AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1599スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1599

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源プランについて

2025/02/03 08:45(7ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 9700X BOX

クチコミ投稿数:24件 Ryzen 7 9700X BOXのオーナーRyzen 7 9700X BOXの満足度4

私の気のせいかも知れません。

Windows11 23H2 

X570&Ryzen5800Xから

B650&Ryzen9700Xに交換したのですが。

AMDのチップセットアップデートで


Name : AMD GPIO Driver (for Promontory)
Version : 3.0.3.0
Install : Fail


それで電源プランを見ると

「究極のパフォーマンス」を選択出来るように表示されていました。
Ryzenは電力プランを変更する必要なかったので
今まで見なかったので
存在していたのかもしれませんが。

AM5で表示されるようになったのでしょうか?

書込番号:26060332

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/03 10:16(7ヶ月以上前)

>トキふれんずさん
電源プランは最適な電力効率とバランスと最適なパフォーマンスの
3つだと思います。(*^◯^*)

書込番号:26060404

ナイスクチコミ!3


死神様さん
クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:278件

2025/02/03 11:32(7ヶ月以上前)

GPIO

電源オプション

AM4環境ですが、チップセットアップデートでAMD GPIO Driverの更新失敗(Fail)は見たことありますが、
デバイスマネージャ上で正常なので無視しています。

また、OSインストール直後にチップセットドライバーをインストールした場合!?は、
Ryzen Balanced と Ryzen High Performance が追加されます。

書込番号:26060492

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件 Ryzen 7 9700X BOXのオーナーRyzen 7 9700X BOXの満足度4

2025/02/03 18:50(7ヶ月以上前)

Ryzenの電源プランが無くなってバランスオンリーに成ってから
私がバランスで設定してから
全く電源プランを見てなかっただけなんですね!

以前みたいに普通なら3つ電源プランが有って正常なんですね。

「究極のパフォーマンス」とかでも
結果は変わりませんっでした。

今までどおり「バランス」で運用しますね!

ありがとうございました。

書込番号:26060988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 Ryzen 7 9700X BOXのオーナーRyzen 7 9700X BOXの満足度4

2025/02/08 16:22(7ヶ月以上前)

Ryzen9700Xなので
65W制限なので
「究極のパフォーマンス」が追加されたのかも?

以前のRyzen電源プランでは無く
通常の電源プランなので

9700Xは105W運用も可能ですが
BIOS等で変更した方が良いので。

通常利用はバランスにしたいと思います。

書込番号:26066941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 cpu換装につき起動できない

2025/02/02 15:38(7ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5800X BOX

スレ主 Nova721saさん
クチコミ投稿数:16件

わかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。

使用中のpcのcpuとグラボを換装したところ
電源を入れてもディスプレイに何も出力されず
マザーボードのエラーコードに0d(将来の AMI SEC コード用の予約)と表示され
エラーランプのDRAMエラーに黄色ランプが点灯している状態です。
又、グラボは元に戻してみましたが起動しませんでした。

メモリが合わないのか、それともcpuを交換する際に
必要な作業を行なっていないのか、
初心者故に全くわからず、お力添え頂けますと幸いです。

■環境
マザーボード
 ・ROG STRIX X570-E GAMING
CPU
 ・ryzen 7 5800x ←Ryzen 3600より換装
メモリ
 ・F4-3600C19D [DDR4 PC4-28800 16GB ×1
グラボ
 ・Radeon RX 7800 XT Challenger 16GB OC [PCIExp 16GB←Radeon 5500XTより換装
ストレージ
 ・[crucial]P1 CT1000P1SSD8JP
電源
 ・Thermaltake]Toughpower Grand RGB 850W Gold PS-TPG-0850FPCGJP-R

書込番号:26059587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2025/02/02 15:54(7ヶ月以上前)

一度で、CMOSクリアーをしてみて下さい。

書込番号:26059603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:9件

2025/02/02 16:04(7ヶ月以上前)

マザーボードのBIOSバージョンは2606以上です。
https://rog.asus.com/jp/motherboards/rog-strix/rog-strix-x570-e-gaming-model/helpdesk_cpu/
確認を。

書込番号:26059615

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2025/02/02 16:11(7ヶ月以上前)

確かにBIOSのバージョンを上げてない可能性はありますね。

CPUをもとに戻したのかと思ったのですが、グラボを戻したのですね。
グラボの認識フェーズ前のエラーなのえBIOSの確認からですね。

書込番号:26059621

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/02 16:23(7ヶ月以上前)

