
このページのスレッド一覧(全1097スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2019年10月6日 17:46 |
![]() |
4 | 0 | 2019年9月22日 21:45 |
![]() |
3 | 2 | 2019年9月14日 22:42 |
![]() |
6 | 1 | 2019年9月5日 11:38 |
![]() |
6 | 6 | 2019年9月4日 06:03 |
![]() |
3 | 0 | 2019年8月25日 06:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Ryzen 9 3900X BOX
空冷で表示できるクロックの限界にチャレンジしてみました。
液体窒素とかは使えないので電圧が限られた範囲で設定したのでかなり低いクロックにはなりましたが
ブーストクロックのMAX4.6GHz+0.2GHz=4.8GHz(ALL CORE)
FF漆黒ベンチはALL COREで4.600GHzで走らせたりしたことはありますが4.600GHz超えは初の試みです。
水冷だともう少し伸びていたかな?
CPU:3900X 4.800GHz(空冷)
メモリ:F4-3600C14D-16GTZN DDR4-3800 14-13-13-26-42
マザーボード:ROG STRIX X570-E GAMING Infinity Fabric 1900
4点



CPU > AMD > Ryzen Threadripper 1920X BOX
12コア Rayzen9 3900Xが70,000で販売されてる中、迷ってましたが、
2019/8/13注文で
Ryzen Threadripper 1920X \31.220
ROG STRIX X399-E GAMING \29.138
60,000ちょっとで、CPU+M/Bが揃えられるなら、
この構成もいいでしょ??
4点



CPU > AMD > A6-9500 BOX
検索してみたら物凄いスペックですね(笑)
試しに1個買ってみようかと思いましたがX570マザーでは対応してないみたいなのでやめました^^;
書込番号:22918841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

CPU性能はCeleronG4900Tぐらいですが
動画再生支援が古くVP9デコードができない世代と
トータルではダメダメなのでSkylakeのCeleronG3930相当ぐらいですね
ネット閲覧程度でもこのCPUを使うならGeforceGT1030を乗せることをお勧めします
まあAM4環境ならRyzen5 2200G単体のほうがマシですが…
書込番号:22922386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CPU > AMD > Ryzen 9 3900X BOX
Amazonで2019年9月5日10時35分現在、5点在庫ありです。
私も1台ポチりました。
https://www.amazon.co.jp/AMD-Ryzen-3900X-105W%E3%80%90%E5%9B%BD%E5%86%85%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E4%BB%A3%E7%90%86%E5%BA%97%E5%93%81%E3%80%91-100-100000023BOX/dp/B07SXMZLP9/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=ryzen9&qid=1567647429&s=gateway&sr=8-1
3点

最初に見たときは5点在庫だったのですが、2019年9月5日11時36分時点で14点在庫になってました。
供給が始まったのでしょうか? 喜ばしいことです。
書込番号:22901749
3点



CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX
MB:ASUS ROG STRIX X570-F GAMING
CPU Cooler: EK Supremacy-MX
ラジエーター: 240x2
abの時はCB R15時のクロックが大体4025MHzでしたが、abbですと3825MHz近辺まで下がるようになりましたね。
CPU-Zのベンチではクロック変わらなかったので、多分PPTに関してより厳格になったと思われます。
にしても1700の時はOCしても62度くらいだったのに、本格水冷でもフルロード時70度超えは精神衛生上困りますね。。。
7nnの弊害、Zen1の半分の面積で同等の熱なので冷却し難いので仕方ないですが・・・
0点

>マックハッカーさん
そこまでクロックダウンしちゃうとZEN+よりも遅く成りそうで嫌ですね
温度はそんなもんじゃないですか?
うちの1700は、手動OCの全コア4.2GHzフルロードで86度
2700XはXFR2任せの全コア4.35GHzのフルロードで90度です
CPU以外の別のところにクロックダウンの原因があるならよいですが、ABBのせいだと困りますね
書込番号:22877613
0点

同じマザーで3800Xで色々試しました。
ひょっとして電圧下げてませんか?
私の場合電圧を下げるとフルロード時の周波数が下がるといった挙動をしてます。
書込番号:22877967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、よく読んだら関係ないかも。
失礼しました。
書込番号:22877969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sakki-noさん
定格のです^^;
AMD reduced boost in newer AGESA versions for long term reliability, no boost changes in 1004, according to Asus' Shamino : Amd https://www.reddit.com/r/Amd/comments/cuk6bt/amd_reduced_boost_in_newer_agesa_versions_for/
これによればAMDは1.0.0.2以前がブーストの挙動がアグレッシブだったので、それ以降は長期の信頼性を主におとなしめに方針変更したそうです。
全コア負荷時のクロックはGamersNexusが実験した通り
https://youtu.be/g94rNe4XSGU?t=463
TjMax 95℃以下だから上がるのではなく、その時の実際の温度によって上限がある模様。
>狄雲さん
200MHz下がってもZen+には負けません(^_^;)
15% IPC向上したので3700Xが3.8GHzでも2700X 4.37GHz相当ですので
https://www.tomshardware.com/reviews/ryzen-9-3900x-7-3700x-review,6214-3.html
書込番号:22877989
2点

>マックハッカーさん
情報ありがとうございます。
最近X570マザーと一緒に組んでCBR20が4480位しか出ないので
悩んでいたところでした、ちょうどご指摘のクロック辺りでストップが掛かります。
組んですぐにX570 AORUS ELITEのBIOS最新のF4jにしたんですよ。
しかしこれはないなー。 もの凄い外れ石かと思いましたわ。
書込番号:22888041
0点

>neko-donさん
>狄雲さん
>sakki-noさん
新情報が来ました。
der8auerがブーストクロックの調査動画をだしたら、流石にまずかったのかAMDが即反応。
It's worse than I thought - RYZEN 3000 Boost Survey - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=DgSoZAdk_E8
SMU FWの動作が問題だったようでBIOS更新で治るとのこと。
https://twitter.com/AMDRyzen/status/1168901636162539536
【CPU】 RYZEN 3000シリーズでブーストクロックが伸びない問題。AMDがBIOSアップデートを発表 : ニッチなPCゲーマーの環境構築 http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1075655818.html
書込番号:22899124
4点



CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX
AMD Ryzen 7 3800X vs. 3700X, What's The Difference? - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=g3u9cx_Gn8o
私の3700XはTOP 30%くらいかな?
やはり現状3900Xが一番回るようですね
3950Xはどうなるやら、こんだけ発売遅いんだからめっちゃ選別してるんですよね??AMDさん
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)