AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90260件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1097スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

5950X PassMark初登場スコア 45564 シングル 3693

2020/10/27 06:18(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 5950X BOX

CPU Mark

v10シングル順

5600Xに続き5950XもPassmarkに姿を現しました。
シングルスコアはv10で約3700。v9なら4000超えてるかもしれません。

Baseline ID 1312400
https://www.passmark.com/baselines/V10/display.php?id=131240019557

書込番号:23750646

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2493件

2020/10/27 09:11(1年以上前)

Geekbench

ちなみに 5950X Geekbench 5 Windows は投稿時 9件ヒット

5950X Geekbench 5 Windows シングルスコア順
https://browser.geekbench.com/v5/cpu/search?&q=ryzen+9+5950x+windows&sort=score

シングルスコア 1700 の詳細データ
https://browser.geekbench.com/v5/cpu/4380343.gb5
Max boost 5.04GHz
DDR4-3600 CL16

書込番号:23750801

ナイスクチコミ!3


k_tomvさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件 Ryzen 9 5950X BOXのオーナーRyzen 9 5950X BOXの満足度5

2020/10/27 10:30(1年以上前)


>シルバーフライさん
すごいですねー,本当にワクワクします.
ryzenSreadripper2950xです(ただこれがいいというだけで組みました)
cinebench20で7000前後,FF15では標準で11500前後です.
大したことするわけではありませんが楽しみです.

◎ところでこのコーナーでは適切ではないと思いますが,ほかに相談するところもなくお聞き届けいただければ嬉しく思います.

CaptureOnePro20なる画像編集ソフトですが自作PCで何度もインストールしたりアンインストールしたり,
OS再インストールも数回しています.

今回再インストールしようとしたら

【アクティブ化の限界に達したため,アクティブ化できませんでした.
1台または複数のコンピューターを非アクティブ化し,さらにアクティブ化できるようにしてください.】

と表示されライセンスが有効になりません.

アクティブ化,非アクティブ化の方法をソフトメーカーに問いましたが英語での回答でさっぱりわかりません.
ネットでもあれこれ探しましたが,私では見つけることができませんでした.
ご教授いただければ本当に助かります.

書込番号:23750885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2020/10/27 11:29(1年以上前)

>k_tomvさん

煩わしいアクティベーションとは無縁のRawTherapeeやdarktable使えばいいのでは?

RawTherapeeが手放せない訳
ttps://bigdaddyphoto.blog.fc2.com/blog-entry-2120.html

CaptureOneが手放せないなら画像編集ソフトのクチコミ板で質問スレ立てしてください。

書込番号:23750963

ナイスクチコミ!1


k_tomvさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件 Ryzen 9 5950X BOXのオーナーRyzen 9 5950X BOXの満足度5

2020/10/27 16:27(1年以上前)

>シルバーフライさん
そういたします.お世話かけ申し訳ありませんでした.

書込番号:23751443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2020/10/27 18:12(1年以上前)

5950X CPU-Zベンチのリークがあるようです。
出所はchiphell.comのフォーラムです。真偽はともかく
https://www.chiphell.com/forum.php?mod=viewthread&tid=2270445&page=2&authorid=227893
シングル 690.2
マルチ 13306.5
動作クロック、メモリ設定等詳細不明。

書込番号:23751622

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9549件Goodアンサー獲得:921件

2020/10/27 19:42(1年以上前)

シルバーフライさんこんばんは。

シングル 690.2って凄すぎですね(^^;

兎に角来週楽しみです。

書込番号:23751835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2020/10/27 20:27(1年以上前)

Solareさんこんばんは

5800X認証データ https://valid.x86.fr/60vs0l
こちらは シングル650ですね。

GIGABYTEもZEN3最適化BIOS来ましたね。うちは換装前にアップ予定してます。

11/3大統領選前にいよいよ世界同時緊急放送が始まるとかなんとか。。。

書込番号:23751937

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9549件Goodアンサー獲得:921件

2020/10/27 21:46(1年以上前)

シルバーフライさん

5800Xのデータ見るとメモリーが17-17-17-39-56で2600MHzでゆるゆるですね。

クロックは良いとして、CPU-Zのベンチで温度81.9℃ってまあまあ・・(笑)

>11/3大統領選前にいよいよ世界同時緊急放送が始まるとかなんとか。。。

最近海外出張に行ってなくて、海外の知り合いともコロナの話題しかないので(^^;

良く分かってませんが、何でしょうね?

