AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1605スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1605

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX

クチコミ投稿数:327件

こんにちは。今日CPUが到着して組んだのですが、CinebenchR15にて1850しか出ません。
構成
CPU:Ryzen3700x
マザー:Asrock Steellegend B450
BIOS P3.2 最新Version
メモリ:MicronCFD2666*2デュアル
SSD:960Evo250GB
温度は40Cぐらいで冷えています。
UEFIはそのままでAUTOにしています。
クロックは4.3Ghzにあがっているのでブーストが効いているのかと思います。
設定項目を見直ししているのですが、どこが悪いのかわかりませんでした。

どうぞよろしくお願いいたします。
失礼致します。

書込番号:23296470

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/03/21 09:56(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001172060/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#23188379

これじゃない? 確認されてみてください

書込番号:23296503

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2020/03/21 10:09(1年以上前)

周波数は上がってるので問題はないと思いますが、と言ってもフルコアで4.3GHzは上がりすぎでAutoの数値としては変なんですが?

3700Xはクーラーが良くても4.1GHz前後で安定するはずなんですが。。。そもそも、1コア時が4.4GHzなのでどこで測ったなのかが問題です。といても最初は4.2GHz越え辺りっから徐々に下がるんですけどね。

Windowsのアップデートが裏で動作してるとか、タスクマネージャでCPUの使用率がベンチ開始前に0-1%程度になるようにしないと速度は出ません。
後、大して違いませんが2666のデュアルだと皆さん結構動作周波数を上げてるので若干劣る程度で落ち着くとは思います。
とりあえず、CPUの負荷が高くないか?Update中ではないかなどをチェックした方が良いですね。

3900Xで先ほど計ったら3167cbでしたので2/3弱くらいが適正値な気がしますので普通なら2100-2200の間くらいですかね?
クーラーは何ですか?それによっても数値は若干変わります。

書込番号:23296524

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件

2020/03/21 10:21(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございます。読ませていただきました。

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
なるほど、PBOが4.3Ghzであがるんです。結構上がるのですね、デフォルトに戻そうと思います。
Windowsのアップデートはすでに全部済ませており動いておりませんでした。
クーラーは虎徹2でした。
なお、CinebenchR20をすると4500ぐらい行きましたので、これぐらい出れば大丈夫だと思いましたので、トピックを閉じようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23296549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自作PC構成

2020/03/17 18:22(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX

スレ主 otogimpsさん
クチコミ投稿数:22件

用途はフォートナイトで中高画質でFPS144安定、できれば240でやりたいのですがこの構成でも出せるものでしょうか?

CPU Ryzen5 3600
GPU 玄人志向 RTX2070 SUPER
マザー ASUS B450M-A
メモリ klevv KD48GU880-32A160U
電源 CORSAIR RM750-2019
SSD samsung 860EVO 500G
CPUクーラー hyper H412R

ケースは現状迷っております。これがいい、ここを変えたほうがいい等あれば教えていただければと思います。

書込番号:23289963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2020/03/17 18:28(1年以上前)

>>SSD samsung 860EVO 500G

M.2 NVMe SSDに変更してはどうでしょうか。

書込番号:23289977

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/03/17 18:40(1年以上前)

こんな感じだそうです。

https://pcgamebto.com/rtx2070-super-benchmark/

書込番号:23289995

ナイスクチコミ!0


スレ主 otogimpsさん
クチコミ投稿数:22件

2020/03/17 18:55(1年以上前)

当方M.2のSSDを使用したことがないのですがオススメのもの等ありますか?
発熱が凄いと聞いたことがあるのですが気にしなくても大丈夫でしょうか?

書込番号:23290012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 otogimpsさん
クチコミ投稿数:22件

2020/03/17 18:58(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございます。CPUをi7-9700kでの結果のようですがRyzen5 3600ですと著しく低下したりしないですかね?
ゲーム用途のみですので問題なければCPUとGPUはこのままでいこうと思うのですが。

書込番号:23290018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/03/17 19:00(1年以上前)

PCケースは最新で、拡張性や裏配線のスペース広めなこのケース検討如何でしょう?

http://www.deepcool.com/jp/product/Cases/2019-07/2309_11554.shtml


M.2 SSDはこの辺りで良いと思います。
https://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec101=8&pdf_Spec102=8&pdf_Spec301=480-512&pdf_so=p1

書込番号:23290022

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2020/03/17 20:39(1年以上前)

大丈夫なんじゃない?

