
このページのスレッド一覧(全1097スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2014年3月12日 22:26 |
![]() |
0 | 4 | 2014年2月18日 11:24 |
![]() |
3 | 9 | 2014年2月7日 00:10 |
![]() |
48 | 12 | 2014年1月27日 21:17 |
![]() |
4 | 3 | 2014年1月10日 16:49 |
![]() |
0 | 0 | 2013年12月9日 21:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > A10-5800K BOX
どうも!1年前にOCしたときの周波数があらぶって質問していたゴローです
メインマシンを増税前に思い切って...とi7-4770kに替え、役目を終えたA10-5800kを殻割りさせていただきました
この時期に5800k...?感はありますがまだまだ戦えるCPUですのでサブマシンとしての未来を信じて割りました
方法はドスパラの会員カードとパウチされたカードです
会員カードで少し隙間を作ったあとパウチされたカードで深くしていく...という工程です
軽部さんの銅プレート法を試したかったのですが衝動的な殻割りだったのでカード法です
殻割後は直冷ではなくヒートシンクを使用しました
基盤とヒートシンクの接着はスポンジ付両面テープでクーラーをつけるときの圧力で潰して...といった感じです
一応起動とCINEの完走は確認しました
クーラーがリテールだったり、完走時の温度が75℃だったりと色々問題がありましたが「起動確認できればいいや」と適当にグリスを塗ったのやクーラーが原因かな?と踏んでいます
FM2、FM2+両対応のMini-ITXママンを購入したいなぁと考えていますのでお財布に余裕ができ購入したら又レビューを上げたいと思います
2点



CPU > AMD > A10-7850K BOX

コレクターの神髄ですな。
こっちも気になるんだけどWinタブレットの方も気になる、、、
書込番号:17203748
0点

私も以前、ドスパラで少量入荷したときにポチったんですが実際届いてみたら日本の正規代理店のステッカーが貼られていない並行輸入品と思われる物でした。
同時に購入したAsrockのマザーも正規代理店ステッカーが貼られていなかったので並行輸入品の可能性が高いです。
HPには並行輸入品とか記載していなかったので、なんか足元見た嫌な売り方だなあと思いました。
今後はドスパラを利用する事をちょっと考えてしまいそうです。
まあCPUは別に並行輸入品でも大した問題はないんですけどw
書込番号:17204358
0点

本日届きました。
今回購入したものには、正規代理店のシール(CFD)が貼ってありました。
その代わり、同時購入したマザー(Asrock FM2A88M EXTREME4+)には、日本語説明書が入っています以外、代理店のシールは見当たりません。
動いてさえくれれば問題も無いし、初期で不具合が見付かれば購入店へ連絡ですから、特に気にしてはいません。
書込番号:17206868
0点



CPU > AMD > FX-6300 BOX
Phenom Ux4 955から変えました。スコアーも 955 7.4 FX-6300 7.7になりました。キビキビと反応は6コアなので良いですね〜ゲームもカクカクしなくなりました。
1点

パソコンケースDefine R4 FD-CA-DEF-R4・CPUクーラーサイズ虎徹 SCKTT-1000であり得ないCore温度になってますw室温15渡ですけどCore温度2.1渡て・・・
書込番号:17099678
0点

このCPU交換で電源シャットダウンしない原因発生しましたで、OS再インストールしたたら不具合一応直った見たいだけど、前CPUPhenomUx4955〜FX-6300に交換の場合やっぱOSの再インストールはしないとダメなんでしょうかねー サイト調べてもOSの再インストールはしなくて大丈夫な事書いてましたけどー
書込番号:17100323
0点

Phenom II X4 955BEからFX-8350ですが、他はそのままで交換しても何も問題はありませんでした。
Windows 7です。
書込番号:17100722
0点

Windows8.1ですが、OS再インストールで今のところシャットダウンで電源切れない不具合は無くなったようです。
書込番号:17100812
0点

なんで「お馬さん大好き」のハンドルネームを代えたのか、よく分りませんが、
WinPC廃刊では、AMDはAM3+を継続する様な記事も載っていました。
希望的観測では新型リリースで続けて欲しいものです。
書込番号:17105580
1点

