AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90259件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1097スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

・・・

2020/12/07 17:55(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 3900 バルク

元々組み込み用のCPUとして用意されていたようで発熱が低いらしいです。
Ryzenの上位モデルは95wと仕様に書かれていても下限が95wで上は200Wくらいいくらしいので
新しいPCを選び始めた私はまた考えることとなったのだった

書込番号:23835402

ナイスクチコミ!4


返信する
zemclipさん
クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:124件

2020/12/07 19:04(1年以上前)

>ヤオモテイリネコさん
何を考えてるのか知りませんが、Ryzen 9 5950Xでも最大142Wの設定ですよ。

書込番号:23835540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2020/12/08 01:30(1年以上前)

Ryzenの上位モデルは95wと仕様に書かれていても下限が95wで上は200Wくらいいく、というのはシステムでの話ならばそうですね。そいうことならばRyzen9クラスならば200Wくらいというより220〜240Wまではいくでしょうね。

書込番号:23836288

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

Ryzen 5000シリーズ MSIマザー注意かも

2020/11/08 17:13(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 5900X BOX

クチコミ投稿数:955件

MSIマザーのRyzen 5000シリーズに対応したBIOS AGESA 1.1.0.0適用後
メモリ速度 3200を超えて設定した場合、パフォーマンスの大幅ダウン、起動不可
になっているようです。

XMPで3600以上の設定メモリを使っている人は、BIOS初期値か手動で3200以下に設定して
使用するしかないようです。

BIOS対応待ちですね。。。

当方も換装前
3950X MSI X570 ACE  DDR4 3733 CL16 で動作させていたものを
 ↓
5950X MSI X570 ACE  DDR4 3200 CL14 で動作させてます。

(3600以上に手動設定で起動は、するが「激遅」状態です。)

MSIのフォーラムでも話題になっています。
https://forum-en.msi.com/index.php?threads/meg-x570-unify-doesnt-post-with-ram-anything-higher-than-3200mhz-with-a-ryzen-5800x.349509/

書込番号:23776067

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2020/11/08 19:58(1年以上前)

GIGABYTEのAGESA 1.1.0.0. Cもどこかおかしいです。

BIOS待ちは一緒・・・
初期AMDはいつもこんなだけど、今回は特にひどい感じがします。

次のAMDのやらかしはSAM (Smart Access Memory)の予定ですかね?

風物詩みたいなもの?毎回だとどうかと思うけど

書込番号:23776402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:955件

2020/11/08 21:14(1年以上前)

今回は、換装後、メモリ設定が決まらなくてCMOSクリアーの
無限ループに入ってしまい、CPUの初期不良かと思ってしまいました。

AMDは、フルモデルチェンジ後のメモリ周りのセッティングをもっとしっかり
出してほしいですね

書込番号:23776587

ナイスクチコミ!1


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2020/11/09 01:43(1年以上前)

そんなん、今に始まったことではないんでは?

お約束のAMDあるあるです。

AGESA、CPUが出る直前に矢継ぎ早で上がった時点で何かしらのトラブル持ち、癇癪持ち。

発売発表日ありき感は否めないかな。

後は、何処のメーカーのメモリー型番が当たりなのか、その辺が肝と思う。

書込番号:23777092

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9549件Goodアンサー獲得:921件

2020/11/09 03:51(1年以上前)

4メーカーの口コミザーッと読んでみましたが、MSIとAsRockでXMP充てると起動しないと言うのはありますね。

ASUSとGIGABYTEは今回の5000番台に関して大したものは無かった気がします。

逆にいち早くマザーの400番台も対応してましたね。

うちは5800Xと5950XどちらもGIGAですが、メモリーのIFはきっちり1900までしか回りませんが、3950Xと同じ設定で動いてますし、G.Skill F4-3600C14D-32GTZNの方はXMP充てても問題ないですね。

1対1でなければ4200NHzでも起動はしましたので、メモリー周りの耐性は今の所変わってなさそうな気がします。

メモリーのOCは基本個人の責任かと思いますが今まで通ってたXMPも通らないのは問題ですね。

あとOCCT回すとエラーはきまくりと言うのがありましたが、これはうちのもそうです。

SOCを上げると解消するそうですが、今の所OCCT以外ではOCしてもRAMTESTでも問題ないので、しばらくこのまま使おうと思います。

書込番号:23777143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:955件

2020/11/12 23:39(1年以上前)