3900X+RX 5700XTでFHD 高設定でやってみたけど、ほぼ144FPSは切らなかったし、最大なら240FPSは完全い超えてたし、RX 5700XTよりちょい上のRTX2070 SUPERなら安定して速度が出るとは思いますが。。。

自分は余り240FPSとかにこだわらない(モニターが165Hzまで)し、G-SYNCやFreeSyncで可変リフレッシュにした方が画像が荒れないのが好きなのでそこまでフレームレートにはこだわらないかな。
この辺りはプレイスタイルの問題だから、その方が良いとは一概には言えないから、とりあえず速度は出るんじゃないとは思う。

メモリーは3200じゃなくて3600でも良いとは思うけど

自分のはX570なのでNVMeはPCI-E 4.0のだけど、それで何かが変わるとかは無いとは思います。
ロードが若干縮むかもくらいですかね?

書込番号:23290193

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 otogimpsさん
クチコミ投稿数:22件

2020/03/17 21:34(1年以上前)

>あずたろうさん
ケースありがとうございます。検討してみます。
SSDに関してはWDのもので一旦考えてみようかと思います。

書込番号:23290333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 otogimpsさん
クチコミ投稿数:22件

2020/03/17 21:40(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。スペックに問題はないようで安心しました。
FPSに関しては依頼主の拘りになるので今回はFPS重視でいかせていただこうかと思います。

3600だと値段結構あがるかと思ってたのですがF4-3600C19D-16GSXWBが結構安価でしたので問題無さそうであれば検討しようかと思います。

書込番号:23290346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2020/03/18 20:48(1年以上前)

ガチ目のレビュー

https://ossan-gamer.net/post-41441/

CPUの性能限界は、低負荷のときに顕著になります。

フォートナイトはRyzenの方が強いタイトルなので逆にIntelにしない方がいいように思いますが。

シングルコア性能がネットということなので、心配ならOCできるCPUにすべきですけどね。

書込番号:23291963

ナイスクチコミ!0


スレ主 otogimpsさん
クチコミ投稿数:22件

2020/03/19 13:14(1年以上前)

>ムアディブさん
ありがとうございます。
描写距離以外低設定でCPUがボトルネックですか…
予算的に変えれるかわからないですがもし変えるとすればRyzen7 3700Xとかですかね…?

書込番号:23292936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自作構成 Ryzen7 3700x マザボ

2020/03/16 08:47(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX

クチコミ投稿数:3件

質問失礼します。
自作構成で、どのマザボが良いのかわかりません、おすすめはありますか?

CPU Ryzen7 3700x
メモリDDR4 PC4-25600 8GB *2
HDD WD 2TB
SSD 860EVO 250GB
グラボ GeForce RTX2060 super
CPUクーラー 風魔弐 SCFM-2000
電源ユニット RM850X corsair


で考えています。
店頭で見てきて、X570のASUS MSI が一押しされていたのですが、結局決まらず。。

よろしければCPU Ryzen 7 3700Xでおすすめのマザボを教えていただきたいです。

書込番号:23287525

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2020/03/16 08:49(1年以上前)

B450のMAXシリーズから選べば無難な気はするけど
何が必要で何が要らないのか分からない
どれでもいいならGAMING PLUS辺りで

書込番号:23287530 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2020/03/16 08:54(1年以上前)

店頭で見ても決まらない ・・・・ここで,提案(推奨)されても「駄目!」でしょう。
スレ主さんの 決断のみ !

書込番号:23287542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/03/16 08:57(1年以上前)

へん>揚げないかつパンさん

返信ありがとうございます!
GAMING PLUSにさせていただきます。

書込番号:23287544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/03/16 09:00(1年以上前)

>沼さんさん

返信ありがとうございます!

決めるのが難しかったのです(笑)
GAMING PLUSにさせていただくことにしました

書込番号:23287546

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2020/03/16 09:14(1年以上前)

宜しゅう御座いました !

書込番号:23287560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12925件Goodアンサー獲得:751件

2020/03/16 10:41(1年以上前)

とりあえず850Wなんて要らないよ。

その構成だと消費電力は最大で300Wくらいでしょう。600Wもあれば充分過ぎる。
お勧めはコレ。
https://kakaku.com/item/K0001042497/


なおマザーはあなたが必須に思う機能で選べばいいですよ。

私はM-ATXサイズで光音声出力端子が必要ということでかなり狭まりました。
あと今から組むならメモリは16GBx2がいいですよ。最近のゲームは10GB〜とか食いますから。システムも食いますから16GBでは心許ない。というかPCケースの記載が無いけどATXマザー使えるんですかね?

