/02 17:53(1年以上前)

「どちらがお気に入り」って質問は非常に困りますね・・・
どちらも好きですよ。 私はベンチマークなどは気にしませんし^_^
安全性でIntelは必ず用意します。 サーバ機などはIntel系しか使いたくありません。 CPUがシフトしていって端末もIntel系は増えるんですが(^^;
あとは台数欲しいからコストパフォーマンスでANDを選択する事が多いです。 でも相性要注意なんで組み合わせに関して実績のある事を確認してからにします。

でも今は八甲田さんや、NなAおOさんと同じような感じ(^^;
あと1台分の場所は確保できたから、Pen4で1台作って、ハマーの情報集めてから今のSlot1マシンか雷鳥マシンを改造だぁ!! って今年の計画にしとります。(但し、CPUの値段は3万円台になってからだな・・・)

そんな事より、どのマシンにどのOSを入れるかの方が悩みますね。

書込番号:749578

ナイスクチコミ!0


初心者もどきさん

2002/06/03 08:42(1年以上前)

やっぱりAMDかなぁ・・・。
WIN95の時代だけどBREZZAで痛い目にあったからインテルは・・・。
個人的のはAMD+VIAのほうが相性がいいみたいで(^^:
K6-2・・・いいcpuだったなぁ・・・
まぁどっちを選んでも熱対策が・・・自作の楽しみだったりする。

書込番号:750707

ナイスクチコミ!0


スレ主 fiberさん

2002/06/05 18:39(1年以上前)

最近のAMDは相性問題とかかなり少なくなって、安さの割には速いから、
AMDの方かなり気にってます。Pen4組むのであれば下手するとAthlonのDualでも作れるような金額ですし。友人は、AMDで組むんだったら冒険をするようなものだとか言われて馬鹿にされてますが・・・・ ハマーにはかなり期待しております。今後のソケットAのプラットフォームも。よくPen4の圧力に負けていないなぁと感心しました。 とか言ってもPen4のFSB533も気になりますが・・・かなり速いでしょうPen4。

書込番号:754981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

あれ?

2002/05/31 19:00(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2100+ SocketA BOX

まだ安くなってないみたいですね〜。AthlonXP、Intelを追っかけて値下げしたのに。こちらもPentium4と一緒で最大5割引だそうです。モバイルの方ですけど・・・。いつから反映されるんですかね?なんか楽しみ!!

書込番号:745538

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/05/31 19:26(1年以上前)

俺も久々にアスロン組んでみようかな、スロットA以来組んでないし、
今あるPCは全部インテルだからな〜

書込番号:745574

ナイスクチコミ!0


スレ主 Disionさん

2002/05/31 19:34(1年以上前)

でも、今はやりの静音マシンってのはかなり頑張らないと無理ですよね。私のパソコン、かなりうるさいらしい・・・。雷鳥1Gなんですけどね。空調を考えてケースファンを2個つけてるんですけど、その分だけケース内がホコリだらけになっていく・・・。

書込番号:745589

ナイスクチコミ!0


(=^・・^=)さん

2002/05/31 21:10(1年以上前)

いろいろと相性問題で悩んでいる人多そうですね。何が悪いのか調べるのも難しいようで。メモリも最近出回ってるもので質が悪いものが多いとかいろいろ嫌な話が聞こえてきます。うちはIntelで統一しておこうかな(笑)

書込番号:745741

ナイスクチコミ!0


櫛鉈AMDさん

2002/05/31 21:47(1年以上前)

K6シリーズから、AMDがメインですね。いろいろ起こってしまうのが心地良いので、もはや、お笑いPC芸人と化してますね。今は、MP弐機掛けでさくさく仕事してます。

書込番号:745806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2002/05/31 21:54(1年以上前)

値段下げるよりも早く2500+出してくれ〜

書込番号:745818

ナイスクチコミ!0


スレ主 Disionさん

2002/05/31 22:25(1年以上前)

次に出るときはL1クロースしやすくなってるといいなぁ(笑)

書込番号:745875

ナイスクチコミ!0


スレ主 Disionさん

2002/05/31 22:27(1年以上前)

あ、ちなみにソースはここです。
http://cgi4.zdnet.co.jp/g/01_1f05020711_/news/0205/31/nebt_04.html
しかし、メールマガジンって便利ですよねぇ。居ながらにして最新情報がっ!ってかんじです♪

