AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90326件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1097スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

RyzenのOCをしてみました。

2017/05/28 15:16(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 1700 BOX

クチコミ投稿数:131件 Ryzen 7 1700 BOXの満足度5

CINEBENCH

Busクロックがかなり不安定

CPU温度

【構成】
CPU : Ryzen 7 1700
クーラー : Ryzen純正(CINEBENCH実行時)、CRYORIG R1 Universal(OCCT実行時)
マザーボード : Fatal1ty X370 Gaming K4
メモリ : CMK16GX4M2B3000C15(8GB×2)
VGA : Gigabyte GTX 960 2GB (GV-N960G1 GAMING-2GD)
SSD : WDS500G1B0A
ケース : Core V51
電源 : Cooler Master V750 Semi-Modular
OS : Windows 10 Pro 64bit

BIOSバージョン:P2.40

自己責任ですがOCしてみました。

定格(?)電圧である1.1875Vの場合は3.6GHzまでは余裕でOCできましたが、
3.7GHzでは定格電圧では通らず1.25V、3.8GHzは1.275Vでした、もう少しもって1.2875VでOCCT 10分通しています。
あとは時間があるときにじっくり回そうと思います。

この状態でも大型のCPUクーラーをつけていることもあって60度を越えないくらいでした。
CPU温度だけを見ればまだ余裕がありそうですが、
HWiNFO読みで消費電力が150Wを超え、VRMが70度近くまで上昇しているのでこれ以上は厳しそうです。

書込番号:20924394

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

とりあえず完成しました

2017/05/21 20:50(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 1800X BOX

スレ主 Sekidouさん
クチコミ投稿数:14件

一昨日の夕方くらいに念願の自作PCを完成させることが出来ましたので記念にupして見ました。
各パーツのレビューはしばらく経った頃に書いてみたいと思います。

〜PC構成〜
CPU:AMD Ryzen 7 1800X(本製品)
メモリ:Corsair CMK16GX4M2A2666C16
マザボ:ASRock Fatal1ty X370 Professional Gaming
グラボ:玄人志向 GF-GTX1060-6GB/OC/DF
SSD:サムスン 960 EVO M.2 250GB
ケース:Phanteks Enthoo PRO M GLASS
電源:Corsair RM850x
CPUクーラー:サイズ 無限五 リビジョンB
OS:マイクロソフト Windows 10 Pro 64bit

書込番号:20908713

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/05/23 08:03(1年以上前)

>Sekidouさん

メモリは何枚挿しでしょうか?

書込番号:20912049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sekidouさん
クチコミ投稿数:14件

2017/05/23 11:11(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

メモリの容量は8GBの2枚組です。ちなみに現時点では2666MHz設定で特に問題は発生していません。

書込番号:20912341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sekidouさん
クチコミ投稿数:14件

2017/05/23 17:58(1年以上前)

※ちょっと修正
メモリは8GB×2で2枚挿し構成です。


ここからはちょっとした感想ですが、自分が初めて自作PCに興味を持ったのは2009年頃(当時PhenomUがデビューしたばかりだった頃)だったので、今回の自作PCは約8年越しの夢が遂に叶ったと感じています。自作したのは今回が二回目ですが(一回目はCeleronを使った練習用)、初のAMDのCPUだったので取り付け時は手がかなり震えました^^;
Ryzenの登場当初から興味津々だったが故に、これ以降PCと向き合う時間が更に増えたように思います。

書込番号:20913021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/05/23 23:18(1年以上前)

>Sekidouさん

ご回答ありがとうございます。
メインフレームの主メモリが4MBだった時代もあったそうです。
それに比べれば天国ですよね。

メモリをさらに増設するとしたときにはぜひご一報ください。
相性問題とかあるそうなので、成功事例を待っています。
当方は、AB350 Pro4ですが。。。

書込番号:20913903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信29

お気に入りに追加

標準

来ましたか〜(^_^)

2017/04/12 11:48(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 1600X BOX

エンコに良さそうでありますが
これもあの光るクーラーなしですか。ちょい残念

書込番号:20811180

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2017/04/12 12:00(1年以上前)