書込番号:23287659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

2600か3600

2020/03/15 16:06(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX

クチコミ投稿数:146件

使っていた自作PCが壊れたので、今回新たに自作します。
10年ぶりの自作なので、最近の動向が全く分かっていません。
当方ゲームは全くしません。
主な用途は動画鑑賞、ブラウジング、たまーに簡単な動画エンコードをするぐらいです。

そこで今CPUを2600か3600で悩んでいるのですが、ズバリどちらがおすすめでしょうか?
価格コムの最安値では両者に12,000円ぐらいの価格の差があります。
また口コミを見ると3600の方が発熱が高いようなので、2600の方がいいように思えます。

また構成は価格コムでランキング上位の物を集めてみましたが、動くかどうか不安なのでチェックをお願いします。
OSとモニターは今使っているものを流用します。
今データ用のHDDが5台あり、今後も増設する可能性があるので、HDDが最大7台まで載せれる構成にしています。

【CPU】Ryzen 5 2600 BOX or Ryzen 5 3600 BOX
【マザーボード】 ROG STRIX X570-F GAMING SATA \27000
【電源】NeoECO Gold NE750G \9900
【Memory】 F4-3600C19D-16GSXWB [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組] \8400
【VGA】 GT1030-SL-2G-BRK [PCIExp 2GB] \8532
【SSD】 WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C \14,277
【光学ドライブ】BDR-212BK バルク [ブラック] \8330
【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK [Black] \12000
【CPUファン】 虎徹 MarkII SCKTT-2000 \3850

よろしくお願いいたします。

書込番号:23286266

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2020/03/15 16:13(1年以上前)

ん?でもX570で組んでるのでZEN2系を考えてたのかな?と思う。

でも、用途から考えるとゲームやAdobe系ソフトが入ってないので2600でも良いかな?とは思うけど。。。
エンコードは3600の方が速いね。

3600は発熱がひどいというよりは熱集中でピンポイントの発熱が大きいとは思いますが、ただ、付属するクーラーがWraith Prismなら良いとは思うけど。。。
虎徹なら十分だとも思うけど。

コストを無視すれば3600だけど、コスト重視なら2600かな?

マザーはB450でも良いのでは?

後は特になし

書込番号:23286281

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12925件Goodアンサー獲得:751件

2020/03/15 16:20(1年以上前)

用途を考えると2600で充分ですし、マザーもX570の必要性は無いでしょう。B450マザーでいいです。
B450マザーだってBIOS対応でRyzen3000シリーズは使えます。

電源も750Wなんて不要です。今の構成での消費電力はせいぜい200Wでしょう。
なので500〜600Wもあれば十分すぎます。

メモリは高クロックのはRyzenでは不安定情報があります。
このへんがよろしいかと思います。
https://kakaku.com/item/K0001032655/


まぁ、個人的にはその用途ならばRyzen3 3200Gでもいいんじゃないかと思いますよ。これならグラボ不要ですから、、、内蔵GPUの性能はGT1030並という評価ありますしね。

書込番号:23286297

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/03/15 16:22(1年以上前)

ちなみに。。。

2600x vs 3600 エンコード比較だけど。。

この差を12000円で納得なら行っても良いかな。

書込番号:23286301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:146件

2020/03/15 16:32(1年以上前)

揚げないかつパン様
KIMONOSTEREO様

回答ありがとうございます。

マザーがB450の場合、SATAが6つしかないので、今回はX570にしました。(HDDが大量にあるので・・・・)
また2600の方が相性問題が多いという噂も聞いたとこがあります。
メモリーはクロックの少ないものに変更します。
電源もNeoECO Gold NE650Gで650Wに変更します。


あずたろう様。

僕が考えていたのは2600 なので、Xモデルではありません。
そうなるともっと差が出るってことですね。
教えていただいたPayPayモールの3600いいですね。
当方Yahooプレミアム会員なのでポイント還元の恩恵が受けれます

書込番号:23286322

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/03/15 16:33(1年以上前)

こんなのも。。

書込番号:23286326

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2020/03/15 16:55(1年以上前)

メモリーについては噂というよりは、高い周波数での動作については2600はかなり厳しいという感じではないでしょうか?

