
このページのスレッド一覧(全1097スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
60 | 13 | 2017年3月11日 22:39 |
![]() |
7 | 2 | 2017年3月11日 10:09 |
![]() |
3 | 0 | 2017年3月9日 14:29 |
![]() |
64 | 38 | 2017年3月6日 22:46 |
![]() |
40 | 14 | 2017年3月5日 08:54 |
![]() |
22 | 5 | 2017年3月4日 21:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Ryzen 7 1700 BOX
これの光るCPUクーラーもGood!
Intel & AMD 対決これからも目が離せませんね (^_^)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1048208.html
7点

いやぁ、そんなんよりオリさんのレビューが見たいわ^^
はよはよ。
書込番号:20723691
8点

いやぁ、そんなんよりオリさんの…以下同文
ヨロォ〜
書込番号:20723730 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


いや、あずさん半田不要って書いてあります。(笑)
これは自分より光り物に目のないオリさん向けですよ。
ただ100均で200円の半田吸い取り器買ったので、
もっと使いたくてウズウズしています?(^_^;)
書込番号:20723796 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あらハンダ不要でしたか(笑)
仮面ライダーのおもちゃシリーズを買い漁りたがる孫に、こんなおもちゃを勧めなきゃいかんなと探してたら見つかった次第でした。
https://www.elekit.co.jp/product/MR-9103
書込番号:20723815
3点

久々のインテルvsAMDのガチンコ対決だから、
手ぶらで外野観戦すると怒られそうだ。
書込番号:20723844
3点

こんにちワン! お3方 ZUULさんもおひさ〜
いや〜
殻割り名人や シュウちゃんや あおちんさんの
レビュもまだ拝見しとりまへん。
システム熟成に時間が掛かりそうでありますよ。
そんな事よりこれが気になっとります。
これが買えたら(まだ販売されていない様子)
https://www.bitfenix.com/global/en/products/chassis/shogun
Getできても ドライブベイが無いのでこれがいるのよね〜
http://kakaku.com/item/K0000848336/
ーーという事で これだけ先に購入したが(^^;
それと これ以上光物はいりまへん∠(^_^)
逸れましたが
とりあえずOC常連さんのレビュをまず見たいですね。
楽しみにしとります(*゚v゚*)
書込番号:20723853
3点

>とりあえずOC常連さんのレビュをまず見たいですね。
私は知っている。オリエントブルーさんは常にOCしているということを。いまも7700Kを定格で使ってはいないということを。
・・・・・・OC常連さんってオリエントブルーさんもですよね(^_^)v
書込番号:20724280
6点

こんばんワン!
あははっ 手ぶらじゃあなんだし現状報告をば(笑)
はい、このマザーでのOCは、あきらめました。 X370マザー買うぞ〜…そのうちね、だって欲しいのね〜もん
手持ちのB350ですが、ブーストクロック3.7GHzでは問題なく動作してます。デフォルト状態だとオールコア3.2GHzでの動作でした。
現在3.7GHzでの無負荷状態の消費電力42W、CINE BENCH及びOCCT実行中150W前後を表示してますね。3Dベンチはグラボなりでプラスα。
自分の予想よりもかなりエコでした。小さめマザーで使いたいCPUですな。
書込番号:20724308
4点

こんばんワン! お2方
>シルバー兄さん
>私は知っている。オリエントブルーさんは常にOCしているということを。
(゚ー゚?) え〜そうでしたっけ
−−と とぼける 通用せんか〜 ^^;
>あおちんさん
>X370マザー買うぞ〜…そのうちね、だって欲しいのね〜もん
あはははは〜 <("0")>
あわてず待とう。あなた
しかし ベンチ数値も文句なし。
省電力でパワフル宜しゅうございます。
情報サンクス∠(^_^)
書込番号:20724382
2点

PCIはまだネイティブなん?
x265のエンコが速そうだからネイティブならintelをやめてAMDにするよ。
書込番号:20725371
4点

おは〜! 会長
どうなんだろう。
しかし 省エネ 8コア16スレッドでこの価格なら
エンコやレンダリングにもGoodではないかしら。
書込番号:20725832
1点