書込番号:23752131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

Ryzen 9 5950X情報

2020/10/27 16:56(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 5950X BOX

シングルスレッドパフォーマンス
5950XはすべてのCPUを打ち負かすとか。
さて $ 799はいくらで来ますか。

https://wccftech.com/amd-ryzen-9-5950x-16-core-zen-3-cpu-obliterates-all-intel-cpus-in-single-core-performanc

書込番号:23751489

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:28870件 Ryzen 9 5950X BOXのオーナーRyzen 9 5950X BOXの満足度5

2020/10/27 17:22(1年以上前)


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2020/10/27 17:47(1年以上前)

流通数少なくて、転売ヤーに不当に値段釣り上げられないことを願います。

書込番号:23751580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28870件 Ryzen 9 5950X BOXのオーナーRyzen 9 5950X BOXの満足度5

2020/10/27 18:07(1年以上前)

こんばんは。

SHOP情報ではそこそこの在庫は
確保できるような情報がありましたが。

ま〜ふたを開けるまで分かりませんね (^_^)

書込番号:23751614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

そろそろ気になるのは…。

2020/10/26 22:25(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 5950X BOX

クチコミ投稿数:174件

11月5日発売”予定”となっていますが、そろそろ各店舗の予約価格が出てきませんかね?
気になって気になって夜も眠れず、仕事場で寝てます!(笑)
まぁ、ドル計算からすると10万以上かなぁ…。
いやぁ、お高そうだ!

書込番号:23750238

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

ZEN3 5950X情報

2020/10/22 07:59(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 5950X BOX

$1000以下の価格で最速のチップ
インテルi9-10980XE 18コアHEDTチップを粉砕とか。
https://wccftech.com/amd-ryzen-9-5950x-16-core-flagship-cpu-benchmark-leaks-crushes-intel-core-i9-10980xe/

書込番号:23740761

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2020/10/22 20:36(1年以上前)

最近は全く見向きもされず、久々の出番かと思いきや当て馬にされて合掌。

書込番号:23741877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28870件 Ryzen 9 5950X BOXのオーナーRyzen 9 5950X BOXの満足度5

2020/10/22 20:54(1年以上前)

あはははは〜<("0")>

そんな事言っちゃ
インテルファンに石ぶつけられるよ〜(^_^)

書込番号:23741925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2020/10/22 21:22(1年以上前)

石はインテルに投げて下さい。>インテルファンの皆様

LGA2066に$2000で32C64TのCPUとX499を出せば良いのです。
"時、既に遅し"ですが、10nmプロセスでも意地の見せ所は有るかと…

さておき、5950XがこれならRX6900XTにも期待できますね。

書込番号:23742008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2020/10/22 21:57(1年以上前)

本気で対峙するなら、$1000でLGA1200に16C32T、
TB6GHzのi9-10960KSを出してみせよ!!>インテル

書込番号:23742142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:2件

2020/10/23 20:08(1年以上前)

>オリエントブルーさん
石は石でもintelの当たり石をオイラにぶつけてください!
あ、出来れば第10世代のね!(笑)

書込番号:23743917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28870件 Ryzen 9 5950X BOXのオーナーRyzen 9 5950X BOXの満足度5

2020/10/23 22:36(1年以上前)

こんばんワン!  お2方

石よりこれが面白いよ
  https://www.youtube.com/watch?v=jz5UbEjR9Ys&feature=emb_logo

書込番号:23744232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:2件

2020/10/23 23:48(1年以上前)

>オリエントブルーさん

おっ〇い、ぷる〜んぷるん!(笑)

書込番号:23744362

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

標準

Zen3待機で最後のもの買っておいた (^_^)

2020/10/20 11:00(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 5900X BOX

ご存じシミオシ
柔らかく塗りやすく冷える優れもの。

シール付きでケースに貼っておいた。
準備万端 整いまして候なり。

書込番号:23737347

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9185件Goodアンサー獲得:1135件

2020/10/20 12:00(1年以上前)

https://www.shinwa-sangyo.co.jp/products/tool/smz-mask-02

おっちゃん、こっちは用意できとるかいのう??
ネコグリスとセットで使うもんじゃき、足らなくなったら買い足しときや〜(⌒▽⌒)

書込番号:23737446

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:24件

2020/10/23 11:18(1年以上前)