>Nova721saさん
CPUの取り付け不良: CPUがソケットに正しく取り付けられていない場合、エラーが発生することがあります。CPUを一度取り外し、再度正しく取り付けてみてください。
CPUの互換性: 使用しているCPUがマザーボードと互換性がない場合、エラーが発生することがあります。マザーボードの仕様を確認し、対応するCPUを使用しているか確認してください。
BIOSの設定: BIOSの設定が不適切な場合、エラーが発生することがあります。BIOSをリセットすることで解決する場合があります。CMOSクリアを行うことで、BIOS設定を初期化できます。
電源供給の問題: 電源ユニットが正常に動作していない場合や、必要な電力が供給されていない場合もエラーが発生することがあります。電源ユニットの接続や状態を確認してください。
マザーボードの故障: 上記の対策を試しても解決しない場合、マザーボード自体に故障がある可能性があります。この場合、専門の技術者に診断してもらうことをお勧めします。

書込番号:26059639

Goodアンサーナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/02 16:44(7ヶ月以上前)

ついていますね
このマザーはBIOS画面がでなくても、BIOSの更新ができます

以下で最新BIOS「2606」へアップです


----------------------------------------------------
■Ryzen 7 5800X (Vermeer) (3.8GHz,105W,L3:32M,8C) ALL 2606

----------------------------------------------------
ASUS ROG STRIX X570-E GAMING25Chapter 3
3.11.3 ASUS CrashFree BIOS 3
A●SUS CrashFree BIOS 3 はUEFI BIOSを復旧することができるツールです。

更新時などに破損した

UEFI BIOSをサポートDVDまたはUSBメモリーを使用して復旧することができます。

• 最新のBIOSイメージファイルは、ASUSオフィシャルサイト(http://www.asus.com)から
ダウンロードすることができます。
• 本機能を使用する前にUSBメモリーに保存したBIOSメージファイルの名前を
「SX570EG.CAP」に変更してください。
UEFI BIOSを復旧する
手順
1. BIOSイメージファイルを保存したUSBメモリーまたはサポートDVDをシステムにセットします。
2. システムの電源をオンにします。
3. USBメモリーまたはサポートDVDのBIOSイメージファイルが検出されると、BIOSイメージ
ファイルを読み込み自動的にUEFI BIOSの復旧を開始します。
4. UEFI BIOSの復旧が完了したら、UEFI BIOS UtilityでLoad Optimized Defaults を実行して
設定を初期設定値に戻します。

書込番号:26059668

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2025/02/02 17:11(7ヶ月以上前)

>usernonさん
別に2602でないと起動出来ないのではないので最新版を使えばいいと思います。
それからASUS CrashFree BIOS 3でなくてUSB BIOS FlashBackの方を使った方がいいと思います。

書込番号:26059703

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/02 18:10(7ヶ月以上前)

「USB BIOS FlashBack」

>別に2602でないと起動出来ないのではないので最新版を使えばいいと思います。

最新版は「2606」ですね「2602」ではなく
----------------------------------------------------
■Ryzen 7 5800X (Vermeer) (3.8GHz,105W,L3:32M,8C) ALL 2606
----------------------------------------------------
最新版「2606」で動きます
と書いてありますが?


>それからASUS CrashFree BIOS 3でなくてUSB BIOS FlashBackの方を使った方がいいと思います。

はい「USB BIOS FlashBack」がいいでしょうね。CPUが動いていないので

訂正です
「USB BIOS FlashBack」で最新に更新しましょう
CPUがなくてもBIOSが更新できる優れものです

書込番号:26059772

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nova721saさん
クチコミ投稿数:16件

2025/02/03 23:35(7ヶ月以上前)

>usernonさん
>uPD70116さん
>かぐーや姫さん
>揚げないかつパンさん
>かないちょうさん
みなさまありがとうございます
本日教えていただきました
cmosのクリアとbiosをusbメモリから更新しました
(asusのサイトでは最新はver5021となっていたようでしたのでそちらを更新しました)
しかし、結果としては症状変わらずでした……

取り敢えず、時間がある土日に
またもとのcpuに付け替えて動くか、
そしてbiosのバージョンがちゃんとアップデート
されているかを確認してみますが……

その際に試せそうな
他に思い当たる原因がありましたら
ご教示いただけると幸いです

書込番号:26061307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nova721saさん
クチコミ投稿数:16件

2025/02/09 10:58(7ヶ月以上前)

上記の件
とりあえず、起動に成功しました

CPUを元に戻しても動かなかったため、マザーボードを疑いましたが
その後、他パーツやメモリを何回か抜き差しして取り換えたところ、動き始めました。
いろいろパターンを変えて行ったため結局何が悪かったのかよくわかりませんが、
メモリの相性でしょうか。。。

ただ、起動後もなんか調子が悪そうなため
引き続き経過観察していきます

ご回答いただきましてありがとうございました!

