AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90326件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1097スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

A8-3870K

2011/12/20 19:29(1年以上前)


CPU > AMD > A8-3850 BOX

クチコミ投稿数:497件 A8-3850 BOXのオーナーA8-3850 BOXの満足度5

とうとう出ましたね。定格では3850と変わり無さそうですが、Overclockできるなら乗り換えてもいいかもしれないですね。問題は3850でもてに入らないのに、3870Kの供給量も気になりますね。

書込番号:13919573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > A8-3850 BOX

ネットで見た情報によると3.3〜3.6GHzあたりが電圧を詰めない場合の上限のようです。
オーバークロックして常用している方、参考にしたいのでよろしければ構成とクロックを教えて下さい。

ちなみに自分のA8-3850はGA-A75-UD4Hでベースクロック115MHz(3335MHz)にして起動したところ昇天致しました。

書込番号:13735405

ナイスクチコミ!1


返信する
軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 A8-3850 BOXのオーナーA8-3850 BOXの満足度5 Xアカウント 

2011/11/07 22:01(1年以上前)

最大クロック時

その他構成

WEI

最近設定を弄ってないのですが、ベースクロックを微OCして3.0GHzで常用してます。
電圧はむしろ落として、各ステートごとに、おおよそ-0.2VずつK10statで削ってます。
DDR3-2000メモリ(OCメモリ)を使用しているのでベンチのスコアは伸びますが、実用上はDDR3-1600と体感も変わらないので、今なら容量重視で安価なDDR3-1600メモリを使うほうが消費電力的にも良いと思います。
これでシステム消費電力は、FF14ベンチを廻した時でも100Wを切る程度。
レビューの時の電源から、絢風に換装してあるのですが、アイドル時は30Wを切ります。

発売当初から言われてたんですが、どうもギガのマザーのほうがOC耐性高いようです。
ウチのASUSマザーだと、常用範囲のコア電圧ではベース108MHz以上が安定しないので、それ以下にしています。
おそらく、省電力設定を有効にしているためだと思いますが、常用機なのでOC限界は試していません。

書込番号:13736225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:32件 A8-3850 BOXのオーナーA8-3850 BOXの満足度5

2011/11/08 19:04(1年以上前)

私もASUSで常時使用で約3.0Gで使っています。
ASUSのツールでOCしたままで使っていますが、
今月号のDOSVマガジンにASUSのツールでのOCは
ソフトバグがありそうな話が載っていました。
本のなかでは、4G超えの話が掲載されていました。

書込番号:13739606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2011/11/09 00:25(1年以上前)

それって倍率の事だと思いますよ。 発表当初どこかのサイトでフェイクとかって

こんな感じかな!!

書込番号:13741293

ナイスクチコミ!1


Akazactさん
クチコミ投稿数:8件

2011/11/09 02:34(1年以上前)

まさかのエイデンでラス1をゲット出来ましたので、OCしてみました。
マザボはGIGABYTEのGA-A75M-UD2Hです。
CPUクーラーは、とりあえず余っていた965BEのリテールクーラーを。

125MHz*28=3.5GHz、電圧は+0.25Vの1.425Vで常用としました。
3.6GHz以上となるともう少し電圧を盛る必要がありそうで、そうなると温度が辛そうなので今はここまで。
クーラーを変更するまではお預けですね。

こんな現状なのでまだ全然詰めてませんが、割とアタリな子を引けたでしょうかね?
(どうだろう?w)

書込番号:13741641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/12/11 01:39(1年以上前)

遅くなりましたがみなさんコメントありがとうございました。
ベースクロックでのOCは難しいですね。

書込番号:13876690

ナイスクチコミ!0


浜二郎さん
クチコミ投稿数:4件

2011/12/16 16:58(1年以上前)

BIOS変更してみました?
Akazactさんと同じA75M-UD2Hを使用してますがF5が最近出てます。
47倍まで変えれるようになりました。
私の環境ではベースは上げず41倍まで問題なく上げれました。

書込番号:13900306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/12/17 01:23(1年以上前)

A8-3850は倍率固定モデルなので、BIOSで上昇方向に倍率を設定しても内部では反映されてません
ベンチ走らせてみるとわかると思います

書込番号:13902550

ナイスクチコミ!0


浜二郎さん
クチコミ投稿数:4件

2011/12/17 14:48(1年以上前)

これは失礼しました。
ベンチで全く性能に変化がないので定格に戻した次第です。

書込番号:13904440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

パフォーマンスについて・・

2011/11/11 01:25(1年以上前)


CPU > AMD > FX-6100 BOX

レビューしているんですが、パフォーマンスが悪くてインテルに乗り換えよう
と思ってます!