オリエントブルーさんのお宅に来ましたか〜???(^_^)
いあ、何台目かのサブに。

書込番号:20811195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1218件 私のモノサシ 

2017/04/12 12:27(1年以上前)

お二方、こんにちは
ゲームをやらないオリさんにもお勧めかも?
http://www.4gamer.net/games/300/G030061/20170410067/
ぜひとも初AMD逝って欲しい。(笑)

自分最近パソコンパーツ買ってないなぁ〜

書込番号:20811250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28876件

2017/04/12 12:34(1年以上前)

こんにちワン!   お2方

とりあえず誰かのレビュを拝見しないと(^_^) あなた

書込番号:20811266

ナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:249件

2017/04/12 18:50(1年以上前)

ふっふっふっ…

書込番号:20811956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28876件

2017/04/12 19:30(1年以上前)

こんばんワン!

そうそう あなたが もひとつ逝きそうな。期待∠(^_^)

書込番号:20812050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10696件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2017/04/12 20:26(1年以上前)

もしオリさんの環境で出来るものでしたらば、消費電力の計測をばお願いできれば・・・
御面倒なら流してくださいませー
ちょっと気になっております。

書込番号:20812203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2017/04/12 20:38(1年以上前)

もしオリさんの環境で出来るものでしたらば、消費電力の計測をばお願いできれば・・・+
X370なマザーボードにGTX 1080 Ti GAMING X 11Gを2つSLIにしたときのを。
御面倒でも買ってくだせぇ。
ちょっと気になっております。


>まぐたろうさん
ぱくらせてもらってすみませぬ。

書込番号:20812237

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28876件

2017/04/12 20:49(1年以上前)

(o_ _)oドテッ

自分で逝く気なしかい (`_´)

書込番号:20812267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28876件

2017/04/13 01:29(1年以上前)

Intel Core i5と徹底的にベンチマーク比較
http://gigazine.net/news/20170412-amd-ryzen-5/

書込番号:20813034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/13 09:01(1年以上前)

しかし今後のロードマップはかなり流動的ですしメモリやSSD等も値上がりで高止まり状態
PCIe4も今年か来年にくるでしょうしやはりここは来年まで様子見ですね


人柱期待してます!

書込番号:20813445

ナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:249件

2017/04/13 11:32(1年以上前)

届いたっ

今夜組みます(*^^*)

書込番号:20813663

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28876件

2017/04/13 11:47(1年以上前)

おは〜!

やった〜! Getおめでとう゚\(^▽^)
CPUクーラーもかっこ良いではありませんか。あなた

レビュよろ∠(^_^)

書込番号:20813696

ナイスクチコミ!1


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 Ryzen 5 1600X BOXの満足度5 PhotoColors 

2017/04/13 16:42(1年以上前)

ゲームをするのだったら、1800Xは要らないですね。1600Xは良い選択です。

>sakki-noさん、私もレビュー、楽しみにしています。

私、ゲームはほとんどしませんが……w。



書込番号:20814265

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5777件

2017/04/13 20:34(1年以上前)

そんなに自信作なら本当の「リテール」にして欲しいです。
リテールCPU付属ではなくて...

書込番号:20814763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28876件

2017/04/13 20:55(1年以上前)

うん? クーラー
そういえば7700Kも付いていませんでしたね。

書込番号:20814841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/04/13 22:39(1年以上前)

今日届きました。
これが付いていました。

書込番号:20815193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28876件

2017/04/13 22:44(1年以上前)

うそ〜("0") こんばんワン!

SHOPで違いがあるのかしら。
情報サンクス∠(^_^) あなた

書込番号:20815204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2017/04/13 23:25(1年以上前)

現在使用している虎徹を利用しようとプレートを購入していましたが、光ものが好きなので、AMD製を使ってみます。
サービスなのでしょうか?
販売店は、まったくアピールしていませんでした。

書込番号:20815335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28876件

2017/04/13 23:34(1年以上前)

こんばんワン!