続報です。
フォーラムに以下のβBIOSが上がっています。
とりあえず3200超えても動作するようですが
LED表示等、対応できてないこともあるようです。
β版なので過度な期待は、禁物ですが、やっと遊べるかも

MEG X570 ACE E7C35AMS.1D1
MEG X570 Unify E7C35AMS.A81

自己責任で対応ください
(まぁFlash backできるので大丈夫とは、思いますが)

https://forum-en.msi.com/index.php?threads/msi-x570-b550-beta-bios-update.348919/

書込番号:23784339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/04 21:41(1年以上前)

本来はMSIファンなんですが、海外評価YouTuberでは MSIの X570 の最上位機種以外はダメダメと言ってたので、今回はGIGABYTEにして正解でした。

使用CPUは、Ryzen 9 5950x
マザーは、Aorus Master rev. 1.2
メモリーは、G.SKILL Trident Z Neo DDR4-3800MHz CL18-22-22-42 1.40V 32GB (2x16GB) ( F4-3800C18D-32GTZN)

BIO update後、全く問題 3800なく動作してます。

書込番号:23829479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ99

返信43

お気に入りに追加

標準

GIGABYTEのマザーにBetaBIOS

2020/11/17 19:30(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 5950X BOX

スレ主 Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9549件

NewBIOS IF2000 4000MHz

GIGABYTEに新しいBIOSが順次出てきてる情報が他の掲示板にありましたので試してみました。

これにUPするとIF2000通りますね(^-^)v

流石に4000MHzでは今のところCL14は不安定なんでまた設定探ってみます(^^;

書込番号:23793877

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9549件

2020/11/18 07:17(1年以上前)

この新しいBIOSに新機能としてcurve optimizerが追加されましたが、これがなかなか面白そうです。

BoostClockOverrideと組み合わせるとPBOで例えばシングルスレッドで5GHz出して5950Xでマルチスレッドでソフトによるみたいですが4.6GHzで動くみたいです。

設定-10〜-15でちょっとやってみましたがシングルは5.1GHz出ますがマルチスレッドを上げるのは設定探るのが時間かかりそうです。

正式版BIOSもGIGABYTEから数日後に出るみたいなので、是非試して見て下さい。

ちなみに今のところIF2000はRAMTESTでエラーはきまくりなんで(^^;

元の3800MHz IF1900 CL14に戻しました(笑)

書込番号:23794684

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28870件Goodアンサー獲得:254件 Ryzen 9 5950X BOXのオーナーRyzen 9 5950X BOXの満足度5

2020/11/18 08:09(1年以上前)

おはようございます。

>ちなみに今のところIF2000はRAMTESTでエラーはきまくりなんで(^^;
あはははは〜<("0")> ご苦労様でございます。

当方のマザーBIOSもそれらしきアップがありましたが(画像)
Zen3でないと実力は発揮できない様子ですね。

情報ありがとうございます∠(^_^)

書込番号:23794739

ナイスクチコミ!2


スレ主 Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9549件

2020/11/18 08:19(1年以上前)

オリエントブルーさんおはようございます。

MSIも新BIOSでcurve optimizerでのYouTubeも上がってますが5800XでPBOで5GHz出てるみたいです。

5900Xなかなかないみたいですね。

今朝は5950Xが出てたみたいですが瞬殺みたいでした(^^;

書込番号:23794749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2020/11/18 14:30(1年以上前)

F11g

GIGA公式(US)

Solareさんこんにちは。

GIGA公式(US)に来てたんでとりあえず更新だけ済ませました。

今回の目玉はSAM(Smart Access Memory)なんですかね。
RX6000シリーズとのコラボで真価を発揮するのかな。

curve optimizerも後で試してみようとおもいます。情報ありがとうございました^^

書込番号:23795216

ナイスクチコミ!5


スレ主 Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9549件

2020/11/18 15:15(1年以上前)