2600で3600メモリーは意外にシビアだし

書込番号:23286372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:146件

2020/03/15 21:15(1年以上前)

色々考えて見ましたが、AMD Ryzen 5 3600 BOX + ASRock X570 Steel Legendに傾きつつあります。
paypayモールのパソコン工房のセット割りでポイント還元を引くと実質43000円で買えそうです。
これなら2600との差額が6000円に縮まります。
またマザーボードもROG STRIX X570-F GAMING SATAは若干オーバースペックだったのでASRock X570 Steel Legendにしようかと思います。
電源に関してはやはりHDDが計7台ぐらいになるので、電源の数でNeoECO Gold NE750Gが必要な感じです。

いかがでしょうか?

書込番号:23286934

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2020/03/15 21:37(1年以上前)

3600ならこの辺りのマザーで良いとは思います。

3900Xとか使うならUNIFY辺りにしたらというところですが。

書込番号:23286981

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/03/15 23:22(1年以上前)


クチコミ投稿数:12925件Goodアンサー獲得:751件

2020/03/16 08:53(1年以上前)

まぁ電源に関しては大は小を兼ねるのでお好きなように。
グラボが高性能なものを積んでいるわけでは無いので500Wで充分だと思うのですけどね。
HDD6台なら以前550W電源で運用してた経験あります。そのときはTDP100Wクラスのグラボ積んでいました。

私は3600にするか2700にするかで2700にしました。シングルスレッド性能では3600が上でしたが、やっているゲームがマルチスレッド有効なのでマルチスレッド性能が上ということで2700に。

今少し値上がりしてますけど、私が買った時は2700は2万弱でしたので、、、3600との価格差は結構ありました。

いろいろこだわりを持っておられるようなのでご自身の思うようにでいいんじゃないですかね?
それが自作ですから、、、但し、メモリは再考されたほうがいいですよ。


私も夏までには変態的なPCを組む予定です。まぁ、ケースが変態的なだけで、中身はほぼ今使ってるPCですけどね。一部グレードアップはしますが、、、

書込番号:23287540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件

2020/03/16 09:32(1年以上前)

KIMONOSTEREO様。

変態的PC気になりますw

メモリーはご指摘のようにクロックを落としたものに変更します。

電源は私も500Wぐらいで十分だと思うのですが、HDDの数の関係上、SATAの電源ケーブルの数が8つ必要となると、どうしても750Wクラスかなと思ってしまいました。
500Wクラスの場合、おそらくSATAケーブルが6つになるかと思います。
6つだったらブルーレイドライブで1つ使用すると残りが5台しかHDDが積めなくなってしまいますので困ります。
ちなみに500Wクラスを購入して、後から延長ケーブル等でSATAの電源数を増やすことは可能でしょうか?


またエンコードするにあたってグラボをGT1030-SL-2G-BRKから少しグレードアップしようかと思い始めました。(ゲームは全くやりません)
グラボは詳しくないのですが、ZOTAC GAMING GeForce GTX 1650 OC ZT-T16500F-10L [PCIExp 4GB]とか如何でしょうか?
これなら補助電源も不要で発熱も少なく、そこそこの性能な気がします。

書込番号:23287583

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2020/03/16 09:39(1年以上前)

たまーにエンコード程度にしては、過大なPCかと思います。
CPUは3200Gに、もっと安いマザー、ビデオカードは無しでも十分かと。

HDD。常につなげておく必要があるんですか?3台くらいにまとまるような運用を考えた方が。
データ用、バックアップ用、作業領域&仮倉庫用、これくらいで。

書込番号:23287587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件

2020/03/16 11:20(1年以上前)

KAZU0002様。

やはりオーバースペックですか・・・
実はHDDをまとめる作戦も構想として考えていました。

HDDは現状 1TBが2台、1.5TBが1台、2TBが1台、3TBが1台の計5台で8.5TBです。
1TBの2台が古いのでこれを廃棄して、新たに6TBのHDDを追加して計4台体制に切り替える案も考えてみました。
OS用はM.2の1TBにしています。

【CPU】Ryzen 5 2600 BOX \12,980 ←これでもオーバースペックと言われるかも・・
【マザーボード】 B450 Steel Legend \12,000 ←USB3.1 Type-Cが付いていて安かったので
【電源】NeoECO Gold NE650G \8,900 ←650Wにしました。プラグインとGOLDはどうしても欲しかったので。また550Wに変えても1000円ぐらいしか変わらないです。
【Memory】 CT2K8G4DFS832A [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組] \8,300 ←ご指摘があったのでクロック落としました
【VGA】 GT1030-SL-2G-BRK [PCIExp 2GB] \7,000 ←今のモニターがDVI接続でグラボがファンレスなので選択しました
【SSD】 WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C \14,277 ←OS用(オーバースペックですか?HDDで十分でしょうか?)
【HHD】 WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]  \11,000 ←データ用
【光学ドライブ】BDR-212BK バルク [ブラック] \7,000
【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK [Black] \12,000 ←3.5インチベイが多めで一番安かったです
【CPUファン】 虎徹 MarkII SCKTT-2000 \3,850 ←もしかして不要ですか??