いや〜それは宜しゅうございました。あなた
CPU熱も上がらないとかで光物で良いでしょう。

装着後の画像でも見せて下さいね。宜しく∠(^_^)

書込番号:20815365

ナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:249件

2017/04/14 01:08(1年以上前)

こんばんは(*^^*)

私のはRyzen 7 1700と同じような箱でしたが、クーラーは入ってませんでしたよ。
クーラーが入るスペースはまんま空でした(笑)

書込番号:20815575

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ63

返信11

お気に入りに追加

標準

財布の貧しい者は幸いである

2017/04/16 01:04(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 1500X BOX

スレ主 軽部さん
クチコミ投稿数:2828件 Ryzen 5 1500X BOXのオーナーRyzen 5 1500X BOXの満足度5 Xアカウント 

Ryzen5はその人達のものである。


当初、R5-1400にしようかと思いましたが差額が3000円もなかったので、R5-1500Xいっときました。税込み26000円くらい。
一応、次期APUが出るまでの繋ぎのマシンで、とりあえずRX-460を載せてメインマシンになることが確約しているものです。
ウチのメインマシンの常として、消費電力に縛りを設けます。モニタはフルHD一枚でWeb閲覧や各種コンテンツ再生時に110W以内。
これは初代APUであるLlanoから続く縛りで、それなりの性能を求めながら、ほぼ毎日使うマシンゆえに電気代を気にした設定です。

電源ユニットも250WのFlex-ATX電源という特殊なものを使ってますので、グラボを載せるにしてもかなり消費電力を抑えたものでなくてはなりません。

100W縛りくらい、IntelのCPUとiGPUを使えば簡単に実現できますが、それはそれ。
オレはWindowsにPhotoshopが移植されたCG黎明期よりWin使いの絵師であり、GPUには拘りがあるのです。

とりあえずOCもしてみますが、最終的にはどこまで性能を落とさずに消費電力を削減できるか?っていうレポートになると思います。この使い方だと、より選別度の高いR5-1600Xあたりをダウンクロックすると面白い結果が出そうですが、年始からかなり飛ばしてCore i7-7700K、Core i3-7350K、Ryzen7-1800Xと買ってきたため、表題通り「財布の貧しい者」になっており、30000円は出せないのです…

マザーボードはすでに用意してあったMSIのB350M GAMING PRO。
10000円前後の安価なマザーですが、マットブラック基板に赤アクセントと、見た目は良いです。
消費電力がかなり低いB350チップセット、さらに省電力には定評のあるMSIの廉価版モデルを選びました。
これは予定通り。メモリも2本しか挿せませんので、余計な色気も出さずに済みます。

書込番号:20820934

ナイスクチコミ!12


返信する
スレ主 軽部さん
クチコミ投稿数:2828件 Ryzen 5 1500X BOXのオーナーRyzen 5 1500X BOXの満足度5 Xアカウント 

2017/04/16 01:07(1年以上前)

早速定格(メモリはDDR4-2666設定)で廻してみましたが、なかなかの性能です。
Core i7-7700K@5.0GHzでレンダリングに52分かかっていた画像ですが、Ryzen7-1800X@定格では32分、そしてこの度Ryzen5-1500X@定格をファームに加えると23分でレンダリングが完了しました。レンダリングが捗るとモデリングが捗ります。このガンダムも、もう10年くらい弄ってる盆栽みてぇなモデルですが、Ryzenのおかげでクリエイテビティが加速された。完成は近い!

レンダリング中、CPU使用率100%状態でおおよそ100Wの消費電力(1800Xのほうは180Wくらい。ちなみに比較対象にしてる7700K@5.0GHzだと200Wくらい)。付属クーラーを使っていますが、Tdieが65℃程度ですね。そいや、X付きなのにTctlにオフセット入ってないのね…

書込番号:20820942

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:10696件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2017/04/16 01:24(1年以上前)

クッソワロタ

>このガンダムも、もう10年くらい弄ってる盆栽みてぇなモデルですが、Ryzenのおかげでクリエイテビティが加速された。完成は近い!

つか軽部御大の拘りが解らねぇ。
グラボを…いや、差し出がましいこと。何でもないです。

書込番号:20820970

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28876件Goodアンサー獲得:254件

2017/04/16 01:31(1年以上前)

拝見 拝見 殻割名人

省電力でレンダリング速くなって宜しゅうございました(*゚v゚*)
4コアもなかなかの様子

その価格でクーラー付属も良いですね〜
情報サンクス! OCもまた宜しく∠(^_^)

書込番号:20820978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2017/04/16 01:36(1年以上前)

悔しいから張っとく(笑)

笑… 以下同文。

上にR5-1600、下にR5-1400と悩みました。3000円ケチるか、4000円奮発して1ランク上のCPUパワーを得るか。
中途半端なんでこのCPUは、人気が出ないと判断し、選択しました。うん、賢い選択だ!