シルバーフライさんこんにちは。

SAMもあるのかもしれませんね。

そのあたり今晩KTUさんが語ってくれるんじゃないでしょうか?

https://www.youtube.com/watch?v=UDJmKXJpbEI&feature=emb_title&ab_channel=ImpressWatch

書込番号:23795279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2020/11/20 08:05(1年以上前)

昨日のジサトラでKTUがギガのCSM SupportはデフォルトでEnabled
とか言ってた(15分38秒付近)けどうちのは触った覚えがないんだけどDisabledでした。(BIOS F11g)

KTUはF31hじゃなくレビュアー用のT67とかいうBIOS使ってたみたい。


6800XTはブースト2500MHz超えのレビューが見てみたいです。
3080Tiが7nmならそっちに傾きそうですが悩ましいです。

書込番号:23798547

ナイスクチコミ!2


スレ主 Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9549件

2020/11/20 10:16(1年以上前)

シルバーフライさんおはようございます。

僕のも見てみると触った覚えないですがCSM切れてました(^^;

3080と3090でこれがONだとビープ音なるはずなのに鳴らないなと思ってました(^^;

うちのFireStrikeのスコアーが39959なんので40000越えてくるでしょうね・・6900XT

ASUSのROG版でしたか2500MHz回ってたと書かれてましたしね。

楽しみです(^-^)

書込番号:23798745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2020/11/20 12:40(1年以上前)

こんにちは

BigNaviはFireStrikeキングですね。

6800XT空冷 2.65GHzでグラフィックスコア 59606 だそうで。。。凄いですね。
https://wccftech.com/amd-radeon-rx-6800-xt-3dmark-fire-strike-world-record-2-65-ghz-on-air-cooling/

書込番号:23798985

ナイスクチコミ!2


スレ主 Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9549件

2020/11/20 18:43(1年以上前)

シルバーフライさんこんばんは。

6800XTのOC情報ありがとうございます。

PCWatchnohの方見ても同じ5950Xで6800XTの「FireStrike」GraphicsScoreがSAMで49580でSAM無しが49313・・

上のうちのRTX3090が46285。

KTUさんも仰ってましたが、3DMarkってグラボ開発時の基本かと思いますので、ドライバーの最適化が進むともう少し化けそうな気はしますね。

実ゲームでもレイトレはあればいいなと思いますが対応ゲームもそう多くはないし、フルHDだとDLSSもそう必要性も感じられない所もあるので、そういう意味でもRT6000番台は期待しております。

あとシルバーフライさんが仰っておられます様にワッパは良さそうで7nm,だからなのか相当回りそうですね(^-^)

書込番号:23799566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:274件

2020/11/21 00:25(1年以上前)

こんばんは。一応5600Xを入手はしました。しかしまとまった時間がないので取り付けは24日の予定です。
X570 TaichiのBIOSとかまだチェックしていないですが、それよりスッポンが心配ですね、、、

あと6800XTも狙ってますがNVENCが使えないのはやっぱり痛いので来月以降の予定です。
キチンと処理できていないところもかなり気にはなり評価し難いところもあるのでいい間かも。
よって6900XTのレビュー楽しみにしております。
私はFireStrikeにはあまり興味はないのですが、6800XTは速そうなので試すしかないですね。(笑)
あとボーダーランズ3はSAMが非常に有効そうで試すしかないですね。
※RTX3000もSAM対応したら試す予定。

書込番号:23800225

ナイスクチコミ!2


スレ主 Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9549件

2020/11/21 02:30(1年以上前)

イ・ジュンさんこんばんは。

>一応5600Xを入手はしました。

おめでとうございます。

>それよりスッポンが心配ですね、、、

AMDのCPUはZen2以降で7個くらい買って、CPUクーラーの付け替えやマザーの取り換えで合わせると14〜5回やってますがまだスッポンはないですね(笑)

今回の場合だったら付け替える前にBIOSアップしてR20を1〜2度回してから外したら大丈夫かと思いますよ。

今回のRX6000シリーズは買って最初はこんな物かな?・・・くらいかもしれませんが、ドライバーで変わっていく面白さもあるような気がして・・

でもイ・ジュンさんも使ったら分かると思いますが、CPUの性能アップがZen3は凄いので、グラボの上げ幅の感動はどちらにしても少なめかと思いますよ(^^;