書込番号:26067795

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RTX 5080のCPU選びについて

2025/02/02 00:02(7ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 9700X BOX

クチコミ投稿数:3件

自作PCのCPU選びで悩んでいます。用途としては以下を想定しています。

【使用環境・用途】
ゲーム:モンハンワイルズ、サイバーパンク2077、EFT、VRChat(WQHD環境)
その他:動画編集、今後の生成AI活用

【購入済みのパーツ】
GPU:Palit RTX 5080
マザーボード:MSI PRO B650-S WIFI
メモリ:Crucial Pro DDR5 6000 16GB×2(CP2K16G60C36U5B)
SSD:WD Blue SN580 NVMe SSD - 2TB
電源:玄人志向 80Plus GOLD 850W
CPUクーラー:MUGEN6
PCケース:Fractal Design North Chalk White

【悩んでいるCPU】
Ryzen 7 9700X(アリエクで約3.3万円)
Ryzen 7 7800X3D または 9800X3D(予算を奮発する場合)

X3Dシリーズは価格が高騰しているため、将来的な買い替えを前提に9700Xを選ぶのもアリかと考えています。
ただし、コスパ重視とはいえ9700XがRTX 5080のボトルネックになり、相対的にコスパが悪くならないか不安です。
アドバイスをいただけますと幸いです。

書込番号:26058808

ナイスクチコミ!2


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1722件Goodアンサー獲得:162件

2025/02/02 00:31(7ヶ月以上前)

>Magicalパンダさん
9700XもいいCPUですよ。
後、初心者がaliexpressでCPUを買おうとしているところがダメダメ。

※個人的にはバカらしいとしか思えん。

価格comで「やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力お願いいたします。」を
フォローがあるけど、出来ませんね(笑)

とりあえず、下記でもそこそこの性能なので初心者と自分で言うなら国内で買いなさな。
7600Xでも35000円程度。
https://kakaku.com/item/K0001467706/

※ちなみに元PCショップの店員でPC関連の保守であれば、自治体(東海三県)でも学校でも対応してました。
(当然、PCサーバも出来るし、特殊系のサーバも対応してた。)

書込番号:26058837

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2025/02/02 00:38(7ヶ月以上前)

どのゲームでフレームレートが割と落ちそうか?というならEFTだと思います。

CyberPunkはゲームが割と重いので、やや落ちるのは当然ですが、そこまで大きくではないかな?と思います。
モンハンワイルズはそこまでCPUヘビーではなかったですがX3Dが優勢なのは違いはないです。
そもそも、ゲームでオープンフィールド系はやはり9800X3Dや7800X3Dの方が有利です。
※ CPUが倍以上も違って、違わないわけはないです。

オープンフィールド系の場合、2割程度速度が落ちるようです。それに対する差額としてどう思うか?という問題かと思います。

Nativeの性能でRTX4080 Tiの10%ちょっと増しの性能みたいですがWQHDだと、割とフレームレートの差は出ますが、差額以上とは思いませんが、それでもGPUの性能を十分にというなら9800X3Dが最適であるとは思います。

それ以外の用途ではほぼ、X3Dの利点はないと思います。

書込番号:26058843

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9526件Goodアンサー獲得:916件

2025/02/02 01:07(7ヶ月以上前)

まあ用途も色々あるようなので、金額的なところも含めると難しいところはありますね。

ゲームに関してはX3Dの方が良いのはほぼ間違いはないけど9800X3Dと7800X3Dの差がどうなのかというところだと思います。

ゲームに関しても自分が使ってる感じでは7000番台のX3Dより確実に性能アップされてますしそれ以外でも・・・

https://ascii.jp/elem/000/004/233/4233106/4/

AI推論処理速度では7800X3Dのほぼ2倍ですし・・

https://ascii.jp/elem/000/004/233/4233106/3/

OFFICEやPhotoshop関連でもかなり性能上がってます。

実際9800X3Dを使ってますが、9950Xから買い替えですが、動画編集でもCPUで行うエンコード以外でもたつくとかもないですし、良いとは思います。

あとは価格の話なので、実際に換える時の価格がご自身にとって適正かどうかで決める話かなと思います。

書込番号:26058861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2025/02/02 01:12(7ヶ月以上前)

サイバーパンク2077、EFTはDLSS4対応済みなのでハードルは低くなると思います。問題はWildsでDLSS4に対応しなかった場合は、標準に近い設定でのプレイとなりそうです。

また、Aliexpressで3万円台の9700xというのは怪しい気がします。Aliexpressで高額商品を買う場合はショップを厳選しなければなりません。

書込番号:26058865

ナイスクチコミ!3


BIGNさん
クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:142件 Ryzen 7 9700X BOXのオーナーRyzen 7 9700X BOXの満足度5

2025/02/02 06:53(7ヶ月以上前)

Magicalパンダさん

最悪3.3万円を捨ててもいいならアリエクで買ってもいいかと。まあ、一度でもアリエク使ったことがある人ならよっぽどのことがない限り高額商品をアリエクで買おうなんて事はしないと思います。自分は、5千円以上のものは基本アリエクで買いません。

究極を求めるのであればX3Dですが普通に遊べればいいということなら9700Xでも何ら問題ありません。ただし、デフォルトは65W動作だと思うのでBIOSで105W動作にしましょう。

自分も9700X使ってますが最近のゲームだとFF14、FF7 REBIRTH、ドラクエ3-HDをグラフィック最高設定でストレスなく遊べてます。

書込番号:26058954

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/02 07:01(7ヶ月以上前)

>Magicalパンダさん

AliExpressは確かにshop厳選して選ばないと大変です

まずshop評価 取引レビューなどサクラ使ってるも見受けられますが

AliExpressが返品対応されてる店選び

不具合あったら40日返品してくれます

返品確認後に返金となります

返品は運送業者が取りに来てくれるのでここが楽!

