AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90273件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1097スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 3 3300X BOX

売り切れまでに多少時間があったとは思いますが一度売り切れるとなかなか補充されないようですね…ほぼ同価格のRyzen 5 3500は発売から時間が経ってるのを含めても売り切れている時を見かけたことがないので物理コアよりもシングルスレッド性能の方が重視されてるようですね。
スポット生産ではないとは思うのですがここまで人気になるとは驚きです。

書込番号:23430168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:22件

2020/05/27 17:51(1年以上前)

このCPUはゲーム用と考えた時にかなりコスパ良いですね。

5700XTと3300Xで組んでベンチはかって見たのですが
FF14両方最高品質でFHDでスコア16000位、4Kで7200、FF15ベンチでは高品質FHD7300とGPUの性能分は引き出せていると思います。
またその際CPUの使用率は20%から60%程度で推移していたので(GPUはほぼ100%張り付き)
もっと上位のGPUも十分行ける気がします。

例えば3700Xと2070Sで組もうと思った時に、CPUをこれにしたら差額で2080Sか中古の2080TIまで狙えてしまえるという、そこまでガチじゃない層で比較的リーズナブルでかつ出来るだけ快適にゲームを遊びたい人にとっては今限りなくベストバイに近いんじゃないでしょうか

書込番号:23430302

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2020/05/27 17:56(1年以上前)

*修正

3700X > 3300X

書込番号:23430310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2020/05/27 18:01(1年以上前)

すみません更に見直したら間違えてなかったです・・・
修正取り消しで・・・・・

書込番号:23430323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2020/05/27 23:35(1年以上前)

ゲーム特化ですと流石のコスパですね…現在のゲームはDX12で多コア対応と謳われても大抵8スレッドが上限のようですから4コアでも8スレッドあるっていうのが更にゲーム特化というのに良い影響を及ぼしていると思います。私は創造性の作業が大半ですのでRyzen 5 1600 AFを選択しましたが趣味未満でゲームもしますのでもう一つこちらのCPUでパソコンを組もうかとも思います。早く再販されると良いですね…

書込番号:23431082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2020/05/28 10:17(1年以上前)

シングルスレッド性能もそうですが、Zen2の場合強化された浮動小数点演算ユニットの効果が大きいと思います。
ゲームではSIMD命令(MMX、SSE、AVX)を多用するものが多く、それを実行する浮動小数点演算ユニットの性能が大きく影響するので、今までのAMDはゲームが弱いとされていました。
そこを改善することで今までとは違うゲーム性能を得ることが出来たということになると思います。

書込番号:23431659

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2020/05/31 23:40(1年以上前)

なる程、浮動小数点演算ユニットというのも重要なんですね。ありがとうございます。為になります。

書込番号:23439533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

優良CCDの8コアでシネベンチ

2020/05/03 14:29(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 3950X BOX

クチコミ投稿数:65件

マルチ 3950X-8C(CCD0)-4625MHz-1.525V

シングル 3950X-C01-4750MHz-1.506V

マルチ 3700X-4350MHz-1.45V

あまりにも暇なので・・・
優良CCDの8コアでシネベンチ回してみました。

・マルチ
5563pts (CCD0-4625MHz-1.525V)

・シングル
548pts (C01-4750MHz-1.506V)

・参考 3700X マルチ
5214pts (4350MHz-1.45V)

3950Xが発表時から気になっていた
「3700Xと3950Xの選別8コアでどの位違う?」
をテストしてみました。(今更・・・)

書込番号:23377344

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

高値安定ですね〜

2020/03/09 12:45(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 3900X BOX

クチコミ投稿数:12833件

コロナの影響で生産が止まってるというわけでもないでしょうが、市場在庫も落ち着いてるのでしょうね。
数が売れる商品では無いので元々在庫も多くないのかもしれませんが、今年に入ってからほとんど動きがありませんね。

3800Xの在庫がかなりダブついてるのでしょうか?これが捌けないと3900Xの値下がりは期待出来そうに無いですね。

インテルがもうちょっと頑張ってくれれば変わるのかな?今のところ競争の原理が働いてない感じですね。

書込番号:23274492

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/03/09 12:49(1年以上前)

円高に動いてますから少し様子見てみるのもよいかな。

書込番号:23274504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2020/03/09 16:40(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>コロナの影響で生産が止まってるというわけでもないでしょうが

いやいや、あるでしょ少なからず

後は、コアが多くても使えるソフトが少ないって言われているから動画編集される人以外は

8コアで十分でしょ

書込番号:23274843

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/03/09 19:05(1年以上前)

ちょっと、そそられますね 

書込番号:23275046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件

2020/03/09 22:29(1年以上前)

5万円切ったら欲しいかなぁってとこですね。

一つのアプリだけで作業するなら4コアもあれば充分だとは思うのですが、音楽聞き「ながら」、動画も見「ながら」、ゲームもし「ながら」って人は少なくないでしょう。実際今私がはまってるゲームはシミュレーションゲームなのである程度放置プレイをします。

なので4コアから6コアに変えたら改善されました。しかしながらまだまだパワー不足を感じるので、多少オーバースペックかなと思っても12コアに憧れますね。経験したことが無いからだとは思いますが、、、とはいえ、無い袖は振れないわけですから、もう少し下落するまで待ちですかね。

書込番号:23275415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/31 12:40(1年以上前)

昨日までAmazonで55,000円でした
買い損ねました

書込番号:23314719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件

2020/03/31 14:52(1年以上前)

>アルミケース大好きさん

それは惜しかったですね。でもアマゾンだと並行輸入品ってことは?