冷静に見ると本当にどちらも凄いんですが。

3950Xと2080TiでFF14のスコアー500上げるのにOS飛ばすまでメモリー回してたのが何だったんだ?と正直思いました(笑)

あと最近になって分かってきましたがGIGABYTEはZen3の最新BIOSより前はIF1900でロックかけてたみたいです。

RTX3080も最初は結構ゲーム中に落ちてコンデンサーがどうとか、ビープ音鳴ったり大騒ぎしてましたので、RADEONも何かあるかなとは思ってます(爆

とりあえずいつ頃買えるかの方が今は心配ですけどね。

私はケーブルとか小物以外は決まったお店で購入するのですが、先月くらいからかなりの数のパーツ注文してて、発売前の物が多いので何がいつ来るか分からないし、全て重なったら支払いどうすんの?・・って感じなので

毎月うまい具合に来てくれたらそれで良いですけどね(^^;

イ・ジュンさんの5600Xでのレポ楽しみにしております。

書込番号:23800345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:274件

2020/11/21 03:14(1年以上前)

こんばんは。 経験に基づくアドバイス、ありがとうございます。

なんとか無事に換装終えればなと。
別のX570 Taichiでセットしようかなと思っていたこともありましたが、対応BIOSでない状態だとそもそも動かないでしょうし、CPUなしでのBIOSアップデートはできないでしょうから素直に交換で。

6800に関しては思ったよりレイトレ性能が低いので無印でなく6800XT狙いですね。
それと3070より速いと思われた無印がSmart Access Memoryなしでは殆ど差がないのと3070もSAMが使えることになりそうなのとレイトレとDLSSで圧倒的に有利すぎということで、6800XT狙いに決めるのに難しくなかったですね。
5600Xの性能を活かすには6800無印ではつまらなさそうなのと、メインPCより高スペックなグラボは付けたいのとで。
FireStrikeは前情報通りでしたが、TimeSpyやゲーム関係は違ってZEN3環境でも思ったより伸びていないのと映像処理がされているのか怪しいのとでベンチメインのようであまりいい印象はいまのところないのですが、でもワットパフォーマンスは3070レベルはありそうなので久々に買う気が起きRADEONを堪能できそうなのは楽しみ。

GIGABYTEはZen3の最新BIOSより前はIF1900でロック、最初は安定性確保のためですかね、、、
もっとも4000でCL14は愛と勇気がいるので、常用には1900の3800でCL14なのも確かでしょうし、ZEN3はCPUそのものが真に速いのでメモリでシビアな域まで追加してやらなくてもいいのかなと。

にしてもZEN3もですが、RX6800かなり少なさそうである意味一番予想を外しているのはここなのかなと、、、
3080の方がまだかなり多い出荷量になりそうな気配がします、、、
このパターンの商品は同じ転売でも高騰するパターンですね、、、

なかなか計画的に買うのが難しい世代になっていますね。
とりあえず仕事でバタバタしていたのがやっと落ち着きそうなのとで、5600X今月中には稼働したいと思っています。
5600X と 2080AMP EXですが、5600Xならば3070との組み合わせがよさそうではありますね。
ZEN3に関してはおかわりありそうです。

書込番号:23800362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2020/11/21 06:00(1年以上前)

パワカラ6800XT Red Devil 1000台Limited Edition テスト
https://www.youtube.com/watch?v=ZaTQ9wxNnWU
https://videocardz.com/newz/powercolor-radeon-rx-6800-xt-red-devil-tested

2600/2650MHzOC FireStrikeグラフィックスコア 56756

このカード、デフォルトで2090/2340MHzらしいですがデフォルトでのTimeSpyも見てみたいですね。

書込番号:23800428

ナイスクチコミ!2


スレ主 Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9549件

2020/11/21 06:31(1年以上前)

イ・ジュンさんおはようございます。

ぼちぼち6800XTを買われた日本の方のベンチも上がってきてますが、FFはやっぱり弱いみたいですね(^^;