「買うヤツいねえだろ」と思ってたのに、書き込み一番の座が…

書込番号:20820990

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:28876件Goodアンサー獲得:254件

2017/04/16 01:46(1年以上前)

>「買うヤツいねえだろ」と思ってたのに、書き込み一番の座が…

あはははは〜<("0")> こんばんワン!
やってはりますな〜
立派な数値で文句ございません(^_^) Good!

あなたも情報サンクス∠(^_^)

書込番号:20821003

ナイスクチコミ!5


スレ主 軽部さん
クチコミ投稿数:2828件 Ryzen 5 1500X BOXのオーナーRyzen 5 1500X BOXの満足度5 Xアカウント 

2017/04/16 16:59(1年以上前)

>あおちんしょこらさん

さすが無茶王!
いきなり4GHzを見せ付けてオレを焚付ける!
じゃあ、こっちは4.025GHzでどうだっ!

R5も、上位のR7と全く同じ傾向のダイですね。
やはり4,1GHzに壁があり、1.4V超かけても廻りませんでした。
それ以前にこのマザーでは1.35V以上のVCoreを盛ると、MOSFETの発熱が酷くて持ちません。
なんせVRMがAM4マザー最小の3フェーズですから(アンコアに2フェーズで、3+2フェーズ構成)、熱が集中するのも仕方がない。
とりあえずOCはこのへんで…

CINEBENCHのスコアが伸びないのはショボいメモリのせいか(G.skillのDDR4-3000がどうも相性悪いようなので、Z170環境ではDDR4-3200までOCできたDDR4-2133品を使用)、電圧供給不安定でブルースクリーン一歩手前のエラー出してるかですね。

簡易水冷を載せましたが、ダイ温度(Tdie)的には60℃にも達しませんので、Tj.maxの75℃までは結構余裕があります。
問題はやはり、製造プロセスからくるダイの特性と、メモリのシビアさってトコか…

この製造プロセスは省電力化するほうが面白いかもしれません。
CPUパワー的には素で競合のCore i5を遥か上回りますので、このままどこまで省エネ化できるか?って方面で調整してみます。

書込番号:20822402

ナイスクチコミ!3


スレ主 軽部さん
クチコミ投稿数:2828件 Ryzen 5 1500X BOXのオーナーRyzen 5 1500X BOXの満足度5 Xアカウント 

2017/04/17 01:41(1年以上前)

Windows10 creators updateをクリーンインストールしてみたんですが、CINEBENCHスコアが多少上がりました。
なんか関係あるんだろうか?

主要アプリの環境移行終わったし、いよいよこれがメインマシンとなります。
Fulid Motionはモード2が使えるようになったのでヌルヌルよ!(こっちはRyzenとは関係ないけど)

今さら気付いたんですが、このマザーってBCLKは弄れないし、電圧オフセットもできない…
AMDの伝統に則り、Ryzenでもステートを決定するレジスタが弄れますので、いずれK10StatやK15tkみたいなツールは出ると思いますが、それまでは省電力化設定は難しいです。

書込番号:20823701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28876件Goodアンサー獲得:254件

2017/04/17 04:17(1年以上前)

ご苦労様です∠(^_^) こんばんワン!  

>いよいよこれがメインマシンとなります。
そうなりましたか おめでとうございます。

>このマザーってBCLKは弄れないし、電圧オフセットもできない
いやマザーの様子も大変参考になりました。
メモリーもシビアな様子 これがうっとうしい。
X付きでTctlにオフセットなしでありましたか。

次回のサブ機はRyZenで逝く予定ですが
私的には1600Xのほうが大変気になっております。

OC情報もサンクス∠(^_^) あなた

書込番号:20823768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2017/04/17 21:10(1年以上前)

現在の構成。

とりあえず4.1GHz

うっす! 軽部さん

Core i5並の価格で、Core i7を脅かすパワーは、良いですね〜

ところで、ASRockのX370親玉マザーもお持ちでしたよね、BCLKの変更は、可能なんでしょうか?