ただ、マザーボードのユーティリティーソフト等の常駐ソフト(EasyTune6)
などを入れていると、マウスのクリックからソフトやフォルダーを開くまで
ラグがある様でフリーズした感じがあります。

不要の常駐ソフトを削除して使用すると、ベンチマークや操作感まで少しで
すが向上が見られ、反応も良くなりました。

CPUのコントロールをソフトが上手くやれないのでしょうかね〜?
不快に思っていた反応の悪さが改善されたので、もう少し様子を見てみよう
と思いますが・・

AMDにしろIntelにしろ、来年には新しいCPUが出る様子なので、動きずらいです。

書込番号:13750012

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:131件

2011/12/12 22:11(1年以上前)

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5400.html

こういう記事があります。

するに、1モジュールにつき1つの処理を割り当てたほうがパフォーマンスが出やすい・・・
という記事です。

http://www.gigafree.net/security/process/bill2sprocessmanager.html
こういうものがあります。
英語圏のソフトですが日本語に対応しており、このソフトに登録したアプリは
設定した内容で実行されます。

画像では、2コアのみ有効になっていますが
FX-6100ではCPU 6までチェック可能に思われるので、
1,3,5をチェックして見てください。

だめもとで試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:13884617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 PhoenomUでも8コア確定??

2011/12/06 06:12(1年以上前)


CPU > AMD > FX-8120 BOX

返信する
銅メダル クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2011/12/06 07:48(1年以上前)

AMDのことだからTDP140Wで収まるわけが無い

書込番号:13856129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/06 10:51(1年以上前)

Phenom II と Athlon II は生産終了しました。

在庫が無くなるまでは販売されますが、

Athlon II → Aシリーズ
Phenom II → FXシリーズ

に移行するとの事です。

海外ではFXシリーズを時々Phenomとよんだりする事もあるため、
多分FXシリーズの8コアと間違えて記載したのでしょう。

書込番号:13856609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:55件

2011/12/06 21:18(1年以上前)

> 在庫が無くなるまでは販売されますが

そうなんですか?
AM2/AM3など旧M/Bでアップグレードしたい人は早目に入手ってことですね。

雑誌の記事では、「FX」はレイテンシが発生するとありますが、米国グローバル社の製造工程の問題かな?  
割り込みですが参考になりました!

書込番号:13858705

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiko1113さん
クチコミ投稿数:543件

2011/12/06 22:12(1年以上前)

>Phenom II と Athlon II は生産終了しました。
そうなんですか?

ほかにも同じソースからPhoenomUのXOOOシリーズZOOOシリーズなど見たことないPhoenomUシリーズがあるのですが。

あとFM1ソケットの方もAthlonUが出てるみたいですが。
それとPhoenomUx8シリーズと書いている他にFXシリーズが書いてあったのでダメ元で期待しております。

書込番号:13858961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/08 06:36(1年以上前)

すみません、リンクはるの忘れました。

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5492.html

(英語)http://lenzfire.com/2011/12/amd-phenom-ii-athlon-ii-processors-production-will-be-stopped-soon-99424/

生産終了との事なので、恐らくこれから徐々に価格が上がるのでは?と海外の掲示板で書き込みを何件か見ました。

書込番号:13864287

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2011/12/09 01:09(1年以上前)

Socket FM1のAthlonはLlanoのビデオ機能を無効にしただけのものです。
確かにK10のシュリンク版ではありますが、ビデオ機能が搭載されているので、全く別物です。

書込番号:13868402

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

空冷タイプも

2011/11/18 18:43(1年以上前)


CPU > AMD > FX-8150 BOX

スレ主 Rider-K さん
クチコミ投稿数:695件 FX-8150 BOXのオーナーFX-8150 BOXの満足度5

品薄状態なんですね〜。


在庫ありでも定価以上に高い。

購入のタイミングは、もう少し待つしかなさそうです。

書込番号:13781498

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/24 10:22(1年以上前)

こんにちは。^^

私も注文してますが…

家には、なかなか来てくれませんね。(笑)

空冷で何処まで回るか楽しみなんですがね〜…^^;

書込番号:13806191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/24 10:24(1年以上前)

>>私は…
に訂正。^^;

書込番号:13806201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:32件

2011/11/28 19:19(1年以上前)