ただそこを自分で購入してみて、クロックとメモリーでどこまで詰めれるかやってみたいです(笑)

あと自分がやるゲームでもそれぞれ比較してみたいですね。

まずはイ・ジュンさん5600Xと3070のベンチ楽しみにお待ちしております。

書込番号:23800452

ナイスクチコミ!3


スレ主 Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9549件

2020/11/21 06:44(1年以上前)

シルバーフライさんおはようございます。

僕もそれ昨晩見ましたがよくあのクロックで回りますね(^^;

でも色々見てると2500MHzは回ってるので、楽しみなところですし数値もキッチリ上がってますね(^-^)v

RADEON久しぶりなんで、どこのを買おうか迷ってますので各メーカーのベンチ色々見てみたいです。

あとGIGABYTEのX570はBIOS31iが出まして試して見ましたが、31hよりクロックもレイテンシも耐性下がった感じがします(^^;

多分スケジューラーのエラーとか出てたので閾値を下げた気がします。

書込番号:23800456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2020/11/21 07:10(1年以上前)

BIOS F31i が出たんですか。

Solareさん、もう更新されたんですね。はやっ ! ^^

書込番号:23800477

ナイスクチコミ!2


スレ主 Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9549件

2020/11/21 20:05(1年以上前)

朝仕事行く前に見てましたら、またすぐF31Jが出てて仕事帰ってきたらF31Kが出てました(笑)

GIGABYTEさんホントにお疲れ様です。

最初書いた時からこのBIOSのリンク張ろうか迷いましたが、BIOSの事なのでトラブルなってもいけないので控えてました。

一応書くとTweekTownのGIGABYTEさんのフォーラムからダウンロードしています。

・・・でF51Kにすると今のところそんなにキツキツには詰めてませんが、IF1900ではRAMTESTもかなり安定するようになりました。

書込番号:23801981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:274件

2020/11/22 18:49(1年以上前)

こんばんは。
RX6800XT、入手できそうにない状態ですね、、、転売屋のは見かけますが、、、(それも3080の時より数が少ないですね、、、)
TimeSpyよりキャッシュに載りやすそうでミスも少なさそうな感じかなとFireStrikeを試してはみたいんですけど、12月中旬までに(適正価格で)入手できるのか不安です、、、

5600Xに換装してみました。コア1 スレッド1の5600Xです。(笑) ※CPU-Z古いのは面白いですね。

予行演習でCINE R23 10min回していたのですが、これまた予行演習で様子見でちょっとクーラーを回すように動かすと抵抗まったくない感じだったので、ひょっとしてあまり手間掛からない?と思い一気に換装決行。 簡単でした、、、
リテールクーラーも上側ファン付近のレバー1個をしかも軽い力でワンタッチで外れてくれたので本当に簡単でした、、、
何か月も前から換装嫌だな、、、と思っていたのを返して欲しい!それほど簡単に換装できました。
この勢いで手元に6800XTがあったらつけてましたね。(笑)

5600XはAUTO、とりあえず動くだろうIF1900 3800CL16(サブチャンネルそのままゆるゆる)でFF14で動作確認しました。

いやーメモリゆるゆるでもなかなかのスコアで良いですねー
他はまだ試していませんが、FF14の結果だけでおかわりしてもいいかなと思いました。 変ですか?

ありがとうございました。

書込番号:23804231

ナイスクチコミ!2


スレ主 Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9549件

2020/11/22 19:09(1年以上前)

イ・ジュンさんこんばんは。

CPU換装めっちゃ早いですやん(笑)

スッポンも問題なかったようで・・・おめでとうございます(^-^)

FFベンチも良い感じですよね?Zen3。

ちょうど僕も5800Xで6900XT待ちなんですが、現在のグラボ2070Superでオール5GHzで回してみました(笑)

海外のゲームベンチ見てると5600Xも5800Xも大体4.7GHzでは大方のゲーム回せてるみたいです。

出来たらRTX3070でのベンチ見てみたいのでよろしくお願いします(._.)