書込番号:745877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/01 09:46(1年以上前)

サラブレッドが出たら価格もだいぶ変わるでしょう

書込番号:746579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

新生リテールクーラー

2002/03/23 23:22(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2100+ SocketA BOX

クチコミ投稿数:15558件

今まで(1700+しか知りませんが)より一回り小さいですね。
これでEzra10個分とも言われる2100+の発熱をクリアできるんか?と思ったら
やっぱりFANが0.3Aとか仰りますね。5000rpmくらいしそうです。
一応GA-7VKMLで起動予定です。

書込番号:614435

ナイスクチコミ!0


返信する
かしょさん

2002/03/23 23:51(1年以上前)

スゴ・・・。ファンだけで3.6ワット消費ですか。
ファン自身の発熱がだんだんシャレにならない世界に(笑

書込番号:614525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/03/23 23:54(1年以上前)

自己レス。
CUSL2のCPUFANコネクタに接続したところ
やはり5300rpmとか仰りました。
1700+だと4300rpmくらいですから・・・

書込番号:614534

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2002/03/24 00:03(1年以上前)

空冷という冷却方法自体も限界にきてるそうですね。
5000っていうと相当五月蝿いでしょうねぇ。
そうえいば6800回転のファンをちょこっとつけたら階下の
親が五月蝿いと文句言ってったっけ・・・。
個人的には40デジベル超すと辛い・・・。
水冷が標準になったらそれはそれで面白いかも。

書込番号:614558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/03/24 00:09(1年以上前)

で、クーラーばっかで肝心の石はケースから出していない馬鹿

書込番号:614570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/03/24 00:55(1年以上前)

うわーみてみたいなー実物。
確かにインプレスの水色の小さかった。

石の発熱もみたいなぁ。
やっぱしおれてきにはMPがほしいかも。

書込番号:614698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/03/24 00:58(1年以上前)

水冷もおもしろそうだなぁ。超静音水冷。
個人的には水の中にヒートシンクをつけたいんだがなぁ。
DUAL CPUでやるだろうけどね。

書込番号:614710

ナイスクチコミ!0


usetさん

2002/03/24 11:27(1年以上前)

いいかげん、8cmファンにしないんですかね・・・

書込番号:615386

ナイスクチコミ!0


アポロン2さん

2002/03/26 12:58(1年以上前)

アスロンXPも早くSSE2に対応して欲しいですね。
今の状態だとCG関係のアプリではペンティアム4に水を開けられた状態、
値段的にもアスロンに期待しているのですが・・・
どうもAMDは一般重視でクリエーター系のアプリを無視してるように思えるが・・・
AMDさん、何とかしてください。

書込番号:619666

ナイスクチコミ!0


あださん

2002/03/26 19:40(1年以上前)

来年以降にならないとライセンスの関係とかでSSE2は付けられないはず
別に無視してるわけじゃないだろうけどね

書込番号:620269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/05/21 18:09(1年以上前)

最近1700+のリテールANで使っていたら
さすがに気温に比例して再起動の頻度も上がってきたので
REDBULLに変えました。
ついでにケースFANも外したのに平気で動いています。
お遊びはこの辺が潮時だったようです。

書込番号:726125

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/05/21 18:48(1年以上前)

むー・・・
ボンビーなボクには
まだ買えん・・・<2100+

書込番号:726184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信35

お気に入りに追加

標準

Duron に未来はあるの?

2002/02/21 21:33(1年以上前)


CPU > AMD > Duron Morgan 1.3G SocketA BOX

スレ主 叩き台さん

いつまで経っても誰ひとりとして書き込みしないので落書きしちゃいます。でも、Duron の 1.3GHz なんて本当につまんない。Athlon XP 1500+ と値段もほとんど変わんないし、果たして存在意義があるのかしら。今現在 FSB が 200(100*2)MHz 限定のマザーボードを使っているひと達が僅かに買うぐらいで、きっとあんまり売れないと思います。

書込番号:552385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:611件

2002/02/21 21:49(1年以上前)

Duronの存在意義より、この掲示板における貴方の存在意義のほうが問題かと思います。

書込番号:552417

ナイスクチコミ!0


HIKAPONさん

2002/02/22 00:01(1年以上前)