大阪、天王寺のソフマップで空冷タイプが25000円弱で売ってました。

書込番号:13824278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rider-K さん
クチコミ投稿数:695件 FX-8150 BOXのオーナーFX-8150 BOXの満足度5

2011/11/28 19:48(1年以上前)

我慢できずに高い値段で買ってしまいました(汗)

既に土日で組み上げて無事に起動しました。

3GHzのシングルコアからの乗り替えだったので、
Intelの新型と比較しなければ快適そのものなんですけれどね
(-о-;)

まあ、個人個人で求めるスペックが違うので、
このCPUに関しては欲しければ買うくらい程度のスペックなのかもしれません。

書込番号:13824374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

これは?どうなのか

2011/10/26 23:31(1年以上前)


CPU > AMD > FX-4100 BOX

クチコミ投稿数:81件

発売されたはいいんですが…
Phenomeとあんまり差がないようですね
AMDが心配です。
周波数ばかり高くして、大丈夫なんでしょうか。
大げさですがインテルのPentium 4の二の舞になって欲しくないです。

書込番号:13683230

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/10/26 23:47(1年以上前)

同クロックかつ同コア数なら、Phenom2>FX

書込番号:13683321

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2011/10/27 02:12(1年以上前)

状況は限定されますが、3命令同時実行可能だったものを2命令に減らしたのですから、1コアのピーク性能は確実に落ちています。
それをカバーする為にもある程度の高クロック化は仕方がないのです。

このCPUに対しての最適化が行われ、性能が出る様にならないと効果は薄いでしょう。

どちらにせよ次のPiledriverコアを搭載したものの性能を見た方が良さそうです。
Piledriverコアは性能が改善されるらしいです。

書込番号:13683795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/27 19:03(1年以上前)

PhenomUより発熱が幾分少ないかも?

ぐらいかも

とりあえずOC遊び用に買ってみるつもりだけど

書込番号:13685906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:32件

2011/10/28 07:04(1年以上前)

比較結果のサイトです。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000268904/SortID=13685994/

書込番号:13688252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:22件

2011/10/28 12:59(1年以上前)

確かにビミョーなCPUですね

新アーキテクチャの32nmプロセスに期待して試しに昨日買ってみましたが消費電力が多少低いだけでベンチスコアは振るわないですね
常用でも同じ様な構成でi7-2600Kより消費電力は10w〜40w以上は高いです
比較するのが間違いですね

Gyaoの無料動画を見ていても100w超えています
アイドル時は67wです

現時点では安いし値段相応と割り切るようです

マザー:990XA-GD55
CPU:FX-4100
メモリ:2G 2枚
ドライブ:C300とBD-ROM
グラフィックボード:HD6870
電源:GX600

書込番号:13689242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2011/10/28 22:24(1年以上前)

やはり前評判どうりの性能でした。

しかしメモリーの方は、P55 X58で使っていた高クロックなメモリーが役に立ちそうですね。

5.1GH/zでπ1Mやっと16秒台… 遅   OS起動これがいっぱい  楽しみはこれだけ? かな。


書込番号:13691290

ナイスクチコミ!0


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2011/11/03 07:31(1年以上前)

浮動小数点はPhenom2と比べると同クロックでは確実に遅いでしょう。
もう少しシングルコアを並列で動かした時の性能を知りたいのですが、
たとえば全コア同時にmp3変換などをするとどうでしょうか?

書込番号:13714569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2011/11/03 19:43(1年以上前)

am01125さんの書き込みを見て動作検証したかったんですが、水没しちゃいまして…
期待にそえなくて残念、パーツも残念でした。

USBメモリーにインストールしてあるCINEBENCHが残ってますので画像貼っておきます。

書込番号:13717014

ナイスクチコミ!0


pekorin2さん
クチコミ投稿数:1件

2011/11/25 13:29(1年以上前)

あおちんしょこらさん 今時πで比較しても意味ないですよ
x87命令は本家intelでさえ使用を推奨してない命令でamdはただ載せてるだけのレベルです
8150とx4 955の比較ならこちらにあります
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52231475.html
Sandra 2011 SP5ではおよそ2倍のスコアが出ているようです
4コアモデルとの比較も是非知りたいものですね
だれかやってくれないかなあ ><

書込番号:13810915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2011/11/27 16:45(1年以上前)

pekorin2さん ご指摘どうもです。
無意味とわかっちやいるけど、CPU交換 OC あいさつ代わりにまずπ焼、タイム短縮で一人でニンマリ 全然進歩なし 私だけかな…

書込番号:13819807

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)