PayPayポイントでいいのであれば、ヤフーショッピングのツクモ PayPayモール店が66,444円にポイントが約1万くらい付きます。

あとはマザーとのセット割引品狙いですかね〜

書込番号:23314892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/01 20:17(1年以上前)

KIMONOSTEREOさん
届くのが1週間から10日になってたんで
そうだと思いましたが、ivyおじさんで 6年ぶりにRyzen9が良さげなんで組んでみようかと、ネットで情報収集している最中ですのでその位かかっても良いかと思って狙っていたんですが・・・

書込番号:23316909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/25 20:22(1年以上前)

4000番台のラインナップが揃って、3900Xが2世代目のRyzenみたいに半額「3万」位になったら買おうかなと思っています。

この調子じゃ1年半後位になりそうですね。

書込番号:23360106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

次期4000シリーズは9月にローンチ?

2020/04/13 06:50(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 3900X BOX

クチコミ投稿数:12833件

https://northwood.blog.fc2.com/blog-entry-10223.html

もちろんデスクトップ用のお話。
上の情報を見る限りマイナーチェンジの領域を超えてない気がしますので、コロナの影響で延期の可能性も含めると現行製品の大幅な値下げも期待出来そうに無いですね。ご祝儀価格から1割弱下がったっきり安定してますからね。3700Xに至っては最近値上がり傾向ですし、、、売れ残りの2000シリーズもだいぶ捌けたようで、高値の分のみ売れ残りの状況。

私が2月頃に買った2700無印も値上がりしてますしね(私の購入時は2万円弱)

3700の価格上昇を見ると、3900もそろそろ上がるかも知れませんね。夏までにって思ってたけど早めに買うべきかなぁ、、、

書込番号:23336370

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信2

お気に入りに追加

標準

Android Studioを利用する方への注意喚起

2020/03/09 23:35(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 2700X BOX

スレ主 利他心さん
クチコミ投稿数:76件 Ryzen 7 2700X BOXのオーナーRyzen 7 2700X BOXの満足度5

結論から記載すると、Ryzenを使用していて、かつ、OSがWindows 10 homeの場合、Android Studioの利用に制限がかかります。
これはIntel CPUでは問題にならないのですが、AMD CPUで発生する特有の問題です。

■内容:
Ryzen 7 2700Xは、Android Studioで仮想デバイス(アンドロイドエミュレータ)を作成できるが、仮想デバイスの高速動作に必要なHAXMをインストールできないため、仮想デバイスによる動作確認が困難になる。

■対策:
1. OSをWindows 10 proに変更し、HAXMの代わりに、WHPXとHyper-Vを利用する。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/xamarin/android/get-started/installation/android-emulator/hardware-acceleration?pivots=windows

アンドロイドアプリを制作予定の方でWindows 10 homeを利用する方はあまり多くないとは思いますが、これからRyzenを購入予定の方は予備知識として知っておいて損はないと思います。

書込番号:23275582

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1件

2020/04/06 23:02(1年以上前)

誤り
必要なのはHomeでも利用可能なWHPXだけで、Hyper-Vは必要ない
以下Android Studio開発者からのコメント
https://www.reddit.com/r/androiddev/comments/b03v5c/android_studio_on_amd_windows_10_home/eic12k2/

書込番号:23325193

ナイスクチコミ!3


スレ主 利他心さん
クチコミ投稿数:76件 Ryzen 7 2700X BOXのオーナーRyzen 7 2700X BOXの満足度5

2020/04/09 19:48(1年以上前)

>FzPJbFUt5nevさん

返信ありがとうございます。
内容が内容でしたので、開発をやっている人だけに伝われば良いかなと思い、説明をかなり省略してしまいました。
誤解を招いてしまったようで恐縮です。

以下、解説します。

==========

リンク先の記事ですが、質問者はAMD CPUを搭載したWindows10 Home環境で、ネイティブにAndroid Emulatorを実行する方法はありますか? と質問しているようです。
この質問に対して、回答者はホスト型の仮想化ソリューションなら(Hyper-Vがなくても)実行できるよと回答しているようですね。