CPU > AMD > Ryzen 7 1700 BOX
OC の実行結果が登録された模様
Dump - Submitted - 2017-03-07 22:43:21 validated CPU-Z Database
OC 3999.07 MHz
http://valid.x86.fr/tegj7d
書込番号:20721043 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Ryzen 7 1700無印 @ 4241.4 MHz with Asus PRIME B350-PLUS
スコア
Single : 2480
Multi(16T) : 22124
http://valid.x86.fr/aqtazc
書込番号:20726666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Validate済 のクロック上位 15件
Top 15 Highest frequencies 1700 無印 CPU-Z VALIDATOR
http://valid.x86.fr/top-cpu/414d442052797a656e203720313730302045696768742d436f72652050726f636573736f72
書込番号:20728749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



CPU > AMD > Ryzen 7 1700 BOX
bit-tech.net と pcper.com が 1700無印良品 の 定格 & OC レビュー記事をアップしています。
bit-tech.net
https://www.bit-tech.net/hardware/2017/03/08/amd-ryzen-7-1700-review/3
pcper.com
https://www.pcper.com/reviews/Processors/Overclocking-AMD-Ryzen-7-1700-Real-Winner
参考まで
書込番号:20723711 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



CPU > AMD > Ryzen 7 1700 BOX
夏までに8万貯めなきゃ!今まだ半分しかない^^;
オリさんレビュー&OC経過もよろしく!
書込番号:20686901
5点

ああ〜、うちのCPUクーラー(簡易水冷)がインテル専用じゃなければ少しは考慮したんだけどなぁ。
なので、
オリさんレビュー&OC経過もよろしく!(手抜き)
書込番号:20686946
3点

こんばんワン! お2方
いや〜
AMDに関しては殻割名人やシュウちゃんの
レビュを拝見してからでありますね。あなた
書込番号:20686964
3点

最近のAMDは物量豊富に販売されるのでしょうかね?
どうせ買うなら1800Xなのですが後からマザーの上位品が噂されてるの知りますとねぇ。
CPUメモリマザーとM.2が更新になりますので
もし買うならタフで息の長いマザーが欲しいですね。
となると初物買いには参戦出来ませんねぃ。
書込番号:20687219 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あはははは〜 <("0")> こんばんワン!名人
忘れてたわぁ〜本命の人を(笑)
ゆっくり吟味されよ。あなた
レビュお待ちしとりますよ∠(^_^)
書込番号:20687468
1点

|д゚)呼びました?
っと、今回はセイバートゥースX370あたりと1800X狙いにしたいんですが、
出るのかなぁ……。
あとクラマスのあのクーラーのAM4対応キットが欲しい。
書込番号:20687969 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんワン!
拘ってはりますな〜 シュウちゃん
1800X逝きますか。あなた
あなたのレビュもお待ちしとりますよ∠(^_^)
書込番号:20688068
1点

これで実質全コア駆動出来なかったら、外人さんに訴訟起こされてブル土下座の二の舞だけど・・・
AMDは風呂敷広げて大丈夫なのかな?
過去を振り合えって思う俺が通ります('A`)AMDハチョウシコクトアトデコケル
書込番号:20688686
1点

1700+B350+DDR4-2133の梅グレードコンボ(笑)の予定ですがクーラーや如何に?
初日に買いたいですがAM4クーラーの話を全く聞かないのでなかなか手が出ませんね。
自分は簡易水冷で組む予定ですからまだまだ先の話ですかね・・・
書込番号:20690316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんワン!
これ一応純正クーラーは付いてますよ。
簡易水冷も新物が来そうで楽しみですね。
あなたもガンバ∠(^_^)
書込番号:20690403
1点

FX-8350を購入してから3年、ようやくこの時が来たかと言う感じですね。
買うのは1700Xでほぼ確定なんですが肝心のメモリとマザボが(*_*)
書込番号:20690704
1点