>Duron の 1.3GHz なんて本当につまんない。

そんなことはない、欲しい人は、欲しい・・。 買う人は、買う・・。
使ってみたこともない人がそんなこと言うなんてつまんない。

書込番号:552812

ナイスクチコミ!0


ほげぷ〜さん

2002/02/22 03:35(1年以上前)

HIKAPONさんに同意。ただ、もし1500+と同価格なら買う意味はあまりない。ファンレスや清音化に挑むくらいしかないね♪

書込番号:553155

ナイスクチコミ!0


LINUX ギギさん

2002/02/25 21:11(1年以上前)

R1000さんに同意。XP1500+と値段が変わらないにしても、実際に一昔前のマザーを大切に使っている人には有り難い存在です。実際に私のDuronは、RAIDシステムの構築により友人のXP1700+よりもパフォ的に差ほど変わりないです。hehehe....。大体、天と地の差があるはずないんですよね♪私はW2KをNTFSにて使用しておりますが、ソフトRAIDから
ハードRAIDに変更した後にあまり差がないのに気付きました。まあ、ソフトRAIDは立ち上がらないと意味ないんですけどね。つまり性能の良いCPUはFSBが200だろうが、266だろうが良いって事です。AMDは性能良いですからね♪ あまり知らない厨房が叩く知らず口って所でしょうか(he!)

書込番号:560446

ナイスクチコミ!0


LINUX ギギさん

2002/02/27 03:39(1年以上前)

追伸.....
ちなみにXP1500+ → 1.33GHz
 Duron1.3G → 1.3GHz(笑)
 叩き台様は、1500+を1.5GHzと勘違いしてませんか?XPとコアの種類が違いますから強くは言えませんがあまり変りません。何のCPUをお使いかわかりませんがもっと、お勉強してくださいませ。

書込番号:563262

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2002/02/28 05:30(1年以上前)

一言でいえば、Intelにおける鱈CelとAMDにおけるDURUNはすでに戦略が異なるということでしょう。
もっと言えば、DURONは河童Celの路線の延長線上にある、本来のエントリーCPUということでしょう。
鱈Celの掲示板が賑わっているのは、性能もさることながら、古い型のM/Bにゲタをかませて載せられることが中心です。言い出しっぺは私かな?
DURONがイニシャルコストを抑えたい初自作ユーザーを中心に据えるならば、もう少し値段を下げたいですね。
”どうしてもPen4がいやなら高い金を出せ!”というIntelとは事情が違うのですけどね...。

書込番号:565426

ナイスクチコミ!0


!"#$$%&'さん

2002/02/28 10:18(1年以上前)

なるほど、そうなんだ。叩き台さんみたいに Duron 1.3G が売れない、なんて思ってるヤツは “お勉強不足” なんだ。先日、近所のパーツ屋のオヤジが 、売れねぇ、て嘆いてたけど、客がみんな “お勉強不足” だから Duron 1.3G を買わないで Athlon XP 1500+ を買っちゃうんだ。そして、“お勉強不足” じゃないヤツが Duron 1.3G を買うんだ。そうなんだ、実に簡単じゃねぇか。

書込番号:565612

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2002/02/28 12:22(1年以上前)

!"#$$%&' さんへ >
い〜んや!
ちゃんと勉強している人はDURON/1.3GHzは買わずに、AthlonXP1500+の方を買うはずです(在庫があればだけど...)。
XP1700+でも18000円くらいです。
鱈Celにつられて、DURONを高い値付けで売ろうとするAMDの戦略の失敗です。
叩き台さんの仰ることは”遠からず”といったところじゃないですか。

書込番号:565758

ナイスクチコミ!0


スレ主 叩き台さん

2002/02/28 21:07(1年以上前)