配送時と同じ様に梱包さえすれば返品は大丈夫です

不便な点は日本に到着まで2週間前後

この間にダイレクトに運送状況は連絡来ますのでご安心を

支払いは基本カード決済 最近はFamilyMartでも支払い出来ます

基本AliExpressでのcpu購入はバルク品なので国内の様な保証は有りません

以上を踏まえて購入して下さい

書込番号:26058959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:23件

2025/02/02 12:14(7ヶ月以上前)

>Magicalパンダさん
いつ買い替えるか分からない物を妥協して買うより予算内で買える一番いい物買った方がよくないです?
よって9800X3D。

書込番号:26059291

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/02 12:24(7ヶ月以上前)

>Magicalパンダさん
5080で妥協はしちゃダメだと思います。(*^◯^*)

書込番号:26059301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/02 14:06(7ヶ月以上前)

>Magicalパンダさん

参考になるかは不明ですが、AliExも悪くは無いと思います!

もちろん、Shopを厳選しての購入は必用ですがね。

私もAliExで9700Xを2個購入していますよ、1つはChina 2つ目はMaray 生産国の違いで何か変わるのか? 確認のために購入して、2つ目はこれから組みます。

1つ目はしっかり動作して今も9700XのPCで投稿していますよwww

だからと言って、AliExが安全とは言い切りませんがねwww

書込番号:26059458

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2025/02/02 14:12(7ヶ月以上前)

単に価値観の問題ですな。

9700Xだったらわかるけど、7800X3Dはないんじゃないかな。相場からすると中途半端でしょ。
9700Xと9800X3Dで、動画編集は有意な違いは無いだろうし、ゲーム主なら9800X3Dでもいいのでは?
生成AIはGPUあるからどうでもいいような、、、

WQHDで5080はオーバースペックだと思うので、高fps狙っての事だと理解して、であればCPU下げるのは高額なGPU使う意味なくなるから9800X3Dでいいんじゃないかと。

書込番号:26059464

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/02 21:34(7ヶ月以上前)

>Magicalパンダさん

予算抑えたいのであれば海外に頼るのもあり

まぁてめえの財布から銭出す訳でもなく喚いてる輩もいますけどね

安価で抑えるのも自作の醍醐味

AliExpressからcpu購入は有りませんが 水冷パーツはかなりの数購入しています

国内では入手不可能な商品多いので

ただ返品可能でもやり取りに時間も掛かりますので 気長に出来るユーザー向けですね

質問日本語でも返答が英語なのでやり取りは面倒です

書込番号:26060019 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2025/02/05 17:50(7ヶ月以上前)

皆さん、ありがとうございました。
価格ドットコムの質問機能は初めて利用しましたが、わずか数時間で回答が集まり、驚きました。

多くの方から「アリエクは避けた方がいい」との意見をいただき、今回は見送り、今後少額の買い物から試してみようと思います。

結局、CPUについては、9700Xの在庫が枯渇し始め、1月よりも相場が上がっていたため断念しました。
最終的に、RTX 5080の性能から、総合的なコスパが良い Ryzen 7 9800X3D を選びました。
国内では在庫がなかったため、Neweggの保証付き個人輸入で91,030円で購入し、数時間後に発送されました。

改めて、貴重なご意見をくださった皆さんに感謝いたします。ありがとうございました。

書込番号:26063179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/02/08 11:11(7ヶ月以上前)

アリエクもショップ選べば大丈夫ですよ
極端に安い
レビューがない
〈一番重要〉商品の質問欄に、ここから買うな、なとがないこと
だいたいアリエク相場価格のところは問題おきませんよ(cpu-...とか)
配送状況が無茶苦茶なのはお国がらです、アマゾンとかとは比べられないくらい適当w

書込番号:26066591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード購入アドバイスをお願いします。

2025/02/01 17:41(7ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 9700X BOX

スレ主 手羽王さん
クチコミ投稿数:15件

以下用途にて使用する自作PC作成を検討しています。
・ゲーム:モンハンワイルズ
・他   :生成AI・動画編集のスキルを自己研鑽→将来的には副業にも繋げたい

自作にあたりいろいろ情報収集中。下記は購入予定です。
・ケース:zalman p10(白)
・グラボ:RTX 4070ti super
・CPU :Ryzen 7 9700X BOX