こんばんワン!
6700Kの時と同じようにマザーが遅れ気味の様子。
4月以降かな出揃うのは あわてず待とう(^_^) あなた
書込番号:20690894
1点

わたじゅんさん、ROG Crosshair VI Hero だとAM3用の孔も開いているのでAM3用のk簡易水冷も使えますよ。
AM4用水枕・DDR4 3200メモリ全て手配が終わりました。
あとは週末に1800Xを手配して全て完了です。
書込番号:20692895
2点

>ura03さん
情報ありがとうございます
しかし流石に$255.00は予算オーバーですねぇ・・・
OCもしないので1万位に抑えたいところです^^;
書込番号:20694258
1点

こんばんは。
海外ではRyzenの影響?で、7700kまさかの$299に値下げ...
http://www.microcenter.com/category/4294966995,4294964566/Intel-Processors
1800KもLN2で5.2Gまで、しかも8core全開!
https://www.techpowerup.com/231047/amd-ryzen-7-1800x-cracks-5-20-ghz-oc-with-ln2-and-all-eight-cores-enabled
風冷の1700どこまでいけるのか楽しみですね^_^;
書込番号:20698908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うーん、しかしながらキラーアプリが無いんですよねぇ。
ってことでまだ様子見ですかね、AMDの罠も心配ですし(笑)皆さんの報告待って考えますかねー。
書込番号:20702366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

思ったより高値ですが、夏くらいにはこなれてくるのを期待します。インテルの値下げ情報もありますから、競争の原理で市場が活性化されて楽しみですね。
書込番号:20703225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1700+純正クーラーで4GHzまで行くという話もあるし、X370マザーとの組み合わせでXFRも作動するかどうかとか色々と知りたいことがありますが、もうすぐ皆さんのレポートが出てくればハッキリすると期待して待っています。
LEPAのAM4対応パーツも3月後半には届くのでその頃には決めたいですね。
書込番号:20704140
1点

こんばんワン! 皆様方
いやいや どなたもレビュお待ち致しております∠(^_^)
書込番号:20704195
1点



CPU > AMD > Ryzen 7 1800X BOX
http://wccftech.com/ryzen-gaming-benchmarks-roundup/
http://www.guru3d.com/articles-pages/amd-ryzen-7-1800x-processor-review,1.html
3点

以前、某国スマートフォンのベンチ詐欺と同じ事が無ければいいけど・・・
嶋さんの褌で大きくなったインテルは、経営陣営に居るポッケナイナイな爺様と婆様も、少しは開発費に資金増量してくれるのかな?
Ryzenは拡張命令の有無によって、特徴が様変わりしているみたいだから、ソフト開発の方は余計な仕事増えそうですね。
余計なマイナーバグ解消に、頭抱える頻度増える悪寒・・・
書込番号:20707138
2点

逆にAVX対応されてるのなんて数少ないんだから普通のアプリであればRyzenの方が早い訳ですね
後はゲームの最適化が進んでくれれば。。
DirectX12がデフォルトになれば解消されると思いますが、まだ2年位は余裕でかかりそうな予感
書込番号:20707745
4点

youtubeのワンズちゃんねるで、解禁に組み立ててCINEBENCH R15で調べたら1603cbだしてましたね。
このCPUはメモリの相性がひどいとか言ってましたw
書込番号:20707782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

-takazoozooさん-
動画関連ソフト利用の兼ね合いから、AVXやAVX2にFMA3の対応状況どうなのか・・・
AMDはFMA4でしたねw
通例だったSSDの読込速度は、Intel環境と違って少し振るわない結果についても、改善されているものなのか見てみたいものです。
エンコは力業で行けるものでしょうけど、レンダリングが旧世代CPUよりも鈍足だったら、私の場合は使い道無いし・・・
後はマザーの最適化が鍵を握るのでしょう。
Intelお布施を減らす為に、AMDは死ぬ気でもっと頑張って欲しい。
書込番号:20707912
3点

http://www.4gamer.net/games/300/G030061/20170225004/
メモリ周りがちょい特殊ですね。
書込番号:20708206 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メモリの4枚差しになにやら制限があるみたいですがマザーボードによるのですかね?
書込番号:20708215
2点