久しぶりにこの掲示板を覗いて見たんですが、お魚さんが随分といっぱい釣れちゃってますね。勿論、ひとそれぞれにいろんな意見があるのは当然なんですが、ひとつ気になったことがあります。これは他の掲示板でもそうなんですが、一部の常連と思われる方達が一種のサロンを作っていて、初心者の方が書き込みしにくい雰囲気を作っていると云うことです。初心者の方が迂闊なことを書くと、みんなで寄ってたかってそのひとの人格にまで立ち入ってなじる、などと云うシーンを良く見かけますが、本当は誰もが自分の意見を忌憚なく開陳出来る場である、と云うことが大切なんじゃないでしょうか。それと、これは!"#$$%&'さんに申し上げるのですが、他のひとをヤツ呼ばわりするのは良くないと思います。ヤツと呼んでいいのはプロレスラーの谷津嘉章だけ、なんちゃってね。ところで、AMDは Duron の処遇についてかなりジレンマを感じているようですね。低周波数の Athlon との明確な差別化をすることが出来ない、と云うことが原因だと思うんですが、つまり現状のままだと Duron の値段をあまり下げると Athlon が売れない。かと云って Athlon との性能差があまり大きくなると今度は Duron が売れない、と云うことです。どうも FSB のバス幅や2次キャッシュの容量を落とすと云うことだけでは難しいようてす。Athlon と Duron の回路設計そのものを変えて、もっと大きく個性を打ち出せればいいのだと思いますが、同じ土俵に上げて同じ尺度で性能を測っている現状では Duron の将来は暗いと思います。

書込番号:566485

ナイスクチコミ!0


HIKAPONさん

2002/02/28 22:51(1年以上前)

叩き台 さん >

>他のひとをヤツ呼ばわりするのは良くないと思います。

こんなこと言っておられますが。

>お魚さんが随分といっぱい釣れちゃってますね

ここにレスされたみなさんは、魚扱いですか?
そういう、お遊び気分でスレ立てるのはヤメにしましょうよ。
叩き台 さん が前半で仰った事はゴモットモだとおもいますが、まじめにレスされた方(僕は除く)、とくにY氏の隣人 さん には失礼ではありませんか?
そんなことされてる貴方も、ここの掲示板のマナーを低下させている一人にほかなりませんヨ!!
あと関係ないけど、谷津嘉章を知ってるんだったらアイコンごまかしてナイ?(笑)









書込番号:566753

ナイスクチコミ!0


!"#$$%&'さん

2002/03/01 10:04(1年以上前)

Y氏の隣人さんの意見が一番まっとうに思えます。
ただ、叩き台さんの書き込みもそんなに理不尽なことは言ってないと思うけど…。

お魚さん   > 親しみを込めて呼んでるんでしょう
ヤツ呼ばわり > 俺が悪い

何れにしても、そんなに目くじら立てて反駁するほどのことでもないじゃん。

追伸:叩き台さんへ。谷津嘉章で検索したらHPがあったので見ました。

書込番号:567548

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/03/01 10:34(1年以上前)

値段って何処見て言ってるん?
パソコンショップの値段をCPUの本当の価格だと勘違いしないように。

それから、これからの商品ともう終わってる商品との違いを加味してない。

書込番号:567577

ナイスクチコミ!0


無名無名無名さん

2002/03/16 14:52(1年以上前)

君たち病気

書込番号:598550

ナイスクチコミ!0


無名無名無名さん

2002/03/16 14:57(1年以上前)

大体K6-2 500でも十分じゃないか?
最新と言う言葉に弱い奴多すぎる・・・
自分ら・・そんなに早くても自分の頭のなかを最新にしたほうがええんちゃうか?

書込番号:598558

ナイスクチコミ!0


無名無名無名さん

2002/03/16 15:00(1年以上前)

まづ計るものさしを最新に

書込番号:598562

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/03/16 15:21(1年以上前)

最新の物差しにはK6-2なんて目盛りは付いてないでしょ。

書込番号:598604

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/03/16 15:40(1年以上前)

いまどきK6シリーズを選ぶ人のほうが病気。
それでいて数あるK6シリーズの中からK6-2 500MHzを選び出すとこなんて偏狂病。
健常者は「K6ってやつには無印と2と3があったっけ?」くらいしか知りません。

書込番号:598620

ナイスクチコミ!0


無名無名無名さん

2002/03/16 15:44(1年以上前)

自分幸せやね…笑
自分で作ったの?
買えばいいのに…

書込番号:598627

ナイスクチコミ!0


無名無名無名さん

2002/03/16 15:44(1年以上前)

必死やな…

書込番号:598628

ナイスクチコミ!0


無名無名無名さん

2002/03/16 15:45(1年以上前)

一言…キモ

書込番号:598630

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)