バレたかwそれはさて置き、このCPUの平均最大温度てどれくらいでしょうかー
今はこのCPUにクーラーサイズ虎徹 SCKTT-1000使ってるですが、最大45渡くらいですが冷えてるほうなんでしょうかー
書込番号:17107715
1点

お馬さん
カカクコムの規約では、
一人の個人が複数のID=ハンドルネームを持つことはルール違反となります。
投稿者の信憑性の問題がありますね。
今後、使わないハンドルネームは削除依頼をお薦めします。
書込番号:17108087
0点



CPU > AMD > FX-8300 BOX
取急ぎ、親しい知人に1機マシンを制作する事になりました。
AMDメインストリームのA-Series Kaveri…至って評判がよろしいですね〜笑
かたや、一応ハイエンドと呼ばれるFX-Seriesはどんどん値上がり傾向。
たぶん金額的にはこの先逆転するんでしょうねぇ。
因みに8コア最安値のFX-8320とKaveri A10-7850Kでは今現在5000円相当の差がありますが、
32nmや28nmなどプロセスの違いはあれど、「CPU」という分野だけで考えれば恐らくFX-8320にまだ相当なアドバンテージがあるように思います。
では、その他で考えてみると…
M/Bに関してはAM3+の板は決して潤沢とはいえず、リーズナブルな板は痛い製品もチラホラ。
FM2+はまさに今これからが旬で、流通状態もよく値段に見合った製品を選択できる強みがある。
決定的な差は映像出力の有無。
そう考えるとA-Series はお得な鉄板かな〜?とも思うけどそうでもない…
A-Series映像出力の本来の力を発揮するにはDDR3 2400などの高速なメモリーが必要になってくる。
とてもじゃないけど、お家に転がってるDDR3 1600なんて使おうって気はしないですもんね…笑
その点FXの場合だと、1600から1866に換装したところでメモリーの恩得はそう感じませんでした。
と、なると2400なんて1600の倍ぐらいの値段しますから…
ヘタすると差額でGDDR5搭載のHD6670が購入できるかも…
おそらく今現在は性能面ではFXが勝りますが、お値段的にはKaveriの方がわずかながら高価になってしまいそうな…
お家に転がってるDDR3 1600を使ってFX-8300あるいは8320でもう1機
それとも新しいもの好きでKaveri A10-7850Kでもう1機…
ど〜なんでしょ?実に悩ましいトコです。
ご意見お願いいたします。
2点

あくまでAMDこだわるなら、
用途と予算次第?
ゲーミングだけなら、
安価にやりたい → Aシリーズ
ハイスペックグラボ別途積んでやりたい → FXシリーズ
ってくらいですかね。
書込番号:17107931 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どっちもやめたほうがいいです。
その知人がどのような用途でPCが必要か、ということを考慮していないですよね?
他人の金で自分の"遊び"の欲求を満たすのは迷惑ですよ。
あと、あなたの思考過程なんてどうでもいいんで質問は簡潔にどうぞ。
書込番号:17107939
8点

AMDシュウさんレスありがとうございます。
まさに今この時期、その云われる予算が絶妙に悩ましいです。
メトラさん
ハイ。
お疲れ様です。笑
書込番号:17107956
4点

カベリがR7シリーズとかとデュアルグラフィックとか出来れば楽しいのにね。
デュアルグラフィックと高速メモリとマントルでハイエンドに近くなるとかなれば面白くなりそうなんだけどなぁ。
どこまで行ってもゲーミング目的な自分(笑)
書込番号:17108440 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

知人がどういった用途でPCを使うのか?
はさておいて(^^;)
私としては、
FXとAシリーズどちらかと言うとAシリーズが
いいのではないでしょうか
CPU性能で言ったら現状FXなのですが、
コンパクトに出来ない、dGPU必要などあります。
AシリーズはFXにCPU性能では劣りますが、
その代わりiGPUが優れてますね
高速メモリを使えば性能も上がりますが、
1600のメモリでも十分に使えますよ。
必要があったら1866ぐらいにOCとかも…
またKaverは、この先が楽しみじゃないのかな?
書込番号:17109460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Kaveriこそ真のコンピューティングプロセッサ。
過去のプロセッサは全て真APUの試作品なのれす!
くらいの高評価です。オレ内では。
早く欲しいけど、FM2+マザーの魅力的な新製品が何点か出そうなので、もうちょっと待つか…
書込番号:17109489
4点