CPUの購入店舗を探していたところ、下記マザーボードと抱合わせたセットを見つけました。
(単体購入:抱き合わせを比較すると、後者は購入単価が約¥25000程下がりそうです)
どの選択肢がお勧めでしょうか?
@MSI MAG B650 TOMAHAWK WIFI
AMSI B650M GAMING PLUS WIFI
B抱き合わせでは無く、単体での購入を再検討

知識も無い素人の長文駄文で申し訳ありませんが、アドバイスを願います。

書込番号:26058366

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2025/02/01 18:26(7ヶ月以上前)

どちらも大抵見てるから、たくさん上げなくてもどちらかで良いですよ。
複数にすると、回答がばらばらになったりとかで大変になることも有ります。

書込番号:26058417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 手羽王さん
クチコミ投稿数:15件

2025/02/01 18:45(7ヶ月以上前)

回答ありがとうございます(一か所で質問するよう気を付けます)


初めての自作でコスパをどうしても考えてしまう為、現行価格が高い(発売は古いですが)
@がよく見えてしまいます。

@Aの比較ですが
性能や将来性(拡張性というのでしょうか?)はそこまで大きな違いはないのでしょうか?

書込番号:26058438

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2025/02/01 19:17(7ヶ月以上前)

ATXとM-ATXなら最初はATXの方が大きい分組みやすいし、拡張性もあると言う意味で@です。
Aでも大差無いと思うけど、無理してないATXがやっぱり良いかなと思います。

書込番号:26058482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9526件Goodアンサー獲得:916件

2025/02/01 19:35(7ヶ月以上前)

zalman p10ってM-ATXまでしか入らないので、2しか無理でしょう。

書込番号:26058497

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2025/02/01 19:44(7ヶ月以上前)

本当ですね。

ケースがマイクロATX用なのでAしか入らないですね。

書込番号:26058505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 手羽王さん
クチコミ投稿数:15件

2025/02/01 20:13(7ヶ月以上前)

@は入らないのですね!
実はケースだけは先行で購入した為、変更ができない状況です。

当方も@でポチる寸前でしたので、こちらで確認させて頂いたおかげで助かりました。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:26058535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/02 12:26(7ヶ月以上前)

>手羽王さん
ケースを変更した方が良いと思います。(*^◯^*)

書込番号:26059305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Ryzen5 7600とで検討中

2025/01/29 19:05(7ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 8600G BOX

スレ主 摂津柑さん
クチコミ投稿数:9件

【使いたい環境や用途】マインクラフトをMODありで使用、ゲームの録画、動画編集

【重視するポイント】コストパフォーマンス

【予算】15万円未満(OS代抜き)

【比較している製品型番やサービス】Ryzen5 7600

【質問内容、その他コメント】今回初めてPCを自作しようと思っているのですが、以上の条件、以下の構成でしたらどちらのCPUがよいのでしょうか?

検討中の構成――
[CPU]Ryzen5 7600 もしくは Ryzen5 8600G、[グラボ]GeForce RTX5060 (価格次第でRTX4060)、[メモリ]CFD W5U5600CS-16G、[マザボ]MSI MAG B650 TOMAHAWK WIFI、[電源]玄人志向 KRPW-BK750W

書込番号:26054717

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件 Ryzen 5 8600G BOXのオーナーRyzen 5 8600G BOXの満足度5

2025/01/29 19:23(7ヶ月以上前)

むつかしいところですね。

8600Gのいいところは内臓グラフィックのRX 760Mが割と強力な点ですかね?

単純にゲーム性能だけなら7600の方がキャッシュが大きいだけは速いですかね?

自分は8600G + A620 + B580(前はRTTX4060)で組みましたがメモリーをけちるなら8600Gのうまみはないです。
自分は普通のメモリーを7200MT/s IF 2400MHzまで上げてますが、この辺りまで上げると8600Gもいい感じにAFMF2も内臓経由で動きますし、7600では不可能なこともできます。
そもそも、CFDのCSは評判悪いよ。。。

自分はHynix A DieのJEDECメモリーをArkで買ってOCしてます。
※ 一般的な使い方ではないです。

録画はRDAN3の8600Gの方がやや強そうだけど、グラボつけるならENEncを使えるので、7600かな?