書込番号:23804277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:274件

2020/11/22 19:25(1年以上前)

FF14漆黒 5600X(AUTO) + 2080AMPEX DDR4-3800-16-16-16-36-89-1T 21℃

FF14漆黒 5600X(AUTO) + 2080AMPEX DDR4-3800-16-16-16-36-89-1T 21℃ CPU-Z

FF14漆黒 5600X(AUTO) + 2080AMPEX OC DDR4-3800-16-16-16-36-89-1T 21℃

FF14漆黒 5600X(AUTO) + 2080AMPEX OC DDR4-3800-16-16-16-36-89-1T 21℃ CPU-Z

CPU-Zが面白いですので(恥ずかしいので)記念にこちらに貼ります。 ※恥ずかしいなら貼らなければいい、、、

書込番号:23804309

ナイスクチコミ!3


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

最高経営責任者(CEO)Dr.Lisa suは、。。。

2020/11/27 21:09(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 5950X BOX

クチコミ投稿数:211件

5900X及び5950X等を安定して供給されない理由を発する義務がある。
Dr.Lisa Su様貴女の一言で、今耐えてる方々にどれほどのお力になるか計りしえません。
よろしくお願いします。

書込番号:23815021

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/27 21:16(1年以上前)

TSMC次第じゃないの? 他にも供給あるし、AMDだけの割り当てを特別に増やすことは計画的に難しいでしょう。

書込番号:23815040

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/27 21:19(1年以上前)

インテルのお膝元、アリゾナにTSMC工場新設、稼働予定が2022年らしいです。
その頃は更に席巻してるでしょう。

書込番号:23815052

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/27 21:28(1年以上前)

2023年でした

書込番号:23815069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2020/11/27 22:30(1年以上前)

あずたろうさん
コメントありがとうございます。

色々ご事情が、あるのかと思いますが、暫く見守りたいと(耐えて)思う所存です。

書込番号:23815243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:7件

2020/11/29 13:09(1年以上前)

まあ発する義務はないので、気長に待ちましょう!

書込番号:23818638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ44

返信20

お気に入りに追加

標準

第2弾はいつ来るかな (^_^)

2020/11/08 17:53(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 5900X BOX

あっという間に品切れでありますな。
一応発注はしてあるがいつ来るかは不明。

BIOSアップにグリースと万全の体制でありますが
いや〜暇ですよ。

メグ・ライアンの映画ばかり観とります(笑)
ーーという状態でどうなの。

板汚しごめん∠(^_^)

書込番号:23776150

ナイスクチコミ!12


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9549件Goodアンサー獲得:921件

2020/11/08 18:43(1年以上前)

CINEBENCH-R20

オリエントブルーさんこんばんは。

こちらは調子に乗って5950Xと5800X買っちゃったもんで色々忙しいです(笑)

5800XがPBO制限外して4.7GHzにすると100℃超えて・・・(^^;

面白すぎます(爆

今回のラインナップでは5900Xがオールマイティーな気がしますしその分人気も高そうに思いますね。

レポ楽しみにお待ちしております(^-^)v

書込番号:23776249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:167件

2020/11/08 18:59(1年以上前)

>オリエントブルーさん
こんばんわー、
自分は、まだ買えませんが(金欠)、レビューお待ちしております。

書込番号:23776286

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2020/11/08 19:17(1年以上前)

>Solareさん

100℃越え。。。。
怖すぎてできない。。。

>オリエントブルーさん

レビューお待ちしてます。
一応、自分はもう書いたけど、AGESA 1.1.0.0 Patch Cがじゃじゃ馬過ぎて、それの対応してばかりいる。
メモリーが嵌った人は良いけど、苦労してる人が多みたいですね。

書込番号:23776311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28870件

2020/11/08 19:35(1年以上前)

こんばんは。  お3方

>Solareさん
>こちらは調子に乗って5950Xと5800X買っちゃったもんで色々忙しいです(笑)
いや〜都会はよろしゅうございますな〜 うらやましい。



>19ちゃん
同志になろう∠(^_^)



>かつパンさん
>メモリーが嵌った人は良いけど、苦労してる人が多みたいですね。
どうもその様子でありますね。
一番にそれを試してみたいが どうなりましょか (^_^)

到着までまだかかりそうでございます。
ガンバリます∠(^_^)

書込番号:23776338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9185件Goodアンサー獲得:1135件

2020/11/08 21:41(1年以上前)

・・・・・・第2弾が来てもうっかりしてると瞬殺で買えない気がする(´・ω・`)



第5弾あたりにならないとポチるタイミングがなさそうなわたし参上!!