なんて?>クールシルバーメタリックさん

書込番号:23743031

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

標準

perCCX指定でCPU-Zベンチ

2020/09/08 15:56(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 3950X BOX

CPPC2/SMU Rank

4550-4525-4425-4400 1.400V

4575-4525-4425-4400 1.400V

4600-4550-4450-4425 1.425V

CCX単位一括クロック指定でCPU-Zベンチ廻してみました。
試したクロックの範囲は4600MHz〜4400MHzでスライド。
Peak Core(s) Voltage 1.4V〜1.425V辺りでテスト。プロセス優先度の指定はしていません。

結果は画像のとおりです。実行時CPU温度等については割愛します。
1.425Vであと何段かクロック上げられるかもわかりませんがこの辺で自制しました。

Celsius S36 ファンサンドイッチ。グリス TFX。室温約30℃。
ケースサイド閉じ、フロントパネル装着、天面マグネットフィルター外し。
ラジエーターファンは60℃までは静音固定。80℃で全開になる設定。
MB : B550 AORUS MASTER
CASE : LANCOOL II MESH PERFORMANCE

参考記事
The Clarification Between Ryzen Master "Best Cores" and CPPC2 "Preferred Cores"
https://www.anandtech.com/show/15137/amd-clarifies-best-cores-vs-preferred-cores

こちらも楽しみです。
https://twitter.com/1usmus/status/1302956950217527296
DeepL翻訳
"Zen 3の目玉機能の1つとなるのが、Ryzenプロセッサのブーストを設定できる「カーブオプティマイザー」だ。
また、コアごとの周波数を自由にカスタマイズできるようになる。"

書込番号:23649402

ナイスクチコミ!4


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9549件Goodアンサー獲得:921件

2020/09/08 18:31(1年以上前)

シルバーフライさんこんばんは。

検証お疲れ様です。

参考記事読ませていただきましたが、非常に興味深いですね。

RyzenMasterは面白いと思いますが、優秀Coreという意味では合致してないというのはクロックの設定してるとなんとなくわかる気はします。

またThreadripper 3990XのどこかのテストレポでもWindowsはソフトよって64スレッドしか使えないけどLinuxで128スレッド使うよりWidowsで64スレッドだけ使う方が速いとかありましたので、OSのCPUの使い方によって処理速度もかなり変わるんだと思います。

今後WindowsのRyzen最適化をよりすすめてほしいところです。

先日色々なクロック設定でBlender完走どれくらいでできるか試しましたが、うちの場合何となくCCD0側の金色の星はあてになりそうですがCCD1の方の金色はどうも違う感じが・・・(^^;

とりあえず先日の結果だけ貼っておきます。

-Zen 3の主要な機能の1つは、Ryzenプロセッサーのブーストを構成できる「カーブオプティマイザー」です。 さらに、制限なしに各コアの周波数をカスタマイズできます。-

これはとても楽しみですし、かなり遊べそうですね(笑)

設定によってはZen3はキャッシュ構造も変わるので、片側のCCDだけクロックアップするとRyzen9でもモノリシックダイのような使い方が出来るかもしれませんので、そういう意味でも面白そうです。

いつも興味深いお話をありがとうございます。

書込番号:23649633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2020/09/08 20:26(1年以上前)

3990Xシーン別最速中央値

Solareさんこんばんは

1.48VでBlenderベンチ全シーン良く廻しましたね。タフですね。労わってあげてください。

こちらの128スレッド検証(グラフの64Cores+SMT)
https://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=3990x-windows-linux&num=2
では処理によってはLinuxの128TがWindowsの64Tや128Tを圧倒してますね。(Fewer/More IS Betterに注意)
Blenderなんかも3990XはLinuxのほうが速いようです。
まぁレビュアーが載せるアプリが自分の用途とマッチしてるかどうかって話もありますが。

ZEN3のブーストやキャッシュアクセス等にも磨きがかかりそうなんでワクワクしますね。

書込番号:23649862

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9549件Goodアンサー獲得:921件

2020/09/08 22:24(1年以上前)

シルバーフライさんリンクありがとうございます。

僕が見たのは3990Xが出たての頃なので、benchmarkを行う側もつかめてなかった可能性はありますね。

結構探しましたがどれを見たのか探しきれませんでした(^^;
申し訳ないです。

1.48VでのBlenderはたまに90℃超えてひやひやしましたが、処理中は殆ど87℃前後でしたので、なんとか回せました。

ところでZen3での「カーブオプティマイザー」を見るとCTRではそこまでできないようですが、たのしみではあります(^-^)