書込番号:26054743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:12件

2025/01/30 16:55(7ヶ月以上前)

5060はまだ販売アナウンスもされてないので(もちろん発売されると思いますが)
4060ベースということにします。
動画編集とかも4060側で出力させることになると思うので、CPUはどっちでもいいよなあとなるのですが
ゲームもマインクラフトなので、AFMF2を使うまでも無いだろうということで、万能向けの7600の方がいいと思います。
ゲームの録画もそれほどGPUパワー使わないはずなので、8600Gを選ぶメリットは薄いように感じます。
TOMAHAWKだともう一枚グラボ刺せるはずなので、どうにもならなかったら増設する手もありますが、多分しなくてもいいでしょう。
増設するとしても電源が750Wで4060を選択してるので、電力に余裕がありますし。

書込番号:26055953

ナイスクチコミ!1


スレ主 摂津柑さん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/01 15:06(7ヶ月以上前)

>ぱすたらんちさん
>揚げないかつパンさん

お二方、返信ありがとうございます。やはり7600でしょうか。
メモリが不評とのことですが、同じCFD W5U4800CMとCrucial CP2K16G56C46U5ではどちらがよいでしょうか。

書込番号:26058149

ナイスクチコミ!0


スレ主 摂津柑さん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/01 15:08(7ヶ月以上前)

Sofmapのセット販売を狙っていたのですが、今価格を見ると結構値上げしていて、予算15万以内だと厳しいように思ってきました。
i5-14400とASUS PRIME B760M-A WIFI D4を買おうかとも悩んでいますが、いかがですかね...

書込番号:26058153

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件 Ryzen 5 8600G BOXのオーナーRyzen 5 8600G BOXの満足度5

2025/02/01 16:46(7ヶ月以上前)

やる内容によります。

一般的な内容なら特に問題は無いと思います。

書込番号:26058283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 摂津柑さん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/02 12:43(7ヶ月以上前)

もう購入してしまったのですが、CPUが反る問題があるというのを目にしました。
反ることによる問題は何かあるのでしょうか?重ね重ね申し訳ありません。

書込番号:26059339

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件 Ryzen 5 8600G BOXのオーナーRyzen 5 8600G BOXの満足度5

2025/02/02 12:53(7ヶ月以上前)

反るとピンの圧接が低くなってメモリーやPCI-Eの接続性が悪くなる事がある。
インテルは大丈夫と言ってたと思うけど、心配ならコンタクトフレーム付ければ解消される。

書込番号:26059355 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 摂津柑さん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/11 12:29(7ヶ月以上前)

みなさま、回答ありがとうございました。i5-14400とRAM32GBとし、まだグラボを購入しておらず、5060 or 4060 or B580で悩んでいますが現在快適に動作してくれています。

>揚げないかつパンさん
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。参考になりました。

書込番号:26070590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

RTX3080の場合

2025/01/24 03:25(7ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 9800X3D BOX

スレ主 Toshi-D-Sさん
クチコミ投稿数:380件

FPSゲームをメインで360hzモニターを使ってます。
現在Delta ForceやCall of Duty Bo6をプレイしており、Delta forceのフレームレートが平均的に130から150、COD BO6が150から200fps前後です。

使っているCPUはi9 9900kでGPUはRTX3080で、
元々9800x3D一式にアップグレードしようと思っておりましたが、なかなか入荷予定が決まってなく
待っているうちにRTX5000シリーズの発売日が決まりました。

そこで質問なのですが、仮にCPUは9900kでRTX5080またはRTX5070tiの場合RTX3080から何%くらいフレームレートがアップするのでしょうか?

例えばDelta forceでRTX5080orRTX5070tiにアップグレードしたとしてフレームレート200から300前後まで上がるのでしょうか?

アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:26048189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1722件Goodアンサー獲得:162件

2025/01/24 05:50(7ヶ月以上前)

>Toshi-D-Sさん
販売されるまでわかりません。

とりあえず、以下のサイトを参考に

https://tech-gadget.reinforz.co.jp/14442

自分も6900XTというAMDの同時期のグラボを使ってますが、
このグラフィックカードで自分がやっているゲームは無問題なので
アップグレードする気はないけどね。

書込番号:26048213

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9526件Goodアンサー獲得:916件

2025/01/24 06:06(7ヶ月以上前)

まだレビューの解禁前のこの段階では適当な答えしか返ってきませんよ。

その適当に予想するとDLSS4が嵌るゲームならフレームレート100くらい上がる物もあるかもね。

書込番号:26048216

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2025/01/24 07:10(7ヶ月以上前)

まずは現状把握からちゃんとした方が良いです。

RTX3080で現状、ゲーム中のCPU負荷はほぼ100%に張り付きますか?
現状がGPUの負荷が100%で性能の天井に当たってるならGPUを交換してフレームレートが大きく上がる事が推測できます。
現状でGPU負荷が70%とかならGPU負荷が上がる様にしてから上げたほうが良いと思います。

DLSS4でフレーム挿入でフレームレートを上げるなら効果はあると思います。

レビューをみて見てから、現状との比較をきちんとして下さい。

書込番号:26048244 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2025/01/24 08:01(7ヶ月以上前)

>Toshi-D-Sさん
ひとまず今の物でグラフィック設定を最低まで下げてどのくらいまでfps伸びますかね?
下げても要望の200〜300fps行かないならグラボだけ変えても無理だと思った方が良いです。

書込番号:26048287

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4365件Goodアンサー獲得:696件

2025/01/24 08:27(7ヶ月以上前)

>Toshi-D-Sさん
>例えばDelta forceでRTX5080orRTX5070tiにアップグレードしたとしてフレームレート200から300前後まで上がるのでしょうか?