書込番号:23776654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28870件

2020/11/08 21:49(1年以上前)

お〜す!

弱気な事言うな。
目薬買って販売SHOPを昼夜マークするのよ (^_^) ねっ

書込番号:23776678

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2020/11/08 22:15(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん

第5弾ってことはないと思うけど、最初のRyzenの時にどこでも買えなくて米アマから並行輸入した自分が通ります。。。

前回から、近くのショップで待機を決め込ん出ますが(今回はたまたま休みで2時間前からショップで待機したから買えたけど15分遅かったら買えなかった。。。)前回は30分前でも買えたのに
人気が出ると自分もネット難民になりそう。

書込番号:23776737

ナイスクチコミ!4


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9549件Goodアンサー獲得:921件

2020/11/08 23:08(1年以上前)

ネットも今回のCPUやRTX3000もそうでしたが難しい所もありますよね。

今回のCPUの発売前日に某巨大通販サイトで3時間くらい売り出されて5chで祭り状態になってましたが、5900Xを購入できた方は数名おられましたが、5950Xはk〇nozamaの嵐でした(^^;

納期やたら遅くてキャンセル出来ない所もありますし、難しところです。

>揚げないかつパンさん

僕も2時間前にお店に行って整理券もらって時間まで近所の喫茶店にいました(笑)

書込番号:23776880

ナイスクチコミ!4


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2020/11/09 01:25(1年以上前)

なんかねぇー、そんなにアッセってどうすんの?6800XTと一緒のエア便で来るっしょ。

US Amazonですらまだ未売だし、ここぞばかり買ったくださるお客の多い日本にはいるっしょ。

何処製か、みんな気にしないのかね。ま、TSMCのマレーだったら良いけど。

ステッピングもすぐには変わらないと思うし。

BIOS自体海のものともわからんし。特定のスペシャルを提供でもされれば6Gzとか行くとは思うが。

うちなんぞ、3960X準備下は良いけど、先進まんし5960Xなんぞ出た日にゃ目も当てられん。

書込番号:23777082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28870件

2020/11/09 07:48(1年以上前)

あら めずらしや  おは〜!

お祭り騒ぎはみんな好きなのよ。

>先進まんし5960Xなんぞ出た日にゃ目も当てられん。
いいじゃなの そういう情報がありましたか。ガンバ!

書込番号:23777235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28870件

2020/11/09 11:11(1年以上前)

5900X 前に 3900Xで最期にOCの定番ベンチを敢行。
ブルースクリーン寸前の数値。

さて
5900Xではどう出るか拝見ですね (^_^)

書込番号:23777487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9185件Goodアンサー獲得:1135件

2020/11/09 12:30(1年以上前)

>5900X 前に 3900Xで最期にOCの定番ベンチを敢行。
>ブルースクリーン寸前の数値。

うん・・・・・・こういうのをみるともう新しいのを買おう、という気になっちゃうよね・・・・・・OCでどうにかする時代じゃなくなったのがはっきりと示されすぎて(´・ω・`)

メインで使ってる9900K機のメモリーを64GBにすべくSamsungのネイティブDDR4-3200のメモリーを移したので、Ryzen機は32GBにメモリー半減・・・・・・体感上は全く違和感なし・・・・・・メイン機もメモリー増やしても特に変わらんのだけど。
移行の準備は進むけれど、オンラインショップの在庫はいつになったら潤沢になるのか。
おまつりに参加するのはかなわぬ夢だよ。

書込番号:23777591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28870件

2020/11/09 12:47(1年以上前)

あはははは〜 <("0")>

もうごたごた言わずあわてず待とう。
クリスマスにサンタクロースが靴下に入れてくれる (^_^)

ーーそれはないか。

書込番号:23777623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28870件

2020/11/09 15:53(1年以上前)