現在手持ちが、AB350M PRO4とAB350Gaming K4なんですよ。 設定項目が少なっ! 
X370も欲しいけども、SLIなんて間違ってもやんないしぃ あまりメリットが見出せなくて買わずじまいです。 MiniITXも欲しいよね(笑)

書込番号:20825354

ナイスクチコミ!2


スレ主 軽部さん
クチコミ投稿数:2828件 Ryzen 5 1500X BOXのオーナーRyzen 5 1500X BOXの満足度5 Xアカウント 

2017/04/19 01:06(1年以上前)

Ryzenで揃えるのはコストパフォーマンスが良さそうです。
R7-1800X@定格でレンダリングに14分かかった画像ですが、R5-1500X@定格に手伝わせると約9分。

しかもその間R5-1500XのほうではAmazonミュージックライブラリで音楽再生(VOWWOW『MountainTop』とか)しつつ、Webブラウジング(ブラウザはChrome。陸ガンの設定について激しくページ移動しながら調べもの)しながら。
CPU使用率は100%を維持しますが、音楽再生やブラウジングに遅延はなく、なんならそのままペンタブでお絵かきもできる状態(クリップスタジオペイント)。やはり、前任のA10-7870Kとのパワー差を感じました。

レンダ中の消費電力はR7-1800Xのほうが180Wくらい、R5-1500Xのほうが115Wくらい。

R5-1500Xシステムのアイドル時システム消費電力は約45Wです。
同じディスク構成とペンタブとブルーレイドライブ繋いで40W切ってたA10-7870Kよりは多少高いですが、グラボの分だと思う。
Blu-ray再生時(ガンダムユニコーン1)は80W前後。A10-7870Kとほとんど変わらず。モード2のFulidMotionでヌルヌル感はUP。


なんだろう、実にイイ感じじゃないですか。
レンダリング補助にR7-1700あたりもう一台欲しいくらいです。
未完のまま放置状態だった3Dモデルがどんどん出来てきます。
ああ、この勢いのまま『パブリク突撃艇』製作に突撃しよう…


■マシン構成
□CPU:Ryzen5-1500X@定格
□M/B:MSI B350 Gaming PRO
□クーラー:虎徹
□RAM:Panram PUD4 2133C15/4GB×2 (DDR4-2966/18-18-18-36にOC)
□SSD:Samsung 840EVO 128GB×2
□HDD:WD Red 3TB
□VGA:Radeon RX460/2GB
□PSU:ZAWARD ENP7025B-126YGD-N
□USBボリュームコントローラー:Fostex PC100USB
□OS:Windows10 creators update
□消費電力測定:サンワサプライ ワットモニター

書込番号:20828472

ナイスクチコミ!3


スレ主 軽部さん
クチコミ投稿数:2828件 Ryzen 5 1500X BOXのオーナーRyzen 5 1500X BOXの満足度5 Xアカウント 

2017/04/19 11:55(1年以上前)

>あおちんしょこらさん

BIOSTERから今月中にMini-ITXが出るらしいのですが流石に金が続かないので、6月に出るというASRockのを待とうかと思います。

これにR5-1600Xを載せ、完全水冷でMonoBOX2改に押し込みたい。グラボは安売りしてるRX-480リファレンスでもゲットしとくか…リファなら水冷ブロックもあるし。

AM4用の水冷ブロックもひとつ余ってるので、これを使いたい。
EKのSupremacy EVOのほうはすでに1800Xで使ってます。
余剰となったBYKSKのアクリルのヤツも性能的には大して変わらなかったんですが(中国から直送されてきた)、メイン機は基本構成変更せずに長期使うので、実績あるEKのブロックにしときました。

BYKSKIは安価な水冷ブロックを出してる小規模メーカーとして一部で有名ですが、今回のAM4用のヤツは見たところなかなか作りは良く、受熱ベースも分厚くて性能高そうです。テストのため通水して放置してありますが、今のとこ漏れやアクリル割れもありません。

ただ、裏からビス止めという設置方式のためメンテナンス性が最悪なのと、平置きしたマザー上で漏水すると被害甚大になる可能性があるので、短期で構成変更するサブマシンに使うことにしました。

アクリルは見た目はイイけど劣化しますからね…1年を目処にバラすようなサブマシンじゃないと継続使用は怖い。

書込番号:20829224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

windows10 Updateしたら?