●CPU の交換よりコスパが良いと 「 思います 」。
他の人も指摘している、CPUの使用率でご確認下さい。

発売を待って、比較されてはいかがでしょうか?

書込番号:26048315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2025/01/24 10:19(7ヶ月以上前)

お節介ながら、
ちなみに、CPUが綺麗に100%近くに張り付く前にグラボ以外でボトルネックが出るのは割と普通。

CPU負荷率は見方が難しいです。
ビジータイムやスレッド負荷も絡めて見ないと…

そこら辺わかっている人ならこんな感じの質問にはならないと思ったので…

書込番号:26048410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2025/01/24 10:35(7ヶ月以上前)

CPU負荷率はとても難しいので、見れる人は見るで良いのです。

まず、CPU負荷率が100%に張り付くなら論外でCPUなどが優先です。
次に厄介なのが、GPU負荷とCPU負荷が共にある一定で止まってしまう。

この場合は

1 コア毎で負荷率を確認する、1つの負荷が100%になる場合は何やってもたいして効果が無いので、ゲームの最適化待ち

2 メモリーの速度不足などでデータが回らない。
 こっちはメモリー変えるとか色々方法はあるけど、財力があるなら、面倒なんで、9800X3Dにしておけば間違いはない。
財力がない人は割安なパーツをOCするとか、バランスを考えながらそこそこのミドルをミドルハイくらいまで手を加えてフレームレートを上げる。
知識と経験で多少はカバーできる範囲で頑張る。

なので、あえて分かりやすいグラボの負荷率を調べてグラボが全力かで確認。全力じゃないならCPUやマザーを交換して全力を出してもらう、それで足りなきゃグラボ交換だけど、どれだけ足りないかわかりやすいで、スイートスポットのグラボが買えると言う話です。
全力なら、そのまま足りない分のグラボ性能を求めれば良いですが、まあ、今度はCPU周りが足りなくなる可能性は無くは無いです。

バランスだし、FPSでオープンはCPUでもフレームレートが出にくくなる場合もあるので要注意です。

書込番号:26048421 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Toshi-D-Sさん
クチコミ投稿数:380件

2025/01/24 12:40(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>アテゴン乗りさん
>JAZZ-01さん
>Solareさん
>聖639さん

皆さんありがとうございます。
先ほど、Delta ForceでGPUとCPUの使用率を確認しました。
念の為CPUのcoreも見て、Coreのどれかが100%になっていなくてすべて均等でした。
CPU 使用率だけで見たら半分、GPUも半分で両方とも一定でした。

勝手にRTX3080の性能100%使っていると思っておりましたが半分以下だったのでびっくりしました。

この場合はやはりCPU一式(9800x3d)にアップグレードした方が間違いないでしょうか?

書込番号:26048529

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2025/01/24 12:55(7ヶ月以上前)

自分としてはそちらを先行するで問題はないと思います。

書込番号:26048540

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9526件Goodアンサー獲得:916件

2025/01/24 15:18(7ヶ月以上前)

とりあえず9800X3Dにしておけば、今のところゲーム性能でこれ以上の物は無いので、そこは悩まなくて済みますね。

9900KからならまあCPU側のシステムから先に換えたほうが良いとは思います。

書込番号:26048662

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/24 16:59(7ヶ月以上前)

9800x3dも高騰してますね

いっときのプレミア価格なので上のx3d発売されれば下がるとは思います

購入も発売当初の8万円台まで待った方が良いですね

まぁ落ち目の14900k狙いってのもありかな?(笑)

7万円台で購入も魅力です







書込番号:26048754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2025/01/24 17:08(7ヶ月以上前)

>Toshi-D-Sさん
本当にGPUも半分しか使ってないなら、
グラボ買う前にもう少し精査しておいたほうが良いと思いますよ。

書込番号:26048764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2025/01/24 17:24(7ヶ月以上前)

言葉足らずでした。

メモリー、CPU周りを先にアップグレードできるなら自分もその方が良いと思います。

書込番号:26048776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Toshi-D-Sさん
クチコミ投稿数:380件

2025/01/24 20:31(7ヶ月以上前)

>電圧盛りすぎ注意報さん
>アテゴン乗りさん
>Solareさん
>揚げないかつパンさん
>JAZZ-01さん
>聖639さん皆さんありがとうございます。

14900k真面目に考えてる自分がいます。。。
今の14900kはどうなんでしょうか?