>他人の金で自分の"遊び"の欲求を満たすのは迷惑ですよ。
金を出すのは私自身です。
「幸」がどうのこうの言っておられましたが、あなたこそ「幸」の薄そうな方ですね。
書込番号:17111279
5点

AMDとIntel、さらにはFXもAPUも雑食性の自分です。
どれにも長所・短所があり、ただ好奇心のおもむくままにつまみ食いしていますが
最近はいじり甲斐のあるAPUが楽しくてよく組んでますね。
あいにく、A10-7850Kはいまだ購入できずにおりますが、先代のA10-6800K&6700までと、
このFX-8300と+HD7750でも組み、いずれもお気に入りで愛用中です。
といった自己紹介はさておき、
今回、ご友人に一台PCをということですが、まず第一に
その方が主にどのようなご用途に、どのような希望をお持ちなのか?それ次第だろうと思います。
おっしゃるように、純然たるCPU性能ではFX-8300のほうが、特に8コアを活かせる作業では快適です。
最新のAPU=A10-7850Kと比べてもまだかなりの差はあるでしょう。
例えば、動画エンコードや写真編集などをわりと頻繁にされる方で、
ソフトも適したもの使うのであれば、FXの優位性を感じられるのではと思います。
ただ、あまりたいしたことにお使いでなければ、その恩恵も違いも感じられないかもです。
対して、何をするにもとりあえず何かしら必要なGPU能力ですが、
AM3+マザーの一部が持つオンボードGPU機能はもちろん、Intel統合GPUよりも
はるかに秀でてるのがAPUの内蔵GPU性能です。
例えにHD6670を出されたことからも、そんなに高い性能は求めてないのだろうと思いますが
それに勝らずとも劣らないくらいの成果がdGPU抜きで、得られるのがAPUの強みかと。
さらにはdGPUを省くことで得られる省電力や小型化や静音化も、選ぶ価値となるでしょう。
そのGPU性能をさらに引き出すには、たしかに高クロックのメモリーが肝になりますが、
現在高騰中のメモリーを新規に用意すると考えたら、DDR3-1600の物と仮に2400の物を比べても
その価格差は2〜3千円程度だったりして、倍もするようなことは無いと思います。
また、仮に1600メモリーで組んだとしても、けっこう使えますよ。
自分の例で言うと、GPU性能は、AM3オンボード<<APU内蔵<+メモリーチューン<<HD7750、
CPU性能はA10-6800K<FX8300<FX9370、
消費電力はA10(並の使い方で30〜120w程)<FX8300+7750(同60〜160W)てな感じでしょうか。
安価でもやっぱりdGPUは性能良いですし、今時のものは省電力性も優秀です。
マザーとチップセットに関しては、たしかにAM3+に古臭さや選択肢の乏しさ感じますがw
SATA3.0やUSB3.0やら備えたものであれば現状そんなに困ることは無いとも思います。
ただ、この先AM3+にはアップグレードパス期待できないでしょうね。
ついでにFXシリーズに絞った話をすれば、FX-8300とそれより上位のものでは
そのキャラクター、なにかと言われる消費電力や発熱、対応マザーの選択肢の豊富さなどで
けして小さくない格差があると思います。
FX-8320や、それをさらに去勢した場合のことは知りませんが、
素に近い状態で使うならFX-8300はなかなかにバランス良く思えます。
少し前までは値段も安かったのでなおさらに。今は値上がりしてしまったので微妙かもですが。
話もどって、使う人のこと考えるなら、FXかAPUかだけじゃなくIntelのiシリーズや
とにかくもっと安価なセレロンとかのほうが適してるかもしれません。
玄人のうさぎさんにはセッティング楽勝で面白いものでも、万人向けでノントラブルとは限りませんし。
そのへん、よく相談と吟味を重ねたほうが良いでしょうね。
仮にAシリーズにしても、最新のA10-7850Kに固執しない方がかえって良いかもしれませんね。
一時期は3万円少々にまで値下がりしていたこんなセットもあります。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00GJIHIK2/ref=ox_sc_act_title_1?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5
中古のA10-5700に投売りのFM2無印マザー+手持ちの1600メモリーなんて構成だって悪くないと思います。
すんません、酔ってますw
書込番号:17112935
4点