以上で約\97,000です。

以前書き込みしていたAMD Ryzen 5 3600 BOX + ASRock X570 Steel Legendの構成の場合は
合計金額が\11,7000だったので、約2万円安くできそうです。

上記構成は如何でしょうか?
色々と書いていますが、どうかご教授お願いいたします。

書込番号:23287719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12925件Goodアンサー獲得:751件

2020/03/17 13:22(1年以上前)

もう考え抜いた結果でしょうからそれでいいんじゃないですかね?

ただ私もCPUは3200Gでいいんじゃないかなって思います。3200Gの内蔵GPUはGT1030並と聞いてますしね。
CPUクーラーはどっちでもいいです。Ryzenの純正は良いとは聞いてますが、私は別途購入しました。
あと光学ドライブはソフトウェアはついてませんがBD再生ソフトウェアを別途お持ちなのでしょうか?
静音性能とかもバルクとパッケージ品では異なることが多いので、ソフトの有無も含めるとパッケージ品が良いと思いますけどね。

SSDは進化が早いのですでに容量が逼迫しているとかじゃなければ、256GBもあれば充分です。せいぜい512GBでしょうかね?
OSといくつかのアプリを入れても200GBくらいじゃないですかね?せいぜい。

うちのメインPCはSSDが2台とHDDが3台積んであります。電源は550Wです。グラボはRX480でTDPは150Wですが安定稼働してます。

SSDはサムスンかインテルあたりをお勧めします。もしくはcrucialとかですね。チップメーカーが良いと思いますよ。
crucialは聞き慣れない社名だと思いますがチップメーカーで有名なマイクロンの子会社です。
WDはあくまでHDDの会社ですから、、、HDD以外は私は信用してません。



なお、私が夏までに組む予定の変態PCは1台のPCケースの中に2つのシステムを組める仕様になってます。つまり今使っているメインPCとサブPCを合体させることができるケースです。もちろんそれぞれ独立して稼働します。電源とPCケースのみ共用ですかね。こういうのは昔から無いことも無かったのですが、ITXマザーの登場でより現実的になってます。ケース自体は普通のフルタワーケースサイズです。私が以前愛用してたフルタワーより少し大きいようですが、まぁ良い感じでしょう。

書込番号:23289573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2020/03/17 13:44(1年以上前)

KIMONOSTEREO様

1台のPCケースの中に2つのシステムとは凄い!
初めて聞きました。
是非完成したら見てみたい!

CPUが3200Gの場合、Display PortとHDMI出力なので、当方が所有しているモニターのDVIに接続できないのです。
そうなると別途VGAが必要になるので今回は外しました。

BD再生ソフトウェアは以前使っていたソフトがあるのでそれを流用します。

SSDについてはおっしゃるように500GBで十分かと思います。
サムスンかインテルで探してみます。

書込番号:23289609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2020/03/18 08:51(1年以上前)

色々考えた挙句、AMD Ryzen 5 3600 BOX + ASRock X570 Steel Legendにしました。
Paypayモールのパソコン工房のセット割りで、ポイント還元を引くと実質43000円で買えました。
私の用途からするとオーバースペックと叩かれそうですが、最後は自己満足でいいものを選びました。

皆さんご指導ありがとうございました。

書込番号:23290972

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 付属cpuクーラー

2020/03/14 17:50(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 3500 BOX

スレ主 Highpingさん
クチコミ投稿数:47件

付属のcpuクーラーの左側二つのネジは締まるのですが、右側の二つのネジがいくら回しても締まりません。どうすれば良いでしょうか?