>@BURNERさん
なんかランクあるらしく、4枚では速度が低いらしい?
最高速度は2枚挿しシングルランクみたいでずが……。
書込番号:20708352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おは〜! 皆様方
メモリーは注意が必要かな。
これからの情報にも注目ですね。
書込番号:20708416
2点

過去のathlonでもリビジョンによってメモリの速度制限が改善されてたので
ryzenもリビジョンが上がって4枚刺し早くなるとかありそうですね
書込番号:20709099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

色々忙しくて、やっと今組んでいる最中ですが(一服中)
システム
Ryen 7 1800X
MSI Core FROZR L
msi x370 Xpower gaming titanium
RX480 Nitro+
SS-850KM3S
状況としてはまだOSをインストールしていません。
UEFI起動確認中。
手持ちのDDR4メモリが
DDR4-2400
Crucial BLS2K8G4D240FSE
4枚挿し2400 32GBで起動成功
DDR4-3200
Corsair CMK32GX4M4B3200C16
2枚挿し3200 16GBで起動成功 電圧1.37V
4枚挿し UEFI起動せず デバックコード「0b」のまま進行せず
各メモリは他のマシンで起動及びメモリテスト済。
但し上記起動の条件としてXMPでの起動。
XMP無効の場合
Crucial
1枚、2枚:普通に起動
4枚:デバックコード「0b」のまま起動せず
Corsair
1枚:3200 8GBとして起動
2枚:1866 16GBとして起動
という感じです。
CPUの温度は手動でクーラーの回転を800RPMに固定するとアイドルで39〜40℃に収まってくれます。
(室温22℃前後)
以上、途中経過ですが何かの参考になれば幸いです。
書込番号:20709287
6点

こんにちワン!
Getおめでとうございます\(^▽^)
メモリーなかなかにシビアな様子でありますな。
その後のレビュお待ちしとります宜しく∠(^_^) あなた
書込番号:20709320
0点

私もメモリ相性に泣かされたクチです。
MSIのX370 Xpower gaming titanium M/Bとセットで購入したのですが、
先にintelCPUとの組み合わせで使用していた
Patriot製のメモリが相性不良でコルセア製のメモリに交換しました。
その際、マザーボードのアラートLEDはCPU検出or動作不良が点灯しており、
当初はCPUの初期不良かマザーの初期不良かと思って購入店舗に駆け込みましたが
店舗スタッフ様のご協力のおかげで結果的にメモリの相性という結論に至りました。
その後は無事に動作しておりますし、元々ブーストクロックの4.0GHzまでは当然といえば当然ですが
何も他の設定をいじることなくOC出来ました。
さしあたりメモリ関連の情報が出回り、各パーツの入手性がよくなるまでは
サブ機のない状態でメイン機にすると痛い目をみる可能性があることは経験として
付け加えておきます・・・
普段から贔屓にさせてもらっているとはいえ、今回のパーツショップ様の対応には
感謝するほかありません。
書込番号:20710888
5点

追記と訂正
Corsairのメモリですが3200ではどうも安定せず、運用をあきらめました。
起動はするのですが3200で動くときと2133になってしまう時とがありXMPでも手動でもどーにもなりませんでした。
m(__)m
現在はCrucialのメモリ2400動作で安定運用しております。
BIOSでの改善に期待します。
OSのインストールは特に問題なく完了。
CPU-Zの結果を貼っておきます。
何も弄っていないノーマル状態です。
尚XFRがどうなっているか?
UEFIでその項目が見当たらなく???状態です。
書込番号:20710976
4点

おはようございます。 お2方
なるほど そのような状況でありますか。
しかし
琉馬さんのCPU-Zのベンチ数値は 凄まじいものがあるが
メモリーに関しては不安でありますね〜
システム熟成まで少し時間が掛かりそうな
構築はもう少し待ったほうが良いような様子ですね。
大変参考になりました。
情報サンクス∠(^_^)
書込番号:20711282
0点