うちはThreadripper 3970Xと3950Xを主に使ってますが、3950Xは使えば使うほど良いCPUだと思いますし、ある意味これで十分なんですが、Zen3はどう変わるのかとても楽しみではあります。

書込番号:23650163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2020/09/10 07:48(1年以上前)

4625-4575-4475-4450 1.425V

4650-4600-4500-4475 1.45V

C01&C04 4675MHz 1.475V

今日は2段〜3段シフトアップしてみました。
室温約28℃。ラジエーターファン&ポンプは60℃まで20%UP。
天面とリアファンはマザーボードPWM制御からケースのMiddleモードに。
Windows10 1909 build18363.1082に更新。他はそのまま。

当個体は4675MHzはC02&C03コアが1.475Vでは無理なようでC01&C04のみセットでテストしました。
CCX単位でクロックが揃わないとマルチレシオは若干下がります。

シングル : 573.4 @4.675GHz 1.475V
マルチ : 12372.9 @4650-4600-4500-4475 1.45V

3950X CPU-Zベンチ遊びはこれにて終了とします。

書込番号:23653021

ナイスクチコミ!3


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9549件Goodアンサー獲得:921件

2020/09/10 17:52(1年以上前)

4625-4575-4475-4450 1.425V TRFC 319

4650-4600-4500-4475 1.45V TRFC 319

C01 C04 4675 1.45V TRFC319

4650-4600-4500-4475 1.45V TRFC 288

シルバーフライさんこんばんは。

今日は少し涼しくて室温26℃でした。

Windows10Pro 2004 build 19041.508

同じ設定で回してみました。

メモリーも少し詰めて4650-4600-4475 1.45Vのみ比較してみましたが、trfc詰めるとこんなベンチでも若干変わりますね・・・ほんの少しですが(笑)

今は4枚刺しなのであまり強烈には詰められませんが、1.45Vでまあまあな感じです。

書込番号:23654046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2020/09/10 19:21(1年以上前)

Solareさんこんばんは

CPU-Zベンチスコアも温度とメモリー設定次第で多少は変わりますよね。

AORUS XTREMEのBIOS F30aは最新AGESA 1.0.8.1(SMU 46.64)なんですね。
これ ZEN3対応BIOSっぽいですね。うちは F10a AGESA 1.0.8.1 にしようか思案中です。
こないだ F5 にした翌日に F6がアップされたりしてるんで。。。
ZEN3発売までまた更新されそうで足踏みしてます。

書込番号:23654225

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9549件Goodアンサー獲得:921件

2020/09/10 20:36(1年以上前)

>シルバーフライさん

僕のB550 AORUS MASTERはF10aにしてます。

これはメモリーの互換性アップも入ってるようなので、片方だけでも試して見られたらいいかと思いますよ。

ただF5あたりから、3700Xでもメモリーを高クロック使用での安定度とメモリー通らなかった時の再起動の速さは(笑)

かなりアップして問題ない感じなので、待ってても良い様には思います。

うちの場合はTeam T-FORCE Xtreemが出て間もないため、互換性求めてアップしてみました。

書込番号:23654404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2020/10/07 08:39(1年以上前)

4650-4650-4550-4525

4650-4650-4550-4525 も試してみました。
マルチ : 12410.3 でした。
メモリ設定は変更なし

書込番号:23710705

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9549件Goodアンサー獲得:921件

2020/10/07 22:46(1年以上前)

シルバーフライさんこんばんは。

この設定でこの数値なのでZen3でホントにシングル650とか出るのか・・・?

明日夜楽しみな所です。

書込番号:23712150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2020/10/08 05:07(1年以上前)

Solareさんおはようございます

シングル650超えたらPassmark v10みたいにZen3シングル下げバージョンに更新されるかも。

初代RyzenでもRyzen下げバージョンに更新した前例ありましたし。

書込番号:23712435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2020/10/19 06:26(1年以上前)

3950X デフォルト

こちらは3950Xデフォルトです。
シングル : 577.1
マルチ : 11370.4
でした。

書込番号:23735249

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9549件Goodアンサー獲得:921件

2020/10/19 23:54(1年以上前)

シルバーフライさんこんばんは。

デフォルトでもシングル良く回ってますね(^-^)

今ちょっと3950X君ばらしてるので回せませんが、うちのはデフォルトではシングル550くらいだったかと思います。

書込番号:23736762

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)