書込番号:23284322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/03/14 18:00(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=dMtDDcKSV3Y&t=139s

2分40秒〜

ネジは対角で軽く届くくらいで閉めたら、残り2本も同じように取り付けて、締めるのは対角で締めていきましょう。

書込番号:23284348

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/03/14 18:02(1年以上前)

こんな感じ

書込番号:23284354

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/03/14 18:03(1年以上前)

2、3周回する感じで締めてください(一気に1か所を締めないように)

書込番号:23284358

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2020/03/14 19:18(1年以上前)

あずたろうさんのおっしゃる通りで合ってます。

このクーラーをつけたことは有りますが、片側のみばかり締めると片ぐので対角に締めるのが正しいです。
最初は1山くらいかかったら斜め反対側を締めます。
残りは2か所の山がかかった状態では簡単に締まるので、2-3回に分けて締めますが、まあ、3回以上なら何回でも良いです。

ばねがある程度抵抗があるので締めすぎると、反対側のねじを締めるのにものすごく力が要る結果になるし、かたいでるのが分かりにくいです。

書込番号:23284541

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Highpingさん
クチコミ投稿数:47件

2020/03/14 20:30(1年以上前)

すぐネジが浮いてしまうのですが、無理やり押し込んで止めるものなのでしょうか?

書込番号:23284674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2020/03/14 20:33(1年以上前)

写真をん上げた方がいいよ?

伝わらないから

書込番号:23284681

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/03/14 20:38(1年以上前)

Youtube のおねーちゃんに負けるな!

書込番号:23284693

ナイスクチコミ!1


スレ主 Highpingさん
クチコミ投稿数:47件

2020/03/14 20:43(1年以上前)

こんな感じですね

書込番号:23284702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Highpingさん
クチコミ投稿数:47件

2020/03/14 20:44(1年以上前)

こんな感じです

書込番号:23284703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2020/03/14 20:45(1年以上前)

どんな感じ?

画像がないから分からないです。

書込番号:23284708

ナイスクチコミ!0


スレ主 Highpingさん
クチコミ投稿数:47件

2020/03/14 22:30(1年以上前)

アドバイスを参考に数時間トライしていますが、一向にねじどめできません。初期不良って可能性もあるのでしょうか?

書込番号:23284949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2020/03/14 22:38(1年以上前)

初期不良は何にでもあります。

画像見れました。

なんか妙に高い雰囲気ですね。はっきりはしないですが、下のロックの位置がおかしいのかも。。。もっと下がらないとダメな気はしますが

書込番号:23284966

ナイスクチコミ!2


スレ主 Highpingさん
クチコミ投稿数:47件

2020/03/14 22:49(1年以上前)

力技で無理やりネジを回したら運良くとまりました。本当に助かりました。ありがとうございました!

書込番号:23284992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

OSが起動しない

2020/03/12 15:56(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX

スレ主 20010427さん
クチコミ投稿数:11件

一晩頑張ったのですが一向に解決しないので質問させていただきます。
構成
CPU Ryzen 7 3700x
M/B ASUS B450-F GAMING
RAM CFD Selection W4U2666BMS-8G
ROM WD BLUE SN550 (Cドライブ)
GPU INNO3D Geforce RTX2080 super
POW Toughpower Grand RGB 850W
以上です

今現在の症状は
1,POST成功
2,OSのインストールは成功
3,インストール後オフラインでは一時間何事もなく起動成功
4インストール後オンライン状態で待機orドライバーのダウンロードとインストールを実行中にブラックアウト
 マザーボード、グラフィックボード両方から映像出力されず、再起動のショートカットも実行されていないのでWindows自体が落ちていると考えています。
5再起動(ケースの再起動ボタンから)後はメーカーロゴ、Windowsロゴが表示されて、くるくるしてる最中にブラックアウト。以降は4と同じ
6ネット上に数十分放置してると回復するという話が合ったので2時間4,5の過程のブラックアウトした時点ででそれぞれ試すも効果なし この間ファンは回り続けていて、再起動のショートカットは受け付けませんでした。

以上が現在の症状です。
これまで行ったことは
1,OSの再インストール
2,CMOSクリア
3,SSD(Cドライブ)の交換
4,スタートアップの修復(システムの復元、スタートアップ修復、コマンドプロンプト等)

以上を組み合わせを変えながらいろいろしてるんですが結果は違えどドライバーのインストールにすら到達できませんでした。
皆様、ご助力よろしくお願いします。

書込番号:23280208

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2020/03/12 16:03(1年以上前)

とりあえず、メモリーのテストはしてますか?