いや〜今日も出荷連絡なし。

メグ・ライアンの映画ばかり見て
壁紙までメグ・ライアンになったわ。

ほんと退屈ですよ〜(^_^)

書込番号:23777905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2020/11/09 16:36(1年以上前)

>OCでどうにかする時代じゃなくなったのが

セレロン300Aなんて簡単に1.5倍の性能になったよね
PenU450MHzが10万円なのに2.5万円の300Aが簡単に450MHzまで行くんだから
OCやらない理由がなかった

書込番号:23777966

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28870件

2020/11/09 17:20(1年以上前)

こんにちは。

懐かしいですね〜セレロン300Aですか(笑)
500MHzオーバーはうれしかったですね。

遠い昔でありますね (^_^) 楽しかったが
懐かしい情報もサンクス∠(^_^)

書込番号:23778047

ナイスクチコミ!0


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2020/11/09 21:08(1年以上前)

こんばんは。

グットウィルのネットショップは昨日辺り入荷あったみたいで、メール来たときは終わってたけど。

AMDは報道管制がきついから。EPYCミランが正式発表になったし。

THは作る作らないは、言わぬが花だし。直前に意図的リーク有きですから。

そう言えば、New eggは発売してたけど、在庫キレになってた。

書込番号:23778472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28870件

2020/11/10 05:24(1年以上前)

∠(^_^)  情報もサンクス

書込番号:23778966

ナイスクチコミ!0


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2020/11/20 23:10(1年以上前)

アキバ バイモア土曜特価に目玉5950X12も入荷ですよ。

他店も入荷するところはあるのでは?バイモアもすでに並ぶつわものもいるでしょ。

書込番号:23800116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28870件

2020/11/21 01:16(1年以上前)

∠(^_^) 情報サンクス

書込番号:23800293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 9 5950X BOX

Max 5.1GHz

B550 AORUS MASTER BIOS F11g

UEFI PBO Advanced Mode

MaxBoostOverride 50MHzを選択

CurveOptimzer
All Core
Sign Negative
Magnitude 5

の適当設定ですが HWiNFO読みで5.1GHz動作を確認できました。

海外フォーラム
https://www.overclockers.co.uk/forums/threads/5800x-boost-set-to-5050mhz-all-cores-with-amd-curve-optimizer.18906071/page-6

書込番号:23795315

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2493件

2020/11/18 16:40(1年以上前)

CPUMARKシングル 3772

CPUMARKシングルが前BIOSの時より気持ち程度アップした位かな。
今日は随分暖かいですけど。

そのうち Override 75,100,125MHz....等の報告が何処かで挙がってくるかもしれません。

書込番号:23795398

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9549件Goodアンサー獲得:921件

2020/11/18 18:23(1年以上前)

シルバーフライさんこんばんは。

お疲れ様です。

昨日少し使ってみましたが、確かにMaxBoostOverrideの方はうちの5950Xでも5.1GHz超えて効果はありましたが、CurveOptimzerはNegativeで10以上設定するとオフセット電圧を+50mVくらいでも、CINEBENCHのマルチで不安定で不定期に落ちますね(^^;

そこのフォーラムで書かれてる様に、CurveOptimzerがと言うより、新BIOSのメモリーの詰めどころをつかめてないので、そちらが原因な気はしてます。

もうちょっと気温が下がったら深堀してみたいです。

RAMTESTでうちの場合3800MHzのIF1900は問題ないみたいなので、新BIOSが一部言われてる様に前のBIOSより耐性が悪いわけではない気はします。

あとMaxBoostOverrideの方は5950Xだと元々5GHzにはなるので上がり幅は少ないですが、5900Xや5800X・5600Xの場合・・

特に5800Xと5900Xはこれで5GHzオーバー狙えそうなので、面白いかもしれませんね。

書込番号:23795554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2020/11/18 18:52(1年以上前)

Override 200MHzシングル 3796

HWiNFO Max 5.15GHz

Overrideのみ上限の200MHzを選択してみました。
冬はもう少しMaxブースト持続するかなってところでしょうかね。

これは確かに5600Xや5800Xのほうが楽しめるかもしれませんね。

書込番号:23795625

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)