2017/04/09 00:06(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 1700 BOX

クチコミ投稿数:1605件

CinebenchR15

なんだか分からないのだけど4月5日ころのWindows10 update当てたらCinebenchの値が200以上上がってる
Ryzenのパッチが当たってるのかな?他にもCPU-Zのベンチの値も当てる前より上がってる
そんなことあるのかな?
CPUのクロックahは3.5GHzのままだし、添付の画像にも前のベンチの値も出てるし、変わったのかな?

書込番号:20802722

ナイスクチコミ!0


返信する
sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:249件

2017/04/09 00:25(1年以上前)

確かにエンコも5%位速度速くなりましたね。

書込番号:20802775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2017/04/09 02:13(1年以上前)

Intel君の我がマシンでは特に変化なしでした。
AMDのRyzenシリーズは凄い数値ですね。

Update
Win8.1までのWindows Updateはどんどん占有量が肥大化してたのですが、最近のWin10ではそれがない。
その辺りのことは不勉強で何故かは解りません。

書込番号:20802952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件

2017/04/09 07:48(1年以上前)

sakki-noさん ピンクモンキーさん返信ありがとうございます。

これなんですけど、なんか間違っていました。
ほとんど変化なしです。スリープさせてから起動するとベンチマークの結果が向上するという
訳が分からない状況になっていました。
お騒がせしました。

書込番号:20803186

ナイスクチコミ!0


alfloveさん
クチコミ投稿数:5件

2017/04/10 23:39(1年以上前)

私の1700も変です。OCでクロックを上げたりフリ−ズさせたりしていたのですが
突然 CINEBENCH 2000over 変だと思ってSuperPaiを走らすと8.9sec 
この時は設定 3.6GHzなのになぜか4.0GHz 
ということでマザ−のBIOSをUPしたら 再現しません。
今は 3.9GHz 1709 で動いてます。
何かあるんですかね???

書込番号:20807873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/04/14 07:45(1年以上前)

XFR(はExtended Frequency Range)という、自動オーバークロック機能があるようですがこちらは関係なさそうなんですか?

書込番号:20815913

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5777件

2017/04/14 10:19(1年以上前)

やっていることの基本はIntelのTurboBoostやAMDのTurboCOREと同じなので、それ自体は関係ないです。
もっと細かくクロックを調整するだけなので、それ自体が原因ではありません。

確かその不具合はAGESAの更新で直った筈なので、マザーボードファームウェアをそのバージョン以降のAGESAが適用されたものにすれば大丈夫だと思います。

書込番号:20816178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1605件

2017/04/14 23:08(1年以上前)

uPD70116さん返信ありがとうございます。

実はその後のBIOSのUpdateで確かに直りました。
ありがとうございます。
クロックが上がってないことは知っていたんですが。。。SSDの読み込みが650Mbyte/sとか出るし
メモリのスピードも22Gbyte/s(本来)が28GByte/sとかでるので。。。
XFRでCPUのクロックが上がってもSATAやメモリのスピードは上がりませんものね
要するにAGESAがおかしくてイベントタイマーが狂ってただけなのかな

その時点ではBIOSの更新ファイルも1.2までだったので上げようもなかったんですが、1.3では直りました。
マザーはMSIのB350 TOMAHAWKです

書込番号:20817876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

AGESA 1.0.0.4a

2017/04/14 18:55(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 1700 BOX

クチコミ投稿数:50件 Ryzen 7 1700 BOXの満足度5 Twitter 

2926MHz

2400MHz(定格)

タイミング

メモリInfo

BIOSアプデのおかげか、普通のメモリもOC出来ました

CPU: RYZEN 7 1700 3.7GHz
MB: GIGABYTE AX370 Gaming 5
BIOS: F5
Memory: crucial CT8G4DFS824A [DDR4 PC4-19200 8GB x2] http://kakaku.com/item/K0000891779/


安定動作してくれるかはまだわかりませんw

書込番号:20817124

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)