>こんなセット
お? なんスか、このセット?
こんなん出てたんだ。知らんかった。
構成を見るとパーツチョイスが良心的だ。マザーはともかく(ギガのAMDマザーはクセがありすぎ)メモリはイイ。
このメモリはDDR3-1866プロファイルを持つため、APUで使うには安価ながらも都合が良いのです。
マザーによってはXMP読まないので手動設定が必要になるけど、レイテンシ落とせばほぼ1866MHz相当駆動になる。
ちなみに、dGPUの高速化にはレイテンシの小ささよりもクロック高いほうが重要なので、是非にDDR3-1866設定に。
CFDの廻し者じゃないが、ゼロから組むならコレは買いだったかもしれん。
FM2+になった今となっては、将来性のないFM2マザーで新規に組むのはオススメできないけど…
これでKaveriとFM2+のセットが出たら、自作PCに興味ある新人さんにはイイかもしんない。
プログラミングに興味のある若造とか。HSA活用してなんか面白いの書いてくれって。
セットの存在を知らなかったので、今後このシリーズに注目しときます。
甥の誕生日に買ったる。でも、APUならASRockマザーがイイなぁ…
書込番号:17113222
3点

> お家に転がってるDDR3 1600を使ってFX-8300あるいは8320でもう1機
> それとも新しいもの好きでKaveri A10-7850Kでもう1機…
FXに、決まり!!
ソフマップ特価 \9980 で購入した、FX8150。(一年寝かしていたもの)
お正月に完成させましたが、i7 4770K マシンと体感的にはあんまりかわんない・・・(^^;
書込番号:17117728
5点




CPU > AMD > FX-8300 BOX
元旦にこのCPUと、GA-990FXA-UD3 [Rev.4.0] を大阪・難波のソフマップで購入しました。
セット割りで\29,600-でした。
ここの最安価格より安く買えたのは良かったのですが、日本橋ではAM3+を置いていないショップも多々あり、AMDプラットフォームは完全にFM2に移行しているようでした。
一抹の寂しさを覚えました。
2点

Phenom II X6 1055Tからの更新を検討中なのですが.........
どうもCPU性能が宜しくないようです
折角、PCを更新しても、前と同じ性能では意味がありません
悩ましいですね
書込番号:17054034
0点

(-_-)zzzzzさん
対応する命令は増えますが、それを使わないとすれば、むしろ性能が劣る可能性があります。
クロックが大差なく、コア数が増えてもIPCの低下を補えないのではないでしょうか。
対費用効果は著しく低いので、今のものを壊れるまで使うかIntelに鞍替えをするかのどちらかでしょう。
書込番号:17054886
0点

他の方が言われているように性能的な要求があるなら今のAMDはお勧めしません。
1055Tよりも1コアあたりの性能が低いようなので、8コアを使い切らないと更新してもメリットが無いと思います。
私がAMDを選ぶ理由は名前を見ていただければおわかりになると思います。(笑)
インテルなんてハナから選択肢にはありませんので。
今時はどのCPUを選んでも普段使いには十分ですので、お好みで選んでも問題ないとは思いますが、目的があるならそれなりの物をチョイスする方が幸せになれると思います。
書込番号:17056381
2点



CPU > AMD > FX-8350 BOX
9590はi7-3770Kより若干速いですが、4770Kは3770Kと変わらなかったそうです。
388 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/12/08(日) 15:49:41.72 ID:GifmTCc3
4770Kでやってみたがちょうど1分で終わった
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)