出来れば、Memtest86くらいは1PASSくらいはさせてみましょう。
https://www.memtest86.com

後、イベントビューアーのシステムでエラーが発生してないかを確認しましょう。

多分、起動しないときに帯電を取るために放置すると直るという内容だったのだと思いまますが、この場合は直らない公算が高いですね。

一度、ばらして組みなおすと直る(接触不良など)場合もあります。

書込番号:23280222

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/03/12 16:11(1年以上前)

CPU温度はどうでした?BIOS内で。 BIOS内には入れてそうだから確認を!
クーラーが密着してなくて最悪なことになってないですかね? それの確認が問題なきゃ、次はメモリーテストが順当ですね。

MemTest86は始めたら最低1.5時間掛かるし、まずはメモリーを1枚ずつで交互に起動テストです。

書込番号:23280227

ナイスクチコミ!2


スレ主 20010427さん
クチコミ投稿数:11件

2020/03/12 16:36(1年以上前)

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
メモリーテスト了解しました。今から試してみます。
帯電を取るため、というのは電源ケーブルを抜いて数分放置するということでよろしいでしょうか。試したのですが結果はだめでした。
CPU温度は40℃以下で問題ないです。

書込番号:23280256

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2020/03/12 16:50(1年以上前)

Windows 10、チップセット、ビデオのドライバー事前に最新のものをダウンロードしてからオフラインでインストールするとどうなりますか?

Windows 10
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
メディアクリエーションツールをダウンロード、内容が消えても構わない8GB以上のUSBメモリーを接続してから実行するとダウンロードしたものをUSBメモリーに入れて使える様にしてくれます。

チップセットドライバー
https://www.amd.com/ja/support/chipsets/amd-socket-am4/b450
RAIDを使っていないならAMD Chipset Driverだけでいいです。

ビデオドライバー
https://www.geforce.com/drivers/results/158308

先ずこの三つをオフラインで入れてみてください。
Windows Updateで勝手に拾ってくるドライバーの不具合、若しくはWindows Updateが上手くいっていない可能性が考えられるのでこの三つを入れてからネットワークへ接続してみてください。

書込番号:23280278

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2020/03/12 16:54(1年以上前)

BIOSは最新ですか。

書込番号:23280285

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2020/03/12 17:13(1年以上前)

>20010427さん

帯電の件は、起動しない場合の対処方なので、違うという内容ですね。
今回は起動してるのでその問題は理論適にありえません。

とりあえず、イベントビューアーの内容が気になります。

書込番号:23280308

ナイスクチコミ!2


スレ主 20010427さん
クチコミ投稿数:11件

2020/03/12 17:45(1年以上前)

>uPD70116さん
オフラインでドライバのインストールは思い付きませんでした。Memtest86が終わり次第試してみます。
>ヘタリンさん
BIOSのアップデートも行ったのですが起動しませんでした、ただその後BIOSを工場出荷時の状態にしたので最新になっているか怪しいです。Memtest86が終わり次第確認します。
>揚げないかつパンさん
イベントビューアー、了解しました。Memtest86終了次第確認します。

Memtest86実行中の返信で申し訳ありません。初期設定のままでテストを実行していますが2/4のパスが終わってエラーの数は0、添付画像のような状態です。

書込番号:23280355

ナイスクチコミ!0


スレ主 20010427さん
クチコミ投稿数:11件

2020/03/12 17:46(1年以上前)

すいません、画像がアップロードできていませんでした。

書込番号:23280358

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2020/03/12 17:48(1年以上前)

2PASSも通ってるなら、それほどメモリーには問題はないと思います。
4PASS全部通しても良いですが、ほかの理由が濃厚になりましたね。

書込番号:23280360

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/03/12 18:29(1年以上前)

もしWindows10 OSのメディアが古いもののなら、 >uPD70116さんの書かれてる手順のメディア作成をお勧めします。


作成は20分も掛からないくらいと思います。

書込番号:23280413

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2020/03/12 18:39(1年以上前)

節子、それROMちゃう…

一番怪しむべきは、メモリですので。
・Memtestでテスト。
・BIOSにてメモリの設定を落としてみる(XMPを解除してみる)。
まずこの辺から。

次点としては電源ユニットですが。この辺は交換して試せるパーツがないことにはなんとも。ショップに持ち込むのが常套ではありますが。

書込番号:23280427

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/03/12 18:49(1年以上前)

>20010427さん

4と5の流れからストレージ関連、及び旧バージョンなどのOSで正しくインストールできていないなどのトラブルのように見えますね
OS最新版等インストールの手順は他の方の通りで最優先でやることになるかと思います
やられてるかと思いますがOSのインストールに関しては完全な新規インストールをお勧めします。