Android Emulatorを「実行すること」と、Android Emulatorの「高速動作」は異なる話題です。
ただし、HAXMがないとAndroid Emulatorの設定でエラーが出るので、HAXMがないとAndroid Emulatorが実行できないと思う人(≒リンク先の記事の質問者)がたくさんいます。
このあたりの事情と、HAXMとWHPXを対にイメージしやすいので、多くの誤解が生まれています。
HAXMが仮想化ソリューションであるのに対して、WHPXは拡張機能のようなものです。

Android Studioの実行環境、Android Emulatorの実行環境、高速動作の要件が混ざってしまっている印象を受けます。
これはSEやPGだけでなく、多くの方がアプリ開発に興味を持っていることを示唆していますので、個人的には喜ばしいことでもあります。

━━

Android Studioにおける仮想デバイスの高速動作とは、要するにホスト型の仮想化ソリューションではなく、ハイパーバイザ型の仮想化ソリューションのことです。
(厳密には、ハイパーバイザ型の仮想化ソリューション+ハードウェアアクセラレーション)

仮想化ソリューションのホスト型とハイパーバイザ型の違いは、仮想環境からハードウェアへアクセスする際に、ホストOSを経由するか否かという部分ですが、ホスト型の場合、WindowsというホストOSを介してハードウェアへアクセスすることになるので動作が遅くなります。

ご存知のとおり、HAXMはハイパーバイザ型の仮想化ソリューションです。
ですから、HAXMをインストールした場合は自動的にハイパーバイザ型の仮想化ソリューションを構築できます。

一方、AMDの場合はインテル専用ソフトであるHAXMが利用できないので、別の手段でハイパーバイザ型の仮想化ソリューションを用意しないといけません。

Android Studioでは、AMDのCPU環境で利用できるハイパーバイザ型の仮想化ソリューションがHyper-Vなのですが、Hyper-Vはハイパーバイザ型とホスト型のハイブリッド方式の仮想化ソリューションなので、Hyper-Vをハイパーバイザ型で使用したいときはWindows Hypervisor Platform (WHPX) が必要になります。

━━

アンドロイドアプリ開発も、電卓のような簡単なアプリから3Dゲームまで、内容は様々です。

電卓をAndroid Emulatorで動かすくらいなら、ハイパーバイザ型の仮想化ソリューション+ハードウェアアクセラレーションという高速環境は必要ありませんから、私も、『Android Studioが利用できない/Android Emulatorが動作しない』ではなく、『Android Studioの利用に制限がかかる』旨を記載しました。

==========

私はクチコミは通知しない設定にしているので、ごくたまにしか内容を確認することができません。
お時間が空いてしまった場合、あるいは、返信がない場合もあるかと思いますが、ご理解をいただけましたら幸いです。

書込番号:23329895

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 5 1600 BOX

スレ主 etsutakaさん
クチコミ投稿数:82件

1社だけど、10980円で、まだ買えるなら、ラッキーだよね。

私は、昨年RYZEN2600と1600を買いました。
2600は17000円ほど1600は15000円でした。

両方とも安くなっているよね。
性能は大差ないです。
3600はメチャクチャ性能アップで大人気ですが。


※参考までに、FF15ベンチ、標準、解像度フルHD解像度、RADEON RX470 8Gで「やや快適」の評価です。

書込番号:23304102

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2020/03/25 14:38(1年以上前)

引っかかることがあります。 2600ではあまりありませんが。

書込番号:23304503

ナイスクチコミ!0


スレ主 etsutakaさん
クチコミ投稿数:82件

2020/03/25 15:21(1年以上前)

>からうりさん

すみません。

「ryzen5 2600があまりありませんが」
意味が分かりません。
在庫?値段?性能?


書込番号:23304572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2020/03/25 16:41(1年以上前)

ゲームとかで

書込番号:23304657

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2020/03/26 18:19(1年以上前)

問い合わせとなってるから、あまり期待は出来ないかな?
それなら、ソフマップで2600の方が良さそうですが。

書込番号:23306459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 etsutakaさん
クチコミ投稿数:82件

2020/03/27 07:45(1年以上前)

>馮道さん
在庫がつきたのかもしれませんね。
2600で13000円も魅力的ですね。
インテルのCPUが新品で5000円近く値下げするのはないですね。

あと、3600効果がかなりあると思います。
2000番台はメモリとの相性が解消されているし、
値段差も大差ないし、買いだと思います。

書込番号:23307165

ナイスクチコミ!0


スレ主 etsutakaさん
クチコミ投稿数:82件

2020/04/05 08:24(1年以上前)

>馮道さん
>からうりさん

RYZEN5 3500が出ていますね。
いまいち位置づけがわかりませんが。

6コア6スレッド、シングルスレッドの性能が高めてありますね。
シングルスレッド性能が有効なソフトにはよさげですね。

 ただ、ネットで検索すると総合性能では6コア12スレッドの勝ちですね。
3500買うなら、安い2600や1600の方がいいと
私は思います。CPUの値段は、在庫によって変わるので、底値を判断するのが難しいですね。

書込番号:23321974

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)