不具合をする前は元々購入検討しておりました。

書込番号:26048969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Toshi-D-Sさん
クチコミ投稿数:380件

2025/01/24 20:33(7ヶ月以上前)

訂正です

不具合を知る前、です。

書込番号:26048975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9526件Goodアンサー獲得:916件

2025/01/24 20:47(7ヶ月以上前)

ゲーム用に使いうなら285Kよりはましかなとは思います。

自分は14900K→14900KS→285Kとそれとは別に今9800X3D使ってますが、ゲームではRyzenが今は最強です。

9900Kからならマザーやメモリーすべて変えるんだから、どうせなら長く使えそうなRyzenの方が良いと思いますよ。

700番台マザー今から買ってもそれ以上のCPUは無いし、285Kでも同じですね。

Ryzenならさらに先でもCPUだけ付け替えられそうですからね・・・そこはまだ分かりませんけど。

まあ好みもあると思うので好きな物買ってください。

書込番号:26048989

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2025/01/24 20:53(7ヶ月以上前)

個人的には14900Kは電力面でも個人的にはなしと思いますが、好き好きなので本人がいいと思うならありかな?くらいです。

285Kにするなら265Kでコスト面でありかな?と思うけど、それなら14700Kでもいいかと思うけど、個人的には電力面も含めて9800X3Dが一番いいとは思います。
ただ、供給量と正価で買えるかが問題だと思います。
9万以下で買えるなら9800X3Dが一番いいと思います。

まあ、fpsだし重いゲームとかではないので、自分も9800X3Dが最押しにはなります。

次点はそれなりに安く買えるなら7800X3Dなんだけど、こちらも供給不足で価格が高いね。

書込番号:26048994

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4365件Goodアンサー獲得:696件

2025/01/24 21:06(7ヶ月以上前)

>Toshi-D-Sさん
>今の14900kはどうなんでしょうか?

・76000円弱ですよね? 良い様に見えますけど・・・。

それと、CPUの問題では無く、無理な電圧をかけていてのトラブルだと思っています。
ですので、Bios で問題は解決したのではないでしょうか?
該当CPUは保証も2年間延長になったはずですし。

書込番号:26049015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/24 21:12(7ヶ月以上前)

>Toshi-D-Sさん

冷却さえ万全でbiosも最新のマイクロコードさえ導入されれば安心だと言えます

現に不具合無く13900ks(14900k同等)使ってましすし 対策のbiosすら導入してません

新しい285kは導入見送りですが… 

14900kもz790マザーも底値と言っても良い感じです

不具合と世間騒がしましたが1部ユーザーだけと思っています

14900k購入されてもIntelでは最長5年の延長保証うたってますし

多少は安心感有るとは思ますよ



書込番号:26049020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9526件Goodアンサー獲得:916件

2025/01/24 23:17(7ヶ月以上前)

>CPUの問題では無く、無理な電圧をかけていてのトラブルだと思っています。

どこにそんな論拠があるんですか?

自分は一連の流れを追っかけてみてましたが、最終的にそんな話ではないはずですけど。

書込番号:26049157

ナイスクチコミ!9


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4365件Goodアンサー獲得:696件

2025/01/25 07:57(7ヶ月以上前)

>Solareさん

メンション付けて下さいね
レスしませんけど。

書込番号:26049342

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9526件Goodアンサー獲得:916件

2025/01/25 12:18(7ヶ月以上前)

では書いた内容は適当って事ね。

そいうのこそ迷惑なんでやめてくださいね。

書込番号:26049683

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件 Ryzen 7 9800X3D BOXのオーナーRyzen 7 9800X3D BOXの満足度5

2025/02/01 09:40(7ヶ月以上前)

何かでみましたがフレームレートが400まで上がるとかみた気がしますね。
なんのゲームか忘れましたが(*^◯^*)

書込番号:26057706

ナイスクチコミ!0


スレ主 Toshi-D-Sさん
クチコミ投稿数:380件

2025/02/03 12:25(7ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
>Solareさん
>JAZZ-01さん
>電圧盛りすぎ注意報さん
>揚げないかつパンさん
>アテゴン乗りさん
>聖639さん

みなさんご親切に教えていただきありがとうございます。
YouTubeで9800x3DとRTX4070ti superの構成で
Delta forceのフレームレート動画を見ました。
9800x3dとRTX3080の構成がないため上記のグラボで参考で見ましたが、平均200は超えてました。

もしRTX4070ti superがRTX3080と同等であれば
RTX3080で9900kから9800x3d(一式)に変えれば
200fps超えるというと思って大丈夫でしょうか?

あと仮にCPUを後にして9900k+RTX3080からRTX5080に変えたとして何倍くらい上がるのか知りたいです。

書込番号:26060546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Toshi-D-Sさん
クチコミ投稿数:380件

2025/02/12 22:17(7ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
>Solareさん
>JAZZ-01さん
>電圧盛りすぎ注意報さん
>揚げないかつパンさん
>アテゴン乗りさん
>聖639さん

皆さんアドバイスありがとうございました!

書込番号:26072760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)