CPU > AMD > Ryzen 7 1700 BOX
実は去年からボチボチ部品集め。
岡持PCとして組む計画ですが、現状ではITXマザーが無いのと、
メモリーが高騰しているのがツライ。
メモリースピードが不明だったので、手を出さなかったのが敗因です。
(OS、岡持ケース、SSD(MLC)、GPU、電源は確保)
RYZEN 1700 は「倍率変更可能」なので、OCで95W相当で動作させると、
もしかして、1800Xを抜ける?それとも、95W相当までOCすると燃える仕様とか?
神話のイカロスのように…
2点

95W相当ってTDPを?
TDPって消費電力のことじゃありませんよ。
「常時65Wの熱処理が出来るクーラーを付けると設計通りの挙動になります」っていう熱設計の指標です。
書込番号:20688211
15点

超選別品ならありえるかもですが、
逆選別品だったらあまり伸びないかもね。
とはいえ上位を喰いすぎるのはありえないかも。
書込番号:20688229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TDPが排熱指標なのは当然です。
ここで問題なのは、TDPの増加と動作周波数が正比例しない事ですね。
このチップの投入電力と動作周波数のグラフがあれば、おおむね見通しが立つのでしょうが。
この問題の元をたどると、130nmプロセスはまだ良かったのですが、
90nmプロセスからリーク電流の激増からTDPや消費電力も激増。
事前に情報を得ていたので、130nmで35Wのチップを買いだめしたものです。
スマホやタブレットが普及したのも、TDPが低い方が性能と消費電力のバランスがいいから
だとも言えるので、時の流れは皮肉なものです。
となると「RYZEN 7 1700」は白いチップと言えるでしょう。人柱募集中?
書込番号:20688272
1点

となると「RYZEN 7 1700」は白いチップ…ではなく、面白い
「AMDの白いチップ」って妙に雰囲気は出してますが。
さて、PYZENの選別方法が、ただ動作周波数だけか。
製造プロセスの出来と、製造ロット次第では面白い結果もあり得ます。
ただし、高TDPと低TDPは、内部で専用の回路に切り替えているらしいので
仮にOCをしようにも、望みは薄いですね。
取りあえずは、8コアが売れると、6コアのストックも溜まるので、
意外に早く下位が発売されるかもしれません。
久々に出た「低価格なGPU非搭載のCPU」それだけでも十分にめでたい事です。
書込番号:20688295
2点

各方面のベンチマークや注意すべき情報が集まりつつありますね。
まずは、メモリーです。
シングルバンク、デュアルバンク等の条件でメモリースピードが相当に制限されます。
ネットで良く検索して調査してください。
メモリーが対応していれば2666MHzで必ず動作できる
と言えないのがツライ。
最近のメモリーでは、8GBx2 2666MHzが定番になりそうです。
(各HPのレビューでメモリーが似たり寄ったりなのは、面白かったですよ)
なので、
8GBx4ではシングルバンクでもメモリースピードを下げざるを得ず、
16GBx2では、はデュアルバンクが原因でメモリースピードを下げざるを得ません。
将来的に、チップ当たりの容量がアップすれば、2666MHzで容量をアップできるかもしれません。
ZEN+では、メモリーまわりの改良がされる事を祈ります。
この辺りはPC自作の重鎮が出演した某ネット動画では、
比較したインテルPCとメモリースピードを合わせた事で回避できたようで、
16GBx2の2666Mhz動作は要注意です。
そして、消費電力です。
RYZEN各モデルでターゲットになっている、インテルCPUより低めですが、
同等と考えるのが妥当です。
インテルのTDPとRYZENのTDPの比較を参考に、電源を選ぶと不足ぎみになりえます。
ショップの店員と相談して、電源を選択した方がいいでしょう。
この点は、チップを製造する各社の判断に任せられるので、TDPのマジックですね。
同時に発表されたマザーボードも、近々BIOSアップが必要と言われています。
正に自作魂を呼び起こされる、玄人志向なCPUが再来?
書込番号:20710266
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)