他SSDの挿しこみなどを再度確認した方がいいですね

書込番号:23280449

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 20010427さん
クチコミ投稿数:11件

2020/03/12 20:18(1年以上前)

>あずたろうさん
>spritzerさん
>KAZU0002さん
ご助言ありがとうございます。
Windowsは以下のページからインストール メディアを作成してインストールを繰り返しています。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

>uPD70116さんのおっしゃったオフラインでのドライバのインストールを行いました。AMDチップセットのドライバーは無事インストールできました。ただnVidiaのドライバーでブラックアウトの現象が発生してしまいます。 2回OS、AMDのドライバー、nvidiaのドライバーの順でインストールしましたが、nvidiaのドライバーをインストールする段階でブラックアウトしてしまいます。

>揚げないかつパンさん
イベントビューワー取得しました。エラーが発生していたのはAplicationとシステムでした。コードの種類が多すぎるので、お手数ですがDropbpxから閲覧お願いします。
https://www.dropbox.com/sh/savwfoqkotw15zf/AAB7t7gOCasXlnmoEoNxv3Wwa?dl=0

書込番号:23280640

ナイスクチコミ!2


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2020/03/12 20:31(1年以上前)

システム全体の整合性が取れていない(OSとの)。

オフラインでOSが立ち上がるも、オンラインで不可。MSアカウントを最初に作って(登録)しておけば問題なかったと思う。

以前から使用していたシステムのCPUを交換したという解釈でよいのか?

症状の以前に、何をどうしたのかがかけている(一番重要)。そのうえでシステム構成、次に症状。

オフラインで立ち上がるのであれば、OSのシステム情報を確認すれば、OSのシリアルIDがきちんと表示される。

べつのシリアルに変更するという表示があった場合は、MSのクラウドデータとPC(システム構成)が合わないということ。

OSのクローンに失敗してもおこる。交換したパーツの古いドライバーが残っていても起こりうる。

基幹パーツをサラでクリーンな状態のHDD,SSDからのOSインストールとなるとまた別の問題となるし。

書込番号:23280667

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/03/12 20:32(1年以上前)

うーん、そのDropBoxのファイル見たら・・ 自分のイベントビューア内容だった(笑)

SSのほうがよくないですか?

書込番号:23280668

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2020/03/12 20:36(1年以上前)

イベントビューアー上の問題点は何日かに1回ほどのKP41ですが、BugCheckCode = 0なので特定はできないですね。
ただし、記載のあった内容で問題になりそうなエラーはほぼ無しですね。

たまにSVMで落ちてるのが気にはなるけど、これも問題は無いですね。

最初に戻るんですが、これなんのドライバーのセットアップに失敗するんでしたっけ?

KP41がそこそこ起きてるのは問題では有るけど

書込番号:23280674

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/03/12 20:38(1年以上前)

これ

書込番号:23280678

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2020/03/12 20:42(1年以上前)

なんだ、自分のだったら、メモリーテストの自分のKP41ですわ。。。

そうだよね?
OSセットアップしてるというのにえらい古いイベントが残ってるからおかしいなと。。。

書込番号:23280689

ナイスクチコミ!0


スレ主 20010427さん
クチコミ投稿数:11件

2020/03/12 20:56(1年以上前)

Aplication

システム

>風智庵さん
今回のシステムは新しいもので一から組んだものです。
OSはインストールするたびにドライブをフォーマットしています。

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
申し訳ありません。スクリーンショットをとったのでそちらで確認お願いします。

書込番号:23280718

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2020/03/12 21:19(1年以上前)

懸念してたKP41は出てないみたいですね。。
問題は何のドライバーのセットアップ中に落ちるかのような感じもします。

この辺りは全部で落ちる訳でもないんじゃないかと

書込番号:23280758

ナイスクチコミ!0


スレ主 20010427さん
クチコミ投稿数:11件

2020/03/12 22:01(1年以上前)

皆様、無事解決したので報告させていただきます。
原因はビデオカードから出力される映像が、モニターと接続しているHDMIではなく何も刺さっていないDPポートに切り替わったためブラックアウトしたようでした。
ドライバーをインストールしている最中にHDMIからDPへ出力が切り替わっていたようで、ブラックアウトしたように見えていました。
再起動のショートカットを受け付けなかったのはいまだ理由がわかりませんが、無事目的を果たすことができました。
皆様にここまでしてもらってこんなしょーもない原因で申し訳ない。
ただアドバイスのおかげで原因をGPU関連まで絞ることができました。ありがとうございます。

書込番号:23280854

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)